1: テイラー ★ 2024/06/11(火) 08:31:22.02 ID:??? TID:taylor
結局のところ、今から、少子化が止まらないという前提で社会の仕組みを作り変えていくしかないのだ。

その際、最も重要なテーマは、移民の受け入れの拡大と移民人口増大を前提にした新しい社会の構築である。

自民党の保守派の議員たちは、移民受け入れを正面から認めることに反対している。あくまでも、人手不足対策としての「労働力」導入対策として外国人を見ているのだ。

しかし、そのような狭量な了見のままでは、今日のように外国人の人権侵害が横行して世界から批判される状況は改善できないし、経済停滞の中での円安進行もあって、外国人に選ばれない国となり、移民を大量に導入することにしても
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fede4d38ec92cde0f5fb3ead463cd9f293570213

引用元: ・【日本】合計特殊出生率「1.20」の衝撃 人口減少で国が滅びる前に「移民受け入れ」を決断せよ

11: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:37:09.40 ID:ejb5K
>>1
こういう奴を粛正していかないとヤバいな

29: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:43:33.23 ID:h04iA
>>1
AERA 古賀茂明

2: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:31:53.99 ID:i2M6L
移民だらけで国が滅びるが

3: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:32:06.56 ID:AeqL6
移民入れるぐらいなら衰退のほうがマシ

73: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:02:30.24 ID:NV9It
>>3
減ったらまた増えるもんな。
見えざるては働くから


移民で人口が水増しされていってたら
それがそのまま増殖する方が簡単だし

外人により社会がなんとかなる側面と、それからの面倒のせいで、その揺り戻しが鈍くなる上に
日本人がやり込められたり勢力争いになるのは明らかなのにな

4: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:32:47.35 ID:vLY7w
結婚はまだしも子供を欲しいって人が減ってるからな

5: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:33:05.10 ID:EO5dB
単純労働の移民を入れる位なら人口が減少した方がマシ

6: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:33:32.12 ID:1iGGJ
移民で成り立つ日本は日本じゃない

7: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:33:52.71 ID:wr6Yw
中国韓国よりかなりましだからな。中国が移民大量に受け入れるかな、と言うことだな。

8: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:35:53.99 ID:5eZec
民意消去法
金は命より重いことが証明されていくなあ笑

9: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:36:25.46 ID:yoTkh
逆だよ

男を減らせばいいだけ

10: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:36:46.99 ID:TySVw
インターネットの普及率と出生率の低下には明らかな相関関係がある
30年後インターネット使用は政府関係だけに限定される

16: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:39:51.86 ID:KdXry
>>10
ネットのおかげで娯楽が無限になったようなもんだからね
子供いなくても楽しく暮らせる

12: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:37:40.82 ID:5eZec
どのみち右コリアなんぞ100パー滅びるんだから害来種入れなくていいよ笑

13: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:38:50.36 ID:S8Hod
減っても衰退するだけで滅びないよ。
がい人を入れた方が滅びる。

14: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:39:45.26 ID:qqrD8
だから何度も言っているだろ。移民受け入れ国は大失敗しているんだよ。お前が移住すればいいだろ。

15: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:39:47.26 ID:6pFIt
何処で必ず反転するんだけどそれを経団連が受け入れるわけないよな

17: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:40:04.82 ID:j2LGL
こんな重税安月給でくるわけないとおもうけど

18: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:40:46.24 ID:4TOPY
人口減少の対策として、はっきりと外国人の受け入れ・定着を目指す例もある。高知県では2022年に「外国人材確保・活躍戦略ver.2」を策定した。この戦略では、「各産業の継続・発展を支える貴重な人材として、また、地域社会の一員として外国人を受け入れ、育成・定着を図っていくことが重要」とする。さらにフィリピン、ベトナム、インド、ミャンマーとの関係を強化し、これらの国から安定的な人材の確保を目指し、22年度にはベトナムとインドにミッション団を派遣した。地域における日本語教室の運営では、ツールの開発や研修などを実施している。

19: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:41:31.79 ID:ZnHLa
すでに多すぎる
そんでルールを守らないし移民いらね

20: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:41:51.95 ID:4TOPY
すでに実質的な外国人材の受け入れが始まっている。ブルーカラー分野では、2019年の特定技能制度の創設以来、労働者として外国人の受け入れを認める新たな在留資格、実質的な移民政策と言ってよい方向転換が行われている。

