![](https://i0.wp.com/brgsw719.com/wp-content/uploads/2021/11/adpDSC_6572-750x499-1.jpg?resize=750%2C499&ssl=1)
1: レノン ★ 2024/04/27(土) 13:51:32.74 ID:??? TID:lennon
友人のご祝儀が「1万円」とマナー違反といえるほど少なかった場合はどうすればいいのでしょうか。
マナー違反だと腹を立て、相手に文句をいったり今後の付き合い方を変えてしまったりするのは簡単ですが、ちょっと待ってください。結婚式に招待するくらいの仲の友人なのですから、「何か理由があるのかも」と考えて冷静になったほうが良いでしょう。
実際に、用意していたお金を入れ忘れて空のご祝儀袋を渡す「うっかり」はよくあるそうです。ご祝儀袋は早めに用意することが多いため、入れたものと思い込んでいたり、新札を用意しているうちに忘れてしまったりするのでしょう。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dcea32cdc19e65ebeb6c2ef03a15eb508d5501a
https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/1-1.jpg.webp
マナー違反だと腹を立て、相手に文句をいったり今後の付き合い方を変えてしまったりするのは簡単ですが、ちょっと待ってください。結婚式に招待するくらいの仲の友人なのですから、「何か理由があるのかも」と考えて冷静になったほうが良いでしょう。
実際に、用意していたお金を入れ忘れて空のご祝儀袋を渡す「うっかり」はよくあるそうです。ご祝儀袋は早めに用意することが多いため、入れたものと思い込んでいたり、新札を用意しているうちに忘れてしまったりするのでしょう。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dcea32cdc19e65ebeb6c2ef03a15eb508d5501a
https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/1-1.jpg.webp
引用元: ・【ご祝儀】結婚式で、友人からのご祝儀が「1万円」でした。あまりにも低い金額で悲しいのですが、本人に指摘すべきではないでしょうか? そもそも「マナー違反」ではありませんか?
2: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:52:37.02 ID:ZumPl
3万つつめないなら行かないけどな
3: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:52:54.40 ID:XFET3
1万でももらえるだけありがたい
4: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:53:00.40 ID:dx8F5
割りきれる金額じゃないからマナーは守ってるね
5: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:53:07.40 ID:E4MT1
結婚式は招待されても困る
6: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:54:01.26 ID:OvSp2
祝儀は5円でええやろ御縁がありますようにって
7: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:54:26.16 ID:ZpFGQ
ファイナンスフィーーーーど
8: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:54:59.45 ID:BuPVy
式なんて開かないで旅行でも行けばいいのに
9: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:55:04.68 ID:J1Ziw
親戚とかのは欠席でも2万包むけどな
てか1万とかならいかなくていいとおもうで
てか1万とかならいかなくていいとおもうで
10: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:56:09.62 ID:UYGNA
ホント、貧乏になったな、この国。自民のせいだ
11: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:56:38.67 ID:LVtHz
分かれたらダメなので
1.5万か3万だよ
1万は常識がないニャ
1.5万か3万だよ
1万は常識がないニャ
12: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:57:15.60 ID:BYG86
袋に金額書いとかないとドロボーにちょろまかされるぞ
13: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:57:50.51 ID:CpruU
欠席で一万ならまだ分かるけど参加で一万はえぐいな笑 乞食かな 誰も指摘はしないだろうけど恥ずかしいだろ
14: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:58:06.72 ID:JsVmk
離婚したら全額返金するなら上乗せしてやるわ
15: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:58:08.41 ID:2UmlL
ご祝儀の相場とか普通は調べるからな
1万てことは経済的に余裕がないかケチっただけ
1万てことは経済的に余裕がないかケチっただけ
16: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:58:17.77 ID:x9SK9
またこのネタかよ
パートスレにしとけよ
パートスレにしとけよ
17: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:58:37.76 ID:92Ixl
このご時世に結婚式とかする?
結婚しないやつが半数なのに、恥ずかしくない?
結婚しないやつが半数なのに、恥ずかしくない?
