1: ちょる ★ 2023/11/13(月) 11:05:13.04 ID:??? TID:choru
また、世の中の状況は「長く働く」ということに舵を切りつつあります。昔は60歳で定年を迎えた後に働く人はあまりいませんでしたが、現在では65歳までの雇用機会の確保が義務化されたため、60~64歳で働く人は71.5%にものぼります。また、2021年4月からは70歳までの就業機会の確保が努力義務化されたため、60代前半ほどではありませんが、65~69歳で働いている人の割合は50.3%、そして70~74歳で働いている人は32.6%と、何と3割以上もいます。私も現在70歳ですが、サラリーマン時代以上に働いています。

つまり、昔は60歳までしか収入の機会がなかったのが、現在では65歳、そして2人に1人の割合で70歳まで働いて収入を得ているのです。だとすると、50歳とはいっても、まだそこから20年ぐらいは働く可能性がありますし、体力的にも精神的にも十分その能力のある人が多いでしょう。

前出の「国民生活基礎調査」の2021年版によれば、2020年の全世帯の平均所得金額は564万3000円となっています。仮に60歳で定年を迎えるまではこの所得収入があり、それ以降は現役時代の半分程度の給料になると仮定した場合、50歳以降の所得合計額はいくらぐらいになるでしょう。計算すると、65歳まで働いたとすると累計の所得金額は7053万円となり、70歳まで働くと8465万円となります。

一方、支出については、総務省の「家計調査報告」によれば2019年の勤労者世帯の消費支出は月額32万3853円ですから、60歳までの支出合計額は3886万円。定年後は一般的に消費支出が現役時代の7割程度になりますから、月額約22万7000円程度です。したがって、60歳から70歳までの生活費は2724万円。現役時代の支出累計3886万円と合計すると6610万円となります。これが50歳から70歳までの生活に必要な金額です。

ということは、仮に65歳まで働いて後はリタイアしたとしても支出をまかなえますし、70歳まで働けば、仮に今貯金がゼロだとしても1800万円ぐらいの余剰が生まれます。こう考えると、50歳からお金のことを考えても遅いということは決してないのです。

さらに、働いて得る報酬だけではなく、これに年金受給が加わります。
2023年度のモデル年金支給額で見ると、


詳しくはこちら
https://president.jp/articles/-/69784

引用元: ・【お金】「50歳、貯金ゼロ」でも9割の人は老後を心配する必要はない…お金のプロがそう断言するこれだけの根拠

>>1
   _, ,_
  :('ω`,;):    50代で 貯金 1,000万円以上ないと 70以降が苦しいよ・・・
  :ノヽV ):
  | :< < :: ガクガク
 ̄" ̄" ̄ ̄

>>1
働きたくないんだが???

2: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:08:21.24 ID:UUg5u
50才で貯金無しで住宅ローンが3000万残ってるんだが大丈夫なんか?
娘が2人でそろそろ大学に行くし

>>2
詰んでると思う

>>2
年収1500万くらいあれば大丈夫かもな
税金引かれて手取り1000万
子供2人の学費が年間170万、自分の生活が年300万、ローン返済が年200万
4年後、学費の出費が無くなり、ローン返済に400万くらいあてれば
トータル10年くらいで返せる
60歳からは貯金しまくって65歳までに3000万くらい貯めれば良い
あとは年金と貯金で豊かな老後だ

>>2
死ぬまで働けって書いてんじゃん


>>2
年収次第じゃね。
700万くらいあれば大丈夫でしょ。

>>2
ざっくり記事読んだら50歳からの20年間で平均8465万円稼げるという事だから70歳まで働けばいい

>>15
    ________
   |過酷税制の下 |
   | 搾取されつつ |
   |古稀を過ぎても.|
   | 死ぬまで働く  |
   | 日本国民の謎|
     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
   从 从从||从从 从
古希(こき)祝いは、70歳のお祝いです。

>>2
なんで3000万も残ってる?

