
1: 影のたけし軍団 ★ 2024/02/22(木) 15:17:06.72 ID:??? TID:gundan
22日の東京株式市場で日経平均株価が史上最高値を更新した。終値は前日比836円(2%)高い3万9098円だった。
企業の稼ぐ力の回復や脱デフレの期待などを背景に海外マネーが流入した。
バブル期の1989年12月29日につけたこれまでの最高値(3万8915円)を上回り、初めて3万9000円台にのせた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB09A180Z00C24A2000000/
東証、終値は3万9098円 大幅反発、史上最高値
https://news.yahoo.co.jp/articles/013abc4bec1ece68ccb18687d2d805f6161995e1
終値は前日比836円52銭高の3万9098円68銭。東証株価指数(TOPIX)は33.41ポイント高の2660.71。出来高は約17億6948万株だった。
企業の稼ぐ力の回復や脱デフレの期待などを背景に海外マネーが流入した。
バブル期の1989年12月29日につけたこれまでの最高値(3万8915円)を上回り、初めて3万9000円台にのせた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB09A180Z00C24A2000000/
東証、終値は3万9098円 大幅反発、史上最高値
https://news.yahoo.co.jp/articles/013abc4bec1ece68ccb18687d2d805f6161995e1
終値は前日比836円52銭高の3万9098円68銭。東証株価指数(TOPIX)は33.41ポイント高の2660.71。出来高は約17億6948万株だった。
引用元: ・【日経平均株価終値】34年ぶり史上最高値を更新、836円高の3万9098円 出来高は17億6948万株
52: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:36:37.85 ID:hLDsc
>>1
34年間も株価停滞させた自民のゴミっぷりワロタw
今回の株高もインフレの先取り反映であってこの先更なる物価高でものは売れず国民は苦しむが株価だけ上がっていくのだろう
34年間も株価停滞させた自民のゴミっぷりワロタw
今回の株高もインフレの先取り反映であってこの先更なる物価高でものは売れず国民は苦しむが株価だけ上がっていくのだろう
2: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:19:15.61 ID:K2Qbp
中国がまだまだ落ちるなら海外投資家は日本に逃げてくるのかね
どこまでいけるか
どこまでいけるか
3: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:19:19.80 ID:Nd0Io
岸田が日本を救う
4: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:22:58.67 ID:4hDfx
5: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:23:23.34 ID:YDetz
半導体ばかり
6: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:23:31.98 ID:lASXC
日経がぶっ飛んでる。
7: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:25:12.61 ID:Lb8Eh
前日比836円は草
ヤバすぎやろ。このビッグウェーブに乗ってない奴おるんか
ヤバすぎやろ。このビッグウェーブに乗ってない奴おるんか
35: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:17:44.50 ID:I18ZS
>>7
そしてお前みたいなのが、新NISAで 全資産を
海外に持っていかれて 電車にGOなんだよ。
バブル崩壊っていう30年前より景気が悪いのに、株価が上昇する時点で危ないと気付けない、、、
気付けないわな、、だから、そんなカキコなんだから。
博打の恐ろしさを知らんのだろうな。
そしてお前みたいなのが、新NISAで 全資産を
海外に持っていかれて 電車にGOなんだよ。
バブル崩壊っていう30年前より景気が悪いのに、株価が上昇する時点で危ないと気付けない、、、
気付けないわな、、だから、そんなカキコなんだから。
博打の恐ろしさを知らんのだろうな。
8: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:27:33.30 ID:aWPie
40000行っとく?
9: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:28:14.50 ID:KEylv
値上がりは65% 800円以上上がってるのに1/3は値下がり
10: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:28:36.96 ID:Y1bdc
聞こえる
氷河期の叫びが、この30年間何の恩恵もなかった氷河期の怨嗟が聞こえるぞーwwwwww
氷河期の叫びが、この30年間何の恩恵もなかった氷河期の怨嗟が聞こえるぞーwwwwww
12: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:30:40.87 ID:pOAzW
>>10
ネトウヨってなんでこうクズなんだろう
ネトウヨってなんでこうクズなんだろう
11: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:30:15.27 ID:yya53
次は4万円越えが目安か
13: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:32:11.15 ID:4RrtW
日銀はいくらで東証プライム買ってたんだ?
