ヨーロッパで作られ日本に輸入されるワクチンはmRNA型ワクチン
これは新型コロナウイルスに似た遺伝子情報のウイルスのようなものを打ち込んで
人間の体内でコロナウイルスによく似た構造のウイルスを作成し退治させて免疫を作るもの
メリットとしては素早く作成できるが、今までやったことのない方式なのでどんな副作用が出るかわからない
また、コロナウイルスそのものを打ち込むわけではないので免疫獲得が一度だけでは十分ではない

一方不活性型は、新型コロナウイルスを弱毒化させて打ち込むため
免疫獲得率もmRNA型に比べ極めて高く、なおかつ従来から行われている方法のため危険性が少ない
デメリットとして最低でも研究開発に3年かかるといわれているが、中国はこの方法のワクチンをわずか1年足らずで作成した

医療面でも世界の中でも抜きん出ている

2: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:48:50 ID:TAk
中国産あかんやん

4: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:49:25 ID:8uK
>>2
あかんくないで
むしろ圧倒的に安全

通常は数年かかる不活性型ワクチンをわずか1年で作り上げた

3: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:48:53 ID:8uK
お前ら中国に土下座しなきゃいけないよね?

5: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:49:50 ID:NC0
そりゃウイルス原産国なんやからワクチンも作れて当然やな

6: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:50:26 ID:8uK
>>5
だとしても不活性型はこんなに早くはいままでは作れなかった
中国の医療技術の進歩はすさまじい

7: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:50:29 ID:Xy1
毒を作る時は解毒剤も一緒に作る
これ世界の常識や

9: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:51:00 ID:8uK
>>7
一緒に作ってたら漏れた時点で打ってるだろうがよ

12: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:52:21 ID:Xy1
>>9
なんのために作ったのかによるやろ
世界で覇権を握るためなら流行らせなあかんわな
そもそも国内で漏れたんじゃなくて漏らしたんやろ
中国は高齢化社会やからな

21: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:55:53 ID:M8z
>>7
これ

8: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:50:54 ID:TbF
生理食塩水やで

10: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:51:50 ID:8uK
マジで中国が圧倒的な医療技術があることをなんで無視するんや

11: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:52:18 ID:QRh
>>10
シナファームなんぞ死んでもやらねぇぞ工作員くん

13: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:52:34 ID:8uK
ヨーロッパに土下座して一回じゃ半分も効かないワクチンもらうより
中国に土下座すべきやろ

14: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:52:37 ID:Xy1
医療技術やなくてテロ技術が一流や

15: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:52:52 ID:uyG
一年で作った(効くとは言っていない)

17: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:53:40 ID:8uK
>>15
不活性型なら間違いなく効くよ
少なくともヨーロッパのmRNA型よりは効果も高いし副作用少ない

19: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:54:27 ID:uyG
>>17
それは間違ってるよ

20: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:55:46 ID:8uK
>>19
どう間違ってるの?
世界は今までmRNA型という遺伝子組み換えワクチンは危険だとしてやってこなかったわけだよね?
そんで不活性型ワクチンってのは数百年前から人類は行っている

臨床の件数が圧倒的に違う

16: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:52:53 ID:Mur
武漢の研究所でウィルスと並行して作ってたんやろなぁ

18: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:54:20 ID:yUM
じゃあ打った数年後に病気になるワクチンを作るのも余裕やろうなぁ

22: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:56:05 ID:0dU
>通常は数年かかる不活性型ワクチンをわずか1年で作り上げた

中国「治験してないで!実験もなんもしてないで!」

24: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:56:49 ID:cwa
>>22
ウイグル人を実験台にしてるから治験?はしてるやろ

27: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:57:44 ID:65T
>>24
愛国心あふれる人たちやなぁ

32: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:59:34 ID:47G
>>27
支配されてるだけなんだよなあ・・・

25: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:56:49 ID:47G
>>22
いかんでしょ

26: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:57:28 ID:8uK
>>22
それはヨーロッパ型も同じやで…
というか今まで遺伝子組み換えワクチンはやったことすらない

不活性型は弱体化ウイルスを作ることができれば数百年の実証データがある

28: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:57:47 ID:bth
>>22
いきなり実戦配備で効果確かめるんやで

23: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:56:35 ID:0dU
もしくは
中国「ワイの国で研究してたんやし早くて当たり前やろwww」

29: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:57:48 ID:TVK
アメリカの倍近くワクチン開発費掛けてるし多少はね?

30: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:58:56 ID:3AL
日本製ワクチンはまだですか…

31: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)10:59:10 ID:0dU
中国「これでワイが覇権や。」

33: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:01:33 ID:0dU
日本「もうちょい研究して確実に効くやつを世に送り出すやで」

34: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:01:37 ID:3zm
それ言い出したら今まで実用化されてなかったRNAワクチンが急に出てきた方が怪しいやん

35: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:02:29 ID:8uK
>>34
急ピッチで作成するのにはRNAワクチンしか無理だった

36: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:03:12 ID:qTP
生ワクチンと乾燥ワクチン両方作って混ぜて混合にしたらええやん
常識やろ

37: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:03:18 ID:slz
ここまで一切情報源なしで勢いでレスしてる奴多すぎやしないかね

38: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:05:25 ID:1h1
インドも不活化ワクチン作ってるやろ?

39: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:07:47 ID:Wcd
中国の薬品技術って日本より上なんよな
規制が日本と比べて緩いから市販薬の効力も日本より上

40: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:09:09 ID:V57
承認前に南米や東南アジアに売りつけてたやつか

41: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:09:47 ID:rhM
自国民だけでも大規模治験できたのが大きいよな

まあ親中の発展途上国でも非公式にやってたっぽいけど

42: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:12:31 ID:V57
×親中
??金で従中

43: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:17:47 ID:fHX
抗原を直接血中に入れるタイプと抗原を人の細胞内でつくらせるタイプがある
前者は不活化ワクチンで後者がmRNAワクチン等
抗体だけじゃなく抗原まで体内でつくらせるワクチンは人類初
その危険性は未知数

44: 名無しさん@おーぷん 21/02/13(土)11:36:16 ID:fHX
弱毒化ワクチンは実際に感染させるからある意味抗原も体内で増えるのか
ただ抗原だけが増えるわけじゃない

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事