何故こんなにリボ払いを推すのか

いいからリボ払いに設定しろよ
ぶん殴るぞ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:15:42.631 ID:grzlC6HZ0
儲かるから

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:17:18.671 ID:u2jWFQQ10
>>3
意味わからん

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:34:14.668 ID:59S3TTaea
>>7
一回払いだと加盟店手数料しかないけど
リボなら顧客からも利息とれるから

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:47:16.160 ID:u2jWFQQ10
>>35
まず、そもそもリボ払いや借金、手数料っていうのが一般的、世間的にかなり嫌われてるはずで、それをキャンペーンで推しだす行為が儲かることに繋がるとは思えなくてね

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 15:05:58.784 ID:grzlC6HZ0
>>7
意味が分からな意味が分からない

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:15:54.393 ID:CavxBjlvd
店からの他にお前からも手数料取れるじゃん

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:16:43.353 ID:50dBjZrnM
楽天カードのこれは理解してやればマジで黒字になるから…

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:18:13.698 ID:u2jWFQQ10
>>5
結構難しくね?
難しくというか、キャンペーン期間中月々の支払額を意識しないといけなくてクソ面倒。

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:17:08.990 ID:FAi2/2qL0
アホから搾取できるから

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:18:41.021 ID:u2jWFQQ10
>>6
クレカ会社ってそんな悪質な世界なの?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:21:55.338 ID:E7fLhPKA0
>>9
お前が思っている以上に企業は金に汚いし隙あらば合法的にお前を騙して搾取したいと考えてるぞ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:26:02.458 ID:u2jWFQQ10
>>16
企業が思ってるほど国民は馬鹿ではないのでは?って俺は思ってるんだが、まじでこのキャンペーンで貧乏人からの搾取による利益>>>企業の信頼低下なのか?
理解不能

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:26:39.505 ID:mRnOnw1Pp
>>9
クレカっていうか金融自体が手数料ビジネスなんでぇ…

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:30:42.408 ID:u2jWFQQ10
>>24
あーちょっと理解できたかも?
リボ払いってまだ新しいサービスだから認知度を上げるためにキャンペーン展開してる企業が多いってことかな
手数料もたしかほかの借金と比較してもかなり高いよねこれ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:34:52.968 ID:5MeR+66H0
>>29
新しくはない
借金をするということをあまり理解してない層に利用させようとしている

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:48:00.128 ID:u2jWFQQ10
>>36
まじ?リボ払いって単語昔聞いたことなかったし、少なくとも認知度は低くない?

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:08:27.300 ID:5MeR+66H0
>>55
お前みたいな無知を騙すためにあるんだよ

>>57
仕方なく借金する人は切羽詰まってるからちゃんと調べるし精一杯返すことを考える
しかし軽く借りて少しずつ返せばいいやという奴は別に借りなくてもいいものに使う
そういうやつがカモ
借金したら返済が大変なのは当たり前なのに

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:12:28.960 ID:u2jWFQQ10
>>74
騙すためにある根拠は?
少なくともサービスの説明にはしっかりした説明あるし、騙すような悪質な営業かけてる実態ある?

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:21:05.261 ID:5MeR+66H0
>>79
説明した通り

>>80
アホ?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:18:55.917 ID:5MeR+66H0
リボにした金利の方がかかるから

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:21:08.088 ID:u2jWFQQ10
>>10
客側のほとんどは望んでなくね?リボ払い含めて借金って本当に今払えないガチモンの貧乏人だけが使う可能性があるサービスでしょ?
そんなニッチなサービスなのにクレカ会社がこぞってリボ払いを推す理由がわからない

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:21:50.067 ID:5MeR+66H0
>>13
だから感覚を麻痺させて利息だけ支払わせるために誘導している

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:24:38.113 ID:u2jWFQQ10
>>15
感覚を麻痺させる目的は?
それは公式で言ってる会社ある?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:30:11.740 ID:5MeR+66H0
>>17
誰でも知ってる話