14: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:33:09.59 ID:4wDf3
新NISA始めた奴、日本株買ってないの殆どだろwww
オルカンだのSP500だのwww
オルカンだのSP500だのwww
28: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:54:58.60 ID:Ih0bC
>>14
買ってるぞ
月5万だけだからまだ10万しか持ってねーけど
買ってるぞ
月5万だけだからまだ10万しか持ってねーけど
15: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:39:25.21 ID:kNGbd
日本2600年の歴史で今が一番好景気ってこと
岸田総理は名宰相として歴史に刻まれた
岸田総理は名宰相として歴史に刻まれた
16: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:40:35.01 ID:dkDub
ガチホガチホ(о´∀`о)b
アベプラで日経は55000円言うてた
アベプラで日経は55000円言うてた
17: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:41:41.41 ID:wXMoz
5月には5万になってるだろうな
18: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:42:55.56 ID:0eSOe
4万円を超えると、日銀が保有する日本株ETFを売りたい衝動に駆られる。
19: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:46:29.87 ID:YDetz
中国人が買ってくれます
20: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:49:58.07 ID:5UeI4
日本人はオルカン買って、海外は日本株を買い漁ってる
21: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:50:20.64 ID:8MEyv
外人が買ってるんでしょ
22: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:50:53.60 ID:8MEyv
借金して全力してるのいると思うけど
やめた方がいいよ
やめた方がいいよ
41: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:58:27.86 ID:wku1v
>>22
住宅ローン残ってるから買えない
住宅ローン残ってるから買えない
44: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:03:44.71 ID:0wHdR
>>41
住宅という資産が確実に残る。
株 所詮バクチ
住宅という資産が確実に残る。
株 所詮バクチ
23: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:51:42.87 ID:gJ6p0
株価だけがバブル
24: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:51:50.29 ID:FMjTO
今夜ニューヨークどうなっちゃうの。
25: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:51:56.17 ID:bZsfB
あく抜けしたな、ここから逆張りアホが空売りするからスルスル上がるぞ。
26: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:53:59.35 ID:PDym6
30年以上の時間をかけて元に戻しただけの株式市場
そしてその間、日本国も日本国民も没落し、ドイツとは為替変動で負けただけだと自らを虚しく慰める・・・
そしてその間、日本国も日本国民も没落し、ドイツとは為替変動で負けただけだと自らを虚しく慰める・・・
27: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:54:55.34 ID:cLt9C
そろそろバブル終焉
29: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:55:05.50 ID:Nd0Io
日経平均史上最高値
つまりインデックス投資をしてる人は全員儲かってる
つまりインデックス投資をしてる人は全員儲かってる
31: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:57:42.53 ID:PDym6
>>29
大抵は全世界や米国のインデックスだから、そこまでの興味はないよ
経済系の報道だと大騒ぎするんだろうけどw
大抵は全世界や米国のインデックスだから、そこまでの興味はないよ
経済系の報道だと大騒ぎするんだろうけどw
30: 名無しさん 2024/02/22(木) 15:55:25.41 ID:KVbXR
うんうん
岸田さん、株価を見てくださいね
32: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:05:00.70 ID:xZA2N
👓よし増税だ
33: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:16:11.67 ID:9KqO3
エヌビディア効果だったね
決算悪かったら-800円だった
決算悪かったら-800円だった
34: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:17:04.80 ID:0b9q3
年末10万だな
36: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:31:46.84 ID:9qxtc
日本はじまた
37: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:40:02.80 ID:2WH3i
10年まえからつみたてNISAやってる人は儲かってるだろ
38: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:53:53.48 ID:tQXmV
自民党のおかげだろ、感謝しろよ庶民は
39: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:56:03.93 ID:ePUcB
デフレスパイラル派氏ね
40: 名無しさん 2024/02/22(木) 16:57:29.96 ID:RoV5U
それで、投資するお金すらない僕にはどんな恩恵があるんですか?
