首都圏マンション市場の現状

最新のデータによると、首都圏の新築マンション発売戸数は2024年4月に前年同月比42.5%減少しました。全エリアで二桁の減少が見られ、特に東京、神奈川、埼玉、千葉の各県で新築分譲マンション市場の動向が著しく悪化しています。2000年には約9万5635戸だった供給が、2023年には約2万6886戸にまで減少しています。

供給減少の背景

マンション供給の減少には、都心の土地不足が影響しています。特に都心部では土地が枯渇しており、新規開発が難しい状況です。そのため、在庫を確保しつつ価格を吊り上げる「在庫商法」によって価格が高止まりしているとも指摘されています。

賃貸市場と家賃の動向

家賃の上昇が見られない限り、不動産市場は活性化しないとの意見もあります。現在のところ、実質賃金が25か月連続で減少しているため、庶民がマンションを購入する余裕は乏しいです。実質賃金の低下が続く中で、住宅購入を検討する層が減少し、賃貸市場への依存が高まっています。

建設費の高騰と不動産業界の課題

建設費の高騰が元請けの利益を圧迫している現状も問題です。建設費の増加は、マンション価格の上昇にもつながり、購入者の負担を増加させています。加えて、円安が進行しているため、輸入建材の価格も上昇しており、建設業界全体にとっても厳しい状況が続いています。

不動産業界の将来展望

清水建設のような大手建設会社が赤字を計上するなど、不動産業界全体に厳しい経済状況が続いています。円安が国益を損ねる一方で、建設業界のコストが増加し、利益を圧迫しています。これらの要因が合わさることで、マンション市場の回復には時間がかかると予想されます。

まとめ

首都圏マンション市場は、供給減少や価格高騰、建設費の増加など複数の課題に直面しています。実質賃金の低下が続く中で、庶民の住宅購入は難しくなっており、賃貸市場への依存が高まっています。建設業界のコスト増加や円安の影響もあり、不動産市場全体の回復には時間がかかる見込みです。今後は、政策の見直しや新たなビジネスモデルの導入が必要となるでしょう。


参考リンク:

25: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 11:59:16.83 ID:NFQM85H4r
実際今のマンションこれだからな
一般庶民はこんな変化をまだ知らない



首都圏マンション発売戸数、4月は42.5%減 全エリアで2桁マイナス
By 田中志保
2024年5月21日午後 2:38 GMT+915日前更新

36: しん ◆uWatEojWOo 2024/06/05(水) 12:00:58.40 ID:SsTtCi8Wd
>>25
家賃がもっと上がってこんと、ピリッとせんな

48: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:03:45.74 ID:aDo43dK30
>>25
不動産経済研究所 発表
首都圏  東京 神奈川県 埼玉県 千葉県 新築分譲マンション市場動向
2000年 9 万 5,635 戸
2023年 2 万 6,886 戸 

都心の土地は枯渇気味
右肩下がりだわな

90: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:10:25.68 ID:Jq8Hhsjz0
>>48
それ違う
在庫商法だよ値段吊り上げ

32: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:00:22.13 ID:B4UyHd8T0
お家購入後も余裕があるというなら家持っていたほうがその後の維持費は安くなるから
リスクに対する許容度が上がるな

34: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:00:41.89 ID:hF/qxklE0
日本政府とKorea政府が条約で合意したのにいつまでもいつまでも蒸し返すのはカメムシより劣ると言わざるを得ない

35: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:00:54.21 ID:Jq8Hhsjz0
もうそろそろ強制送還させようぜ

変な在日

39: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:01:36.06 ID:8/kH/m700
>>35
はいヘイト法違反な

43: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:03:00.57 ID:8/kH/m700
>>35
お前らが戦争犯罪の謝罪と賠償が足りないのが悪い

37: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:01:07.34 ID:f8lZ8grv0
「実質賃金」25か月連続の減少で過去最長 今年4月は前年同月比0.7%減


実質賃金マイナスでは庶民はマンソン買えません

38: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:01:08.59 ID:wchURIh80
今永、負けが消えてもおかしくない展開になってきたな。

40: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:01:36.15 ID:fEpqbLWg0
建設費高騰してて元請けの利益をかなり圧迫しているからな

44: 山師さん@トレード中 2024/06/05(水) 12:03:02.77 ID:f8lZ8grv0
清水建設大赤字

円安は国益ハンパねー

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事