俺は3000マン借りたけど25才から35年ローンで今年で終わる
少なくとも60才までに終わるローン組めよ

>>16
3回目の家で3億の家建てたんだけど、2億7000万頭金で残り3000万。

>>23
芸能人?

>>2
担保である不動産の値段次第

>>2
詰んでる
大投了です

3: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:09:24.81 ID:UrCb8
厚生年金で月10万円くらいもらえるようになってれば貯金ゼロでいけるよな
親から持ち家を相続してるとかなら国民年金の6万とかでいけるよな
老後に2千万円の貯金が必要って言うのが最初から微塵も理解できなかった

>>3
マンションなら管理費がかかるし
戸建てなら修繕が必要になる

持ち家を持ったことがないナマポの意見にしか聞こえない

>>74
年金はどこに住んでも貰える額が同じ
でも国民健康保険料の支払額は地域によって違う
だから保険料の安い地域(郊外)の築30年以上の駅から遠いアパートに住めば
家賃も安くてアパートだから共益費も安くて、保険料も安くて
でも貰える年金は同じだから生活しやすい
因みに水道代が2000円固定の物件などもある
いくら使っても基本料込みで2000円
ネットも無料

そういう物件を探せば、家賃含めても月7万円台後半で生活出来る

>>90
そんな底辺生活できないって読めないんかな

だからナマポって書いたのに

>>91
理解はしている
個人的な、俺の話だ
以前、こういう貧乏生活をしていたけど悪くなかったよ
それなりに良い布団を買えば寒くないし、夏はサーキュレーターで乗り切ったしね
部屋は狭かったけど物が少なかったから窮屈ではなかった
目を閉じれば部屋の広さは関係無くなる
ユニットバスがちゃんとついていたし玄関から部屋までの廊下がキッチンになっていて
特段不自由しなかった
洗濯機置き場はベランダだったのが冬は寒かったけどそんなもんは苦労のうちには入らない
ちゃんと2食食べられて、幸せだった

>>3
あれはマスコミや騒いでる奴らのミスリードで2千万あれば余裕ある暮らしができるという意味らしい

4: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:10:31.97 ID:28Awo
どういう生き方したら50で貯金0になるのかね

9: sage 2023/11/13(月) 11:17:46.26 ID:tfXCN
もう長生きできない時代になってしまいました
年金受給までもちましぇーん

10: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:18:32.14 ID:G4My5
死ぬまで働くのアホくさ

11: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:22:24.91 ID:S1LnE
日本で金がなくて死ぬなんてことないからな
見栄を捨てられる人間ならどうにでもなる

12: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:22:35.50 ID:yJYUx
多いね、自称お金のプロ

>>12
こいつら証券マンや経済アナリストとかいう奴らと一緒でインチキ占い師と同じだからなw
他人事だから適当よ

13: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:22:57.28 ID:dt3bp
どっちにしろ東京に住んでる奴らはもうすぐ地震で逝くから関係ないと思うわ

14: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:26:40.45 ID:ownQ5
なぜ今の老人レベルで年金をもらい続けれると思っているんだろう?
日本から石油でも吹き出ると思っているのかね?

17: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:31:25.07 ID:pGhpW
地方の平均年収なんて350万くらいだろ

18: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:32:38.32 ID:SBMF8
働きたい奴だけ働けば良いよ

19: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:33:13.33 ID:ryrf4
お金のプロってなんなん?
お金を売ってお金を稼ぐ人?

22: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:40:32.91 ID:eRNwS
死ぬまで働くで解決

24: 2023/11/13(月) 11:44:32.98 ID:miHoK
南海トラフ巨大地震で死ぬやろ

25: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:45:53.91 ID:HKz9D
やはりグレートリセットするべきだな

26: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:47:36.57 ID:WrbLj
日本男性でフルタイムは60代でギリギリかと思うよ
もちろん個人差はあるけど
病院で見てる限りだとそんな感じ

28: 名無しさん 2023/11/13(月) 11:56:08.36 ID:vbbkV
就職先がないわな

30: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:05:56.71 ID:SBMF8
死ぬまで働けって勢いで草

31: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:07:36.54 ID:Gt9Mb
独身男性の平均寿命が67歳だからな
70歳まで働くとかないわ

32: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:11:36.30 ID:xRqxH
これはもしかして天変地異を計算に入れてるのか?

