
1: ジンギスカソ ★ 2024/10/02(水) 12:58:21.97 ID:??? TID:2929
焼肉店の倒産が年間最多を更新した。2024年に発生した「焼肉店」経営事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、9月までに計39件にのぼった。2023年の同期間(16件)から倍増したほか、7月末時点で2019年通年の件数(26件)を上回り年間で過去最多を更新した。ただ、個人営業など小規模店の廃業を含めれば、実際はより多くの焼肉店が市場から退出したとみられる。
焼肉店を巡る2024年の経営環境は、使用される食材が軒並み高騰する一方でメニューの値上げが難しい「我慢比べ」の状態が続いている。円安などを背景に米国産などの輸入牛肉は価格高騰が止まらず、ロイン・かた・ばらの部位各1kgにおける輸入牛肉の原価平均は、月平均で2024年は20年比1.7倍に上昇した。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/91215640746997075d7dfca94dd9bb7e739ace06
焼肉店を巡る2024年の経営環境は、使用される食材が軒並み高騰する一方でメニューの値上げが難しい「我慢比べ」の状態が続いている。円安などを背景に米国産などの輸入牛肉は価格高騰が止まらず、ロイン・かた・ばらの部位各1kgにおける輸入牛肉の原価平均は、月平均で2024年は20年比1.7倍に上昇した。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/91215640746997075d7dfca94dd9bb7e739ace06
引用元: ・【経済】「焼肉店どんどん潰れる」焼肉店倒産、前年から倍増!過去最多を更新…輸入牛肉に加え野菜の高騰も打撃、値上げ進まず小規模店で苦戦
26: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:16:38.57 ID:ZG0dI
>>1 > 米国産などの輸入牛肉は価格高騰が止まらず、・・・・・、月平均で2024年は20年比1.7倍に上昇した。
_, ,_
( ´A` ) なるほど! こりゃ苦しいわぁ.....
_(__つ⊂._)_
_, ,_
( ´A` ) なるほど! こりゃ苦しいわぁ.....
_(__つ⊂._)_
2: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:00:24.70 ID:At89T
懐に余裕がないので行けませんね
3: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:01:39.31 ID:zYdln
たけーからな。食い放題1999円とか手が出ない。
4: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:04:25.39 ID:CToKF
スーパーで焼肉セット買ってたべたほうが美味しいし安いしな。
後片付け嫌なら器具レンタル屋利用でどうぞ。そのまま返して洗ってくれる。
後片付け嫌なら器具レンタル屋利用でどうぞ。そのまま返して洗ってくれる。
5: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:05:30.12 ID:hCjN7
スーパーの肉の値段でさえ2倍近くになってるからな。売れてないな。
8: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:06:58.02 ID:pVIQY
>>5
2倍はさすがにないな。盛りすぎ。
2倍はさすがにないな。盛りすぎ。
15: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:08:29.93 ID:zYdln
>>8
3割くらい上がった
3割くらい上がった
115: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:23:43.69 ID:GSB1s
>>8
安部の前は100グラム39円で買えてたろ
安部の前は100グラム39円で買えてたろ
61: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:21:35.86 ID:TNhKx
>>5
値上して内容減らす加工食品と同じだな。
価格的には2,3割の値上だが、肉の質が悪くなってる。
スーパーの肉は、買ってガッカリすることが多くなった。
値上して内容減らす加工食品と同じだな。
価格的には2,3割の値上だが、肉の質が悪くなってる。
スーパーの肉は、買ってガッカリすることが多くなった。
6: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:06:17.34 ID:cvSZr
肉食べたい欲求が出たら
吉野家のW焼肉定食で満足。
吉野家のW焼肉定食で満足。
7: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:06:17.96 ID:ENELh
安倍のせいで焼き肉も食えない世界に
22: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:13:49.30 ID:N37ym
>>7
チョンさんは、祖国に帰って薬漬けの肉を食べていれば幸せになれるよ
チョンさんは、祖国に帰って薬漬けの肉を食べていれば幸せになれるよ
24: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:15:32.55 ID:ENELh
>>22
安倍が地元のコリアンタウンにある焼肉屋と懇意だったの知らんの?
