1: ぐれ ★ 2023/04/26(水) 07:33:13.18 ID:uvgyI6Pg9
>>2023年4月25日
NHK

グーグルを傘下に持つアルファベット、ユ-チューブ、マイクロソフトにIBM、スターバックス、シャネル、FedEx…

これらの世界的な大企業に共通しているのは、そのトップが“インド出身”だということです。

なぜインド出身者のトップ就任が相次いでいるのか。現地での取材、そして世界を知るビジネスマンの話から、その理由が見えてきました。

休みの日は1日18時間勉強!
インド南部の都市チェンナイに住むシュウェタ・ビスウィシュさん(16)。この夏に大学受験を控え、追い込みの真っ最中です。


シュウェタ・ビスウィシュさん(16)
最難関のインド工科大学を目指すシュウェタさん。

学校がある日は家に戻ってから夜10時までオンラインで予備校の授業。休みの日も朝6時から夜12時ごろまで、文字通り1日中勉強しています。

実はシュウェタさんが通っている学校は、グーグルを傘下に持つアルファベットのCEO、スンダー・ピチャイ氏の母校で、ピチャイ氏は生徒たちの尊敬の的になっています。


母校を訪問したアルファベットのスンダー・ピチャイCEO
学校によると、ピチャイ氏はあまり豊かではない家庭で育ったということです。

そうした環境から世界的企業のトップに上り詰めた先輩の存在は「勉強を頑張ればチャンスをつかめる」と、中間層の家庭が多い生徒たちにとって大きな励みになっているのです。

英語や科学の全国規模のコンテストで優秀な成績を収めてきたシュウェタさんもピチャイ氏にあこがれている生徒の1人で、将来は天体物理学などの道に進むのが夢だといいます。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/04/25/30980.html

引用元: ・スタバもシャネルも…なぜ?世界トップにインド出身者 [ぐれ★]

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:36:00.65 ID:UtEe0L3p0
>>1
結局、その時最大のメリット(人口)がある市場の
出身者ってことで中国人からインド人に代わっただけだな

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:38:41.72 ID:AQZR6eEy0
>>1
カーストが正しい証明。

103: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:15:28.52 ID:pBOkiOxV0
>>1
科特隊インド支部パティ隊員真理アンヌ

117: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:47:34.99 ID:+1TDiWDw0
>>1
ふーん
16で大学ねー
で?この子のカーストはどこらへんなの?
最下層から同じ事できるん?

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:33:33.63 ID:uCCc9+Nt0
嘘つかないしな

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:34:18.75 ID:ywEtzzFJ0
人口が世界一になったから
中国からインドにシフトするためだな

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:39:12.23 ID:+tDlVJoy0
>>3
インド人を右に

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:44:10.71 ID:dxmEU4r90
>>7
スーパーウリアッ上

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:13:40.43 ID:RbOsa+ES0
>>13
それロシア人

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:40:07.29 ID:ryBDFtDL0
>>3
結局アジア人差別なんだよね
北のインド人やイラン人はドイツ人とかと同じ系列だから

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:50:49.73 ID:YMTQbkWo0
>>9
そもそもアジア人ってそいつらだろ
ヨーロッパとの対比だからトルコ人やイラン人が本当のアジア

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:35:43.72 ID:LKVh6lJN0
勉強したは理由じゃないだろ

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:36:35.99 ID:5CPs/UTF0
仕事時間も減らして勉強時間も減らせで突き進んできた国があるらしい

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:38:39.64 ID:WNAYFPZ50
ポリコレ意識した結果とかくだんねー理由じゃねーの?

