
1: 影のたけし軍団 ★ 2023/10/13(金) 13:19:09.83 ID:??? TID:gundan
コロナ禍でマンハッタンの年収格差は54倍に拡大
2022年の国勢調査結果を分析した調査会社ソーシャル・エグザミナーのリポートによると、ニューヨークの特にマンハッタン区では年収の上位20%の層の年収平均は54万ドル(約8100万円)の一方、下位20%の年収平均は1万ドル(約150万円)で、途方もない格差となった。
金融やハイテク関連などの知的産業に従事する人々はコロナ禍でもリモートで100%、仕事ができたばかりか、企業業績も個人所得も伸び続けている。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20231024/se1/00m/020/059000c
2022年の国勢調査結果を分析した調査会社ソーシャル・エグザミナーのリポートによると、ニューヨークの特にマンハッタン区では年収の上位20%の層の年収平均は54万ドル(約8100万円)の一方、下位20%の年収平均は1万ドル(約150万円)で、途方もない格差となった。
金融やハイテク関連などの知的産業に従事する人々はコロナ禍でもリモートで100%、仕事ができたばかりか、企業業績も個人所得も伸び続けている。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20231024/se1/00m/020/059000c
引用元: ・【途方もない格差】 ニューヨークのマンハッタン区では年収の上位20%の層の年収平均は8100万円の一方、下位20%の年収平均は150万円
20: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:39:14.62 ID:EXgWm
>>1
最低賃金が3000円かなんかやろ。
フルで働いたら600万くらいやから短時間勤務で150は普通では?
最低賃金が3000円かなんかやろ。
フルで働いたら600万くらいやから短時間勤務で150は普通では?
2: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:20:10.11 ID:7PLDP
リモートってことはAIでいいってことなんだよな
3: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:21:52.30 ID:f69Am
入浴は物価高いから年収150円では生活できないだろな
4: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:21:56.71 ID:htqwm
知的労働者の収入が高かった時代も終わりそうだけどな。
5: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:22:46.12 ID:ANWcs
失われた30年
日本も貧乏になったもんだ
日本も貧乏になったもんだ
6: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:22:51.53 ID:B0QFb
資本主義ってそうゆうもんだろ
働き手がゴネればいいだけ
働き手がゴネればいいだけ
7: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:22:52.88 ID:9KZxW
それでも平均4000万円
9: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:24:25.89 ID:JgmO0
>>7
え?平均って?
え?平均って?
77: 名無しさん 2023/10/16(月) 15:02:32.63 ID:5xP9I
>>7
> それでも平均4000万円
ワザとだろうけど馬鹿統計は無益どころか害でしかないよ。
ミスリードになるから使わない方がマシのレべル。
> それでも平均4000万円
ワザとだろうけど馬鹿統計は無益どころか害でしかないよ。
ミスリードになるから使わない方がマシのレべル。
8: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:23:18.71 ID:KqTam
都心なら普通だよ
こんなもんやろ
こんなもんやろ
10: age 2023/10/13(金) 13:26:30.28 ID:gcxps
資産家なのでは?年収のみならず、そのあたりが知りたかった。
43: 名無しさん 2023/10/13(金) 16:02:51.49 ID:Ytnm1
>>10
アメリカの資産家は投資に回してるから配当がある
アメリカの資産家は投資に回してるから配当がある
11: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:27:26.10 ID:ANWcs
平均値じゃなく中央値が大事
13: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:28:53.19 ID:KqTam
>>11
中央値なんぞなんの意味も無い
中央値なんぞなんの意味も無い
22: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:44:57.55 ID:f4lW1
>>13
自分の収入以外はただの数字やな
自分の収入以外はただの数字やな
12: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:28:24.02 ID:jD1c2
東京も似たようなことになってきてるし他人事ではない
14: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:31:11.79 ID:0l1hG
いや、マンハッタン住める人の上位20%はこんなもんでしょ
1LDK、50平米、築20年の10階建以上あるアパートの家賃で60万円(ちょっと前のドル円120円ぐらいの時)切っている物件なかったよ
1LDK、50平米、築20年の10階建以上あるアパートの家賃で60万円(ちょっと前のドル円120円ぐらいの時)切っている物件なかったよ
15: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:31:45.03 ID:TuIDT
20%も8000万以上いたら上等じゃね
同じ地域の下層に金が回ってないの歪な感じあるが
同じ地域の下層に金が回ってないの歪な感じあるが
52: 名無しさん 2023/10/13(金) 17:25:27.10 ID:HVD4u
>>15
金持ちが消費したら庶民にも金が回るなんて大昔の幻想
金持ちが一番金使うのは投資
庶民におこぼれなんて回ってこない
金持ちが消費したら庶民にも金が回るなんて大昔の幻想
金持ちが一番金使うのは投資
庶民におこぼれなんて回ってこない
69: 名無しさん 2023/10/15(日) 21:25:27.98 ID:OswhL
>>52
投資先はその金をどうするの?
