
1: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:16:24 ID:sFe0
・期待した投資利益が得られていない。
・スポンサー契約の99%は投資効果が全くない。
・ブランド露出以上の投資効果はほとんど成功した例がない。
・eスポーツと密接な製品開発を行う企業(Logicool等)にとっては、プロチームとの関係が重要でスポンサー撤退はしないだろうが「eスポーツバブルは既に崩壊している」
https://digiday.jp/brands/sponsors-are-wising-up-to-deals-with-esports-teams-and-adjusting-spending-accordingly/
・スポンサー契約の99%は投資効果が全くない。
・ブランド露出以上の投資効果はほとんど成功した例がない。
・eスポーツと密接な製品開発を行う企業(Logicool等)にとっては、プロチームとの関係が重要でスポンサー撤退はしないだろうが「eスポーツバブルは既に崩壊している」
https://digiday.jp/brands/sponsors-are-wising-up-to-deals-with-esports-teams-and-adjusting-spending-accordingly/
引用元: ・【悲報】日本企業「eスポーツのスポンサーやめるわ、投資効果がない」
2: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:17:04 ID:Ph1y
ゲームをスポーツっていうのやめない?
3: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:17:46 ID:sFe0
>>2
eスポーツ舐めんな?
eスポーツ舐めんな?
4: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:18:44 ID:9dmT
チェスをスポーツとは呼ばないもんね
5: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:19:36 ID:v9JC
コントローラーカチカチやってるの見て何が楽しいんや
9: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:21:35 ID:T5zl
>>5
不必要に傾いたりコントローラーぶん投げるのが見られるなた面白いかも
不必要に傾いたりコントローラーぶん投げるのが見られるなた面白いかも
6: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:19:47 ID:sFe0
日本企業は遅れてる?
7: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:19:57 ID:T5zl
投資効果を期待したのが間違いやろ
8: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:21:32 ID:sFe0
>>7
成長産業やぞ?
成長産業やぞ?
11: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:23:11 ID:T5zl
>>8
スポンサーがゲーム大会から手を引いたら成長できないやろ
スポンサーがゲーム大会から手を引いたら成長できないやろ
15: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:25:30 ID:sFe0
>>11
日本企業は世界から置いてかれる??♂?
日本企業は世界から置いてかれる??♂?
10: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:22:08 ID:sFe0
たぬかなぁ?
12: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:23:37 ID:sFe0
数年前あんなにeスポーツの時代がくる!って言ってたおんj民はどこいったんや??
13: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:24:55 ID:8V5u
パワプロのプロ動画見てもそこまで超絶プレイじゃないんよな
ベストピッチ率9割超えとか当たり前にするようなレベルでやってほしい
ベストピッチ率9割超えとか当たり前にするようなレベルでやってほしい
14: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:25:29 ID:JLJb
そもそもバブルがあったのか
18: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:26:30 ID:8V5u
>>14
エナドリ界とかくっそ売上げ上がったで
エナドリ界とかくっそ売上げ上がったで
16: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:25:54 ID:Bv19
本因坊戦ですら賞金7割減るのにゲームて
17: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:25:58 ID:Cz3r
FPSみたいなゲームなら競技性もあると思うけどな
19: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:27:29 ID:sFe0
オタク差別?
20: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:28:13 ID:T5zl
見ててもつまらんやろ ってのがいちばんやろな
素人が見て姿勢や所作に美しさも憧れるような要素もない
素人が見て姿勢や所作に美しさも憧れるような要素もない
21: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:28:34 ID:t5u0
世界の中でトッププレーヤーと言われる人が日本人にあまり居ないから、盛り上がらないよね
有名なゲームだと、そういうトッププレーヤーは韓国人と中国人ばかりだし
地域別にリーグ戦をしても、日本人が戦うのはそんな韓国人と中国人だから、地理的状況も厳しいよな
有名なゲームだと、そういうトッププレーヤーは韓国人と中国人ばかりだし
地域別にリーグ戦をしても、日本人が戦うのはそんな韓国人と中国人だから、地理的状況も厳しいよな
22: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:28:37 ID:T4yg
海外だとどんな宣伝効果があるんや?
