NISAとは?

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

260: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 18:00:10.52 ID:hktVzw2j0
よくわからないまま楽天で積立nisa口座開設してしまったのですが、もしかしてSBIの方が良かったですか?

>>260
積み立てのポイントがこれから先も1%欲しいなら
特に気にしないならそのままでもいいと思う

>>262
積立のポイントだけじゃないだろ?
保有資産に対するポイントも劣化したよね?

261: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 18:01:08.03 ID:1tVQipAX0
そこまで全力投資するなら売らずに給料で積み立てでええやん

>>261
過去統計で年初一括が一番お得と結果がでてるからな。
せっかくの非課税枠
できるだけ%増えたほうがお得である。

給料は特定でええんやで。

264: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 18:13:38.46 ID:fcKWVM2k0
まだ積立開始していないなら、SBIに変更できるぞ

265: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 18:38:37.04 ID:t4VZLxG30
積み立てNISAは、できないよ

268: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 19:19:22.85 ID:UkpT07B00
楽天改悪されたんだぞ。さっさとSBIにしないと

269: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 19:22:31.35 ID:F2DcKwMx0
積みニーは移行出来ないから今年は諦めて楽天だわ

270: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 19:27:26.12 ID:m8yFVZN00
そうは言っても楽天改悪に合わせてポイント増額したとこだってどうせ移行組吸い終わったら改悪するでしょ
めんどくさい

271: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 20:03:39.90 ID:QELxyw4/0
イタチごっこだからね
楽天やSBGは露骨すぎてクソだけど
SBIでキャピセカDC買えないし楽天にしておいてよかったと思ってる

272: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 20:20:13.36 ID:k13Zm9qg0
顧客ダントツであろう楽天が継続できなかった仕組みをSBIが継続できると思わんのだが

273: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 20:45:34.57 ID:UV3Ytm3Q0
と、思うだろ?

274: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 21:19:41.77 ID:EZFc1WAh0
すみません、積み立てNISAは普通NISAと同じで
銘柄や買うタイミングは自由でしょうか??

275: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 21:23:08.75 ID:XZGWh+0K0
そらそうよ

276: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 21:29:43.89 ID:cdTBlABi0
ポイント求めて
ころころ移管するとか
ただのアホ

>>276みたいな事いう人いるけどさ
ポイントで投資信託も買えるし単純に利回りに影響するみたいなもんなのに何を言ってるんだろって感じなんだが

>>429
それで数百万とか差が出るならそうするけどね
たかが数十万程度なら1、2ヶ月プラスで働けばトントンなわけで
改悪される度に「また改悪された!移管先探さなきゃ!他にお得なところはどこで、手続きは…」とか年中気にしたり調べるくらいなら放置して少し多めに働けばいいと思ってる

>>433
ってかたかが年40万の投資やってる庶民が数十万気にしなくてどうするの?

>>436
俺はずっとアンテナ張り続けて場合によっては手続きしてアカウント作って資産移して~の行為に数十万の価値があるとは思えないからやらないだけ、あると思うならやればいんじゃね
てか積二ーにしか投資してないわけなかろ

>>429
ポイントなんてただのおまけ
移管して、年数十万変わるなら
その価値もあるけど
コンマいくつのポイントの差なんて
気にするとか、ただのアホ
楽天15種とかでもポイント目的で
欲しくもない銘柄買ってる人たちいたけど
ポイント欲しくて、投資やってるのか
投資のついでに、ポイントがあるのか
よく考えた方がよい

277: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 21:32:52.15 ID:Px9w62+J0
楽天はちょっと…

278: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 21:38:05.18 ID:BqVfrdSx0
だから最初からsbiにしとけって言ったろ
sbiも将来的には何があるか分からんが
楽天は他のサービスでも
採算度外視のポイント配りで顧客奪うのが戦略なんだから
そもそもメインを楽天にするのが間違い
こうなることは分かりきってた

>>278
あんた誰よ

>>278
1年後に移行できるんですよね?
じゃないとあんまりだ。。
とりあえず iDeCoとかはSBIにしておきます

283: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 22:17:42.94 ID:1ckZNouw0
まあ別に損してるわけじゃないしポイントに移管するほどの魅力感じてないしそのままでいいわ

284: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 22:40:28.09 ID:ZokL6mFX0
暇すぎるから、個別株に手を出してしまいそう

285: 名無しさん@お金いっぱい。 2022/04/08(金) 22:43:05.30 ID:i5/t1wrx0
個別株買うとすれば優待株かな
でも優待廃止とかしよるから嫌なんよな

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事