42: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:03:15.50 ID:tlj53
>>40
新NISAやれ
100円出来る
100円もないとなると・・・・・
ガンバレとしか
新NISAやれ
100円出来る
100円もないとなると・・・・・
ガンバレとしか
43: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:03:30.43 ID:9KqO3
今日で個別はノーポジになった
俺はそんなに儲からなかった
上がりが鈍い株を売って勢いある株に突っ込む動きが出るから下げる株は更に下げる
俺はそんなに儲からなかった
上がりが鈍い株を売って勢いある株に突っ込む動きが出るから下げる株は更に下げる
46: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:15:39.84 ID:FMjTO
>>43
買ったり売ったり頻繁にしてんじゃないか?そんなことしてたら儲からん。失敗一直線。
買ったり売ったり頻繁にしてんじゃないか?そんなことしてたら儲からん。失敗一直線。
50: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:31:02.01 ID:9KqO3
>>46
間違えたと思ったら売るよ
間違えたと思ったら売るよ
56: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:49:34.19 ID:FMjTO
>>50
その結果が
>俺はそんなに儲からなかった
その結果が
>俺はそんなに儲からなかった
91: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:01:29.53 ID:ChjRW
>>56
決算が良くなかったんだよ
あんた最近始めたクチだろ
決算が良くなかったんだよ
あんた最近始めたクチだろ
45: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:06:31.71 ID:ejb4A
景気の実感ナシ
令和バブルだけちゃいまっか?
令和バブルだけちゃいまっか?
47: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:18:15.37 ID:FMjTO
>>45
投資してるやつらが儲かってるってだけで、物価高の薄給状態には何の関係も無く。景気がよくなったという話でもない。
投資してるやつらが儲かってるってだけで、物価高の薄給状態には何の関係も無く。景気がよくなったという話でもない。
48: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:26:53.28 ID:EPvit
>>45
景気は 日銀が言っているように明らかなインフレなので、 我々日本人にとっては不景気(原因は収入が上がっていないため)
日本の景気は良くなっていない。儲けているのは海外の億単位はなんとも思わない層の海外資本。
バブルの頃は国内も景気が良かったが今は違う。
勘違いしたら、新NISA枠くらいの金 全部海外にさらわれますよ。
海外に出たらもう取り返せない。
やめておくべきです、遊ぶ程度にしないと。
景気は 日銀が言っているように明らかなインフレなので、 我々日本人にとっては不景気(原因は収入が上がっていないため)
日本の景気は良くなっていない。儲けているのは海外の億単位はなんとも思わない層の海外資本。
バブルの頃は国内も景気が良かったが今は違う。
勘違いしたら、新NISA枠くらいの金 全部海外にさらわれますよ。
海外に出たらもう取り返せない。
やめておくべきです、遊ぶ程度にしないと。
57: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:58:01.66 ID:WQeYC
>>48
あーあ完全に乗り遅れちゃったね。そのマインドだとこの先4万円になっても買わないだろ?この先も労働収入だけで生きていくつもり?
あーあ完全に乗り遅れちゃったね。そのマインドだとこの先4万円になっても買わないだろ?この先も労働収入だけで生きていくつもり?
62: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:08:26.20 ID:IEGbN
>>57
大丈夫です。 金庫に地金が g 5000円の頃より仕込んでいます。 既に2倍です。
株価で言えば、5,000円の株価が10,000ですか?
しかも自宅金庫なので現物です。ご心配なく。
大丈夫です。 金庫に地金が g 5000円の頃より仕込んでいます。 既に2倍です。
株価で言えば、5,000円の株価が10,000ですか?
しかも自宅金庫なので現物です。ご心配なく。
66: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:17:19.01 ID:I18ZS
>>57
昔からの典型。
「ご主人!これだけ言ってもやりませんか?! 勇気ないなぁー」
「あなたのためを思ってココまで言ってるのに」
そんな奴ら、バブルのあと、東京湾や大阪湾の海の底や 山の奥で自分を消してましたよ。
何度そんな奴らの葬式に行ったことか。
そういや、鱶に喰われて 顔半分ないやつもいましたね。 奥さんが気絶してたな。。。
昔からの典型。
「ご主人!これだけ言ってもやりませんか?! 勇気ないなぁー」
「あなたのためを思ってココまで言ってるのに」
そんな奴ら、バブルのあと、東京湾や大阪湾の海の底や 山の奥で自分を消してましたよ。
何度そんな奴らの葬式に行ったことか。
そういや、鱶に喰われて 顔半分ないやつもいましたね。 奥さんが気絶してたな。。。
49: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:30:28.24 ID:p6FPj
世界では疾うの昔に富める者がより富めるようにがスタンダード
日本でもそうなるのは必然の理
今財がない人はこれからも苦労すると思うよ
日本でもそうなるのは必然の理
今財がない人はこれからも苦労すると思うよ
53: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:38:07.27 ID:EPvit
>>49
昔の商品取引、証券マンの通りのことを言うんですね。
そしていつか言うんでしょう?