投資先はその金をどうするの?
16: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:31:53.17 ID:6FHfv
港区なんて合コンしたら全員社長だよ
年収だって億超えてるのばっか
年収だって億超えてるのばっか
28: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:54:17.54 ID:3cLwQ
>>16
港区は貧乏人も多いけどな、川沿い谷底貧民だらけ
港区は貧乏人も多いけどな、川沿い谷底貧民だらけ
76: 名無しさん 2023/10/16(月) 15:01:03.40 ID:cd2uK
>>16
妄想で知ったか
頭おかしいババア
妄想で知ったか
頭おかしいババア
17: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:34:41.29 ID:eM5Qw
ニューヨークの話に一喜一憂している暇は無い
18: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:36:49.89 ID:UeUVm
だからって国民平均300万の日本がいいわけではない
19: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:38:15.39 ID:lTHmB
こんな国嫌だわ
21: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:43:28.88 ID:EcNaG
50万ドルってすげえなあ
俺もそんくらい稼ぎたい
俺もそんくらい稼ぎたい
23: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:48:26.16 ID:zK2gQ
そんなクソ国家をお手本にしてる
クソ自民党
クソ自民党
24: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:49:31.15 ID:3MB9d
アメリカがすごいのはそんだけ払える大企業がボコボコあるということ
東京もそのくらいもらってるのいるとかほざいてる馬鹿は比較すら出来てないの気づけよ
東京に8000万払える企業いくつあるよwww
東京もそのくらいもらってるのいるとかほざいてる馬鹿は比較すら出来てないの気づけよ
東京に8000万払える企業いくつあるよwww
25: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:50:06.14 ID:DkbMi
そりゃアメリカも共産主義が流行る訳だな。
26: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:50:10.35 ID:zK2gQ
格差社会、犯罪大国、銃社会、麻薬汚染、移民大国、軍事国家、、、
アメリカというキチガイ国家の後追いして
良い国作れるわけがない
いい加減、日本は米国追従やめろ
アメリカというキチガイ国家の後追いして
良い国作れるわけがない
いい加減、日本は米国追従やめろ
34: 名無しさん 2023/10/13(金) 14:48:55.20 ID:EXgWm
>>26
軍事で従ってるだけで、政策は別。
日本は30年沈んでいってる
軍事で従ってるだけで、政策は別。
日本は30年沈んでいってる
40: 名無しさん 2023/10/13(金) 15:26:32.67 ID:3lCV9
>>26
まず明治維新の時点でイギリス盲従が始まったよな
それが戦争に負けたことでアメリカになったわけだが
まず明治維新の時点でイギリス盲従が始まったよな
それが戦争に負けたことでアメリカになったわけだが
27: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:52:07.64 ID:JvtHE
コレが本当の格差や!
アカパヨ聴いてるかぁ?w
アカパヨ聴いてるかぁ?w
29: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:55:42.50 ID:jdzLZ
この格差で下位20%はどうやって生きてんの?
