
某宮廷目指してて7月の進研模試でC判定だった
これってかなり焦ったほうがいい感じかな?
これってかなり焦ったほうがいい感じかな?
Aでも安心できねーのに
3: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)12:56:43 ID:L6n
いける
4: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)12:56:55 ID:fSk
真剣は当てにならん
可愛か駿台でA取ろう
可愛か駿台でA取ろう
>>4
河合だとDしか取れん
河合だとDしか取れん
>>7
全然だめやん
焦って
全然だめやん
焦って
>>7
ゴミじゃん
もう間に合わんやろな
ゴミじゃん
もう間に合わんやろな
5: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)12:56:58 ID:nw0
進研はガチで信用するな
ソースはワイ
ソースはワイ
6: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)12:57:02 ID:XgY
焦れ
10: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)12:58:44 ID:nAJ
そうかあかんか…
11: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)12:59:15 ID:qUC
おんJやってる時点でね・・・
12: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)12:59:24 ID:mSn
悪いことは言わん
下げたほうがええで
下げたほうがええで
13: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)12:59:39 ID:fSk
ワイなんて3年間A判定取り続けたのに開示したら平均点以下やったからな
まあこれも極端な例やが
まあこれも極端な例やが
14: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:00:22 ID:Guv
黄色信号ぐらい
そこから3年でa~bまでもってけるのは1割くらいやろ
そこから3年でa~bまでもってけるのは1割くらいやろ
15: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:00:54 ID:GG0
高卒公務員死亡ワイ、高みの見物
16: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:01:06 ID:qHl
ワイもBとCをさまよってるわ
17: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:01:22 ID:Dzw
自慢定期
分かってるくせにぃ~
分かってるくせにぃ~
18: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:01:27 ID:cio
3年なると浪人生が競合してくるからさらに下がるで
>>18
浪人生は偏差値60くらいに団子になるからそれ以下だとヤバいよな
河合で65、駿台で55は欲しいわ
浪人生は偏差値60くらいに団子になるからそれ以下だとヤバいよな
河合で65、駿台で55は欲しいわ
>>22
65か
きっつ
65か
きっつ
>>25
過去問解いてればそんくらいいくぞ
英語と数学だけでも早く手付けろ
過去問解いてればそんくらいいくぞ
英語と数学だけでも早く手付けろ
>>31
過去問って模試の過去問か?
過去問って模試の過去問か?
>>34
大学の過去問や
マークなら河合模試の過去問やるのも全然アリやが
大学の過去問や
マークなら河合模試の過去問やるのも全然アリやが
19: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:01:51 ID:uYU
進研模試とかいうトラップ
20: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:02:36 ID:3Xs
ワイも高2の頃Cで受かったから全然いけるやろ
>>20
ブーメランで草
ブーメランで草
21: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:02:37 ID:AVL
ぬし服め嘘吐き大会スレになってて草
ガイジかしらんが誰が騙されんねん
ガイジかしらんが誰が騙されんねん
23: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:02:59 ID:WLm
Cはいけるで
ソースはわお
ソースはわお
24: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:03:22 ID:WLm
2年ではAやったが
26: 死にたい◆9qoGdNGJrU 20/09/22(火)13:03:37 ID:hQD
部活引退するまではDとEしか取ってなかったけど引退してから猛勉強して夏の終わりには中位宮廷の判定でA取れるようになった
結局高3でスパートかけるときにどれだけ意識高く保って勉強できるかが大事
ちな京大
https://imgur.com/nnEfSTa.jpg
結局高3でスパートかけるときにどれだけ意識高く保って勉強できるかが大事
ちな京大
https://imgur.com/nnEfSTa.jpg
>>26
なんか草
なんか草
>>26
誰や隙を与えたの
誰や隙を与えたの
>>26
この内容でそのハンドルネームは草
メンヘラかまちょか?
この内容でそのハンドルネームは草
メンヘラかまちょか?
27: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:03:54 ID:qFd
CやDでも全然OK
むしろここから勉強頑張ったらよゆーよゆー
むしろここから勉強頑張ったらよゆーよゆー
30: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:04:12 ID:ODw
なんかセンター試験なくなる世代か?