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:32:26.44 ID:MaTna/iv0
>>6
むしろ下駄履かせなくてガチでやるとアジア系ばっかになるから、逆下駄履かせられてると聞くが。

105: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:18:44.34 ID:YCgYjQWz0
>>6
インドに十分な受け皿がないから、
ただインドから人材流出してるだけやで

108: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:20:55.45 ID:TJpoQMr00
>>105
10億の中のエリートというのもでかいだろ
日本でさらに受け皿なくなって流出拡大しても同じになるとはおもえん
所詮一億のなかでの選抜

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:39:40.31 ID:jhaUitaG0
一方ジャップは移民を締め出した

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:20:46.15 ID:z4ZJ/KfE0
>>8
優秀な人や奴隷を締め出してどうすんだ馬鹿
本当ジャップはしょうもない民族だわ

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:22:46.09 ID:DABB1PKD0
>>50
移民にポジション奪われるんだから必死だよ。

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:42:01.16 ID:xwTDRR5T0

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:50:25.59 ID:UGa2pngI0
>>10
へー、興味深いな

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:42:55.98 ID:tk6dlIWr0
グーグルの映画でも活躍してたインド人!
インド人凄い!ナンカレーからの成り上がりかっこいい!

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:43:19.33 ID:un57jIXl0
ファーストリテイリングもインド人社長にしてなかったか?

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:46:37.83 ID:Y/ZwSIAH0
これから最大の市場になるからな

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:47:26.10 ID:HfGcR5CC0
カースト最上位だろどうせ

そういう家の子ども

99: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:06:56.87 ID:KAZhBMjV0
>>15
アウトカースト、不可触民には留保制度で公務員職やら教育機関への入学がここ30年でさらに優先されてるし
首相も出てきてる位だから何とも言えない

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:47:31.53 ID:qpgcbUEE0
インダス文明だから

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:48:03.91 ID:FwkJejzw0
まあ、どうせ数年で交代だろうしね

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:48:17.60 ID:ZKaRzLZO0
インド人には優秀な人間が多いのも事実だけど、その他の理由としてはインド人の多くが信仰しているヒンドゥー教は反イスラムなので、欧米のユダヤ勢力は何かとインド人を持ち上げる。

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:44:15.66 ID:Vk4qVdyZ0
>>18
それそれ
いつの時代もしっかり忠犬育ててますよ

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:51:48.04 ID:JYG3K8p50
移民移民ゆうけど移民二世とかだろ
ミスリードに騙されるやつ多そう

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:52:17.51 ID:+WN6VYMT0
支那人を社内に入れると「モーターショーでアイスくれなかった」とかいって車を壊されるBMWのような目にあうからでは?

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:52:17.70 ID:PB+m31ry0
Googleもそうじゃね?

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:53:36.46 ID:gdji+bjD0
日本もアメリカに占領された時に英語を第二言語として強要していたらな
そうすれば世界で活躍する日本人が増えていた
日本語を尊重し過ぎた

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:07:28.14 ID:ewbGCvDx0
>>24
英語を準公用語にしてるのは大きいよね
日本は今からでも何時からでも出来るけど決してさせないだろうね
サタンの国で愚民政策だから

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:27:15.23 ID:ccDtFpcb0
>>33
日本をガラパゴスたらしめているのは日本語
そして日本の非関税障壁だからね
これなくなると日本じゃなくなり、
日本市場の独自性もなくなる

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:53:49.03 ID:lF4H83ci0
人口世界一で
人材進出もすごいんだろうな

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:56:28.44 ID:c0meYcAS0
世界人口一位になるからでしょ?
共産国じゃねーし

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:56:54.41 ID:fYm4QqTs0
魚屋の息子は魚屋になるカーストの国で這い上がるには、古来から存在する職業以外に就かなければならない

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 07:58:03.69 ID:ue5sufZh0
ま勉強熱心で絶対数多いからだろうけど
別にインド人トップが一番多いって話じゃないんでしょ
増えて来たってだけで

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:00:07.66 ID:4mdQdugL0
インド人賢いのか。

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:01:10.20 ID:32DsR4pl0
バカへのヒント




中国を超えた世界一の人口

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:03:04.08 ID:XH6LNIlv0
>>30
中国を超えたのはつい最近だから、それまではあらゆる企業トップが中国人でないと話の整合性がなくなる

