1: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:17:47 ID:Gpol
副業つったって転売くらいしか思いつかないんやが

引用元: ・給料上げる方法って転職しかないんか?

33: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:37:39 ID:Lf6D
>>1
まあ転職が一番簡単やろな

2: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:18:06 ID:Gpol
あと5万は上げたいんや

3: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:19:01 ID:Gpol
皆んなの知恵を貸してケロ

4: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:19:11 ID:Ol6f
今の会社でスキル上げて2年後くらいに転職とか
 

6: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:20:03 ID:Gpol
>>4
やっぱスキルup&転職なんか

10: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:21:59 ID:Ol6f
>>6
無計画に転職してもお賃金沢山出してくれんやろうし

5: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:19:41 ID:hgmb
副業なんてそう簡単に稼げるもんやないから転職する方が楽やで

7: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:21:04 ID:WZuV
賃上げ交渉したら

8: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:21:06 ID:jxEn
あとはなんか出て行くお金を削る だけど
5万はむずかしいかと

9: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:21:33 ID:bcjr
実力を正しく反映させたいのなら自営しかないけどな

11: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:22:07 ID:jxEn
てか月5万も給料あげるっていうのも
なかなかむずかしい感あるね

昇給で5万あがるって何年かかるだろかって話だし

12: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:22:14 ID:kra4
役職手当の入るとこ行きゃええやん

13: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:22:24 ID:kra4
資格手当か

14: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:22:32 ID:iUvS
アナル売る

15: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:22:41 ID:jxEn
副業のほうがあるかもなぁ

16: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:23:01 ID:Ol6f
転売って画像上げたり商品説明書いたりめんどくさいよ

17: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:24:48 ID:kra4
>>16
服とかの知識ないなら身の回りのもの売って実績作ってスマホのバッテリー交換で生計立てるとかオススメやな
めんどくさがりにオプション立てやすいしYahooモバイルにも価格競争で勝てる

18: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:26:08 ID:A5aV
転職って同じ業界でやるん?

19: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:26:36 ID:Gpol
>>18
一応せやな
これまでのスキル無駄にしたくないしな

24: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:30:28 ID:kra4
>>19
同業界でよっぽどトップセールスでもなきゃ転職しても五万も上がらなくない?
内勤出来ますとか、給料下がっても福利厚生取りたいとかなら分かるけど
ステップアップは伝手なきゃ難しいイメージ

20: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:27:22 ID:Yo0U
自分にとって楽な副業やればええやろ せやからウーバーやってる人おるわけや

21: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:28:12 ID:T45U
今の本業の仕事は何なん?

22: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:28:43 ID:enWQ
フリーランスになる

23: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:29:18 ID:Yo0U
ワイ漸く10万位になってきた

25: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:31:23 ID:5Mhx
弊社は副業解禁したら副業でアルバイトする奴が結構出てきとる

27: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:32:42 ID:kra4
>>25
本業ガチるより副業した方が給料上がる形態だからやろ
なお業績比例で0-100にされるとそれもまた誰も生き残らない模様

29: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:34:26 ID:5Mhx
>>27
そやね
昇進せん限り一般職じゃせいぜい8000円くらいしか昇給せん
ボーナスは等級、人事考課次第やけど、60~100くらいかな

26: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:31:55 ID:LOgZ
昇進はしないんか・・

28: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:33:35 ID:IBeC
副業やりや

30: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:34:45 ID:IBeC
転職ってそんなに給料上がるか?
日系企業である程度大きいとこやとどこも似たようなもんやない?
役職でもつかん限り

34: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:39:47 ID:Lf6D
>>30
外資に転職すりゃええやん
今もそれ続いてるか知らんけど英会話学校とかの費用に
雇用保険から補助出るのあったやろすぐ元取れるで

31: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:36:48 ID:IBeC
自身のランコス下げる方が楽じゃね
趣味のものもフリマアプリで売ったりを繰り返せば趣味によるけどほぼプラマイゼロくらいで楽しめるし

32: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:37:03 ID:bNc2
給料格差が出るはエンジニア系ちゃう
割と人材の流動性も高いし

35: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:40:51 ID:Xmzz
起業でええぞ

36: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:40:58 ID:wdXZ
外資・外資みんな言うけどワイは給料よくても無理やわ
アクセンチュアみてーな働き方出来る訳ない

42: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:48:43 ID:Lf6D
>>36
それは外資だからじゃなくてそういう業界だからやろ
トーマツだってきついのは同じやと思うで

37: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:41:49 ID:deEg
居酒屋で週3くらいでバイトしたら5万近く行くやろ

45: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:49:55 ID:Lf6D
>>37
バイトはあかん
働く時間増やすんじゃなくて
時間あたりの給料増やす方向で頑張らなきゃ

38: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:43:09 ID:5Mhx
一番早いのは残業やな
30時間くらいすりゃ50000はいくやろ

39: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:46:00 ID:bNc2
バイトやるなら本業の退勤時間ある程度自分でコントロール出来ないとね
だからウーバー楽なんやろな

40: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:46:21 ID:1oAJ
低学歴下級愚民哀れやな

41: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:46:29 ID:1oAJ
お前らって下級だよな

43: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:49:20 ID:1oAJ
下級やん

44: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:49:39 ID:1oAJ
おんjみると日本が階級社会なの分かるよな

46: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:55:16 ID:RRWM
転職して年収200万から450万まで増えた
ワイには十分すぎる成果や

47: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:56:25 ID:fCR8
転職は数こなすと慣れるってのはあるみたいやが
デメリット無いんかね

48: 名無しさん@おーぷん 22/08/15(月) 16:57:14 ID:Lf6D
>>47
転職回数多くなりすぎると採用する方は採りにくいわな

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事