30: 名無しさん 2023/10/13(金) 13:56:54.92 ID:JvtHE
格差社会だけじゃない
生まれながらの階級社会でもあり、人種社会でもある
日本で暮らせる有り難さをアカパヨも少しは自覚した方が良い
生まれながらの階級社会でもあり、人種社会でもある
日本で暮らせる有り難さをアカパヨも少しは自覚した方が良い
31: sage 2023/10/13(金) 14:06:44.02 ID:esaZb
物価が10倍になったから
実質800万円と15万か
岸田日本で良かったな
実質800万円と15万か
岸田日本で良かったな
32: 名無しさん 2023/10/13(金) 14:16:06.56 ID:DFGP0
マンハッタンは別格だからな
アメリカは地方と2倍とか3倍とか物価違ってたりするし
アメリカは地方と2倍とか3倍とか物価違ってたりするし
33: 名無しさん 2023/10/13(金) 14:20:00.33 ID:QT4dz
もう、中途半端な知的労働者、中途半端なホワイトカラーが不要な時代だからな
その大部分は底辺に転落するしかない
その大部分は底辺に転落するしかない
39: 名無しさん 2023/10/13(金) 15:25:42.61 ID:3lCV9
>>33
テクノロジーが発達すればするほど江戸時代みたいに
士農工商みたいな感じでどんどん職業が無くなって
行くような気がするわ
テクノロジーが発達すればするほど江戸時代みたいに
士農工商みたいな感じでどんどん職業が無くなって
行くような気がするわ
35: 名無しさん 2023/10/13(金) 14:51:48.26 ID:LPmDW
アッパークラスはマンションに暮らせて底辺はホームレスってことだろ
結局暮らせる奴が暮らしてるだけだな
結局暮らせる奴が暮らしてるだけだな
36: 名無しさん 2023/10/13(金) 15:11:53.91 ID:JK0ch
IT土方と呼ばれるようになった奴らと何が違うのか
41: 名無しさん 2023/10/13(金) 15:34:09.40 ID:BMESu
>>36
アメリカだとIT土方の仕事はインドに投げてるからな
プログラマは企画から仕様と設計、デモやPOC用のプログラムとかやってる
アメリカだとIT土方の仕事はインドに投げてるからな
プログラマは企画から仕様と設計、デモやPOC用のプログラムとかやってる
37: 名無しさん 2023/10/13(金) 15:19:32.13 ID:fPPP3
有名企業が立ち並ぶ通りの一本横には
多数のホームレスが地べたに座ってんのが
今のNYだってな
多数のホームレスが地べたに座ってんのが
今のNYだってな
38: 名無しさん 2023/10/13(金) 15:25:05.40 ID:3lCV9
あんまり格差が極まると貨幣経済そのものが
成り立たなくなって物々交換とかに走りそうだけどね
中抜きするだけで生産性のない連中が金持ちで
あり続けるのは健全ではない
成り立たなくなって物々交換とかに走りそうだけどね
中抜きするだけで生産性のない連中が金持ちで
あり続けるのは健全ではない
59: 名無しさん 2023/10/14(土) 07:21:29.19 ID:fQzUG
>>38
>>中抜きするだけで生産性のない連中
アメリカのエリートはスゴイの多い。競争厳しいし。
元から金持ちも多いけど
>>中抜きするだけで生産性のない連中
アメリカのエリートはスゴイの多い。競争厳しいし。
元から金持ちも多いけど
42: 名無しさん 2023/10/13(金) 15:39:03.50 ID:PnKQ9
日本も東京も格差が少なくて暮らしやすいよな
アメリカwww
アメリカwww
44: 名無しさん 2023/10/13(金) 16:25:28.39 ID:ksG1l
日本の倍くらい物価が高いんだろ?
150万じゃ生活無理じゃね?
150万じゃ生活無理じゃね?
46: 名無しさん 2023/10/13(金) 16:34:35.33 ID:BYErX
>>44
ブルーカラーの移民(不法も)やろ
美味しい料理も綺麗なビルも、清掃要因が居なきゃ成り立たんのよ
会社が寮も食事も用意してるから、年収少なくても済む
ブルーカラーの移民(不法も)やろ
美味しい料理も綺麗なビルも、清掃要因が居なきゃ成り立たんのよ
会社が寮も食事も用意してるから、年収少なくても済む
45: 名無しさん 2023/10/13(金) 16:32:47.32 ID:ZQXGh
「幸せのちから」みたいな人が
溢れかえってんだろう
公衆トイレは宿泊者でパンパンじゃね?
地下鉄も行き場のない人が
ぐるぐる回ってるらしい
溢れかえってんだろう
公衆トイレは宿泊者でパンパンじゃね?
