例えば鳥山明の事は「ドラゴンボールの作者」ではなく「鳥山明」と呼ぶ人の方が多いと思う
同じく冨樫とか、尾田栄一郎とかも名前で呼ばれる方が多いと思う

でも吾峠呼世晴は感覚的に「吾峠呼世晴」が5%、「鬼滅の刃の作者」が95%くらいの気がする
次の作品の連載を始めたら呼び方が変わるのかなあ

58: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:36:47 ID:RDB
>>1
デビュー作で鳥山とか冨樫レベルと比べられる時点ですごいやん

61: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:37:53 ID:5dn
>>58
せやで
ガチで超一流なのに未だに名前を呼ばれないのが珍しいと思ってたんや

2: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:15:49 ID:H2Z
読めん

3: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:16:15 ID:5dn
>>2
まあそれも原因の一つなんやろな

4: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:16:42 ID:Hgf
ごとうげうきよせ?

7: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:18:03 ID:5dn
>>4
ファンですら読めない人が多いよな
「ごとうげ こよはる」や

8: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:18:45 ID:Hgf
>>7
はぇーサンガツ
読んだことはないけど

5: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:16:55 ID:MAN
ワニ先生って呼んでるわ

10: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:19:04 ID:s8i
>>5
きくちゆうき「俺の事を呼んだ?」

6: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:17:40 ID:6Xy
なんか次の連載時はPN変えてきそう
これ鬼滅の刃専用垢みたいなもんやろ

9: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:18:46 ID:Qo3
>>6
それあるな

16: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:20:24 ID:5dn
>>6
>>9
編集者はこんな読みにくいペンネームに反対しなかったんかなあ

23: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:22:21 ID:6Xy
>>16
むしろ編集が連載用に当字考えたまでありそう
割とキャラデザとかも編集が介入してるらしいし
表紙とか単行本に名前載る時に世界観合わせようみたいな感じで

11: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:19:42 ID:d5U
名前覚えにくすぎるのも問題

12: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:19:48 ID:tKH
顔見てみたいわ

14: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:20:13 ID:3qE
>>12
ギャルみたいな女性だったら興奮するよな

15: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:20:23 ID:qgv
>>12
桜井のりおみたいなの想像しとる

13: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:19:51 ID:bUs
作者名を知らしめたいなら長く連載することやな

17: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:20:24 ID:6Xy
>>13
森川ジョージ「せやな」

18: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:20:39 ID:8Km
なんでワニって呼ばれてるん?

21: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:21:53 ID:5sd
>>18
自画像がワニ、よくあるやろ

22: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:22:04 ID:5dn
>>18
自画像がワニやからや
ワニ先生で画像検索すると分かるで

19: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:21:04 ID:xdc
集英社のパーティで見たけどすごい美人やったで

20: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:21:24 ID:Qo3
岸本「頼むからNARUTO作者のままでいさせてください」

25: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:23:38 ID:B3N
>>20
サム八を生み出した罪は深い

24: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:22:48 ID:hSI
名前が分かりづらい

26: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:23:39 ID:bUs
わかりにくいと言っても吾峠くらい読める
単に作者にまで興味がいってないんやろ

27: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:23:51 ID:St4
お笑い芸人とかも名前よりもギャグとかで呼ばれるやつ多いよな
ラララライとかラッスンゴレライとかギター侍とか
一発屋ばっかやないかい

32: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:25:05 ID:vGi
>>27
ギター侍は前者の芸人より一発屋度低いやろ

35: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:26:35 ID:w8z
>>27
>>34
話題が混ざって見えたわ
ラッスンゴレライ的な意味で

36: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:26:53 ID:5dn
>>27
基本的には作品名(ギャグ名)で呼ばれる人はまだまだ1.5流やろ
たいていの一流は作品名(ギャグ名)でなく名前で呼ばれる

ただ例外はもちろんいて、吾峠呼世晴はその例外の筆頭やね

28: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:24:13 ID:bUs
鬼滅も一発屋みたいな売れ方やな

31: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:25:01 ID:SrZ
>>28
1発の威力が国救うレベルなんですが

34: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:25:34 ID:Ey7
>>28
核爆弾なんだよやあ

29: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:24:28 ID:Qo3
確かに尾田っちは連載初期からワンピース作者とは言われてないように感じる