33: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:11:38.49 ID:NZRHZ
50歳で貯金ゼロってw
お金の心配する前にまず自分の無能っぷりを心配しろ
そんなクズが50歳過ぎてから貯金なんてできるわけない

>>33
それに近いのがいっぱいいるから記事になるんじゃないの?

35: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:20:54.44 ID:Yvn3g
机上の空論
貯金0世帯はホームレスになるだろ

36: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:22:27.45 ID:slDID
俺はちょうど50歳で5000万貯まったから仕事引退するわ。
半分は仕事あり、半分は仕事なし
の人生がちょうどいい

37: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:22:32.99 ID:Sgb7A
死ぬまで働けば問題無いってどういう記事なんだか

>>37
トーイツジミン「人生100年、働き方改革ですが、なにか?」

38: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:22:58.68 ID:5IYp2
揺さぶりは生命保険の
通常運転

41: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:27:37.05 ID:jvKrf
継続して働いてるならな。
無職だと50歳なんて、それなりのスキルが無いと雇わない。

42: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:28:01.87 ID:4mNn5
いや安心した!

43: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:31:21.45 ID:scyEc
死ねば借金取りは追ってこないよ
当人にはw

>>43
相続放棄すれ遺族にも追って来ないぞ

44: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:31:54.29 ID:9qKMd
働いてるならそのまま3割負担で構わないな

45: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:39:49.66 ID:DsZp1
生活保護

47: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:44:32.55 ID:Fo2jO
そもそも働かないで生きるのも辛くないか

48: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:45:21.29 ID:BbtW4
クレジットカードの借金90万!

49: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:47:19.74 ID:Z8qwM
働きたくても働けない=ナマポ
貯金もせず金を使い果たした=地方の団地提供

50: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:47:25.66 ID:1m7pv
年金ある上に働く前提かよw

51: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:51:41.07 ID:gK939
「50歳から70歳まであと20年働けるから問題ない」

う~ん。

52: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:53:48.54 ID:rl86U
ダンボールで家を作って河川敷で住めばいいんだよ

53: 名無しさん 2023/11/13(月) 12:58:56.18 ID:YS0MG
48歳8000万、持ち家有りだけど、将来ホームレスになりそうな不安しかないけどな

54: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:03:02.35 ID:wkZjB
50歳で貯金なしはいろいろ今までの人生かえりみた方がいいw
中小企業勤務だが、45歳で2千万しか無くて不安で仕方ないのに。

55: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33o 2023/11/13(月) 13:04:55.32 ID:8FBxR
(; ゚Д゚)?
なんかわざとめんどくさい言い回しではぐらかしてるけど
要はこいつはパソナの使いで90歳まで現役で働けってことでしょ?

56: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:17:12.37 ID:DuPL6
生活保護がありますので

57: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:21:58.35 ID:xisgQ
「老後?年金?死ぬまで働けばいいんだよ、あんなもん払う奴は馬鹿だ😡」

と言って貯金も年金もしなかった父も今じゃ立派なナマポです😊

58: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:24:52.16 ID:xPmV6
ナマポがあるから安心という記事かと思ったら老後も働けば安心という記事だった

60: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:27:11.96 ID:UpMxN
「大丈夫ですよ、あなたは長生きできませんから」

61: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:29:28.16 ID:TRl7j
死ぬまで働けかよw

62: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:29:39.07 ID:6HFT3
架空の世帯か総務省~

63: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:32:38.29 ID:DqM8Q
独身で親への仕送りもせず家などのローンも無く5万の安アパート住まい
年収手取りで500万以上あるのに毎月給料日前日にらきっちり残金1万切ってる
貯金が無いとかいうことよりこの生活態度を50の今さら帰られると思えないとこが不安だ