例えば、特定技能の受け入れと同時に行われたのが出入国在留管理庁の創設である。出入国在留管理庁の中には在留支援課が設けられ、単に出入国の管理を行うだけではなく、日本に在留する外国人に対して支援を行う仕組みが作られた。その司令塔として、20年7月には東京・四谷に外国人在留支援センター (FRESC/フレスク)が設置された。

外国人材を迎え入れ、共生社会の実現を図ることにより日本人と外国人が安心して暮らせる社会の実現を目的とする「総合的対応策」も発表された。各省庁が行う外国人支援施策が包括的にまとめられ、毎年改定が行われており、23年には、その数は217施策までに増えた。

21: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:41:58.58 ID:EO5dB
移民を受け入れるならシンガポール並みの条件を出すべき
単純労働者の受入は税収よりも税支出の方が大きくなり、デメリットでしかない

35: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:45:35.38 ID:IPklJ
>>21
円安が進んでそんな強気な立場出来無くなってきたからな
高賃金が出せなくなってきたから、岸田政権も永住権取得や家族呼び寄せも可能とか、どんどん条件緩めてる訳で

56: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:57:03.25 ID:Ci56S
>>35
80年代の頃の日本なんて
今よりもっと外国人にはずっとキツくて厳しいにもかかわらず

「ああ日本に来たいです。その為ならなんでもします!キツい条件も飲みます」

だったもんな
それがそっぽ向かれて
優遇しますからお金もあげるし永住権もあげますからって自民党が必死こいて
それでようやく来て頂いてる状態だからな

22: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:42:43.38 ID:vJC3O
古賀の主張は大抵逆が真なので移民入れないのが正解ですね

23: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:42:44.67 ID:4TOPY
重要な政策の変化は、22年6月14日の「外国人材の受け入れ・共生に関する関係閣僚会議で、「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ 」が決定されたことだ。ロードマップでは、1)日本語教育等の取組、2)外国人に対する情報発信・相談体制の強化、3)ライフステージ・ライフサイクルに応じた支援、 4)共生社会の基盤整備に向けた取組の4つが掲げられている。「ライフステージ・ライフサイクルに応じた支援」については、「乳幼児期」、「学齢期」の親子同士の交流、不安・悩みを相談できる場の提供、高齢期を迎える外国人に対する年金制度に関する周知・広報など複数の施策がまとめられており、外国人の定住化を前提とした政策がすでに行われていることを示している。

単なる在留外国人への支援だけではなく、海外から外国人を政府が呼び寄せ、定着を図る事業も実施された。厚生労働省は20年から22年まで「地域外国人材受け入れ・定着モデル事業」を実施。この事業では、北海道、群馬県、福井県、岐阜県、および鹿児島県がモデル地域として制定され、地元企業に東南アジアから特定技能の在留資格を持つ外国人との面接をあっせんし、就業、定着が図られた。政府が直接、過疎地域への外国人の定住促進を図ったことになる。

24: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:43:02.53 ID:0sGdU
ネイティブ日本人は減少であれば、移民とその子孫に置き換わるよな
それで構わないと思っている日本人もいるのか

25: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:43:20.37 ID:kGMqm
上級国民が新しい奴隷を求めています

26: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:43:21.35 ID:oxJtm
今のクルド人問題や在日の問題を解決できないのに移民受け入れを語るとか片腹痛いんですが

27: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:43:29.83 ID:1RTRP
OECD「移民が嫌なら定年制度無くせば良いよ」

https://pbs.twimg.com/media/GDuccYQagAAwkUC.png

28: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:43:30.03 ID:Yept2
高卒貧民ネトウヨばかりじゃ国が滅びるからな
移民は必要

38: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:47:29.47 ID:EO5dB
>>28
自民党は高卒貧民移民ばかり呼んでいるのだが
日本に来たらすぐに仕事を辞めてニートになる

30: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:44:00.70 ID:4TOPY
以上のように政府は2019年の入管法の改正に伴い、実質的な外国人の定住化、移民政策を開始した。22年の「ロードマップ」はまさにそのための中期戦略である。一方、「移民問題は日本人の国のあり方を変える」と保守派の一部の反対が根強いといわれている。問題は、政府が外国人の定住化、実質的な移民政策を打ち出しているにもかかわらず、その事実を国民の多く、また海外にも十分知らせていないことだ。国のトップは、外国人受け入れ政策に転換が図られていることを今まで国民に明示してこなかったのだ。

