1: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:53:20 ID:uzUw
ないか

引用元: ・システムエンジニアやけどなんか質問ある

2: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:53:31 ID:h43H
ないな

3: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:53:39 ID:uzUw
>>2
そうかも

4: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:54:09 ID:uzUw
ちなJTCや

5: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:54:20 ID:9Tt2
仕様書どんな感じ?
まともな仕様書見てみたい

6: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:54:40 ID:uzUw
>>5
まともな仕様書をおんJに貼れるわけ無くね??

7: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:55:39 ID:uzUw
仕様書はなんやかんや20種類くらいある

8: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:56:40 ID:qusa
JTCってなんや

10: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:57:38 ID:uzUw
>>8
Japanese Traditional Company
日本の古い体制の会社やね。大企業が多い

9: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:56:41 ID:9Tt2
いや、a4一枚のメモからソフト作ってる身からすると
世間一般の仕様書ってどんな感じなのかなと…

12: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:59:33 ID:uzUw
>>9
要件定義書、要求仕様書から始まって、全シス仕様から細分化していく感じやね

11: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 20:57:53 ID:s8a7
得意な言語は?

13: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:00:04 ID:uzUw
>>11
得意なのはC++だけどクラウドの流れでPython使うことが多くなった

17: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:03:06 ID:s8a7
>>13
バーカ

20: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:04:58 ID:uzUw
>>17
カス^^

14: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:01:44 ID:KNuu
エビデンスのエクセルスクショが嫌でやめたわ
テストどうしてる?

16: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:02:55 ID:uzUw
>>14
自動化できるところは自動化したし、残りのテストはさすがに外注にポイーよ

15: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:02:33 ID:j2Mf
未経験転職組て結構いる?
社内での扱いとかはどうなん?

18: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:03:39 ID:uzUw
>>15
開発の部署やから未経験転職は見たこと無いンゴね…

19: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:04:02 ID:cyaM
ワイちゃんのパソコンがスタート立ち上げ中にヒューズ飛んだみたいに電源落ちるんやけどもうダメかな?

21: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:05:43 ID:uzUw
>>19
どのタイミングかによるけどダメやと思うで

23: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:07:19 ID:cyaM
>>21
ロード中や

25: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:08:53 ID:uzUw
>>23
1.電源ボタンを押す
2.メーカーのロゴが出てくる
3.Windowsのロゴが出てくる
4.ログイン画面が出てくる
どこまでいける?

26: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:09:14 ID:cyaM
>>25
3番や

28: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:10:32 ID:uzUw
>>26
Windowsのロゴまで出るけどログイン画面が出る前に落ちるならSSD/HDDの故障かメモリが怪しいな
パーツ交換か修理で何とかなるかもしれんで

30: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:13:47 ID:cyaM
>>28

31: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:14:19 ID:cyaM
>>28
>>28
やっぱそーなんやなぁ…サンガツやで

22: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:07:04 ID:JYBb
開発ってほとんど理系しかいなさそう

24: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:08:00 ID:uzUw
>>22
全員理系やな

27: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:09:20 ID:AQgg
電源が落ちるなら電源を疑って新品買ってくればええやん

34: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:19:47 ID:uzUw
>>27
これネタかと思ったら本気で言うてるんか?
OSが起動したあと強制終了する原因を考えてみ?

29: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:12:11 ID:AQgg
SSD/HDD/RAMなら電源落ちないやろ
電源かマザボや

32: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:17:29 ID:AQgg
電源入ったままフリーズして電源ランプついてんのか?
そうじゃなくてヒューズ切れたみたいに電源落ちるのは電源かマザボやで早まんなや
このイッチほんまにエンジニアか怪しいと思うでよ

33: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:19:09 ID:zlJs
プログラミングはしてるん?
それとも要件定義とか?

35: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:20:31 ID:uzUw
>>33
要件定義とか上流の作業が多いけどプログラミングもするで

36: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:21:21 ID:zlJs
>>35
悪い、上見てんかったわ
c++ってことは組込み製品?

38: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:23:19 ID:uzUw
>>36
前まで組み込みとか大規模システム基盤とかやってたで
最近は配置換えで分野変わったが

41: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:24:58 ID:zlJs
>>38
C++めちゃくちゃ難しいよな、あとどういうの作ってたのか気になる、pythonも含めて答えられる範囲で教えてくれ

46: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:29:31 ID:uzUw
>>41
けっこう前やけど車載システム系をやってたで
車両の各センサのデータをあれこれするやつや

51: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:31:47 ID:zlJs
>>46
んーオーディオとかくらーとかそんな感じ?

55: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:35:25 ID:uzUw
>>51
もっとブレーキとかエンジンとかいろんな装置についてるセンサの情報やね
車のいろんなコンポーネントは通信できるようになってて、それを活用して安全とか制御とかに使ってるんやで

37: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:22:05 ID:DvoP
どうやって就活した?

39: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:24:20 ID:uzUw
>>37
普通に大学のOB訪問からES出して面接やね
業界研究とかはあんまりやってないわ

42: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:25:33 ID:DvoP
>>39
コネで入ったんか
羨ましい

47: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:30:05 ID:uzUw
>>42
これってコネというんやろか…?
理系大学生のよくある就活やと思うが…

40: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:24:31 ID:AQgg
このイッチやっぱりアカン奴やったか
悪いことは言わんからまず電源変えてみれ
見れるようなら電源変える前にBIOSから電圧チェックしてネットで調べた平均的な電圧と比較すれば一発やで
電圧にまったく問題なければマザボ疑ったほうがええな
HDD/SDD/RAMなら電源プチッはまず無いでよ

44: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:27:41 ID:uzUw
>>40
そういう「理由はわからんけど直感でやってみる!w」みたいなのは技術者としては下の下やで
理屈で原因を特定出来ないなら余計なこと言わんほうが人のためやね

48: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:30:17 ID:AQgg
>>44
理由が判ってないのはイッチのほうやで
ほんまに組み込みハード系やっとったんか?
まあ学生気分が抜け切らんうちに素人同然で入社して上っ面齧っただけなら無理も無いがのう
独学でもいいからきっちり基礎から学んで下請けに迷惑かけんようになれ
まあイッチはまだ学生なんだろうけどな

52: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:32:23 ID:uzUw
>>48
だからニキが電源に問題があると主張する根拠をちゃんとコンピュータの起動シーケンスと合わせて説明してみ?できるんよな?

57: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:36:24 ID:AQgg
>>52
よく読め起動シーケンス以前の問題や
それが判らんのが残念ながらイッチの限界やね
たいして役に立つ資格でもないが今で言う応用情報技術者くらいは取っとけよな

58: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:37:17 ID:uzUw
>>57
はいはいw答えられない、とw
キッズははよ寝ろw

43: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:27:09 ID:AQgg
イッチ探り入れられてるで気をつけやw

45: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:27:52 ID:G6fx

/bin/bashの中ってどんなのが入ってるの?

50: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:31:28 ID:uzUw
>>45
ファイルシステムによるけど/bin/bashは実行ファイルちゃう?

49: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:31:26 ID:CmLA
あまりに凡庸なエンジニアすぎて質問とかないわ
もっと特殊な実績あるとかならまだしも

53: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:33:42 ID:uzUw
>>49
そんな気はしてたンゴ

54: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:33:50 ID:aBtR
エンジニア歴何年なん

56: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:36:07 ID:uzUw
>>54
8年目や

59: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:39:17 ID:AQgg
頑張りや自称8年目くん

60: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 21:44:21 ID:uzUw
あ~あ、逃げちゃったw

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事