
1: 湛然 ★ 2023/02/20(月) 05:48:17.88 ID:Yw8mZVz19
GLAYのTAKUROが大ヒット曲「HOWEVER」の〝元ネタ〟を告白 「当時のJポップの最高峰」
2023年2月19日 17時5分 サンケイスポーツ
https://www.sanspo.com/article/20230219-4RLXTJBYBBD75L7MUC2WXLIP4U/
ロックバンド、GLAYのリーダー、TAKURO(51)が19日、TOKYO FM「いいこと、聴いた」(日曜後1・0)にゲスト出演。1997年にミリオンヒットした「HOWEVER」の誕生秘話を語った。
番組パーソナリティーの作詞家、秋元康氏(64)がGLAYの好きな曲として「HOWEVER」を挙げ、「このメロディーはしびれましたね。これができたときはきたーって思ったでしょ」。TAKUROは「思いました。選んでくださってありがとうございます」と答えた。
TAKUROはさらに、同曲の〝元ネタ〟が元歌手、安室奈美恵さん(45)のヒット曲で音楽プロデューサー、小室哲哉氏(64)が作詞作曲した「CAN YOU CELEBRATE?」(1997年)と告白。「あまりにもこの曲に感動した僕は一度でいいから書いてみたいと。サビのような、いわゆる、つかみが来て、その後にちょっとしたイントロがあって・・・。『CAN YOU CELEBRATE?』のような構成の曲を作ろうと思って作ったんです」と構成に影響を受けたと明かした。
秋元氏は「それは誰も予想つかない」と驚き、TAKUROは「メロディー云々というより、当時のJポップの最高峰だと思っている。新しい言葉使いで(歌詞の)『永遠っていう』でいいんだと、その自由さが当時の安室さんの心情を出していて曲にえらい感動して。学ぶべきは構成だと思いました」と熱弁していた。
(おわり)
2023年2月19日 17時5分 サンケイスポーツ
https://www.sanspo.com/article/20230219-4RLXTJBYBBD75L7MUC2WXLIP4U/
ロックバンド、GLAYのリーダー、TAKURO(51)が19日、TOKYO FM「いいこと、聴いた」(日曜後1・0)にゲスト出演。1997年にミリオンヒットした「HOWEVER」の誕生秘話を語った。
番組パーソナリティーの作詞家、秋元康氏(64)がGLAYの好きな曲として「HOWEVER」を挙げ、「このメロディーはしびれましたね。これができたときはきたーって思ったでしょ」。TAKUROは「思いました。選んでくださってありがとうございます」と答えた。
TAKUROはさらに、同曲の〝元ネタ〟が元歌手、安室奈美恵さん(45)のヒット曲で音楽プロデューサー、小室哲哉氏(64)が作詞作曲した「CAN YOU CELEBRATE?」(1997年)と告白。「あまりにもこの曲に感動した僕は一度でいいから書いてみたいと。サビのような、いわゆる、つかみが来て、その後にちょっとしたイントロがあって・・・。『CAN YOU CELEBRATE?』のような構成の曲を作ろうと思って作ったんです」と構成に影響を受けたと明かした。
秋元氏は「それは誰も予想つかない」と驚き、TAKUROは「メロディー云々というより、当時のJポップの最高峰だと思っている。新しい言葉使いで(歌詞の)『永遠っていう』でいいんだと、その自由さが当時の安室さんの心情を出していて曲にえらい感動して。学ぶべきは構成だと思いました」と熱弁していた。
(おわり)
引用元: ・【ラジオ】GLAYのTAKUROが大ヒット曲「HOWEVER」の〝元ネタ〟を告白 「当時のJポップの最高峰」 [湛然★]
2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 05:49:04.49 ID:wgDvm8TY0
パクリでした
3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 05:55:08.17 ID:oy/hC86y0
一気に消されたきおく
4: 名無し 2023/02/20(月) 05:55:25.14 ID:Qz39ldtd0
そうなん?