安倍が地元のコリアンタウンにある焼肉屋と懇意だったの知らんの?
56: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:12:51.31 ID:T2fQP
>>7
そうそう、産経の取材を安倍さんが在日経営の焼肉屋で受けたら、
「ネトウヨはアベに従え!もっと焼肉屋に喰いに行け!」とパヨクがほざいてた
あれドン引きしたの未だに覚えてるわ
末端工作員が入れ替わってて何の事か知らんって場合もあるだろうがな
そうそう、産経の取材を安倍さんが在日経営の焼肉屋で受けたら、
「ネトウヨはアベに従え!もっと焼肉屋に喰いに行け!」とパヨクがほざいてた
あれドン引きしたの未だに覚えてるわ
末端工作員が入れ替わってて何の事か知らんって場合もあるだろうがな
63: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:27:13.21 ID:w8JE8
>>7
アベちゃんは焼肉とキムチが好きだったな…
庶民はなにも食えないわーくに😭
アベちゃんは焼肉とキムチが好きだったな…
庶民はなにも食えないわーくに😭
9: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:07:16.84 ID:vvhDz
乳臭い牛肉が嫌い
10: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:07:21.72 ID:rMvT9
安売りは下の商売
ちゃんと商売に向き合わないから
こうなる
ちゃんと商売に向き合わないから
こうなる
11: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:07:29.25 ID:c7vwc
北欧みたいに外食は無くなる
12: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:07:43.61 ID:2U4Ru
おじいちゃん、アベは何年も前に死んでますよ!
13: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:07:46.17 ID:IoyzE
家で食べるロースと店で食べるロースは味が違うよね
カルビとかは似てるけどさ
カルビとかは似てるけどさ
14: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:08:18.84 ID:Hd3mp
家で焼肉したら1/3で済む。
20: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:11:19.95 ID:HIufT
>>14
家のがうまいよ
家のがうまいよ
16: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:08:47.13 ID:N37ym
大方の焼肉屋は、料理のできないザイニチ朝鮮人が日本人を騙して商売していただけ
19: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:10:28.64 ID:zYdln
>>16
焼肉は在日利権。昔の人は焼肉屋は朝鮮人がやってると言ってた。
焼肉は在日利権。昔の人は焼肉屋は朝鮮人がやってると言ってた。
17: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:09:42.93 ID:HIufT
岸田逃げたぞーwwwwwww
18: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:10:23.95 ID:5RsHf
飲食店が多すぎる
21: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:11:23.51 ID:zYdln
牛丼や麺チェーン店に対抗できなきゃ潰れる
23: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:14:48.42 ID:viZFu
外食全般倒産増えてるんでしょ
ラーメン屋とかも潰れまくってるし
ラーメン屋とかも潰れまくってるし
25: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:16:05.36 ID:vLvEw
家焼き肉で野菜多めの焼き肉の方が満足する
27: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:17:20.72 ID:EAZ5p
焼肉、ラ-メンは誰にでも出来るから
直ぐつぶれる
直ぐつぶれる
28: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:20:17.11 ID:bvL7u
ワタミが手を出すような業界に未来があるわけないだろ
29: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:21:07.22 ID:GYKHU
オーナーほぼ在日韓国だから、奴らが無職になると恐ろしいな
30: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:21:50.60 ID:4AT7I
省庁「保険料は税金ちゃうで」
黒字経営者「わしらは上げるがお前らの給料はあげん!」
黒字経営者「わしらは上げるがお前らの給料はあげん!」
31: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:23:08.85 ID:zYdln
松屋松のやは昼飯時いつも並んでる
32: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:26:32.49 ID:Rsq4D
円安のおかげですよ
暴落しろって
暴落しろって
33: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:30:15.78 ID:ifHTZ
個人経営の焼肉店はほぼ朝鮮人だから潰れても問題なし 帰国してもらえ