22年に発足した経済界、労働界、学識者など各界の有志約100名からなる令和国民会議(令和臨調:共同代表 茂木友三郎)の発足1周年大会に出席した岸田文雄首相は人口減少を踏まえて「外国人と共生する社会を考えていかなければならない」と語っている。首相は国民に対して、具体的かつ、明確に外国人との共生が日本の未来にとって不可欠であることを説明すべきである。秋には国政選挙の実施も予想されるが、政府は待ったなしで、移民政策に真正面から向き合う時期を迎えているといえるだろう。

31: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:44:03.30 ID:A8lg8
日本人を大事にしないでどんどん生きづらくして、当然日本人は子をなすことを
やめちゃうので、しめしめと移民を受け入れろとわめきちらす。わかりやすいよね

32: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:44:56.28 ID:UMCOS
移民を特集した番組見たけど
めっちゃ優遇されてマンション住まいしてたよ
子供も何人も産んでて、子供手当てで月数十万だって
これで差別を受けてるって騒いでるのだとしたら
ふざけてるよね。

33: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:45:05.72 ID:kes7H
産んで一生懸命育てても年寄りが轢き殺すからな
もう育ってる奴買う方がいいよ

34: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:45:21.32 ID:xyQpt
クルドがくるど

36: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:46:42.04 ID:zi3lA
社会(世間)の価値観の新陳代謝を促すために移民を受け入れ、移民を日本人として受け入れます

低賃金奴隷ではなく、日本国民として扱います
地方開拓を促進したい

44: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:50:15.60 ID:zi3lA
>>36
既存の社会の価値観では人口減少に歯止めがかからない、なんだかんだいって子孫を残す大義名分を見失っている

状況打破するためには移民・難民が必要不可欠だ
彼らを日本人として擁立したい

37: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:47:21.65 ID:lNHHs
人口減少で日本が滅びるのを待ってられないニダ
移民を入れてさっさと滅びればいいニダ
ウェーホッホッ

39: sage 2024/06/11(火) 08:48:13.11 ID:6E1Xv
人口多くてもブラジルみたいになっても困る

40: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:48:21.87 ID:XFRDO
「日本列島は日本人だけのものじゃない」ってやつか?w

ポッポだっけこれ言ったの?w

41: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:48:44.22 ID:rojPc
移民受け入れは国が滅びたって事だろ
中の人間入れ替わって国だけ残って何の意味があるんだよ

42: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:48:55.79 ID:0sGdU
議員なども日本人から移民とその子孫に取って代わることに
なれば乗っ取られるも同然になる

そういう意味での国民合意は得てないよね?
国民は労働力確保や国際化を理由に移民を受け入れてると思っている

43: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:49:07.46 ID:7RyVq
イギリスを見ろ
ドイツを見ろ
アメリカのようにはいかんよ

47: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:52:02.41 ID:zi3lA
>>43
移民を受け入れれば覇権国家になれるってことですよね・・・
経済大国になれるためには欧州のような低賃金奴隷扱いをしてはいけない

45: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:51:23.41 ID:LUEwZ
移民いらねの時代だが?

鵜呑みにしてたら移民爆弾手遅れだな、疫病万円で。

46: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:51:47.84 ID:kPgW1
その根本原因は
「未来が見えない暗い社会」だよ

そしてその原因は「腐敗にまみれた政治家」だ


51: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:52:58.71 ID:zi3lA
>>46
だから移民を受け入れます
行動に移れる移民難民の力が必要だ

48: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:52:27.44 ID:4TOPY
特定技能外国人を受け入れる特定産業分野(12分野)
介護 ビルクリーニング 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 建設 造船・舶用工業 自動車整備
航空 宿泊 農業 漁業 飲食料品製造業 外食業

対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加
特定技能外国人を受け入れる分野は、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお、人材を確保することが困難な状況にあるため、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野(特定産業分野)です。

60: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:57:24.93 ID:GnDfi
>>48
この仕事を氷河期にやって貰えば移民不要だろ

98: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:12:22.18 ID:litr3
>>48
若いやつがやりたがらない職種だな

