1: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:14:04 ID:D1BJ
この低成長の国に自分の資産全振りすることがどれだけヤバいかってわかるか?

引用元: ・投資やらない奴って日本経済に資産全振りしてるって気がついてる?

10: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:17:20 ID:D1BJ
>>9
スレタイと>>1を見てわからないならしゃーないからもうええよ

15: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:17:59 ID:6aGG
>>10
分からへんわ
意味不明やね

2: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:14:44 ID:289Y
この間スイスで損失がって言っている人がいた

3: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:14:56 ID:ilzp
でも貯金ないと旅行にも行けないじゃん

5: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:15:33 ID:D1BJ
>>3
最低限の貯金は必要やけど全部が貯金はあかんやろ

4: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:14:56 ID:6aGG
どういうこと?
貯金してるやつが多くて経済が回らへんから日本政府が投資をすすめまくってるんやけど

6: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:15:39 ID:GX5x
>>4
おまえはバカか
それとも物事を一元的にしか見れないバカき

8: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:16:18 ID:6aGG
>>6
ワイはイッチのスレタイの話を聞いてるんやぞ

7: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:16:14 ID:D1BJ
>>4
意味わからん
政府が言ってる事も間違いではないやん

9: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:16:32 ID:6aGG
>>7
意味が分からんのはお前のスレタイやからどういうことかを聞いてるんやで

14: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:17:54 ID:0QIY
>>4
>>7
ワイはこれもよく分からん
貯金とはいいつつもタンスとか壺に入れて床下に埋めてるとかじゃなくて
おそらく銀行預金の形として保持してるのであるから
銀行の貸付によって再投資には回ってるはずなんや
貯金するから投資にまわらんってのはどういう理屈なんや

24: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:19:59 ID:D1BJ
>>14
銀行預金の金利見て運用状態にあると言えるならそうやな

39: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:26:10 ID:0QIY
>>24
銀行預金の金利は預金者に払うもんやろ
銀行はだいたい国債とか買ってるんちゃうの
そして国債は公的出費に回される
なんだかんだ市場にそうやって資金は還流してるんやろ?

41: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:29:21 ID:D1BJ
>>39
市場全体で見ればそうやけど個人レベルで言えば還元されてへんからな
周り周りって経済回ってると言えば確かにそうやけど

48: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:35:05 ID:6JQL
>>14
銀行は預金を貸し出してるわけやないけどな

51: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:41:14 ID:0QIY
>>48
円と元とユーロとドルとインドのルピーに分散すれば安心なんか?

11: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:17:30 ID:289Y
銀行が投資すればいいのに

16: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:18:09 ID:D1BJ
>>11
やってるけど別に預金を育てるのが仕事やないからな銀行は
あくまで金貸し業がメインや

23: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:19:45 ID:289Y
>>16
企業が金借りて新事業しまくれば経済回るんでしょ
なら投資じゃなくてもいジャン

12: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:17:31 ID:vMad
と言いつつ
ニーサの信託は国内株がメインで行われてるんやけどな

18: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:18:38 ID:D1BJ
>>12
そうかな?
アメリカやない?

31: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:22:37 ID:vMad
>>18
ちゃうよ
メインは国内であの制度始まってるんやし
元本補償謳ってるけどそれも信託銀行の出方次第で逃げられる仕組みになっとる

33: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:23:16 ID:D1BJ
>>31
元本保証って謳われてるんか?

35: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:24:12 ID:Ak39
>>31
元本保証やったんか
ホンマに夢の制度やんNISAって

13: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:17:38 ID:68xa
投資やったけど結局資産が半分になっちまったんだ
もう投資は怖くてできないわ

19: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:18:58 ID:D1BJ
>>13
何買ったらそんなアホな事になるんや?
情報弱者って言われたことないか?

29: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:21:48 ID:68xa
>>19
情報弱っていうより単純に能力がないっていうことやないかな
株とか投資信託とかFXとかやったけど全部損してもうたわ

30: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:22:33 ID:D1BJ
>>29
そのどれもやけど資産半分って相当やぞ
何買ったんや?