>>30
せやな
先生ですら仕組みよう分かってないわ
せやな
先生ですら仕組みよう分かってないわ
>>32
今までなら高2でCあるならもっと高いところ目指せって言ってたけど
新しい試験やと分からんなあ
ちな元塾講
今までなら高2でCあるならもっと高いところ目指せって言ってたけど
新しい試験やと分からんなあ
ちな元塾講
33: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:05:28 ID:qFd
部活はやってるの?塾や予備校には行ってるの?
勉強時間はどれくらい?
勉強時間はどれくらい?
>>33
部活やってるけどそんな厳しいとこやないわ
河合に週1で行っとるな
勉強時間は1日2時間前後かな
部活やってるけどそんな厳しいとこやないわ
河合に週1で行っとるな
勉強時間は1日2時間前後かな
>>39
ならまだまだこれからやんけ!
高校の部活も今しか体験できないからな!部活と勉強頑張れよ!応援しとるで
ならまだまだこれからやんけ!
高校の部活も今しか体験できないからな!部活と勉強頑張れよ!応援しとるで
>>39
課題以外だとどんな勉強してるん?
課題以外だとどんな勉強してるん?
>>55
ほぼ課題やで
毎日のように小テストあるからな
ほぼ課題やで
毎日のように小テストあるからな
>>57
まあそっか(こっちは3日ある)
とりあえず今からは暇やから数物化のワーク進める予定や
まあそっか(こっちは3日ある)
とりあえず今からは暇やから数物化のワーク進める予定や
37: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:06:21 ID:69T
私立なら判定低めに出るから2年でCなら十分や国公立でもCなら悪くはない
ただマークCで記述もっと低いとかやと話変わる
ただマークCで記述もっと低いとかやと話変わる
40: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:07:20 ID:fSk
>>40
これ学校で見かけたわ
明日コピってくるサンガツ
これ学校で見かけたわ
明日コピってくるサンガツ
44: 死にたい◆9qoGdNGJrU 20/09/22(火)13:10:45 ID:hQD
高2で理系なら数学固めろ
次点で英語
数学は比較的二次試験の平均得点率が低くてアドバンテージ作りやすいから数学で確固たる実力をつけておけばかなり楽できる
理科や社会は半年あれば完成する
理系なら今やるべきは数学
次点で英語
数学は比較的二次試験の平均得点率が低くてアドバンテージ作りやすいから数学で確固たる実力をつけておけばかなり楽できる
理科や社会は半年あれば完成する
理系なら今やるべきは数学
>>44
文系や
折角長文書いてくれたのに申し訳ない
文系や
折角長文書いてくれたのに申し訳ない
>>45
文系なら英語や
文系なら英語や
>>44
わかったで
とりあえず1Aもっとやらんとあかん気がするンゴ
わかったで
とりあえず1Aもっとやらんとあかん気がするンゴ
>>52
おまえは理系宮廷志望か?
1Aは他の単元から独立した側面があるような単元だし数学っぽくてむずいからしっかりやらなあかん
2B3は物理や化学とも結びついてくるしなんだかんだ解けるようになる
とはいえ結局全部大事で基本的に応用問題を解こうと思うと問題文からどの単元の知識を使うかを自分で判断しなあかんから、青チャかなんかで各単元の知識しっかり入れて忘れないうちに実戦的問題を解いて問題のカンを研ぎ澄ますことが大事や
青チャやるだけで死ぬほど時間かかるからそういう実践的練習が高2時点でできていれば受験時に上位宮廷レベルの数学も十分対応できるペースやで
おまえは理系宮廷志望か?
1Aは他の単元から独立した側面があるような単元だし数学っぽくてむずいからしっかりやらなあかん
2B3は物理や化学とも結びついてくるしなんだかんだ解けるようになる
とはいえ結局全部大事で基本的に応用問題を解こうと思うと問題文からどの単元の知識を使うかを自分で判断しなあかんから、青チャかなんかで各単元の知識しっかり入れて忘れないうちに実戦的問題を解いて問題のカンを研ぎ澄ますことが大事や
青チャやるだけで死ぬほど時間かかるからそういう実践的練習が高2時点でできていれば受験時に上位宮廷レベルの数学も十分対応できるペースやで
46: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:12:03 ID:fSk
ちなどこ大や?