34: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:32:02.37 ID:9Lgym
金がないからみんな行かない。貧乏になったのさ
35: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:35:48.57 ID:Cw2lq
アヘの負の遺産
36: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:38:04.84 ID:betUI
月2回行って4万くらいの予算組んでたけど我が家は家焼肉に切りかえた
200фの換気扇をリビングにダクト配管して炭火焼きやってる
肉を仕入れるのは近所の精肉店でそこで牛の解体もしてる
つまり焼肉屋と変わらん
200фの換気扇をリビングにダクト配管して炭火焼きやってる
肉を仕入れるのは近所の精肉店でそこで牛の解体もしてる
つまり焼肉屋と変わらん
46: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:00:40.38 ID:8hVay
>>36
さすがにバックヤードで
牛のと畜してたら笑うわw
せめて枝肉の仕入れからじゃないと割に合わない。
そうなると解体ではなく加工になる。
さすがにバックヤードで
牛のと畜してたら笑うわw
せめて枝肉の仕入れからじゃないと割に合わない。
そうなると解体ではなく加工になる。
37: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:41:03.69 ID:HlNJg
肉の仕入れって高えからな
44: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:54:50.80 ID:OrhRl
>>37
どこから仕入れてるんだよ。
国産牛肉とか上流から買えば、桁違いに安いぞ。
どこから仕入れてるんだよ。
国産牛肉とか上流から買えば、桁違いに安いぞ。
62: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:22:47.84 ID:ejnNk
>>44
お前が経営した事ないのが良く分かる
お前が経営した事ないのが良く分かる
70: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:38:41.43 ID:vteOh
>>62
同和食肉事業で有名な地域出身で
同級生が多数関連事業に就いてるが
焼肉屋1店舗で3年に1回レクサス買い換えるくらいには儲かってる
同和食肉事業で有名な地域出身で
同級生が多数関連事業に就いてるが
焼肉屋1店舗で3年に1回レクサス買い換えるくらいには儲かってる
71: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:41:21.45 ID:cKEzl
>>70
だいぶ昔だけど、似たような話聞いたわ
同和とはっきりは言ってなかったけど、こちらからは見えにくい力関係で良い肉が来るみたいな話
ただそれは肉屋の話だったけどね
だいぶ昔だけど、似たような話聞いたわ
同和とはっきりは言ってなかったけど、こちらからは見えにくい力関係で良い肉が来るみたいな話
ただそれは肉屋の話だったけどね
38: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:44:12.04 ID:ihms8
和牛は脂肪が多すぎで食えん
39: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:44:15.36 ID:5KERd
焼肉なんか家で簡単に食えるだろ
40: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:44:51.59 ID:t3k5Q
焼肉は1人前ずつ注文しないと損をするからね
41: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:46:36.76 ID:dLkyE
牛が可哀想だから焼肉屋は潰れて欲しい
42: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:49:57.46 ID:aznOM
値上げせずにどうやって解決出来ると思ったんだろう
43: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:52:57.49 ID:H6tT3
焼肉店なんていくらでもあるだろ多少潰れても問題ない
45: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:57:25.86 ID:8V7Aa
なんで値上げができないと思ってるんだろうな
47: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:01:09.02 ID:gZAxR
ゾンビ焼肉屋は潰れて構わない
48: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:02:37.91 ID:gZAxR
単なる不味いからだろう
49: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:05:04.95 ID:yZNW2
焼肉屋はイラネ ホルモン屋で十分
50: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:05:21.60 ID:5cZGY
「どんどん」って名前の焼き肉店が閉店したのかと思ったわ
51: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:07:01.49 ID:T2fQP
フジテレビか、ソフトバンクが同胞を庇いたい偏向が入ってるかもしれんから
読むの引用部分だけでいいや
飲食店を立ち上げて数年後まで残ってるのは1・2割だと言われてる
焼肉屋の高額倒産は39件とえらい少ない
前年比で2倍以上だから大変だ!へーそうなのか(他人事
カルビではなくバラ肉、訳分かんない朝鮮語の廃止、そこら辺をまず考えろ
戦後の食肉卸売り市場に朝鮮人が入り込み、その名残はまだ続いてる
そもそも焼肉は朝鮮料理じゃねーから!