40: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:27:38 ID:68xa
>>30
具体的ま銘柄はここには書けんけど今から15年前のことや

43: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:30:49 ID:68xa
>>30
イッチのスレタイのようわかるつもりやけどこれ以上減らしたくない
かといって投資しないと日本経済の衰退とともに資産は減っていく
頭いたいわ

17: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:18:34 ID:JDLZ
投資(転売)以外ならいいね

20: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:19:14 ID:YANh
ほーんならイッチの投資ハラデイ
稼いでるんだよな?

21: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:19:39 ID:6aGG
投資やってるやつは日本経済に資産全振りしてる

なら意味は分かるけどな

27: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:21:06 ID:D1BJ
>>21
何で投資=日本経済に全振りなんや?
意味不明すぎるからよくわからないなら書かないでええぞ

22: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:19:43 ID:su2r
投資してるけどイッチのスレタイの意味がわからん

25: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:20:21 ID:ygD5
日本経済=日本の景気って意味なら通じる

26: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:21:06 ID:6aGG
もしかして外国の株とかドルもってないやつ
日本円だけもってるやつは日本の経済に自分の資産まかせてるのと同じ

って意味でのスレタイなん?w
いやそれはないよな

28: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:21:30 ID:6aGG
>>26
これやと日本経済に全振りしてるの意味が通じひんからな

37: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:24:29 ID:D1BJ
>>28
ついに独り言言い始めたみたいやけど
本当に意味不明やからもうええよ

!aku28
★アク禁:>>28

32: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:23:10 ID:Cm2I
スレタイの意味がわからんのやが
ちょっと解説してくれ

34: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:23:39 ID:pLC1
オルカン民ワイ、高みの見物

36: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:24:26 ID:PdaQ
みんなで貧乏になるならそれでいいんでそ
怖いのは貧乏より孤独だよー

38: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:25:28 ID:D1BJ
NISAって日本株メインの元本保証やったんやな…
それならもっと買えばよかったわ

42: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:29:48 ID:qmes
投資はしてないけど、普通に米ドルで1万ドルぐらい貯金があるわ
別に投資ではない

44: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:31:05 ID:su2r
>>42
この間の超円安で売らんかったのか?

45: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:31:33 ID:qmes
>>44
投資には興味が無いんで?

46: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:32:31 ID:su2r
>>45
ややこしいからここに書き込むな?

47: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:33:20 ID:qmes
>>46
?

49: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:36:26 ID:jGMr
このイッチ投資やってるってドヤりたいが為にNISAやってそう
生活費切り詰めてそう

50: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:38:07 ID:iuyb
ワイ「必ず下落する通貨があったら長期保有する?」
君ら「するわけないじゃんw」
ワイ「日本円のことだけど」

53: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:42:05 ID:T3i8
>>50
こう書かれると投資しないとヤバいな

52: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:41:59 ID:0dlH
ドルユーロ円に分散するのが常識

54: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:45:52 ID:6JQL
で何に投資しろって?

59: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:48:04 ID:iuyb
>>54
https://i.imgur.com/GfkmwKD.jpg
歴史を見るなら答えは明確

63: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:53:44 ID:6JQL
>>59
アメリカ株?

64: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:54:07 ID:iuyb
>>63
たしかそう

65: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:57:30 ID:8cEE
>>59
ワイは米国株派やしこのグラフも正しいんやろうけど
人の一生に対して横軸長すぎてちょっと株下落リスクを薄めすぎやと思う

66: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:58:09 ID:iuyb
>>65
なるほど
それは考慮してなかった

55: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:45:52 ID:iuyb
しかも日本円って政府の匙加減でどこまでも価値が落ちてくからな
言うほど価値の裏付けってある?と思う