地下鉄も行き場のない人が
ぐるぐる回ってるらしい
47: 名無しさん 2023/10/13(金) 16:37:27.31 ID:ED1x9
底辺は日本より好待遇だな。
48: 名無しさん 2023/10/13(金) 16:39:04.79 ID:e35ii
下位20%はホームレスだろ
あいつら1万ドルも稼ぐのか
あいつら1万ドルも稼ぐのか
49: 名無しさん 2023/10/13(金) 16:40:51.75 ID:TVHUr
チップで300万とかだろ
50: 名無しさん 2023/10/13(金) 17:21:10.48 ID:Gc2Yl
ニューヨークとマンハッタンの区別つくやつなんて少ないだろ
51: 名無しさん 2023/10/13(金) 17:22:45.59 ID:8SxfJ
まぁニューヨークなんて1200万とかいうけど
結局糞物価高い上に病気になった時点で詰むからな
盲腸一つでも詰むし
結局糞物価高い上に病気になった時点で詰むからな
盲腸一つでも詰むし
55: 名無しさん 2023/10/13(金) 19:46:52.88 ID:dzf8c
>>51
さすがに保険ぐらい入ってるのでは?
さすがに保険ぐらい入ってるのでは?
53: 名無しさん 2023/10/13(金) 17:26:37.06 ID:oWzjt
「アメリカ人は稼いでるから日本の10倍の物価でも余裕」とか言ってたやつ詐欺師かよ
54: 名無しさん 2023/10/13(金) 17:28:29.77 ID:Gc2Yl
この歪みを利用するやつおらんのか
56: 名無しさん 2023/10/13(金) 19:53:28.27 ID:DnYy8
貴族を支える奴隷はどうやって暮らしてるんだろう
57: 名無しさん 2023/10/13(金) 20:03:47.28 ID:XkqJR
マンハッタン住人の年収とか何の参考にもならんやろ
58: 名無しさん 2023/10/14(土) 06:24:52.38 ID:fRF1K
中国だともっと格差があるんじゃね
60: 名無しさん 2023/10/14(土) 07:31:39.10 ID:cRFfg
アメリカの闇だよな。
国民皆保険もないとか地獄やろ。
国民皆保険もないとか地獄やろ。
61: 名無しさん 2023/10/14(土) 07:33:24.51 ID:W9V5q
アメリカではドリームもあり没落もあるんだろ
日本のように既得権益、貧富固定じゃない気がする
日本のように既得権益、貧富固定じゃない気がする
62: 名無しさん 2023/10/14(土) 15:23:11.26 ID:bpJye
国民の8割りが貯蓄ゼロの自転車操業らしい
日本と変わらんな
日本と変わらんな
63: 名無しさん 2023/10/15(日) 07:32:51.13 ID:rv3b6
クレカで支払いを先延ばしにしてるから残債がメチャメチャ増えてるらしいな
64: 名無しさん 2023/10/15(日) 10:48:16.65 ID:CHBeF
お前らいつもアメリカに比べてとか言ってんじゃん
さっさと移住しろよ
さっさと移住しろよ
65: 名無しさん 2023/10/15(日) 11:13:48.81 ID:jO41O
欧米に追い付け追い越せw
66: 名無しさん 2023/10/15(日) 12:07:33.70 ID:FBAAM
技術者でも有資格者でも必要に応じて金で買うからコミュ力ない奴は要らんよっていう国
67: 名無しさん 2023/10/15(日) 21:11:39.82 ID:d69yP
年収150万でどうやって生活するのかの方が気になるな。
68: 名無しさん 2023/10/15(日) 21:15:57.64 ID:pO2Ex
残りの60%は300万円とかじゃないのかw
70: 名無しさん 2023/10/15(日) 21:30:09.35 ID:bHnsV
革命前夜
71: 名無しさん 2023/10/15(日) 21:37:05.10 ID:GEFFk
でも鳩小屋みたいな高層アパート暮らしだろ
72: 名無しさん 2023/10/15(日) 21:45:08.10 ID:1ZN9E
年収ゼロまで入れて計算してるだろ
最低時給2000円のNYで年収150万円の方が難しいぞ
最低時給2000円のNYで年収150万円の方が難しいぞ
73: 名無しさん 2023/10/15(日) 23:33:30.62 ID:aDNBo
まああのハーレム見れば貧富の差を感じずにはいられんわな
74: 名無しさん 2023/10/16(月) 00:03:56.52 ID:eKTAa
岸田さんに我々貧困層は生かされている
75: 名無しさん 2023/10/16(月) 03:14:26.64 ID:Knmni
才能に見合う評価だろ 才能無い奴に限ってもっとよこせと強盗みたいなことを云う