あとゲーム会社自体が企業とタイアップして自社ゲームの大会開く方がエエと思う
それならメタルギアみたいに作中に商品出せるし
あとゲーム会社自体が企業とタイアップして自社ゲームの大会開く方がエエと思う
それならメタルギアみたいに作中に商品出せるし
23: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:29:12 ID:oXrE
lolを流行らせないと無理
24: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:29:40 ID:yVci
ワイも格ゲーのプロになりたいんやが?
25: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:30:01 ID:oXrE
>>24
ウメハラレベルなら余裕やろ
ウメハラレベルなら余裕やろ
26: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:30:28 ID:jFkN
Wiiスポーツリゾートみたいなゲームで競い合う方がええよな
27: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:30:33 ID:TVk2
上手いプレイを見たい訳じゃなくて面白いプレイが見たいだけなんだよなあ
28: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:31:06 ID:4nUH
読売ジャイアンツのeスポーツチームも爆発してなくなったしな
29: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:31:09 ID:HVF9
モンスターエナジーはゲーム業界に売り込んでその隙にゲーム関連のモンスターっていう単語をわいらが浸透しとるからワイらのもんや!って独占使用して使用料で殿様するために擦り寄ってただけなんやで
31: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:31:50 ID:oXrE
>>29
意味わかんね
意味わかんね
70: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:37:43 ID:HVF9
>>31
ポケモンやらモンハンやらとにかくモンスターって単語が使われてるゲームに「ワイらがモンスターエナジーって名前で売りに出しとるしゲーム関連に売りに出しててメジャーやからわいらにモンスターって単語の独占使用権がある」ってケチつけまくってるんやで
ポケモンやらモンハンやらとにかくモンスターって単語が使われてるゲームに「ワイらがモンスターエナジーって名前で売りに出しとるしゲーム関連に売りに出しててメジャーやからわいらにモンスターって単語の独占使用権がある」ってケチつけまくってるんやで
76: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:38:28 ID:oXrE
>>70
意味がわからない
意味がわからない
113: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:55 ID:HVF9
82: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:38:42 ID:sFe0
>>70
モンスターエナジーを許さない?
モンスターエナジーを許さない?
30: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:31:49 ID:giFn
・競技者の見た目が華無さ過ぎてテレビ映えしない
・ルールがそのゲームやってないと分かり難い
・賞金が諸外国と比べて少ないのでやる気起きない
少なくともこの三つを解決しないと広めるの無理や
・ルールがそのゲームやってないと分かり難い
・賞金が諸外国と比べて少ないのでやる気起きない
少なくともこの三つを解決しないと広めるの無理や
34: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:33:00 ID:TVk2
>>30
遊戯王の大会でも写した方がまだ視聴しそう
遊戯王の大会でも写した方がまだ視聴しそう
32: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:32:21 ID:1Mld
まあ観たいかどうか決めるのは観客やしな
33: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:32:39 ID:sFe0
無知乙eスポーツは成長産業やぞ?
35: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:33:09 ID:oXrE
現実の格闘技が大して人気ないのに格ゲーなんか流行るわけないわ
36: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:33:21 ID:1x0R
ゲームって基本貧乏人の趣味だから金落とさないんだよな
37: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:33:26 ID:4nUH
海外だとあんだけ盛り上がってるのに日本であんま盛り上がらんのは風土的な問題もありそうだが
47: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:34:52 ID:giFn
>>37
賞金が数億単位やからな。夢があるんよ
日本は法律のせいでそんなに多くできない
賞金が数億単位やからな。夢があるんよ
日本は法律のせいでそんなに多くできない
38: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:33:27 ID:3yHi
ウメハラに真っ先にスポンサードしてた
MADCATS(マッドキャッツ)っていう会社があったけど倒産したんだよな
なおも平然とスポンサーつけてプロやり続けてるのが違和感ある
MADCATS(マッドキャッツ)っていう会社があったけど倒産したんだよな
なおも平然とスポンサーつけてプロやり続けてるのが違和感ある
39: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:33:38 ID:CsNY
3大話題先行コンテンツ
eスポーツ
メガバース
チャットGP
eスポーツ
メガバース
チャットGP
49: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:34:55 ID:TVk2
>>39
チャットGPTはまだ伸び代あるから
チャットGPTはまだ伸び代あるから
40: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:33:48 ID:T5zl
たとえば格闘ゲームをモーションキャプチャーでコントロールするななら面白いかもしれない
死なない程度にフィードバックがあればなおよし
死なない程度にフィードバックがあればなおよし
44: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:34:41 ID:sFe0
>>40
体感型は面白いと思うです?