56: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:46:34 ID:0QIY
>>55
そりゃどこでもそうやろ
トルコとか政府の意向でえらいことなったやん

58: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:47:39 ID:iuyb
>>56
そう。ほんとそう

57: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:46:56 ID:Xw6E
円も投資商品やしな
国民全員投資家や
安全性を求めるならドルや人民元やユーロなどに分散して持っておいてもええもんやが投資は危険やと言う人ほど円フルベットという

60: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:51:19 ID:2d4s
ワイもやってるけど、コロナ期って相当な投資チャンスやったんやな

61: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:51:36 ID:iuyb
当たり前だけど通貨ってそれ自体は何も価値を生み出さないんや(それどころか価値が落ち続ける)
ゴールドは安全
リターンなら株式一択だと思われる

62: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:53:15 ID:t5er
ドルは今ちょっとヤバいやろ
デプレッション来そうやでアメリカ

67: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 11:59:46 ID:Xw6E
何にせよ円に全額入れておくのはリスクが高いわな

69: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:05:03 ID:hxv9
>>67
分散投資は基本

68: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:03:32 ID:2d4s
皆から増税マンとしてフルボッコな岸田くんだけど、新NISA創設に関してはGJだったわ

70: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:08:58 ID:QMuO
何から始めたらええんや

71: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:13:06 ID:6JQL
>>70
FX
NFT
仮想通貨
メタバース

72: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:13:23 ID:6JQL
>>70
FX
NFT
仮想通貨
メタバース

73: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:14:19 ID:QMuO
>>72
なにそれ

74: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:14:30 ID:2d4s
>>70
ネット証券の口座開くことからがスタートちゃうか?

77: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:17:11 ID:QMuO
>>74
マネックス証券でもええか?

78: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:17:55 ID:hxv9
>>77
ぶっちゃけ国内のネット証券は手数料にも違い殆どないからどこでもOK

79: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:18:07 ID:9iDH
>>78
でも基本的に詐欺だよね

84: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:22:15 ID:hxv9
>>79
何が詐欺やねん
銀行預金もタンス預金も投資一種なんだぞ
少しは考えろアスペ
さては低学歴か?

90: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:58:02 ID:9iDH
>>84
うん

80: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:18:30 ID:QMuO
>>78
さんがつ

81: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:19:09 ID:2d4s
>>77
無難どころでいえばSBIや楽天ちゃうかな?
経済圏やふるさと納税もセットで使うなら楽天やけど。

82: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:20:00 ID:QMuO
>>81
さんがつ

75: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:14:50 ID:iuyb
仮想通貨は詐欺案件多そうでな
まともな奴探すの大変そう

76: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:15:45 ID:9iDH
>>75
ホンマそれな

83: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:20:17 ID:QMuO
ぐぐれカスって言われるかと思ったらみんな優しい?

85: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:23:42 ID:2d4s
>>83
最初は少額から買っていくんやで?
じゃないと暴落来て追加投資したい時に種銭無いと辛いで。

86: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:34:58 ID:6JQL
別に一括で一気に投資してもええよ
ドルコスト平均法なんて気休めや

87: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:40:49 ID:Xwww
?円安なのに海外投資…?

88: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:54:51 ID:2d4s
人口減少する日本に長期目線で投資するメリットは少ない。そりゃバフェットみたいに注目する商社とかはあるけどね。PBR1.0以下の銘柄に関して檄を入れてくれている今はその恩恵は大きいけど、ワイはあくまで短期目線だと思ってる

89: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 12:56:12 ID:iuyb
投資のリターンは期待と実際の利益の差って言うし
案外長期でも勝てるかもよ

91: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 13:02:12 ID:2d4s
>>89
あの有名企業のオリックスでさえ今では2400円だけど、一時期は暴落しまくって200円辺りまで落ちたからね。どうしても長期で持ちたい時はETFで購入しとるよ。ただ、日経224連動のETFは要らん銘柄もセットであるから、ワイは個別でちびちび購入するようにしとる。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事