18: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:59:02.51 ID:KwJv9
結婚式も葬式ももうやらなくなってるだろ。
19: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:59:19.19 ID:d3bWC
参加してもらうだけでもお金を払う時代ですから。
20: 名無しさん 2024/04/27(土) 13:59:52.14 ID:qko0A
本当は2万にしたかったけどマナー講師が偶数はダメ!って言うから、3万は無理だから1万にしたんだろ
マナー講師を裏皆
マナー講師を裏皆
21: sage 2024/04/27(土) 13:59:53.44 ID:TQ8MW
その程度の知り合いだということですね
22: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:00:04.93 ID:oNYXS
財務省が悪い
23: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:00:10.50 ID:bqKUq
結婚式、どう考えても迷惑でしょこれ
24: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:00:38.13 ID:qko0A
そいつが結婚するときに1万にすればいいやん
25: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:01:17.50 ID:Hm681
食事代請求したら?笑
26: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:02:09.88 ID:WavWp
3万なら1万5千円に分けられる
縁起担ぎたいなら一の位を奇数にしとけ
いやそうなると素数になり「一人になれって事か」と勘違いされる可能性がある
ちゃんと素数チェックしといて一の位を奇数にしろ
こんなん常識や
縁起担ぎたいなら一の位を奇数にしとけ
いやそうなると素数になり「一人になれって事か」と勘違いされる可能性がある
ちゃんと素数チェックしといて一の位を奇数にしろ
こんなん常識や
27: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:02:14.29 ID:a2mn0
もう会費制にしろよアホ臭
36: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:06:03.99 ID:qko0A
>>27
ほんそれ
会費制が合理的
ほんそれ
会費制が合理的
28: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:02:52.27 ID:VvbmW
つまり相手にとって自分がその程度だって事だろ。
察しろよ。
察しろよ。
29: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:03:31.60 ID:qko0A
昔はほとんど結婚してたから3万もらったら3万包むってかんじだったけど
今は独身率が上がってるから自分は結婚できなくてご祝儀もらえないのに友だちに包むだけってのは
あめでとうの気持ちはあるけど損した気持ちになるかもな
今は独身率が上がってるから自分は結婚できなくてご祝儀もらえないのに友だちに包むだけってのは
あめでとうの気持ちはあるけど損した気持ちになるかもな
31: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:04:24.34 ID:LD087
>>29
オレもたぶん一生独身の気がするから包み損になる
オレもたぶん一生独身の気がするから包み損になる
37: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:06:38.78 ID:cq5jm
>>31
祝い事を損益で考える間柄なら行かない方がいい
祝い事を損益で考える間柄なら行かない方がいい
30: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:03:43.38 ID:5te1P
指摘はしないけど、縁は切る
人数合わせ要員に、金払うどころか、金もらえたと思って忘れる事だね
人数合わせ要員に、金払うどころか、金もらえたと思って忘れる事だね
32: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:04:26.79 ID:edREE
こういう記事の狙いは相場の維持なんだろうな
ご祝儀減ると関連予算も減ってブライダル業界困るから
ご祝儀減ると関連予算も減ってブライダル業界困るから
33: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:04:50.16 ID:454Vz
額面ばかり気にして指摘するほうがマナーとしてどうなのか
34: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:05:04.14 ID:zjBlo
友達にお金使わせるのが申し訳ない
仕事休むかもしれないし交通費や宿泊費や衣装代とかもかかってるだろうし
仕事休むかもしれないし交通費や宿泊費や衣装代とかもかかってるだろうし
35: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:05:38.20 ID:dNah1
定期的に出てくるな
38: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:06:42.06 ID:sPSys
みんなお金無いのに結婚式なんかする方が悪い
やるなら一律3000円とかの会費制にすべき
やるなら一律3000円とかの会費制にすべき
48: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:16:21.32 ID:cwCyO
>>38
いややる方が無料で招待すべきだな
今度逆に呼ばれた時もお金の心配しなくていいから公平だろ
呼ばれて嬉しい仕組みにしないとねー
今は呼ばれたら鬱陶しいだけ
いややる方が無料で招待すべきだな
今度逆に呼ばれた時もお金の心配しなくていいから公平だろ
呼ばれて嬉しい仕組みにしないとねー
今は呼ばれたら鬱陶しいだけ
39: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:06:55.94 ID:PhvLK
若者は手取り15万位だしなあ
40: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:09:03.83 ID:peCWn
は?余裕で1万でしょ
何度この話題してんだよ
何度この話題してんだよ
41: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:09:18.07 ID:ARVRz
偶数はダメとかアホ草
49: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:16:42.03 ID:cQueO
>>41
祝儀アップさせる為の業界のキャンペーンに乗ってるだけ。
祝儀アップさせる為の業界のキャンペーンに乗ってるだけ。
42: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:10:18.79 ID:3WDyF
結婚する友達に「お前借金すごいだろぉ?取りあえず3万渡すからこれ袋このまま受付で出せばいい」って渡されたよ、友達なら友達がやらかすだろうなって事前に対策するんじゃないか?本当に友達なの?
43: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:11:18.03 ID:gZ7nd
うらみ、つらみ。。。ありあまるううう。。。
死んで。。。もらいまっす。。。うううううううう。。。
死んで。。。もらいまっす。。。うううううううう。。。
44: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:12:14.35 ID:kNkwK
ところで三万円にみあった盛大なお式をしたのかね?
45: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:13:27.56 ID:cwCyO
自分たちの都合で勝手に誘っておいて図々しい。
皿だの新郎新婦の名前入りのマグカップだの要らないものや大して上手くない安上がりに組み込まれたコース料理を押し売りされた挙句に文句言われたら堪らない。
結婚式なんて招待した方が来てくれた人に無料でサービスするべきじゃない?そうすれば、お返しも要らないした逆に呼ばれて出費の必要もないしね。
結婚式もバレンタインのように商売のために作られた押し付けの儀式に思えてならない。
皿だの新郎新婦の名前入りのマグカップだの要らないものや大して上手くない安上がりに組み込まれたコース料理を押し売りされた挙句に文句言われたら堪らない。
結婚式なんて招待した方が来てくれた人に無料でサービスするべきじゃない?そうすれば、お返しも要らないした逆に呼ばれて出費の必要もないしね。
結婚式もバレンタインのように商売のために作られた押し付けの儀式に思えてならない。
46: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:15:40.28 ID:dNah1
この作文何回目だよ
47: 名無しさん 2024/04/27(土) 14:16:09.16 ID:zyHM9
お前俺に2万借りて返してへんからその分差っ引いただけやで借金チャラなって有難く思え😠 🥺