5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 05:57:07.20 ID:YecNAHjX0
矢部浩之で
>>5
それ知ってる世代も減ってきたんじゃないか
自分は昔VIPで聴いたが
それ知ってる世代も減ってきたんじゃないか
自分は昔VIPで聴いたが
6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 05:59:21.62 ID:4Cl5Ie6m0
そう言われたら似てるな
最初のとことか
最初のとことか
7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 05:59:55.33 ID:caMebmqy0
言われてみれば確かにあーと思える
8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:02:05.40 ID:i2qt/fZa0
まぁなんとなくそんな感じする
9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:02:51.02 ID:rsrsygpQ0
3大ボーカルが歌えないキーの曲を書く男
YOSHIKI
TAKURO
YOSHIKI
TAKURO
>>9
どっちも歌えとるやん
どっちも歌えとるやん
>>9
グレイは元々ヨシキがデビューさせたバンドだし小室もヨシキと知り合ってから極端に高い声要求する曲ばかり書くようになったし90年代以降のJ-POPはヨシキの功罪かなりあるんじゃないかと思う
グレイは元々ヨシキがデビューさせたバンドだし小室もヨシキと知り合ってから極端に高い声要求する曲ばかり書くようになったし90年代以降のJ-POPはヨシキの功罪かなりあるんじゃないかと思う
>>20
元々小室も女の金切り声が好きなんだろうと思う
声低いのに安室はキー高いのばかり歌わされて辛そうだった
小室もあの時首絞めてそう
元々小室も女の金切り声が好きなんだろうと思う
声低いのに安室はキー高いのばかり歌わされて辛そうだった
小室もあの時首絞めてそう
>>9
ベートーヴェンは耳が不自由になってからの曲は特にその傾向ある、荘厳ミサとか
ベートーヴェンは耳が不自由になってからの曲は特にその傾向ある、荘厳ミサとか
10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:04:48.58 ID:N5ZyMcne0
とこしえ?
12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:07:25.76 ID:8Qbo3cdO0
この前、グレイがクラシック出身のタレントピアニストを加えてhoweverやってたけど
テルはものすごく高級なマイクと音響に助けられてると思った
テルはものすごく高級なマイクと音響に助けられてると思った
13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:07:56.18 ID:1iwt1gtT0
しかしながら
>>13
不意打ちされたわこんなんでもう!
コーヒー吹いた
不意打ちされたわこんなんでもう!
コーヒー吹いた
>>13
あんまり英語については詳しく考えずにタイトルにしたんだろうな~と
当時から気になってた
あんまり英語については詳しく考えずにタイトルにしたんだろうな~と
当時から気になってた
>>93
いやいやw
TAKUROはいつも英語の辞書を見てたらしい w
いやいやw
TAKUROはいつも英語の辞書を見てたらしい w
>>93 「CAN YOU CELEBRATE?」もいいかげんな英語だしなw
14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:14:44.55 ID:Bme8Mui00
テルは苦しそうに歌うよね
15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:14:59.18 ID:fxpg22TQ0
頭にサビじゃないけど印象的なメロディ持ってくるので思いつくのは中島みゆきの時代かな
>>15
オフコースの「愛の唄」とかもそうだけど、あの構成は当時の流行りだったんかね。
オフコースの「愛の唄」とかもそうだけど、あの構成は当時の流行りだったんかね。
16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:20:09.46 ID:w3jj5LCL0
how everのPVのサビの部分で、スロー再生になってるのに口パクがきっちり合ってるのが謎なんだよな
>>16
早回しの音源で撮ってスローにして元の音源に合わせている
早回しの音源で撮ってスローにして元の音源に合わせている
17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:20:22.28 ID:HcyUApLB0
あの素晴しい愛をもう一度かと思った
>>17
うちのおじいちゃんも同じ事を言ってた(´・ω・`)
うちのおじいちゃんも同じ事を言ってた(´・ω・`)
19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:31:59.43 ID:jOVUSxk00
oasisのwhateverかと思ってた
>>19
タイトルはwhateverのパクリだろ
タイトルはwhateverのパクリだろ
21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:35:40.91 ID:ZJsVWYl+0
サビ以外ゴミみたいな曲
22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:46:18.63 ID:lBx1hKtU0
コントドラマ略奪愛アブない女のエンディングテーマ
>>22
雛形あきこのやつ?
雛形あきこのやつ?
26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:57:33.77 ID:3Ex6QK+a0
ほとんどがオアシスのパクリ
27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 06:58:25.72 ID:zGhB++JT0
一時期結婚式の定番曲になったけと歌ってる本人が…
28: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:01:30.21 ID:aHPTziFk0
メロディってより曲の構成をマネしたってことだろ?