「社員は悪くありません!」号泣
https://youtu.be/gDBtZ9j28Gc?si=faATirjV5AulF6Uu
何回繰り返したら分かるんですか?
昔の商品取引、証券マンの通りのことを言うんですね。
そしていつか言うんでしょう?
「社員は悪くありません!」号泣
https://youtu.be/gDBtZ9j28Gc?si=faATirjV5AulF6Uu
何回繰り返したら分かるんですか?
51: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:31:26.91 ID:OUhgY
熊本県が半導体で激アツなのは最近知ったわ
54: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:46:15.21 ID:E5TRF
消費税無くせばいいじゃん?
55: 名無しさん 2024/02/22(木) 17:48:11.47 ID:2vE4Y
裏金と盛山をウヤムヤにするため日銀が必死で買ってるんだろ。空虚な更新
58: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:01:40.53 ID:4URG7
バブル後の最高値更新(マジで本当に)じゃん…
今までオオカミ少年みたいに連呼してたのに…
今さら本当に更新されても
どうリアクション
すりゃいいのかわかんねぇぜ
とりあえずスエズが滞ってて
海運がまた上がりそうなんで
追加しとくわ
今までオオカミ少年みたいに連呼してたのに…
今さら本当に更新されても
どうリアクション
すりゃいいのかわかんねぇぜ
とりあえずスエズが滞ってて
海運がまた上がりそうなんで
追加しとくわ
59: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:05:16.82 ID:iLamN
まだまだこんなもんじゃないぞ
今でも全然間に合うよ
今でも全然間に合うよ
60: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:07:20.00 ID:G5zbK
キシダ景気
61: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:07:44.34 ID:4wDf3
新NISAを妬んでる奴がいてびっくりなんだけど
新NISAは貧乏人のためのシステムだよ?無税で100円からできるんだから。
金持ちが1800万の上限なんて使うわけ無いでしょうに
岸田が俺達貧乏人もインフレについていけるように
財務省を抑え込んで実現してくれたんじゃないの
オルカンやら何やらを何年もコツコツ積み立てる投資が元本割れするわけねーだろ。
俺が保証してやるまでもなく常識だよ。
そーゆー貧乏人のためのサービスを何かとイチャモンつけてやらないなら、
このインフレの中で自分の財布から少しずつ金をドブに捨ててるのと同じだから。
新NISAは貧乏人のためのシステムだよ?無税で100円からできるんだから。
金持ちが1800万の上限なんて使うわけ無いでしょうに
岸田が俺達貧乏人もインフレについていけるように
財務省を抑え込んで実現してくれたんじゃないの
オルカンやら何やらを何年もコツコツ積み立てる投資が元本割れするわけねーだろ。
俺が保証してやるまでもなく常識だよ。
そーゆー貧乏人のためのサービスを何かとイチャモンつけてやらないなら、
このインフレの中で自分の財布から少しずつ金をドブに捨ててるのと同じだから。
63: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:11:53.44 ID:IEGbN
>>61
万人を等しく豊かにしたいなら 減税でしょうに。
また、一部やっただけみたいな。
その岸田の有価証券の保有数しってまふか?(笑)
https://youtube.com/shorts/x_5Qfe8Uq20?si=sT5J90_CUhGmAIg5
お前らみたいなのが、第二のバブル崩壊組だよ。(笑)
万人を等しく豊かにしたいなら 減税でしょうに。
また、一部やっただけみたいな。
その岸田の有価証券の保有数しってまふか?(笑)
https://youtube.com/shorts/x_5Qfe8Uq20?si=sT5J90_CUhGmAIg5
お前らみたいなのが、第二のバブル崩壊組だよ。(笑)
93: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:07:00.20 ID:4wDf3
>>63
減税なんかで国民誤魔化してたら世界に置いていかれるじゃん
日本もインフレしないといけないって分からないお花畑さんかな?
減税なんかで国民誤魔化してたら世界に置いていかれるじゃん
日本もインフレしないといけないって分からないお花畑さんかな?