読むの引用部分だけでいいや
飲食店を立ち上げて数年後まで残ってるのは1・2割だと言われてる
焼肉屋の高額倒産は39件とえらい少ない
前年比で2倍以上だから大変だ!へーそうなのか(他人事
カルビではなくバラ肉、訳分かんない朝鮮語の廃止、そこら辺をまず考えろ
戦後の食肉卸売り市場に朝鮮人が入り込み、その名残はまだ続いてる
そもそも焼肉は朝鮮料理じゃねーから!
52: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:08:07.65 ID:gZAxR
ラーメン屋、美容室、焼肉屋
腐る殆ど店舗あるよな、潰れても誰も困らない
腐る殆ど店舗あるよな、潰れても誰も困らない
53: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:08:21.65 ID:Ro33d
焼肉店『どんどんつぶれる』新規オープン!
54: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:08:37.58 ID:29cRR
スーパーで牛肉買って自宅で焼肉したら安上がりだからな
55: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:10:54.20 ID:PYHK2
別に困らないだろ いっぱいあるし
57: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:13:31.33 ID:gZAxR
都内に焼肉どんどんは実際に何店舗かあるぞ
58: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:14:54.10 ID:x4Ja0
まぁ、家で食ったほうが安上がりだしな…部屋が焼肉臭くなるけどw
59: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:15:45.91 ID:cKEzl
二年くらい前まではランチ1300円くらいで旨いの食えたけど、
ほぼ内容が同じで何度か値上げを重ねて1800円になった
行けないわけじゃないけど、月に二回くらい行ってたのに月一でも行ってない
ほぼ内容が同じで何度か値上げを重ねて1800円になった
行けないわけじゃないけど、月に二回くらい行ってたのに月一でも行ってない
60: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:18:01.91 ID:q3ipS
1970年代まで祖父母宅で家庭養鶏してたり
東京下町の八百屋では卵1個10円でバラ売り
物流網を否定して個人でやりくりする時代回帰は有理
東京下町の八百屋では卵1個10円でバラ売り
物流網を否定して個人でやりくりする時代回帰は有理
64: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:29:43.45 ID:yZNW2
あ! 鼻クソ取ったら焼肉の匂いがするんだが
65: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:30:30.95 ID:iVnXI
肉が高すぎるからな
66: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:32:36.43 ID:hst6k
ハラミホルモン屋でg600円やからな
大分高いわ
大分高いわ
67: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:32:39.33 ID:gZAxR
安楽亭
68: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:32:45.16 ID:cKEzl
安倍が死んでもアベガー
どんだけアベロスなんだよ
どんだけアベロスなんだよ
69: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:37:01.74 ID:ahbJd
>>68
安部を叩いてた頃の輝いてたボクワタシ
青春を忘れるな。
安部を叩いてた頃の輝いてたボクワタシ
青春を忘れるな。
72: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:43:08.94 ID:4veze
ラーメン、唐揚げの次は焼肉か
飲食業は大変だな
飲食業は大変だな
73: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:43:30.90 ID:yUY7d
可処分所得は減って物価が上がっていく
これがアベノミクスの成果?
これがアベノミクスの成果?
74: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:47:41.12 ID:MEsp1
>>73
円の価値が下がると輸入品が値上がりする
結果あらゆる原材料費が高騰して
物価高になる
自民党と安倍のおかげだよ
https://i.imgur.com/Oae2DFj.jpeg
円の価値が下がると輸入品が値上がりする
結果あらゆる原材料費が高騰して
物価高になる
自民党と安倍のおかげだよ
https://i.imgur.com/Oae2DFj.jpeg
75: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:47:53.02 ID:KzsJE
日本より物価状況の良い主要国ってどこ?