たしかに構成ソックリだな
たしかに構成ソックリだな
30: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:13:42.40 ID:4XAyucrq0
ボーカルはヒムロック芸人
31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:18:41.70 ID:zSbW0a1z0
GLAYってメンバーの仲が良いイメージ
32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:18:42.12 ID:4Ga7np540
GLAY ハウエバー
氷室京介 KISS ME
絶対売れる曲ができたと当時豪語してたな
氷室京介 KISS ME
絶対売れる曲ができたと当時豪語してたな
>>32
桜井もミリオン狙ってクロスロード作ったとか言ってた
あとトゥモネバは30分で出来たとか
桜井もミリオン狙ってクロスロード作ったとか言ってた
あとトゥモネバは30分で出来たとか
>>32
氷室のキスミーはインパクトのあるPVと渋谷ジャックの影響が大きすぎる
曲自体は大した事ない
氷室のキスミーはインパクトのあるPVと渋谷ジャックの影響が大きすぎる
曲自体は大した事ない
33: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:19:47.40 ID:M3+ZGYXX0
でもあの当時のJ-POPって本当に勢いあったしクオリティも高かったよね
何故今
何故今
34: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:22:45.82 ID:2uhXwrbB0
当時は結婚式で使われやすいのがヒットした印象
35: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:25:33.21 ID:HlZWZOgW0
この曲は印税めちゃくちゃ稼いでるぞ
36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:26:00.07 ID:yGTvccl30
やめるんだすずちゃんの歌
37: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:29:33.47 ID:YXCAVvk90
この時代は良かった
38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:30:10.76 ID:kZLIFQZF0
タクローの歌詞はうじうじしてるの多くて好き
39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:30:20.06 ID:ciAj8Rn40
日本人はバラードが好きだよな演歌的というか
グレイはビートロックで
アムロはダンスミュージックが主体と思うのだけど
一番売れたのはどっちもバラードだし
グレイはビートロックで
アムロはダンスミュージックが主体と思うのだけど
一番売れたのはどっちもバラードだし
40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:31:19.07 ID:zlmsS4e+0
自分で当時の j-pop の最高峰とか言っちゃうのダセ~
確かに売れたが
確かに売れたが
>>40
安室の曲が最高峰って意味じゃん
安室の曲が最高峰って意味じゃん
>>50
安室奈美恵の中でも駄作に近い曲だけどな
唯一この曲は好きにならなかった
売れたんだろうけど
安室奈美恵の中でも駄作に近い曲だけどな
唯一この曲は好きにならなかった
売れたんだろうけど
>>54 小室はバラードで良い曲ってあんまり無いな・・・不得意なイメージある
41: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:31:57.47 ID:UYo0ovOE0
そう言われると
「今夜からはどうぞよろしくね~」
がテルの声で再生された後HOWEVERのイントロ流れてきたわ
「今夜からはどうぞよろしくね~」
がテルの声で再生された後HOWEVERのイントロ流れてきたわ
44: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:34:38.73 ID:dN2kBpvl0
マジこの曲知らんわ
>>44
いやいやw
冗談だよね?
いやいやw
冗談だよね?
>>46
本当に全く知らない
基本洋楽しか聞かないしあの時代はテレビはbeat UKみるくらい
当時道民だったからGLAYの名前くらいは知ってたが女が
きゃあきゃあ言うバンドやろw
俺には関係ない世界
本当に全く知らない
基本洋楽しか聞かないしあの時代はテレビはbeat UKみるくらい
当時道民だったからGLAYの名前くらいは知ってたが女が
きゃあきゃあ言うバンドやろw
俺には関係ない世界
>>52
かっけー!
かっけー!