49: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:52:28.32 ID:zm8Jx
江戸時代は人口3000 万人で成り立ってた

53: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:53:43.68 ID:zi3lA
>>49
でも200年かけて江戸時代は滅びました

54: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:54:46.22 ID:GnDfi
>>49
人口減少してもいいから高い高齢化率が問題なんだよな

50: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:52:35.85 ID:7n2Jz
まっさらにしてから人民入れ替えろ

52: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:53:13.35 ID:EO5dB
自民党は移民党に改名したら良い

55: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:55:50.39 ID:snuEY
移民を入れても有害なだけ

今いる人、特に氷河期を大事にしろと

57: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:57:05.60 ID:9f9Ga
移民受け入れても駄目だよ
労働環境、賃金とか根本的な解決しないと移民受け入れても人口は増えない
移民は良い条件の他の国に引っ越せばいいんだから

58: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:57:17.05 ID:LUEwZ
>>1、じゃおめえのとこで全部面倒見ろや、厄介事は国民のせいにしてんじゃねえぞ。

59: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:57:21.31 ID:ZnHLa
ここ数年で近所に移民増えて思ったのは絶対に自民には投票しない

61: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:57:43.44 ID:vM64c
出生率低下の原因は政治、官僚、警察の腐敗が原因な。

そしてそれらは改善することはできないだろう。つまり解決不能

62: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:57:58.69 ID:O6heY
こんな日本に誰がした?

63: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:58:07.47 ID:vhfMI
日本人の数が問題で、移民の数ではない。

64: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:58:19.19 ID:vNflf
自民公明維新が壊滅すれば好転するのにね

72: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:01:30.64 ID:0sGdU
>>64
野党の各党の移民政策の方針を見た方がいいぞ
野党側は外国人の参政権まで容認方針だからな

78: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:03:52.68 ID:NV9It
>>72
「これからの移民」は外国籍勢力増強目当てではあるだろうけど、
「今既にいる外国籍」への選挙権が第一目標だったりするのかね

114: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:20:17.61 ID:O5DqW
>>72
方針では移民反対掲げておいて
実際には外人増やしまくってる嘘つき反日自民より正直なだけマシだね

65: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:58:49.94 ID:wCUCK
大量移民政策は、悪質な民族浄化政策だと
海外の学者は断言してるけどな

66: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:58:52.36 ID:5GgUm
移民が来ても賃金を押し下げるだけ。
入れるなら、日本人と同じ最低賃金を雇用主に守らせなきゃならない。
でも、結局、そうすれば日本人を雇ったほうがいいってことになる。

さらに言えば、今後都合よく移民なんて来なくなる。
直近の要因は円安と新興国の隆盛。
さらに2050年以降は、全世界的少子化が始まり世界人口が減少に転じる。
早晩、移民頼みの経済は破綻する。

人口減少は人類全体でみれば良いことだし、
自然淘汰って側面もあって人間にコントロール出来ることじゃない。
少子化を受け入れて、8000万人国家目指してリファインするべき。

67: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:58:53.01 ID:litr3
格差拡大止まらずと移民入れすぎて治安崩壊アメリカ

68: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:59:17.48 ID:O5DqW
統一自民による日本人絶滅計画も大詰めだな

69: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:59:22.18 ID:0sGdU
日本人を守るためではなく、新自由主義社会のためって感じだな

非正規労働を作ったように、移民を入れることで利益を得られる人もいるからだ

70: 名無しさん 2024/06/11(火) 08:59:59.33 ID:kSTDd
移民受け入れたところで人口の数字が維持できるだけで
経済的な繁栄はしないんだが

71: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:00:41.45 ID:gwwmf
移民ばかりだと国が滅んだとなるんだが

74: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:03:03.35 ID:GnDfi
移民を奴隷がわりに使おうとしているだけで

75: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:03:17.78 ID:Hzsn0
移民って日本に害しかないじゃん


76: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:03:43.00 ID:6Rknb
そもそも移民受け入れて一体何が解決するのよ

77: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:03:44.98 ID:0ttzY
移民を大量に受け入れることによって日本は終わって逝くんだろw
昨日の欧州議会選挙でやっと欧州の国民も移民反対の嵐状態になってたしな
長年かけて築いてきた国を破壊されまくった結果当たり前だけどね