軒並みスーパーインフレだけど
軒並みスーパーインフレだけど
76: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:50:33.70 ID:cKEzl
>>75
そう、それが政府のせいだということになるなら、
日本はG7で一番優れた政権ということになる
そう、それが政府のせいだということになるなら、
日本はG7で一番優れた政権ということになる
77: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:53:48.14 ID:KzsJE
日本政府は増収増益なのに全く国民に還元せずに汚い隠れ増税、緊縮ばかりなのはブチ◯したいがな
78: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:54:31.78 ID:xzJ3q
アメリカのエンゲル係数は15%
日本のたった半分
時給は5千円
インフレに負けない賃上げがあれば国民の生活は安定する
日本は実質賃金が30年間下がり続けてる先進国で唯一の国
日本のたった半分
時給は5千円
インフレに負けない賃上げがあれば国民の生活は安定する
日本は実質賃金が30年間下がり続けてる先進国で唯一の国
80: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:59:33.17 ID:KzsJE
>>78
ソレに騙されてバカ見たワーホリばっかだけどな
他の主要国行けば、すぐ分かる
ショッピングモールの入り口とかに若いホームレスが大量に居るし、治安悪いからな
見えづらい問題ばかりだよ、社会保障や勤続年数とか
チョットした病気したらすぐ転落
寝言だよ
ソレに騙されてバカ見たワーホリばっかだけどな
他の主要国行けば、すぐ分かる
ショッピングモールの入り口とかに若いホームレスが大量に居るし、治安悪いからな
見えづらい問題ばかりだよ、社会保障や勤続年数とか
チョットした病気したらすぐ転落
寝言だよ
79: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:56:19.81 ID:b7VgK
普通は賃上げの後に物価上昇が来るからな
日本は逆
実質賃金は下がってるのに物価上昇
これじゃ生活は破綻する
日本は逆
実質賃金は下がってるのに物価上昇
これじゃ生活は破綻する
91: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:15:58.33 ID:oN6B3
>>79
2ヶ月連続実質賃金プラスやぞ
2ヶ月連続実質賃金プラスやぞ
97: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:27:36.78 ID:jjbmr
>>91
選挙前に慌てて上げても遅いぞ
https://i.imgur.com/wEaKlKQ.jpeg
選挙前に慌てて上げても遅いぞ
https://i.imgur.com/wEaKlKQ.jpeg
101: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:34:38.10 ID:oN6B3
>>97
なんやねん
なんやねん
81: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:01:07.00 ID:hF4uK
アメリカの若者はデモとかしまくってるからなぁ
家なんかとても買えないってんでこどおじも増えまくってるし
家なんかとても買えないってんでこどおじも増えまくってるし
82: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:01:32.88 ID:hF4uK
アメリカはオータニさんのように才能に恵まれた人間にとっては天国、それ以外にとっては地獄
83: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:02:05.08 ID:n8QTM
パチ屋、暴力団、ラブホ、焼肉店といえば
あちらの人たちですな
あちらの人たちですな
84: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:06:27.04 ID:KzsJE
日本の社会保障やインフラ、社会システム、サービスの質など考えたら年収で数百万から一千万ぐらい余裕で日本の方が良い感じだよ
時給や短期の年収が良くても全然話にならない
企業年金や民間サービスでそれなりの掛け金じゃないと他の国なんてすぐ詰む
しかも、移民がヤバい
日本でのクルド人とかと比較にならない
日本は安定しているよ
複雑化し過ぎて膠着はあるが
あと、投資で裏切るのは良くない
投資心理や消費者心理が冷え切っている
だから、ネットでもSNSでもヘイトしか無くなって荒んだ憎悪の再生産ループになる
疑心暗鬼の横行が問題で実際はそこまで悪く無い
時給や短期の年収が良くても全然話にならない
企業年金や民間サービスでそれなりの掛け金じゃないと他の国なんてすぐ詰む
しかも、移民がヤバい
日本でのクルド人とかと比較にならない
日本は安定しているよ
複雑化し過ぎて膠着はあるが
あと、投資で裏切るのは良くない
投資心理や消費者心理が冷え切っている
だから、ネットでもSNSでもヘイトしか無くなって荒んだ憎悪の再生産ループになる
疑心暗鬼の横行が問題で実際はそこまで悪く無い