95: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:08:53.71 ID:oh6Jy
>>93
インフレを越える賃上げはあり得ないから
インフレを越える賃上げはあり得ないから
115: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:40:44.53 ID:E5RYb
>>95
海外はのきなみインフレだけど実質賃金プラスって別に普通だろう
日本もデフレになる前のインフレ当たり前だった時代は実質賃金プラス
日本の実質賃金がマイナス当たり前になったのはデフレになってからだ
>インフレを越える賃上げはあり得ないから
インフレではインフレを超える賃上げはごく当たり前なんだよ
海外はのきなみインフレだけど実質賃金プラスって別に普通だろう
日本もデフレになる前のインフレ当たり前だった時代は実質賃金プラス
日本の実質賃金がマイナス当たり前になったのはデフレになってからだ
>インフレを越える賃上げはあり得ないから
インフレではインフレを超える賃上げはごく当たり前なんだよ
100: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:16:47.73 ID:I18ZS
>>93
ばかばかばかww
給与の上がらない、なってはいけないインフレが始まっていると既に日銀が言ってるだろう?
おまえ、マジでそんなので株やってんのか?土地買っとけ!他の人の不動産転嫁のほうがよほど正しい。
日銀
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367611000.html
ばかばかばかww
給与の上がらない、なってはいけないインフレが始まっていると既に日銀が言ってるだろう?
おまえ、マジでそんなので株やってんのか?土地買っとけ!他の人の不動産転嫁のほうがよほど正しい。
日銀
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367611000.html
110: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:36:16.32 ID:4wDf3
>>100
給料が上がるかどうかはまさに春闘これからだろ?
それも待たずに「上がらない」ってお前は嘘つきか?
ホンダ「満額回答」賃上げ2万円・ボーナス7.1か月分、マツダも1万6000円…トヨタはまだ示さず
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240221-OYT1T50178/
そりゃ資本主義社会だから負け組がでるのはしゃーないわ。
そういうやつのためのNISAだろ?
NISAもしないの?死ぬの?www
給料が上がるかどうかはまさに春闘これからだろ?
それも待たずに「上がらない」ってお前は嘘つきか?
ホンダ「満額回答」賃上げ2万円・ボーナス7.1か月分、マツダも1万6000円…トヨタはまだ示さず
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240221-OYT1T50178/
そりゃ資本主義社会だから負け組がでるのはしゃーないわ。
そういうやつのためのNISAだろ?
NISAもしないの?死ぬの?www
114: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:40:33.60 ID:I18ZS
>>110
そんな企業ばかりじゃないでしょー。
いい例ばかり持ち出してはいかんよ。
そんなデコボコにするならやはり減税でしょう?だって万人が得するんだよ?減税は。
そんな企業ばかりじゃないでしょー。
いい例ばかり持ち出してはいかんよ。
そんなデコボコにするならやはり減税でしょう?だって万人が得するんだよ?減税は。
119: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:46:07.43 ID:I18ZS
>>110
実際のところ、投資資産が1.68倍になったので全部現金化した。
実は俺もいとこの勧めで大阪の湾岸地区の土地あたりを狙ってる。動産から不動産。先に書いてる人が居て「あ、やっぱりそう動いてる人いるんだ」って感じです。今はちょっと現金化したばかりなんで休憩中。
実際のところ、投資資産が1.68倍になったので全部現金化した。
実は俺もいとこの勧めで大阪の湾岸地区の土地あたりを狙ってる。動産から不動産。先に書いてる人が居て「あ、やっぱりそう動いてる人いるんだ」って感じです。今はちょっと現金化したばかりなんで休憩中。
67: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:19:57.57 ID:I18ZS
>>61
そういや、 こんなのもあったなぁ、、(笑)
刺殺
https://youtu.be/N0lPkJLY1Mg?si=cDcAqRunfBDe7tBF
そういや、 こんなのもあったなぁ、、(笑)
刺殺
https://youtu.be/N0lPkJLY1Mg?si=cDcAqRunfBDe7tBF
68: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:26:35.29 ID:I18ZS
>>61
そうそう、俺の隣の区にね、カラオケビルがあるの。
そこ、元々は塾だったんだけど、塾の授業料全部株に入れてバブル崩壊して塾長消えたの。1995年
現れたのは今から5年前。
なんと大阪湾で浮いていた足を保管されてて、ココ最近のDNA検査で塾長だとわかってね。
塾長の家族、噂では全員 樹海へ向かったということでしたね。。。
そうそう、俺の隣の区にね、カラオケビルがあるの。
そこ、元々は塾だったんだけど、塾の授業料全部株に入れてバブル崩壊して塾長消えたの。1995年
現れたのは今から5年前。
なんと大阪湾で浮いていた足を保管されてて、ココ最近のDNA検査で塾長だとわかってね。
塾長の家族、噂では全員 樹海へ向かったということでしたね。。。
69: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:27:56.71 ID:I18ZS
>>61
まあ、頑張って 満額1800、海外へ流出させなよ。 樹海があんたを呼んでるぜ。
まあ、頑張って 満額1800、海外へ流出させなよ。 樹海があんたを呼んでるぜ。
71: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:30:02.59 ID:FMjTO
>>69
利益は円で受け取って国内で消費するんじゃないの?