お化け屋敷とかトロッコみたいなゲーセンのシューティングゲームすき?
体感型は面白いと思うです?
お化け屋敷とかトロッコみたいなゲーセンのシューティングゲームすき?
41: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:33:53 ID:1x0R
弱者用コンテンツだからな
42: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:34:03 ID:jFkN
ゲーマーみんなマスクして表情筋死んでる顔してるからな
大谷翔平みたいな人いればええんやろうけど?
大谷翔平みたいな人いればええんやろうけど?
50: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:34:56 ID:T5zl
>>42
トンカツの衣だけでもおかわりしそうな連中ばっかりやから無理やろ
トンカツの衣だけでもおかわりしそうな連中ばっかりやから無理やろ
52: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:35:08 ID:4nUH
>>50
丸かな?
丸かな?
51: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:35:04 ID:8V5u
>>42
その批判が多すぎたのか最近プレイ中のマスク禁止になってるんよな
顔晒すメリットそこまで無い気もするけど
その批判が多すぎたのか最近プレイ中のマスク禁止になってるんよな
顔晒すメリットそこまで無い気もするけど
57: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:00 ID:jFkN
>>51
顔晒したところで表情筋死んでるからあんま意味ないんだ?
顔晒したところで表情筋死んでるからあんま意味ないんだ?
43: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:34:24 ID:F3gC
世界最大級のEVOがソニーに買収された都合上あそこもPS5しか使わんくなったしな
そもそも他のスポーツと違ってesportsを見てる層は既にゲーミング関連の製品についてはある程度拘りもありそうやし
ワイもrazerの周辺機器どれだけ勧められようがlogicoolから乗り換える気もないし
そもそも他のスポーツと違ってesportsを見てる層は既にゲーミング関連の製品についてはある程度拘りもありそうやし
ワイもrazerの周辺機器どれだけ勧められようがlogicoolから乗り換える気もないし
46: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:34:46 ID:4nUH
>>43
スマブラなくなったの激痛すぎる
スマブラなくなったの激痛すぎる
45: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:34:41 ID:aa3b
eスポーツ観る層相手に宣伝したところで買わんからな
56: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:35:34 ID:sFe0
>>45
は?オタクは経済を回すんだが?オタクの購買意欲をかきたてる魅力的なサービスを提供できない企業が悪い?
は?オタクは経済を回すんだが?オタクの購買意欲をかきたてる魅力的なサービスを提供できない企業が悪い?
60: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:12 ID:aa3b
>>56
オタクは経済回すけどeスポーツ観る層は経済回せんってことやぞ
オタクは経済回すけどeスポーツ観る層は経済回せんってことやぞ
48: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:34:54 ID:dsBI
先生ぇ~前もこのスレ見ました~?
55: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:35:32 ID:giFn
>>48
頻繁におんjしてる君の生活が問題やで
頻繁におんjしてる君の生活が問題やで
61: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:22 ID:sFe0
>>48
復習の時間??メガネクイッ
復習の時間??メガネクイッ
53: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:35:19 ID:eoDr
なんかバーチャルfpsみたいなのが出てきて出場者がマッチョになったら流行りそう
54: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:35:29 ID:hCJ5
正直に言うと、他人がゲームしてるの後ろで見るだけとかなんも面白くない
58: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:01 ID:TVk2
RTAの方がまだ視聴者多そうなんだよなあ
63: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:51 ID:giFn
>>58
ぶっちゃけアッチの方がスポーツ感あるわ
リングフィットアドベンチャーのRTAはヤバかった
ぶっちゃけアッチの方がスポーツ感あるわ
リングフィットアドベンチャーのRTAはヤバかった
69: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:37:39 ID:TVk2
>>63
>>64
ほーんとこれ
陸上競技的な感じの方が合ってるよ
>>64
ほーんとこれ
陸上競技的な感じの方が合ってるよ
64: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:54 ID:jFkN
>>58
あっちの方がエンターテイメント性あるよな
あっちの方がエンターテイメント性あるよな
59: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:11 ID:4nUH
まぁプロ野球だって最初のころは貧乏球団だらけやったしな
まず娯楽として浸透しないと金にならんよ
まず娯楽として浸透しないと金にならんよ
66: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:55 ID:hUHN
>>59
野球は甲子園という下地があるのがデカいわ
野球は甲子園という下地があるのがデカいわ
67: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:37:27 ID:4nUH
>>66
その上で不人気やったからな長嶋茂雄が出てくるまでは
その上で不人気やったからな長嶋茂雄が出てくるまでは
74: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:38:10 ID:sFe0
>>67
...つまり世間のイメージを変えるような"スーパースター"が必要ってことか??