>>20
金利で儲けるため
言ってないが露骨にリボ払いに誘導している

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:20:48.856 ID:5MeR+66H0
どうしても必要なものを分割で買うならいいがリボはふつうに買い物しても勝手に分割になるうえに月一万とかしか返さなくていいからずぼらなやつだと常に限度額一杯に使うことになる
これだといくら返しても元本は減らないのでそうなるように誘導している

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:22:21.462 ID:u2jWFQQ10
>>11
お前は実際にクレカ会社とかそういう業界付近で働いてる人間?
本当にその理由だとしたらこのキャンペーンやってるクレカ会社は全て反社並の悪質企業と言うことになるが

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:21:04.115 ID:I2O2Mv0mp
リボ払いとかした事ないしする予定ないけど
これって死ぬまで定額払ってれば良いだけだろ?
楽勝じゃん

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:23:02.967 ID:u2jWFQQ10
>>12
さすがに限度があるんじゃね借金なんだからずっと先延ばしとかさせてくれないと思うが

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:21:18.815 ID:Nb1x9JEHM
だいたいのカードは支払額の変更ができるからリボ払いにした上で全額払ってしまえばポイント丸儲け出来るぞ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:24:10.174 ID:u2jWFQQ10
>>14
楽天カードのキャンペーンについてはちょっと詳細見たことあるけど、それできなかったはず。途中で支払い方法変えたらポイント付与対象外みたいな。

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:26:23.325 ID:ytGkbJG40
>>19
楽天のそのキャンペーンもう去年無くなったよな?
額変えたら貰えないは知らなかったわ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:29:18.143 ID:u2jWFQQ10
>>23
もうないのか
今はオリコカードとかでこのキャンペーン見るんだよなぁ
記憶は曖昧だが、そんな感じで本来リボ払いする必要のないまっとうな人がキャンペーンのポイント目的でリボ払いしてポイントでお得!みたいなのはそこまでできないような条件になってたよ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:26:18.209 ID:LkpitGGm0
リボ払いで3万買い物するだろ
月に1万円払う設定にするだろ?

1ヶ月目:3万使ったのに1万しか払わなくてよい 2万オトク
2ヶ月目:残り2万なのに1万しかはわななくてよい 1万オトク

なんと2ヶ月目で使った金額の元が取れてしまうwwwwwwww

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:28:58.977 ID:It+RfSmO0
1万円貸してやる返済は月々100円でいいから
最終的に5万円にして返してね!

これがリボの仕組み

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:29:23.755 ID:uEPLYkzZd
ヤフーのリボに変更して3回使ったら5000Pは美味しかったわ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:31:18.133 ID:cCiorEpS0
リボ払いを支払い名人って名前に変更したJCBが一番質悪そう

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:31:53.208 ID:u2jWFQQ10
>>30
それは割とガチ目に悪質臭い

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:33:44.044 ID:ZlzT7KtF0
>>30
奨学金という名前を考え出したJAPらしい陰湿さを感じる

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:44:19.486 ID:u2jWFQQ10
>>33
まじそれに近い嫌悪感みたいなのを感じるわ
ただ、そういうのって世間的に認知され始めてるからリボ払いの名称を変えるってのは普及せず叩かれる傾向にいってほしいなぁ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:32:05.095 ID:ZlzT7KtF0
ちゃんと計算すると
戻ってくるポイント以上に、リボ手数料がかかる

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:33:59.462 ID:5MeR+66H0
50万を15%で月一万払う場合、返済期間は六年半、金利の合計は29万にもなる
無理してでも五万ずつ返して一年で返し終われば利息は37000円ですむ
だが借金するバカは返したくないという心理が働くから一万でいいなら余裕っしょー!といってリボ払いを選ぶ
クレジット会社もリボ払いを選びやすいようにキャンペーンやったりリボ専用カードを作ったりして誘導している
その方が儲かるからな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:46:16.280 ID:u2jWFQQ10
>>34
それって具体的にその考え方の人に出会った?
即時払える人なら手数料なんかかけずに即払うことを選び、そうでないなら手数料がいくらになるか大雑把でも計算してから借金する、って考える人が99.99%だと俺は思ってるんだが