利益は円で受け取って国内で消費するんじゃないの?
74: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:39:57.15 ID:I18ZS
>>71
利確が確定ならそれが出来るでしょう。
例えば、700円で買った株価が1000円で売り。
300 ? 株数の円が入るは当たり前。そこは否定しない。
株が怖いのは、リーマンショックなど、紙切れになる可能性がありますよ。
自己リスクの典型を国が推奨する方が怪しい、それならばなぜ消費税減税などで、財布の中身があるように持っていかないか?ということです。
軽自動車200万と税で220万と5パー210万
一戸建て 4000万 4400万と4200万
国としては、国民を潤わすためには(なるべく万人に富を)するには、どちらが有効か明らかなはず。
大阪に中央公会堂という大正モダンがありますが、その相場師でさえどうなったか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E6%A0%84%E4%B9%8B%E5%8A%A9
よくお考えになって下さい。
利確が確定ならそれが出来るでしょう。
例えば、700円で買った株価が1000円で売り。
300 ? 株数の円が入るは当たり前。そこは否定しない。
株が怖いのは、リーマンショックなど、紙切れになる可能性がありますよ。
自己リスクの典型を国が推奨する方が怪しい、それならばなぜ消費税減税などで、財布の中身があるように持っていかないか?ということです。
軽自動車200万と税で220万と5パー210万
一戸建て 4000万 4400万と4200万
国としては、国民を潤わすためには(なるべく万人に富を)するには、どちらが有効か明らかなはず。
大阪に中央公会堂という大正モダンがありますが、その相場師でさえどうなったか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E6%A0%84%E4%B9%8B%E5%8A%A9
よくお考えになって下さい。
106: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:28:50.87 ID:FMjTO
>>74
リーマンショックで株が紙切れになったっけ?それて、リーマンショック後の今株価どうなってると思う?
リーマンショックで株が紙切れになったっけ?それて、リーマンショック後の今株価どうなってると思う?
112: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:38:33.68 ID:I18ZS
>>106
三菱UFJでいくと390円台が2018年、その頃から買って今手放せるやつは勝ち組かな。
が、2018に390を付けてるってことは、いつでも倒産はしなくとも三菱UFJでさえ390に転落する可能性はある。
700-800円台で買って390円まで転落したら、信用の場合地獄、現物の場合5-6年は塩漬け。どうにも出来ないと思う。
今の株価が実体経済とかけ離れているのが不安。特にアメリカ大統領選次第では、、、ゴニョゴニョ。
三菱UFJでいくと390円台が2018年、その頃から買って今手放せるやつは勝ち組かな。
が、2018に390を付けてるってことは、いつでも倒産はしなくとも三菱UFJでさえ390に転落する可能性はある。
700-800円台で買って390円まで転落したら、信用の場合地獄、現物の場合5-6年は塩漬け。どうにも出来ないと思う。
今の株価が実体経済とかけ離れているのが不安。特にアメリカ大統領選次第では、、、ゴニョゴニョ。
116: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:41:13.04 ID:FMjTO
>>112
全くもって会話が不能。
全くもって会話が不能。
109: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:32:52.00 ID:FMjTO
>>74
暴落が起こると株が紙切れになると思ってるような人が、とんでもないしたり顔でご高説ですか。なんか笑う。
暴落が起こると株が紙切れになると思ってるような人が、とんでもないしたり顔でご高説ですか。なんか笑う。
77: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:42:17.95 ID:Ih0bC
>>69
お前は中国人が日本の株や不動産を買ったら
中国元が日本に流入したって考えるんだw
変わってるな貧乏人の考え方って
お前は中国人が日本の株や不動産を買ったら
中国元が日本に流入したって考えるんだw
変わってるな貧乏人の考え方って
80: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:47:16.22 ID:I18ZS
>>77
おお、中国マネーは入り込んでるでしょう。
出すのも簡単でしょう。
円ー仮想通貨ー元 でマネロンすればいいからね。
現にタワマンの最上階とか投機の対象になってますな。
株を否定しない。
バブル崩壊を起こして迷惑をかけるなと言ってるだけでね。
アンタが鱶に喰われようが知ったことではないよ、自己リスクなのでどうぞ。
おお、中国マネーは入り込んでるでしょう。
出すのも簡単でしょう。
円ー仮想通貨ー元 でマネロンすればいいからね。
現にタワマンの最上階とか投機の対象になってますな。
株を否定しない。
バブル崩壊を起こして迷惑をかけるなと言ってるだけでね。