83: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:05:17.09 ID:NV9It
>>77
なんで「国籍に関係なく」人口さえ維持できればいいと思うのかね。
外国人によって人口が維持されたところで日本社会は変質するし、外国籍による弊害もあるのにね
というかすでにこの段階でも顕在化してる問題もあるのにね

79: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:04:01.81 ID:litr3
移民入れて昔からアメリカに定住している層があまりやりたがらない職種に低賃金労働と消費をさせてGDP増やして来たのがアメリカ
移民入れても解決にならないのは、移民も最初の世代はおとなしかったり
母国の慣習、ライフスタイル通り
に子を作るけど、二代目は、先進国の封に染まってこれまた非婚子無しなんだよね。
ドイツがそう。
経済のためと移民を入れ続けると無制限に移民を入れることになる。国が消えるw
アメリカも日本もだ

96: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:11:45.46 ID:Ci56S
>>79
アメリカの移民は低賃金だけじゃなくて、普通にイノベイターでもあるよ

ビッグテックなんかわかりやすい
例えばグーグルを作ったセルゲイは東欧系の移民
アップルのスティーブジョブスはシリア系の移民
Amazonのベゾスも移民三世
Twitterやテスラのイーロンマスクも南アフリカからの移民

曽祖父とかより前に遡るようなのは普通のアメリカ人としても
ビッグテックの中で
純粋なアメリカ人っぽいよなと言えるのはビルゲイツくらいなもの

102: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:13:48.78 ID:JN94u
>>96
そういう成功者の一方、
犯罪者とかの比率は?

113: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:19:27.04 ID:Ci56S
>>102
アメリカの犯罪率は
実は1960年代と同水準まで減少してたりして
統計的には歴史的なくらい発生が抑制されてる

80年代とか90年代はマジでヤバかったんだけどな

ただ、これは経済を見ればまぁそういうことか、となる
80年代90年代半ば頃まで
アメリカは経済的に落ち目だった
製造系の高品質さは日本に負けていたし、低価格帯は中国や韓国に奪われる始末だったから

そこからビックテックが産まれ初めて
アメリカ経済が再び復興していくに連れて犯罪率は減少傾向にあって
今は実はかなり低水準になってる

SNSの発達で煽情的に誰もが投稿できるようになったから増えたように見えるだけで
実は率としては減少傾向にあって

それはなんでかといえばやっぱり経済、所得、国民の豊さこれに尽きる

120: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:23:53.82 ID:litr3
>>96
そんな移民はごくわずか
バカだろ

80: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:04:29.35 ID:h6v4w
人口減少で移民を受け入れたら
日本が移民に乗っ取られるだけじゃんアほか

81: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:04:29.47 ID:t4k1r
なにが決断せよ、だ
バカほど提言めいた言い回ししていかにも正論みたいに装いたがる

82: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:05:04.38 ID:zqHju
もしかしたらロシアから金もらってるのかな?
ウクライナや北方領土を見てみろ、ロシアは移住させて自国だと主張するのが常套手段だろ

84: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:05:46.80 ID:h6v4w
移民の繁殖力はゴキブリレベル
おまけに犯罪率も高いから治安が激悪化
ちなみにフランスでは移民を入れてレイプが4倍に激増した

85: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:06:38.43 ID:bRdVb
移民入れたら滅亡しなかったのだ

86: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:06:52.44 ID:O6heY
「ドイツでは高度成長期が長く続いたものですから、労働者として受け入れたトルコ人の子供が生まれたわけです。トルコ人の子供はドイツ語環境の中で育っているので、完璧なトルコ語は喋れない。どうするかと言うと、わざわざドイツ政府はトルコ人の子供の為のトルコ語教室を作って、別途教育をして、トルコに帰すために、トルコの家の建設資金をドイツ政府が出すという凄いことまでしました。結局それでも返しきれずに、ずっとドイツに残ってしまった。」

森永卓郎

87: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:07:26.35 ID:h6v4w
そもそも人口減少したのは
売国自民党が新自由主義者や売国経団連とつるんで
非正規、派遣を増やして格差拡大させたから

自分さえ良ければいいというこいつらが日本を滅ぼす元凶

88: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:07:52.19 ID:kTjaC
日本人が少子化で滅亡して移民国家になったとしたらそれは日本と呼べるのだろうか

89: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:08:15.83 ID:h6v4w
>>88
それはもはや日本ではないな