>>46
名古屋やで
名古屋やで
>>47
今名古屋でCとれてるなら阪大や一橋志望にしてもいい
今名古屋でCとれてるなら阪大や一橋志望にしてもいい
>>49
英語やな頑張るわ
一橋阪大はワイには無理や
身の程は弁えんと学校で先生に笑われてまうわ
英語やな頑張るわ
一橋阪大はワイには無理や
身の程は弁えんと学校で先生に笑われてまうわ
>>54
数Aと微積ガチってればなんとかなるで
いうて数学5割も取れるやつ少ないし
数Aと微積ガチってればなんとかなるで
いうて数学5割も取れるやつ少ないし
>>56
5割とか凄い世界やな
5割とか凄い世界やな
>>64
理系の問題そのまま出すからな
文系向けの問題作れる教授がおらんのや
理系の問題そのまま出すからな
文系向けの問題作れる教授がおらんのや
>>67
同じなんやな
同じなんやな
>>47
お、ワイも名大文系やで
後輩やんけ
お、ワイも名大文系やで
後輩やんけ
>>50
マ?
過去問解いたけど数学ムズすぎやろ
マ?
過去問解いたけど数学ムズすぎやろ
51: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:13:34 ID:8PA
ワイまだDだから…(これから勉強するけど「
53: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:14:19 ID:fhW
全然可能性あるやろ
58: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:16:15 ID:Eph
ワイも今高3やったけど高2の進研模試ならC出たわ
けど3年になってから河合模試受けたらEしか出てないで
進研模試は簡単やし浪人生いないからな
けど3年になってから河合模試受けたらEしか出てないで
進研模試は簡単やし浪人生いないからな
>>58
今のワイがまさにそんな感じ
今のワイがまさにそんな感じ
>>58
高3やった→??
高3やけど→○
高3やった→??
高3やけど→○
59: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:16:52 ID:fSk
ワイのおすすめは整数と確率で確実に取れるようになることや
どこの国立もそうやけど
どこの国立もそうやけど
>>59
図形よりはいけそうな気がする()
図形よりはいけそうな気がする()
60: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:16:54 ID:XKq
ワイ高三、過去の模試の判定すら覚えていない
>>60
ファッ!?
ファッ!?
61: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:17:13 ID:Mro
北大にこい
>>61
さすがに京阪神の中の大学行くで…
さすがに京阪神の中の大学行くで…
69: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:19:13 ID:X7r
この時期にB出ても普通に落ちるぞ
71: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:19:33 ID:fSk
ちな二次で世界史とるならいろいろ教えられるで
>>71
日本史やなぁ
名大なら日本史の方がええって先生が言ったったんや
日本史やなぁ
名大なら日本史の方がええって先生が言ったったんや
>>74
文化部やけど部活としては同じくらいかも(もっと勉強せなあかんな)
文化部やけど部活としては同じくらいかも(もっと勉強せなあかんな)
72: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:19:47 ID:fhW
友達と一緒に某宮廷の理系学部目指してて高3の秋に受けた駿台模試両方ともE判定やったけど友達は推薦でその後すぐ合格したわ
ワイは1浪でそこ合格
ワイは1浪でそこ合格
73: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:19:59 ID:yv5
高2でC判定とか余裕すぎ
イッチが運動部なら普通に現役合格できるで
イッチが運動部なら普通に現役合格できるで
>>73
文化部より楽な運動部やで
吹部の終了1時間前には帰宅や
文化部より楽な運動部やで
吹部の終了1時間前には帰宅や
75: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:21:30 ID:ApJ
時期的には余裕ではあるけど気を引き締めるという意味では今のうちに危機感を持っておくのは悪くないと思う
76: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:21:33 ID:Mro
京大で四畳半
78: 名無しさん@おーぷん 20/09/22(火)13:22:22 ID:fhW
今から毎日自習室通って勉強すればいけるいける