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:06:22.941 ID:5MeR+66H0
>>50
ふつうはそうするが、朝三暮四という言葉もあるように目先の利益しか見ない奴が存在するからそういう制度があるわけ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:35:45.616 ID:iMPf3oHP0
三井住友VISAは年1回リボ払いを使えば年会費半額
だったのが年1回リボ払い利息を払えば年会費半額に変更になった

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:36:56.271 ID:ZlzT7KtF0
>>37
年会費ただのクレジットなんていくらでもあるのに
年会費かかるクレジットを持つ意味が分からない

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:41:19.281 ID:HbqobHdid
>>38
空港ラウンジとか海外旅行保険とかアマプラ無料とかあるやつもあるやん

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:42:29.459 ID:5MeR+66H0
>>45
そういうサービス使うにはそれなりに金を使う行為をしなきゃならんからあまり意味ない

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:37:04.771 ID:ytGkbJG40
>>37
どっちにしろ年会費は掛かるのか

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:40:31.776 ID:KSZpaK5l0
>>39
ゴールドは半額
一般は無料

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:38:36.663 ID:mwOaY1Rwa
お得な…リボ払いのご紹介のお電話を…
死ね

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:39:09.822 ID:5MeR+66H0
リボ払いというのは「限度額以内なら返すのは少しでいいですよ(長く借りてもらったほうが利息で儲かるので)」ということ
これを悪質と思う人は使わないが、親切と思う人は喜んで使う
そして枠一杯まで使う
返済して枠が空くとまた使う
そのうち限度額が預金残高だと勘違いしてしまう

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:51:01.259 ID:u2jWFQQ10
>>41
親切と思って喜んで使う人は本当に借金しないとどうしようもない人じゃないの?それならありがたいサービスであることには変わりない
本当の本当にリボ払い含めた借金サービスを、借金する必要がない人が喜んで使うなんて状況存在すんの?

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:39:18.257 ID:G3prv/Gu0
情弱を騙している

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:40:51.594 ID:5MeR+66H0
枠満杯の状態をキープすると毎月たんに5000円ずつ会社にあげてるだけの状態になる
銀行の金利が0.00何%という時代にわけもなく15%もあげるって狂気の沙汰
どうしても必要なものに使うために借りるならともかく、浪費に使う奴は知能が足りない

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:43:29.883 ID:uj/AZQ1Ld
リボ勧めまくるくせにリボ利用者にはカード発行しない鬼

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:44:28.660 ID:ZkFWmiKt0
リボ4回やったら欲しかったもの買えたくらいの手数料とか見ると馬鹿っているんだなーって思う

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:52:49.351 ID:u2jWFQQ10
>>49
今必要でお金がないなら借金はありがたいサービスであることには変わりない、だからそれを認識してサービスを利用したのであればそれは馬鹿ではない、と俺は思うんだが

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:47:09.418 ID:pCECldJU0
大多数の人間がそんなに賢かったら良かったんだけどな

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:54:33.583 ID:u2jWFQQ10
>>51
いや、周りに一人として見たことねえよ...借金サービスで騙されてる人
あとなんだっけネズミ講?マルチ?みたいなのも騙されてる奴みたことないし
俺も俺の周りも高卒の底辺偏差値しかいないけどまじでいねえ

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:58:06.476 ID:pCECldJU0
>>62
残念ながら存在するとしか言えないな
身の回りにいないのはいいことだと思うよ
人は自然と同程度の人間同士で集まる傾向にあるから実感しづらいだろうが本当に想像するよりも馬鹿なやつっているもんなんだよ

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:03:43.766 ID:u2jWFQQ10
>>67
なんていうか、まじでその弱者に対して本来不必要であるサービスを売らせて設けるってスタンスがクレカ業界に出来上がってるとしたら嫌だわ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:08:12.251 ID:pCECldJU0
>>68
クレカに限ったことじゃないぞ
身近な例だと携帯業界とかまさにそれ

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:10:10.416 ID:u2jWFQQ10
>>73
3大キャリアはそういうところあるから離れて格安使ってるわ

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:10:17.373 ID:5MeR+66H0
>>73
ケータイでいらんオプション契約させられるのは単に無知で注意力がないだけだがリボしてまで借りるのは単に浪費したいやつだから同じとは言い切れん
踊る阿呆に見る阿呆といったところだよ