アンタが鱶に喰われようが知ったことではないよ、自己リスクなのでどうぞ。
84: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:51:15.99 ID:Ih0bC
>>80
投資に回す金のない貧乏人の僻みは心地よいことこの上ないw
投資に回す金のない貧乏人の僻みは心地よいことこの上ないw
88: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:58:03.31 ID:I18ZS
>>84
有価証券保有数 0の岸田に言いなww
https://youtube.com/shorts/x_5Qfe8Uq20?si=Ai_IpiZFKsCD--jh
有価証券保有数 0の岸田に言いなww
https://youtube.com/shorts/x_5Qfe8Uq20?si=Ai_IpiZFKsCD--jh
64: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:15:57.87 ID:BC4a7
30年前の物価を考えろよこれでも安いわ
65: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:16:47.63 ID:ae6HY
円安でこの株価だともっと上がる気がしないでもない
70: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:28:43.02 ID:CqbDU
利確は早めにね
72: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:31:49.86 ID:f63UY
配当ろくに上がらんw
73: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:32:43.09 ID:DsfSx
>>72
俺の持ってる個別株の配当は順調に上がってるけどな
俺の持ってる個別株の配当は順調に上がってるけどな
75: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:41:45.69 ID:1z7nz
下がる下がる言ってる奴は空売りすりゃ大金持ちじゃん
やったな!
やったな!
76: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:42:01.61 ID:iqrJx
上がってから買うと大体下がる。もう遅い。
78: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:42:29.26 ID:YumZ8
グロース指数はマイナスだったな
79: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:43:18.89 ID:1z7nz
減税メガネのおかげでした
ありがたやありがたや
ありがたやありがたや
81: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:48:18.73 ID:2VlAE
安倍総理のおかげだろう
82: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:49:34.72 ID:sGINf
>>81
日本国から100兆円持ち出したから、国民の貧乏が始まったのに?
日本国から100兆円持ち出したから、国民の貧乏が始まったのに?
86: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:52:36.36 ID:1m9eq
>>81
アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた
読売
アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた
読売
111: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:37:29.68 ID:E5RYb
>>86
>最低賃金も物価上昇に追いつかず
最低賃金はアベノミクス以降で30%近く上がってるだろ
物価上昇よりはるかに上を行ってる
読売の記事コピペってことだがほんまかいな
書いた記者は経済データまともに見てないデタラメだな
>最低賃金も物価上昇に追いつかず
最低賃金はアベノミクス以降で30%近く上がってるだろ
物価上昇よりはるかに上を行ってる
読売の記事コピペってことだがほんまかいな
書いた記者は経済データまともに見てないデタラメだな
83: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:50:31.72 ID:45zRJ
そろそろ手仕舞っていくか
これから買われる皆さんよろしくお願いします
これから買われる皆さんよろしくお願いします
85: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:52:08.15 ID:Pc70f
失われた34年やっと戻ってきたね
こっから日本のターンやろ
こっから日本のターンやろ
87: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:52:48.90 ID:JRRJU
一万円くらいの頃から買い集めてて凄い含み益やが、利確するタイミングがわからんので子供が大学行くまで塩鮭や!