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:11:07.88 ID:j/3WlmYe0
>>32
どこにもありとあらゆるトップがインド人と書いてないわけだが

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:01:40.70 ID:XH6LNIlv0
「勉強を頑張ればチャンスをつかめる」と、中間層の家庭が多い生徒たちにとって大きな励みになっているのです


これは大きいよな
頑張ってもチャンスはないとなったらそら頑張らないよ
それこそ日本の婚活事情みたいにwww

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:08:51.82 ID:DEimowZZ0
インド人もびっくり

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:08:54.52 ID:6EYWkFRL0
インドは大元にバラモン教があるからな。
学問で真実の追求が出来る。
日本は暗記してるだけやもん。
消費税増税でプライマリーバランス改善とか言ってたら、
国家が滅びまっせ。

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:09:41.84 ID:i4NKdIKQ0
そりゃ人口が多いもん

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:10:45.86 ID:vz+8RnK70
今のイギリスのスナク首相もインド系だろ
普通に優秀なんだろ
でも普通のインド在住のインド人は時間あんまり守んないし約束も破るらしいな

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:11:03.77 ID:2qM+islx0
大学に入るだけでもすごい競争だから抜け出してきてる奴らは闘争心がすごい、日本の段階世代をさらに強化した感じ。人事考課は大変よ。

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:13:01.97 ID:oLkYbqev0
数学がすごいらしいもんな
頭がいいからだろ

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:15:18.89 ID:vCcGxKkt0
人口多いからそりゃ優れた人も多い

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:15:57.72 ID:6EYWkFRL0
やっぱ遺伝があるからな。
カースト下位はいくら頑張っても、
森羅万象の摂理にアクセスすることは出来ない。
日本は頑張ったから満点花丸で、
官僚や財界でのし上がって、
森羅万象の摂理に抗い、
国家が滅んでしまう。

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:23:17.10 ID:5UhO+mne0
>>43
カーストって人類の進化の闇が詰まってるよね、、、

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:16:00.47 ID:DhYeZHEA0
きっと、うまくいく

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:16:15.12 ID:RXgw3Orl0
トップになってるのは土着のドラビダ系とかが多いよな

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:16:25.47 ID:CjEqhTG50
気質が素直で勤勉で数学能力が高い
今の時代に求められる経営者像

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:18:51.55 ID:jyAUnLeb0
この人らが日本企業に来てたら
潰れてるだろな

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:20:58.66 ID:ryBDFtDL0
>>47
メルカリとか初期からインド人だらけ

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:50:38.39 ID:TJpoQMr00
>>47
ほとんどがインド人ならこの上ないけど
1人だけ日本企業にインド人まじってもだめだろうなw

ただ家電企業とかを滅ぼした日本人経営者がMicrosoftとかここに書いてる企業経営してたら同じように潰れてる

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:19:11.17 ID:LcC8/J370
二桁掛け算を暗算できるインド人を舐めてはいけません

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:20:39.18 ID:CzbKoDk00
映画のRRR見たら、もう映画でインドに日本が勝てる日は来ないと思った

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:21:43.68 ID:5UhO+mne0
何で男は真顔なんだよ
女性はそれなりにおちゃめなところあるのに
男の真顔ガンギマリが不気味

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:23:10.34 ID:SjQHMRX70
米のシリコンバレーやその住宅地サンノゼ市に行ってみるといい
ほとんどがインド人と中国人
白人はマイノリティ
アメリカの未来が見えるよ

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:24:34.44 ID:VvGOSPrO0
アメリカが最も警戒してるのがインド
中国が最も警戒してるのがアフリカ

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:25:43.69 ID:TrgHcq890
インドすごいんど!

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:25:55.82 ID:XhUWd9jL0
バカじゃね
人口が多いんだから当然

サンプル数が多いほど有利に決まってる

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:27:15.24 ID:6Tt9HQZ+0
何人もインド人留学生みたけど
さほど賢くはないよ
ちょっと人がいい
同僚としてはやりやすいかもね

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:54:00.93 ID:vZOVYxX50
>>60
優秀なインド人が来るような会社なの?