>>63
 o
  \ _, ,_
    (´A` .)     もはや病気と言えましょう‥‥!
     (  (7
     <  ヽ

>>63
なんか無駄遣いがあるんだろ?w
それを減らせとしかw
代替できるものがあればそっちに変えるみたいなw

>>63
手取り500万以上って月42万くらいだろ
家賃引いても47万、何に使ってんだよw

>>63
あると思うと使うタイプやな

給料から天引きで貯金しとけ

>>63
どうしたらそんなに使えるんだ
あらためないと年金生活なんて無理だろ

>>63
さては外食専門でしょ
自炊いいよ自炊

>>63
江戸っ子だねえ~

>>63
風俗、キャバクラ、パチンカスのどれかだろ
稼げなくなった瞬間に一気にホームレスに落ちぶれそう

65: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:41:59.14 ID:bIoEQ
何が大事って、健康が一番大事
健康だけは、金でかえないからなw
いままでの生活がそのままでるもんだから
余裕って、健康だからあるんであって
余裕があるから、なんでもできる
金があってもなくても、体が貧弱で不健康なやつは、余裕がないから平和にいきられない
みんなが、なんとも思わないこと、いちいちひっかかるw
知力がないから医者頼み、商売人からみるといい金づるw
バカだから、機能性食品くってりゃ健康になるとおもってるからw

67: 名無しさん 2023/11/13(月) 13:58:39.95 ID:qrCRh
50になったら仕事なんか辞めてゆっくりしよーや


70: 名無しさん 2023/11/13(月) 14:10:29.38 ID:Uegbg
ナマポがあらあな

72: 名無しさん 2023/11/13(月) 14:34:49.13 ID:Uegbg
手取り500なら毎日ウーバー頼めるな

>>72
頼めねーよ
馬鹿

>>72
それでも自炊必須

>>72
ウーバーなんか貧乏人が利用してたら一生パソナに搾取される

73: 名無しさん 2023/11/13(月) 14:36:35.34 ID:CyaEo
学費が高いのはジミンズの責任

76: 名無しさん 2023/11/13(月) 15:11:33.15 ID:gpyo0
ナマポって
一般人も病院代や水道代やNHKやバス代やその他が無料の感覚で
書き込みをしてるんだな

77: ハゲ 2023/11/13(月) 15:12:21.70 ID:H56QC
ここの奴ら
クソ
世間知らず。

83: 名無しさん 2023/11/13(月) 15:56:03.87 ID:0AbA2
持ち家なら月10万もあれば生活できるし

酒、タバコ、飯、ガソリン、医療費込みで月に80,000円以下


84: 名無しさん 2023/11/13(月) 16:00:28.57 ID:2UlFw
家持ち、もう直ぐ扶養家族もいなくなる、不労所得200万は確実

86: 名無しさん 2023/11/13(月) 16:50:39.21 ID:o5jyM
持ち家は町内会は入れとうるさい
マンションは管理費・修繕積立金か゛ある
ホームレスは生保か゛もらえない
賃貸は嫌だ
と゛うすれは゛いいのか

87: 名無しさん 2023/11/13(月) 16:57:16.96 ID:8oEmM
ホテル住まい

88: 名無しさん 2023/11/13(月) 17:26:38.87 ID:mfOvy
歩けなくなるまで働けって事か

89: 名無しさん 2023/11/13(月) 18:24:15.47 ID:LqkU8
お金のプロならコンサルやってないで
国の要職についたらいいのに

93: 名無しさん 2023/11/13(月) 20:51:33.01 ID:lHQmq
平年寄りがそんなに稼げないし入院したら終わる。すんなり生活保護になれる保証あれば別だがね

94: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:22:49.06 ID:ZCbq5
仕事でもせんと暇すぎて仕方がない国だしな

>>94
それは個人の問題だろ

95: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:29:28.33 ID:uKtgG
まるで70過ぎても働くことが美徳みたいな記事で草
間抜けすぎやろ