...つまり世間のイメージを変えるような"スーパースター"が必要ってことか??
80: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:38:40 ID:4nUH
>>74
それはそうだろう
それはそうだろう
78: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:38:32 ID:8V5u
>>67
不人気とは言っても人気カードは球場満員にするくらいの人気はあったで
不人気とは言っても人気カードは球場満員にするくらいの人気はあったで
83: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:39:02 ID:4nUH
>>78
それでいったらゲームだって大会の視聴人数で言えばかなりの人数が見てるやろ
それでいったらゲームだって大会の視聴人数で言えばかなりの人数が見てるやろ
77: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:38:28 ID:giFn
>>59
天覧試合をしよう(提案)
実際野球が市民権得たのは天覧試合後や。今では絶対に信じられないと思うけど、それまでは社会不適合者の集い扱いやったんやで野球選手って
天覧試合をしよう(提案)
実際野球が市民権得たのは天覧試合後や。今では絶対に信じられないと思うけど、それまでは社会不適合者の集い扱いやったんやで野球選手って
62: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:27 ID:h3eW
企業「eスポーツなんかに投資するより、萌え豚アニメコラボ商品出せばいいよね??」
65: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:36:55 ID:oXrE
登壇して「○○死ね」とか言うような民度なんだろ
68: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:37:34 ID:isfX
賞金10億円とかだからスリランカあたりの貧困層が優勝して騒ぎになってたな
71: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:37:45 ID:7KCw
ええやん
ちょいちょい問題起こしているし、企業イメージも悪くしそうやしな
残念でもないし当然
ちょいちょい問題起こしているし、企業イメージも悪くしそうやしな
残念でもないし当然
81: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:38:40 ID:aa3b
>>71
これよ
広告料削られましたとか嘆いてるYouTuberと一緒で過去に問題起こした奴らにスポンサーは金払いたくないねん
100万払って炎上されたら溜まったもんない
これよ
広告料削られましたとか嘆いてるYouTuberと一緒で過去に問題起こした奴らにスポンサーは金払いたくないねん
100万払って炎上されたら溜まったもんない
85: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:39:20 ID:4nUH
>>81
プロ野球からスポンサーが撤退しない理由は?
プロ野球からスポンサーが撤退しない理由は?
97: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:40:38 ID:7KCw
>>85
それだけファンが根づいてるから問題起きようがそれ以上に広告効果高いんやろ
それだけファンが根づいてるから問題起きようがそれ以上に広告効果高いんやろ
98: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:05 ID:4nUH
>>97
だから結局のところ民度とか関係なくて人気の問題
だから結局のところ民度とか関係なくて人気の問題
99: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:09 ID:aa3b
>>85
エンタメとしての史上の規模違いすぎるやろ…
エンタメとしての史上の規模違いすぎるやろ…
106: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:32 ID:aa3b
>>99
史上ちゃう市場や!
史上ちゃう市場や!