85: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:12:17.84 ID:0ZeRs
生き残った宮迫さんが焼肉界の帝王になるのか
86: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:13:28.38 ID:GP9tM
焼き肉屋は無くなっても特に困らないかな…
値段高くて毎日行くような店じゃないし
値段高くて毎日行くような店じゃないし
87: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:13:50.37 ID:nZgqW
日本人が総じて貧しくなったから外食を控える傾向にある。
焼肉は焼き肉店でなくても自宅や野外でできるからね。
焼肉は焼き肉店でなくても自宅や野外でできるからね。
89: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:14:49.30 ID:hF4uK
>>87
つーかタレを自作すれば焼肉店と大差ないしなぁ
家で汚れると汚れるから嫌ってだけで
つーかタレを自作すれば焼肉店と大差ないしなぁ
家で汚れると汚れるから嫌ってだけで
99: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:30:52.07 ID:nZgqW
>>89
そう,逆に言えば焼肉屋は良い肉とうまいタレがあればそこそこやっていけた。
そう,逆に言えば焼肉屋は良い肉とうまいタレがあればそこそこやっていけた。
88: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:14:24.31 ID:D05Ve
利上げはよ
そろそろ魚食いたい
そろそろ魚食いたい
90: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:15:01.31 ID:hF4uK
家でやると汚れるから嫌ってだけで
92: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:16:47.58 ID:KzsJE
高齢化もありそうだけどな
外食産業の移り変わりについて行けてないだけじゃね?焼肉屋なんて業態
日本は外食産業が熾烈だから
外食産業の移り変わりについて行けてないだけじゃね?焼肉屋なんて業態
日本は外食産業が熾烈だから
93: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:17:53.03 ID:RZAhK
ラーメンですら値上げできてないからな
たったの100円でも値上げできない
焼き肉店なんか潰れるしかないわな
たったの100円でも値上げできない
焼き肉店なんか潰れるしかないわな
95: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:21:50.61 ID:ivcgc
>>93
デフレ不況だからね
消費増税ですら価格転嫁できなくて店側が全額負担してるらしいよ
デフレ不況だからね
消費増税ですら価格転嫁できなくて店側が全額負担してるらしいよ
94: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:18:21.86 ID:rkHBm
不景気関係ない富裕層向け高級焼肉屋と
気色悪いニオイを撒き散らすゴミのような低級焼肉屋
に2極化して、高級店と焼ゴミ屋だけが生き残る
気色悪いニオイを撒き散らすゴミのような低級焼肉屋
に2極化して、高級店と焼ゴミ屋だけが生き残る
96: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:26:45.42 ID:KzsJE
普通にまわりは値上げしているけどな
レジや会計まわりも急激に更新している
レジや会計まわりも急激に更新している
98: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:30:18.43 ID:ivcgc
>>96
値上げするわけないじゃん
先進国では需要が供給を上回らないと絶対にインフレしない
スーパーの棚が午前中にからっぽになってはじめてインフレするんだよ
だからどんなに豊かに見えても経済成長してる国の国民は常に飢えてる
これが経済学の常識
値上げするわけないじゃん
先進国では需要が供給を上回らないと絶対にインフレしない
スーパーの棚が午前中にからっぽになってはじめてインフレするんだよ
だからどんなに豊かに見えても経済成長してる国の国民は常に飢えてる
これが経済学の常識
100: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:32:35.94 ID:K5EIB
焼肉高いもんなちょっと食べたら5000円とかすぐ行く
102: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:36:39.87 ID:jcz6S
焼肉屋なんか近くにあったら周囲の建物が臭くなる
103: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:40:28.45 ID:cKEzl
家焼肉ってあんまり燃えないな
まず網焼きがハードル高い