89: 名無しさん 2024/02/22(木) 18:59:23.50 ID:1z7nz
3000万の株を塩漬けしといたら9000万になってた
何言ってるか分からねーと思うが
家買って景気に貢献します
何言ってるか分からねーと思うが
家買って景気に貢献します
90: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:01:15.73 ID:I18ZS
>>89
おめでとう!資産ができたじゃん
おめでとう!資産ができたじゃん
96: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:09:01.05 ID:MoAwj
>>89
この少子高齢化でさ、都心部の土地や家、マンションこそが不動産 土地こそが資産だわなぁ
この少子高齢化でさ、都心部の土地や家、マンションこそが不動産 土地こそが資産だわなぁ
99: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:13:41.43 ID:RhBzB
>>89
動産から不動産に転換かよ!
土地買ったのか?一番勝ち組方法じゃん!!
首都圏?大阪圏?羨ましすぎ
動産から不動産に転換かよ!
土地買ったのか?一番勝ち組方法じゃん!!
首都圏?大阪圏?羨ましすぎ
104: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:27:51.29 ID:hq33Y
>>89
土地買ったのか?すげー 都内ならマンションでも9000万くらいはするし、大阪でも取り敢えず万博で湾岸地区は上がってきてるらしいからな。良い資産作ったな!羨ましす。
土地買ったのか?すげー 都内ならマンションでも9000万くらいはするし、大阪でも取り敢えず万博で湾岸地区は上がってきてるらしいからな。良い資産作ったな!羨ましす。
107: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:29:16.99 ID:MIt9Q
>>104
5000万円ぐらいじゃ東京じゃ八王子ぐらいでしか庭付き一戸建てなんて建てられないぞ
5000万円ぐらいじゃ東京じゃ八王子ぐらいでしか庭付き一戸建てなんて建てられないぞ
92: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:06:15.47 ID:oh6Jy
今買う奴は馬鹿
94: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:08:10.97 ID:JGJrW
岸田ノミクス最強伝説
97: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:10:24.80 ID:RoXTd
実体が伴っていないクソ高値
98: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:12:54.02 ID:uFYDS
他国はとっくに何倍にもなってる
日本は30年かかってやっと同じ位置
日本は30年かかってやっと同じ位置
101: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:21:12.11 ID:kQ5fE
ありがてぇ!
102: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:25:12.66 ID:oiBHS
俺は逃げた
株の利益が5億になったので
怖くて下りた
田舎の山買ったので柴犬買ってひっそり暮らす
株の利益が5億になったので
怖くて下りた
田舎の山買ったので柴犬買ってひっそり暮らす
103: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:26:33.47 ID:MIt9Q
>>102
5億円?
それはあり得ないわw
5億円?
それはあり得ないわw
105: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:28:16.35 ID:ae6HY
>>103
仮にあったとしても人里離れたところで誰にも知られずに死んでいくだけの生活を望むようになるみたいなんで羨ましいかどうかは微妙
仮にあったとしても人里離れたところで誰にも知られずに死んでいくだけの生活を望むようになるみたいなんで羨ましいかどうかは微妙
108: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:30:36.53 ID:MIt9Q
>>105
田舎の限界集落にある耕作放棄地なんて無料でも要らん、なんて人ばかりなんだが
田舎の限界集落にある耕作放棄地なんて無料でも要らん、なんて人ばかりなんだが
113: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:38:39.63 ID:ae6HY
大企業に務めてる人とか人口の小数点以下じゃね
下請けに波及するかどうかだわ
大企業って毎回下請けに値下げ圧力かけてるからそれがどこまで変わるか
下請けに波及するかどうかだわ
大企業って毎回下請けに値下げ圧力かけてるからそれがどこまで変わるか
117: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:44:02.29 ID:R0zAK
岸田「株高だから増税してもいいな」
120: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:47:08.40 ID:Sldjk
>>117
もう止めて岸田!底辺のライフはゼロよ!!
もう止めて岸田!底辺のライフはゼロよ!!
118: 名無しさん 2024/02/22(木) 19:45:50.36 ID:aB24q
NYダウはこの34年で14倍
日本株はダメだあ
日本株はダメだあ