39: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:28:11 ID:5dn
>>29
感覚的に「ワンピースの作者」って呼ばれるのは5%くらいのイメージやわ
殆どの人が名前で呼んでると思う

30: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:24:47 ID:2JH
鬼滅はアニメ版監督の名前もパッと出人多い

33: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:25:22 ID:0Ng
呼びにくいのがひとつの原因やろな
だから別の作品をヒットさせても「〇〇の作者」は消えないと予想

37: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:27:27 ID:lHd
天才の一瞬の閃きは、凡人の一生に勝る

全漫画家は凡人やで

38: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:28:02 ID:VlW
名前呼ぶと謎のハゲが思い出される

45: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:30:24 ID:5dn
>>38
18禁ハゲとか言うパワーワード

40: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:28:25 ID:bUs
実力以上というか漫画では二度とない売れ方してしまったから今後の作品はキツいと思うで

42: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:29:19 ID:6Xy
>>40
別に描きたいなら同人誌作家で100までやれる稼ぎ出してるからなぁ…

49: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:31:37 ID:5dn
>>40
何を書いても鬼滅の刃よりも面白いか、で判断されるもんな

52: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:32:16 ID:bUs
>>49
面白くても売れるかどうかでも比較されるし大変だわ

41: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:29:04 ID:Qo3
コナン作者はどうやろか

47: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:30:49 ID:St4
>>41
言われてみると青山テルマとかすぐ出てこんな

50: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:31:59 ID:5dn
>>47>>48
草、ネタやなかったのか

51: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:32:12 ID:Qo3
>>47
むしろテルマしか出んわ

43: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:29:26 ID:bUs
青山も有名やろ

44: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:29:44 ID:Qo3
有名やなあ

46: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:30:25 ID:lHd
言うて吾峠先生が凄くないというより、単に売れてから時間が経ってなさすぎて浸透してないだけらと思う

48: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:31:34 ID:St4
青山剛昌か

53: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:33:17 ID:Rho
まずもって読みづらすぎてな
なんて読むんや

54: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:35:21 ID:yxy
読み方わからん

55: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:35:24 ID:bUs
がもうひろし

56: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:36:08 ID:Bwi
ごとうげ こよはる

57: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:36:24 ID:lHd
ことうげ えいじ

59: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:36:52 ID:jec
名前が読みにくいねん

60: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:37:09 ID:s8i
藤子・F・不二雄とか手塚治虫なんかは作者名の方が有名やしな
藤子・F・不二雄のパーマンとか、手塚治虫の火の鳥とか呼ばれる

63: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:38:00 ID:lHd
>>60
むしろ歴史上の偉人の要領で作品やした事より名前の方が先に知られて、勝手に崇められるレベル

65: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:38:44 ID:5dn
>>60
引退した後に作者名が先にでるのが偉人なんやな

62: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:37:56 ID:bUs
作品の評価や売り上げと知名度はまた別やしね

64: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:38:22 ID:LoR
ごとうげ こよはるが正解やったんか...
ずっと
わがとうげ うきよばれ
って呼んでたわ

66: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:39:25 ID:bUs
たくさん描くか長く描くかってことやね

67: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:39:26 ID:HrU
赤塚不二夫ってどっちや?

69: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:41:36 ID:bUs
>>67
トップクラスの賞の冠なんだが…

68: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:40:31 ID:bUs
昔のレジェンドは短い漫画をたくさん描いて常にどこかで掲載されてたもんや

70: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:43:54 ID:RDB
キャプテン翼の作者も作者名で呼ばれなくない?

73: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:45:19 ID:bUs
>>70
高橋陽一も有名やで
叩かれないから知名度低いかもしれんが翼の後も野球やテニス漫画描いてろ

71: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:44:30 ID:qBA
鬼滅はアニメのイメージが強いから原作の作者気にしてるやつが少ないのもあるんやない
そもそもジャンプとか単行本見てない層が多いのもある
ジャンプスレとかやとワニとかって呼ばれて認識されてる

72: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:44:32 ID:5SX
ゆで卵

74: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:47:51 ID:Inz
鬼滅>蝿庭のジグザグ>肋骨さん>文殊史郎兄弟>過狩り狩り

だよな

75: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)21:48:22 ID:bUs
キン肉マンや北斗の拳あたりの漫画も作品のほうが強い
けど作者も知られてるって感じや

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事