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:29:01.48 ID:4b91dzNv0
スナクはすでに大富豪だな
トランプとどっちが遺産を多く残せるか?
おそらくスナクだと思う

カースト言っているやついるけど、
貴族のような連中にそれほどの生命力があるかな
スナクのところはナイジェリア→イギリスだろ

親と金の力でアイビーリーグなどに進学しても、
そこから先は自分の力で競争に勝っていかなければならない
東大法→財務省→ハーバード留学でも、そこで終わるやつは多い

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:29:17.67 ID:wqhslPRt0
日本に優秀なインド人呼んだとしても使う先は介護とかだしな

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:37:48.98 ID:UtEe0L3p0
>>62
おっと、インド人副社長に170億使ったソフトバンクの悪口はそこまでだ!

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:30:56.14 ID:H+WAxjNE0
アメリカだと。アジア系では収入一位がインド系、その次がフィリピン系

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:32:40.76 ID:hiuWD8mA0
中国と対抗させるのには白人だと人種的対立感すごいから

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:34:39.81 ID:AFC1zdEu0
英語できて数字に強いから
管理任せるにはいいんだろ

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:35:37.94 ID:N7M7oWz10
テック系に最優秀層を集めてるからだろ
最優秀層が医学部受験とかいう終わった国とは違う

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:35:57.43 ID:tM3UUKrU0
日本企業は基本世襲だから無理

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:37:16.37 ID:Vj+cR5Ye0
インド人もビックリを言わせたいから

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:37:44.65 ID:DEimowZZ0
踊る経営者

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:38:36.94 ID:H+WAxjNE0
米ピュー・リサーチ・センターも今年4月公開の調査レポートのなかで、「アジア発祥の集団のあいだに収入の大きな隔たりが存在する」と指摘している。最も稼いでいるインド系の中央値は11万9000ドルで、この集団だけでアジア系全体の中央値を大きく引き上げている。

2位はフィリピン系の9万ドルとなり、アジア系全体の中央値を上回っているのは以上の2集団のみだ。8万3000ドルの日本をはじめ、その他の14ヶ国はすべてアジア系中央値の8万6000ドルを下回った。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/3-257_2.php

1位 インド系 2位 フィリピン
3位 日系

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:40:06.79 ID:H4+GWo+o0
同僚として「良い人」なのが最大要因らしい
インド人は1990年代以降、IT業界で大量採用されたので元々業界に多い
インド工科大卒、米国大卒等のエリートが来るようになるとインド人管理職が増えた
その中で大手の上層部から見て、人柄が良く献身的に働く者が昇進した
その頂点がピチャイやナデラと

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:40:52.27 ID:HWIQc70g0
人口比で優秀な人間も多いなら
チャイナはどうなってるのかとは思う

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:41:28.21 ID:gib/cSoo0
人口が多けりゃ単純に優秀な人が登場する確率も上がるだけだわな

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:41:42.04 ID:5coAjIW10
優秀なんだろ。
何か問題でも?

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:41:56.40 ID:H+WAxjNE0
ところが中国系はそんなに高くない

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:41:56.84 ID:CyiEsGBo0
プレゼンが上手いんだろ

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:42:21.35 ID:aThUwAyD0
富豪の息子が精神論ぶちまけてるだけだろ

82: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:43:05.14 ID:t+gxCmep0
でもレイプも多いと聞く

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:43:17.50 ID:stIwZPI50
マスクてそっちだったんだ、初耳~

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:44:51.87 ID:H+WAxjNE0
>>83
マスクは南アフリカ共和国

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:50:33.67 ID:3/2lhxwB0
日本は過去の栄光にしがみつきすぎ
インドにも中国にも全ての面で負けてる事実を認めて
再スタートしろ

負けを認めないといつまでもズルズル沈んでいくのみ

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:52:12.55 ID:9BcT5NjI0
ナデラ氏、ピチャイ氏も