97: 名無しさん 2023/11/13(月) 21:34:56.25 ID:trUyu
まあ、こういう意見があった方がよい

98: 名無しさん 2023/11/13(月) 22:03:53.20 ID:my15C
死ぬまで働けば問題ないみたいな文章だが、誰もが老人になっても健康なわけじゃいぞ

99: 名無しさん 2023/11/14(火) 00:13:54.75 ID:EGSzS
考えとしては面白いな
若いうちから貯金、貯金で切り詰めて生きる必要はないって事だ

100: 名無しさん 2023/11/14(火) 06:25:31.75 ID:Om0bC
貯金ゼロって普通にヤバい
働けない状態になったら詰むのによく平気でいられるな

101: 名無しさん 2023/11/14(火) 06:33:13.02 ID:HVcqU
ナマポ最強

102: 名無しさん 2023/11/14(火) 06:40:48.37 ID:u5n2d
貯金ゼロだと無理だろ。関西済みのマンションと預金と金融資産がある程度有るがそれでも老後はギリギリ。ポックリ逝ったら良いけど施設行きだと詰む。

104: 名無しさん 2023/11/14(火) 06:43:39.03 ID:7QrEr
おカネのプロというか工作員でしょ
6人に1人が貧困で、現に食べていくのも苦しい子どもや生活保護受給者が増えてるのに、よくこんな事言えるよな

105: 名無しさん 2023/11/14(火) 06:44:13.20 ID:6fbyp
え、生活保護があるやんってオチ?

106: 2023/11/14(火) 09:39:11.60 ID:ZNPqm
南海トラフ巨大地震で死んどるやろ

107: 名無しさん 2023/11/14(火) 15:46:08.48 ID:LNyDP
生活保護は純日本人には降りないヨ。在日外国人の為の制度だからね。年寄りには給付される可能性あるけど保護費65200円-年金の小額だからダヨ。日本人の餓?死者は年間10万人越えてるよ。行方不明者として扱われるか完全に報道されて無いからみんな知らないだけでサ(;・∀・)

108: 名無しさん 2023/11/14(火) 15:50:40.19 ID:LNyDP
あと2000万円貯金してる人も安心出来ないヨ。悪徳介護老人施設に一時金1500万円払って入所したあと嫌がらせで出る事になっても一時金は中々返してくれないからね。

109: 名無しさん 2023/11/14(火) 22:43:41.35 ID:t7473
年金制度、意外と破綻しないなこりゃw
老人は健康になって働ける年数が長くなってるし。
年金は動けなくなった奴だけが貰う制度になるね。基本生涯現役。

110: 名無しさん 2023/11/15(水) 00:47:15.74 ID:HE0EJ
デフレスパイラル派氏ね

111: 名無しさん 2023/11/15(水) 00:48:43.93 ID:iQtFP
大丈夫だよ?死ぬまで働けばw
それだけの記事だろ
アホだろw

112: 名無しさん 2023/11/15(水) 01:21:31.68 ID:3OLdQ
20代のうちから節約節約、貯蓄貯蓄ってよりはいいだろ

113: 名無しさん 2023/11/15(水) 16:25:49.54 ID:z01PZ
70歳まで働けば

>>113
甘いね。体が動く限り働かないと地獄見る。

114: 名無しさん 2023/11/15(水) 16:42:58.85 ID:a8xLW
まあ生きていけなくなれば首つればいいし、
老いとともに物欲も生への執着も薄くなるし悩む必要はない

115: 名無しさん 2023/11/15(水) 16:50:28.07 ID:izzCe
まあ軽装で登山すればいいんしな

117: 名無しさん 2023/11/16(木) 00:08:27.44 ID:27JD5
10代からずっと就労経験のないおじさんもいるんですよ

118: 名無しさん 2023/11/16(木) 22:31:23.15 ID:9O7k1
それが残りの10%に入り込むのが人生

119: 名無しさん 2023/11/16(木) 22:32:37.45 ID:9O7k1
定年後は誰も嫌う様なろくな仕事しかないぞ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事