90: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:08:45.89 ID:X7Unx
今の日本、
「犯罪、脱税、納税義務不履行」を送還する法律にさえここまで反対キャンペーンをマスコミが大々的に取り上げてることを重く見ないとな

それも外国人の声を大々的に取り上げて

91: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:09:07.42 ID:ZnHLa
移民が増える前まで静かで穏やかな住みやすい場所だったのに一気に騒音と景観崩してきたからな

93: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:10:14.47 ID:X7Unx
>>91
移民ですらなく、
外人観光客だけでも
相当な弊害が出てるよね

95: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:11:25.63 ID:ZnHLa
>>93
そう
それが定住となると害しかない
まじで

100: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:12:56.35 ID:JN94u
>>95
国際空港に出入りする列車とかホント悲惨よ
特に空港に近ければ近いほど

92: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:09:26.23 ID:t4k1r
誰が見ても間違ってることを押し切ろうとする奴が多すぎる
移民、ポリコレ、極端な海外依存
そういう連中ってその結論ありきで他のことは何一つ考えてない

94: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:10:57.64 ID:6kfyV
衝撃の人口減少って誰が言ってるの?

97: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:12:12.44 ID:RvmvA
まずは生産性を高める努力をしなさい

99: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:12:28.72 ID:O6heY
外国人って夕食後に外に出てきてコミュニケーションとる風習があるらしいね
埼玉なんかはそれで地域住民と騒音トラブルになっている

101: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:13:20.14 ID:c9xgT
夜もまともに歩けなくなります

ドイツはそうなったらしい

103: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:14:21.06 ID:tdIJC
移民受け入れてるから人口減ってるんだけどな…

108: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:15:47.62 ID:gWkr8
>>103
「移民(外国籍、留学生)がいるから日本人は粗末に扱ってOK来なくてもいいよ、待遇改善はしないよー」という職場多いよね

104: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:14:41.39 ID:k8b0g
日本の人口は5千万人から6千万人くらいがちょうど良いと思うけどな
人多すぎて仕事取り合ってみんなで低賃金で働くことになって
一部の経営者や投資家が富を独占してるだけだからな
人口を多くしたいのは搾取対象が減ってしまうのを危惧してるだけのことだ

110: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:16:24.41 ID:gWkr8
>>104
このての発言
半島と同等になれ的なのが見え隠れするよね

105: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:15:23.65 ID:9nYug
島にはあまり住みたがらないだろ

106: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:15:37.25 ID:U4R8n
そうか...ロヒンギャ
クルド人をこれから
まだまだ呼び込むのか...

107: !ninja 2024/06/11(火) 09:15:43.60 ID:5CSx2
加藤鮎子を少子化担当大臣の時点でお察しでしょう
少子化を促進する大臣

109: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:15:57.43 ID:9l7oB
(アイヌ民族や琉球民族などの例外を除けば)大和民族が占めていない日本ってそれ日本か?右寄りの人ですら移民移民言ってるのに危機感を感じる

111: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:18:08.70 ID:RZGxg
移民なんて問題しかうまねーだろ
移民受け入れでうまくいってる国の方が少ないのに何考えてんだよ

112: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:19:09.93 ID:9IadL
韓国よりマシとか言っていられないのは事実だな
でも産める奴が産んで独身でしかやっていけない奴はそのままにしていれば
自然と適性の人口になるんじゃね
支配層と奴隷に別れるかもしれんが

115: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:21:05.09 ID:BA4yw
日本語できればいいってゆるいのになりそうだけどな

116: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:21:11.35 ID:7zEBO
見てくれだけは大都市でくその人間しか住んでない国に税金も家賃も払ってやってるだろ

117: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:21:53.55 ID:7zEBO
数だけいてクソしかいない国

118: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:23:00.86 ID:oi4BT
アベオタと安倍たちの先祖が推し進めていた家父長制以前に戻ってきているが
社会のためには生まれたほうがいいが
生まれるその人本人のことを考えれば生まれないほうがいいと思う

存在しないことに勝るものはない

119: 名無しさん 2024/06/11(火) 09:23:50.70 ID:t4k1r
とにかくしつこい
成功例なんかほぼないのにそれしかないみたいにしがみついてる
ぶざまで盲信的でカルト的で
ほとんどの人が嫌気さしてることからも目を背けている

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事