112: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:53 ID:4nUH
>>106
だから民度とか関係ない
だから民度とか関係ない
72: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:37:56 ID:IHfY
eスポーツで稼げるのは難しくなりそうやな…
とりあえずeスポーツで名を広めて配信するってのが1番稼ぎやすいやろな
とりあえずeスポーツで名を広めて配信するってのが1番稼ぎやすいやろな
73: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:37:57 ID:3stn
日本人のゲーマーって民度低いし相手をリスペクトしないから支持されねえよ
75: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:38:21 ID:CsNY
ゲームが強いところでな
79: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:38:38 ID:Lwhj
全員坊主にしろよ
84: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:39:10 ID:h3eW
ゲマ「ほら!見ろこのプレーを!」
ワイ「ほーい!(モニターのプラグに抜く)」
ワイ「ふん、雑魚が」
ワイ「ほーい!(モニターのプラグに抜く)」
ワイ「ふん、雑魚が」
86: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:39:23 ID:T5zl
現実でできないことを仮想的に実現するのがビデオゲームやろ
方向性を変えてハードウェアの開発を推し進めればいいのかもしれん
レギュレーションでコントロールを脳から拾った電気信号のみとか縛りを設ければ
身体が動かない人でも同じ土俵で対戦できる可能性がある
方向性を変えてハードウェアの開発を推し進めればいいのかもしれん
レギュレーションでコントロールを脳から拾った電気信号のみとか縛りを設ければ
身体が動かない人でも同じ土俵で対戦できる可能性がある
87: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:39:28 ID:hUHN
ワイがスポンサー企業のお偉いさんやったら
eスポーツなんかよりも普通の競技の方のスポンサーしたい
eスポーツなんかよりも普通の競技の方のスポンサーしたい
89: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:39:53 ID:sFe0
>>87
オタク差別きっしょ
オタク差別きっしょ
91: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:40:15 ID:giFn
>>87
まぁこれだよな。印象が悪い
まぁこれだよな。印象が悪い
88: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:39:40 ID:CsNY
いでよ高橋名人ってところか
90: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:40:12 ID:4nUH
民度に関してはどこも界隈も終わってるやつは終わってるから関係ない
92: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:40:18 ID:h3eW
オタ臭蔑キッショ
93: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:40:19 ID:F3gC
esportsの問題点としては今のところ人気なゲームほどこうスペックを
94: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:40:24 ID:Pk1M
ゲーム大会じゃん
95: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:40:35 ID:F3gC
要求しないからPC会社とは折り合わせが悪いのもある
96: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:40:35 ID:jFkN
もう大会開幕まで何のゲームやるか知らされず
対戦になったら競うゲーム発表してプロ同士の初見プレイさせた方が盛り上がりそう
対戦になったら競うゲーム発表してプロ同士の初見プレイさせた方が盛り上がりそう
101: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:11 ID:8V5u
>>96
FPSプレイヤー集めてCIVの大会とか開くか
FPSプレイヤー集めてCIVの大会とか開くか
100: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:11 ID:h3eW
負けたら指を一本ずつ折る覚悟が無いからな
115: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:42:01 ID:jFkN
>>100
ゲーマー人生即終了で草
ゲーマー人生即終了で草
102: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:12 ID:oXrE
音ゲーの方が見てる方も凄さが分かりやすそう
103: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:12 ID:xX4u
youtuber然り興行は移り変わりが激しいわね
104: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:23 ID:Lwhj
eスポーツのスポンサーするんやったらそこそこの強さのグラビア並に乳デカい女5人くらい集めて胸の所に宣伝した方が話題性もあるし効果ありそう
チー牛がしこしこゲームするよりよっぽどええやろ
チー牛がしこしこゲームするよりよっぽどええやろ
107: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:42 ID:xX4u
>>104
そいつホビット煽りするけどええか?
そいつホビット煽りするけどええか?
116: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:42:08 ID:TVk2
>>107
チー牛見るよりグラビア水着見た方がマシだからええよ
チー牛見るよりグラビア水着見た方がマシだからええよ
110: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:51 ID:Pk1M
>>104
それじゃあチー牛がしこしこするゲームになってまうやん
それじゃあチー牛がしこしこするゲームになってまうやん
120: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:42:24 ID:Lwhj
>>110
その方が儲かりそう
その方が儲かりそう
105: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:30 ID:Tcl2
何回同じスレ立てるねん
109: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:46 ID:STTt
>>105
何で何回も来るねん
何で何回も来るねん
108: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:45 ID:sFe0
111: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:53 ID:hUHN
プロ野球は自社の社名をNHKがニュースで言ってくれるのがデカいわ
DeNAなんて効果絶大やったろ
DeNAなんて効果絶大やったろ
114: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:41:57 ID:qwdg
(eスポーツ含めどんなスポーツ競技にもスポンサーが付いて盛り上がって欲しいと思っちゃ)いかんのか?
117: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:42:15 ID:bRc4
任天堂のswitchスポーツとかでええやろ
118: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:42:21 ID:xseA
まーたマーケティング失敗するんか
119: 名無しさん@おーぷん 23/04/29(土) 12:42:23 ID:1d7m
チースポーツ定期