炉端焼きっぽいカセットガスもあるけど、あれならいいのかな
使ったことないけど
まず網焼きがハードル高い
炉端焼きっぽいカセットガスもあるけど、あれならいいのかな
使ったことないけど
104: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:44:04.58 ID:Af8B4
毎日焼き肉とかなら◯んじゃうよ身体を大事にしないと・・・w
105: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:47:21.36 ID:x4Ja0
焼肉店もラーメンの1000円みたいに「壁」が存在しそうだなw
106: 名無しさん 2024/10/02(水) 15:55:51.18 ID:Hd3mp
焼肉は高いから焼き鳥
107: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:09:46.10 ID:YB8ln
高くなったら行く奴減るもの、店が減るのは当然だよ
108: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:10:22.16 ID:JtEuq
食べ放題の焼肉チェーンは2年連続値上げとかメニュー改悪とかやってるもんな。
看板の肉は頑張ってるけど、フェアメニューが豚肉、調理鶏肉、加工肉だし。
イロイロ厳しいのだろう。月2~3回ペースなので頑張ってほしい所。
看板の肉は頑張ってるけど、フェアメニューが豚肉、調理鶏肉、加工肉だし。
イロイロ厳しいのだろう。月2~3回ペースなので頑張ってほしい所。
109: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:11:11.78 ID:yzne8
物価高の中で焼肉店に行く人はブルジョアだろ。
庶民は焼き肉店は無論、ラーメン店、マックドナルド、居酒屋、コンビニにはいかない。コスパ悪いから。
スーパーも成城石井のような高級スーパーをスルーしてオーケー、ヤオコー、ラム―あるいは業務スーパーに行く。
焼肉の味を楽しみたいなら焼き肉のたれで十分。
庶民は焼き肉店は無論、ラーメン店、マックドナルド、居酒屋、コンビニにはいかない。コスパ悪いから。
スーパーも成城石井のような高級スーパーをスルーしてオーケー、ヤオコー、ラム―あるいは業務スーパーに行く。
焼肉の味を楽しみたいなら焼き肉のたれで十分。
111: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:14:31.17 ID:C9kPj
>>109
流石に貧乏すぎるわ
流石に貧乏すぎるわ
116: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:24:50.61 ID:yzne8
>>111
ひろゆきのような高額納税者ですら自炊派で生活費は6万円。
コロナ禍の時は5万円だったという。節約した分を投資しろ。とも言っている。
肉を買ってきて自宅で焼くのがコスパいい。自炊しない人は外食産業の鴨。
ひろゆきのような高額納税者ですら自炊派で生活費は6万円。
コロナ禍の時は5万円だったという。節約した分を投資しろ。とも言っている。
肉を買ってきて自宅で焼くのがコスパいい。自炊しない人は外食産業の鴨。
110: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:14:10.57 ID:C9kPj
ロースない店は行きたくないよな
112: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:14:53.94 ID:pJoSc
そのうち豚肉オンリー焼肉とか出るてくるのかな。
岸田
「寿司や和牛は俺たち政治家や上級国民のものだ。納税者どもはコオロギを食べていなさい。」
岸田
「寿司や和牛は俺たち政治家や上級国民のものだ。納税者どもはコオロギを食べていなさい。」
113: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:16:38.44 ID:YB8ln
仮に店が値上げしなくても、毎日の食費が増えてるから外食に回す金なんて無いからな
114: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:18:12.60 ID:YB8ln
米の値段も上がったし焼肉以外もどんどん潰れるんじゃないの?
117: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:26:09.54 ID:Hd3mp
物価が上がってもその分給料が上がっていれば良いんだが
どう考えても上がってない。
食費1.5倍だが給料1.5倍になってない。
どう考えても上がってない。
食費1.5倍だが給料1.5倍になってない。
118: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:42:06.05 ID:AyGkq
和牛なんて買えないから豚や鶏肉しか食わん
119: 名無しさん 2024/10/02(水) 16:59:42.10 ID:hst6k
中華何て全部豚だろ
豚にソースを絡めてくうから
牛はいらんな
豚にソースを絡めてくうから
牛はいらんな
120: 名無しさん 2024/10/02(水) 17:12:20.98 ID:3T4qe
韓国の焼肉も豚バラ