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:52:39.65 ID:XTVqHDgP0
日本のトヨタ、ホンダ、NEC
楽天、その他諸々
全部移民がCEOになったら
ジャップがどんな反応するか見てみたい

104: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:17:25.59 ID:TJpoQMr00
>>89
いや移民がトップにならないような国は終わりだろ

90: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:53:15.46 ID:DEimowZZ0
二桁暗算を幼少よりやるからだと、一説にあるね
日本も二桁暗算やった方がいいかもね
日本人は、暗算するより数字の組み合わせで、記憶にするのでメモリーを使う思考になるからダメかも…

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:56:24.13 ID:BeQdnYiz0
>>90
学校で公文だな

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:05:48.45 ID:mcTPrhX80
>>90
松本人志は99が出来ない。紳助に、それはあかんやろ!とバカにされていた

118: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:48:59.80 ID:L0rzECpG0
>>90
九九ができるだけでも欧米人はビビるらしいけどな
まぁ丸暗記ものは10歳くらいまでにやるのがいいという説もあって
東大で脳の研究をしている池谷裕二もそれを信じていて
その時期に九九を覚えなかったから今でも九九ができないらしいけど

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:54:20.10 ID:H4+GWo+o0
最近評判の高いマイクロソフトのナデラは新戦略で社内やゲイツを根気よく説得した好人物、とされている
ぎすぎすして大企業病のマイクロソフトを一変させたと言われるね

107: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:19:42.72 ID:HsPpWVVS0
>>92
googleは逆にピチャイ以降凋落してるから対称的だな

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:55:34.98 ID:HGl+vCOn0
日本だと亀田製菓の社長さんも理系のインド人だったね

100: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:08:48.08 ID:pRpR4W3+0
>>93
知らなかったけどすごいね
今後は日本企業もどんどん優秀な外国人をトップにしていったほうがいい

120: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:51:20.48 ID:HGl+vCOn0
>>100
別に乗っ取られるわけじゃないし、そうだよね

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 08:57:17.09 ID:94Rreqfo0
あるときは黒人、またあるときは白人としてのしあがって行くからな。日本人や中国人にはできないこと。

96: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:05:25.37 ID:20IzFMIF0
アジア人くくりにされてるけどインド人は人種的には日焼けした白人なんだよね

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:06:38.21 ID:sSmBAqY50
イギリスの首相もインド系

109: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:21:20.71 ID:TSiMcLcZ0
>>98
何故かニュースとかに全然出ないよな
目立ちたくないのか、国内政策優先してるのか知らんが

101: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:12:04.63 ID:8cnLV2vm0
インド亜派

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:14:57.33 ID:H4+GWo+o0
教育の面でいうと
とにかく英語と理系科目をやれば庶民でも裕福になれるとすごい熱気らしい
そういう子供が千万人もいるのだから偉くなる者も出てくる
日本とはえらい違いだな

106: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:19:17.98 ID:OShsy23d0
山奥で修行しとるからや

110: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:27:05.02 ID:tOjLh1Uj0
>>106
日本にも山奥に尼さんいる

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:29:06.40 ID:ryUcyBJR0
全部踊りで解決しそう

112: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:30:07.12 ID:FkGiCWK00
このレベルの天才は1日18時間も勉強しないで楽々最難関に受かってるやろな…シュウェタ君、残念!

113: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:40:05.74 ID:ylJze4970
インド人は嘘つかないからなー

114: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:43:46.96 ID:+1TDiWDw0
インドーを渡すためさ

115: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:44:12.74 ID:jc3NeFNu0
インドのスーパースターといえばヴィラット・コーリ

116: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:46:39.15 ID:L0rzECpG0
日本人の憧れは今はガーシーと言っても過言じゃないしな
しかし弾圧されてるか

119: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/26(水) 09:49:52.20 ID:EMwunhzt0
インド工科大学っていっぱいあるからな
なんとか校ってあとにつく


必ずしもできる人ばかりではないよ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事