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:13:39.442 ID:u2jWFQQ10
>>77
三大キャリアはほんと反社だと俺は思ってるわ
クレカ会社やリボ払いとかは少なくとも

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:47:26.158 ID:QP7Gb9TYd
マジで必死だよな、馬鹿の1人でも騙せればよっぽど儲かるんだろうな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:47:43.790 ID:QP7Gb9TYd
やってることオレオレ詐欺と大筋変わらん

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:48:15.946 ID:o66/aEuCp
思うと後からリボ払いに変更できるシステムって結構便利だな
初期設定の低い枠使い潰すような情報弱者じゃなくて設定とか理解した上で使いたい人ならいきなりリボじゃなくてこれがいいよ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:53:11.859 ID:UVAlgeY3a
貯金150万で「え!そんな貯金してるの!!」って言われるから金がなかったら買わない
リボは損得で考え金あったら一括派は俺が思ってるほど多くないらしい

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:53:56.092 ID:TWZAO1hH0
貯金って1番無駄な金の使い方だよな

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:54:22.518 ID:+Rn6NWbGa
リボにしても買い物しなきゃ手数料取られないよな?

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:56:19.108 ID:u2jWFQQ10
>>61
そりゃ0円にいくら掛け算しても0だよ
お前はマネーリテラシーが死ぬほど低そうだな...

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:55:00.442 ID:pbe9jlvWd
一気に支払う金が無くても先にモノが手に入るシステムは需要ある
家のローンなんかその代表例

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:57:51.125 ID:u2jWFQQ10
>>63
そう、だから借金サービスを利用することは馬鹿でもなんでもないと思う
ただ、こぞってクレカ会社がリボ払いをキャンペーン出してる意図とかがわからん

新しいサービスだからキャンペーン出始めて世間への認知度高めてんのかなとか思ったけどリボ払い自体は昔から存在してるらしいし、よくわからん

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 13:56:04.603 ID:kzmbWW3HM
アディーレに相談だ!

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:04:40.235 ID:KXodE+MR0
クレカにせよキャッシュレスにせよ手数料と金利で稼ぐうまうま世界だからな

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:04:55.578 ID:u2jWFQQ10
実際のところ、リボ払いって正しく使えてる人と騙された状態になってる人の割合がどんなもんなのか気になるわ

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:06:39.444 ID:UVAlgeY3a
倫理やモラルなんて新自由主義では無いに等しいからな
ひんしゅくを買おうが儲けちまえばこっちのもの

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:10:10.382 ID:DFKzWWiV0
リボ払いの悪評はちょっと調べればいくらでも出てくるだろ

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:10:42.883 ID:5MeR+66H0
>>75
とはいえ一生知らなくてもいい話ではある

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:15:00.705 ID:u2jWFQQ10
途中送信してしまった
リボ払いやクレカ会社は少なくとも社会的弱者にむりやりサービスを使わせるような売り方してる実態は見たことない

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:21:49.196 ID:5MeR+66H0
>>81
道行く人を捕まえて携帯無理矢理契約させてるキャリアも見たことないよ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:18:11.697 ID:FTTgyZJQa
質問なんだけどリボ払いって一気に全額返すってできないの?絶対に限度額しか返せないの?

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:19:58.767 ID:u6ateIFYp
>>82
普通に全額返せる
リボの沼にはまったやつもリボアレルギー持ってる奴もどっちも全額返せること知らなさそうな雰囲気がある

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:22:10.181 ID:FTTgyZJQa
>>83
ありがと疑問が解決できた
やっぱり全額一気に返すことできるんだね

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:22:28.896 ID:5MeR+66H0
>>83
せっかくリボなのになんで一括で返すの?もったいないじゃん!てやつもいる

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 14:23:03.479 ID:pCECldJU0
実際に自分の目で見るまで納得しないならその辺で探すしかないな

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/04(月) 15:24:43.310 ID:67idMnKBM
楽天のキャンペーンならうまくやれば余裕で儲かるよ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事