>>52
イキりすぎてて草
イキりすぎてて草
45: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:34:54.46 ID:z73t7jCV0
TARAKOに見えた
47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:36:25.56 ID:VMU3lONr0
結局、永遠じゃなかったけどな
48: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:36:53.31 ID:exsdBhCK0
絶え間なく注ぐHowever
51: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:43:31.70 ID:ptHSKci60
今聴くとグレイもラルクも糞ダサいなw
まぁ糞ガキだった小中学生の自分が聴いてた曲なんだからそりゃそうだけどw
まぁ糞ガキだった小中学生の自分が聴いてた曲なんだからそりゃそうだけどw
>>51
お前の思うカッコいい歌手教えてよ
お前の思うカッコいい歌手教えてよ
>>110
TOKIO
TOKIO
53: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:43:42.98 ID:dK4Ef/Lj0
元ネタてサンプリングの時に使う用語やん。スレタイに悪意あるわ。
55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:45:52.78 ID:kosCwJm30
恋に焦がれて鯉に~な~くぅ~
56: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:47:01.98 ID:w1UT+V1c0
winteragainが好き
57: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:47:08.03 ID:4XAyucrq0
浜崎あゆみシーズンズも真似たんかな
58: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:47:37.80 ID:yqVeniB+0
しかしながら
59: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:47:40.28 ID:nySpd+FJ0
ほなハウエバから行きまひょか
60: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:49:59.95 ID:5VFVQmUL0
いまの、バックナンバーとかあのへんのうたも、くそださい
61: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:52:26.27 ID:jmrAT6iz0
今聞いてみたが全く分からん
初めて聞いたわw
ホンマにヒットしたんかw
初めて聞いたわw
ホンマにヒットしたんかw
62: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:52:53.74 ID:ZpEND9Ov0
やっぱり小室は天才だな
64: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:55:11.20 ID:Np/6agRw0
矢部浩之で、ハウエバー
65: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:55:24.39 ID:3WMuuQ1G0
GLAYはbelovedだけだな、自分的には
あとは勢いで売れた感じ
あとは勢いで売れた感じ
66: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:56:50.55 ID:dY27Y+Sp0
GLAYで最も売れた曲だろ
その世代にもよるがこの曲で一気に知名度が上がった
その世代にもよるがこの曲で一気に知名度が上がった
>>66
グロリアスじゃね?
グロリアスじゃね?
>>69
スキー用品のCMでしたね
グロリアス
スキー用品のCMでしたね
グロリアス
>>66
もっとも売れたのはウインターアゲイン
その次に2枚同時のやつ、これはその4番目
もっとも売れたのはウインターアゲイン
その次に2枚同時のやつ、これはその4番目
>>71
いや、CD売上だけならそうだが
トータルだと圧倒的にHOWEVERだよ
いや、CD売上だけならそうだが
トータルだと圧倒的にHOWEVERだよ
67: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:56:51.31 ID:Z148tj/B0
HOWEVERって発売する前はデモテープを聞いたメンバーからは大不評だったらしいな
詳しくはwikiに載ってら
詳しくはwikiに載ってら
>>67
デモ段階だと演歌に聴こえたのかもね
デモ段階だと演歌に聴こえたのかもね
68: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 07:56:56.77 ID:QhTScQDU0
GLAYの代表曲のイントロって全部、佐久間Pがが作ってんだよな
72: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:01:06.12 ID:w0t6QjvJ0
GLAYは佐久間だけの力で売れた
新曲なんてファンしか気にしてない
新曲なんてファンしか気にしてない
>>72
グレイにかぎらずベテランはだいたいそうだろ
グレイにかぎらずベテランはだいたいそうだろ
73: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:02:21.43 ID:1S22QnTG0
和田ラヂヲ
74: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:02:29.80 ID:2uhXwrbB0
確かにプロデューサーの影響は大きいが良い時期にいい曲を作るのはバンドあってのもの
76: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:03:06.84 ID:PMIQDaww0
GLAYは90年代まですごかったその後はオワコン
>>76
そもそも殆どのアーティストは始まってすらいないんでオワコンにすらならない
そもそも殆どのアーティストは始まってすらいないんでオワコンにすらならない
>>76
2000年台、2010年代のヒット曲ってたしかに思い浮かばんけど、どのアーティストもそんなもんだろ
爆売れしたベストアルバムまでの財産で食っていける
2000年台、2010年代のヒット曲ってたしかに思い浮かばんけど、どのアーティストもそんなもんだろ
爆売れしたベストアルバムまでの財産で食っていける
>>103
ベストの時はYOSHIKIが権利持ってたからメンバーにはそんなに入ってない
ベストの時はYOSHIKIが権利持ってたからメンバーにはそんなに入ってない
78: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:03:36.58 ID:FRVqkmbk0
こういう曲作ろう と 参考曲を用意するのはプロアマ問わず大事な事なんだよな
79: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:04:24.83 ID:nsWpbK960
YOSHIKIとギャラで対立して、
裁判したんだっけ?
裁判したんだっけ?
>>79
曲の権利でしょ
取り戻した後はGLAYが全盛期の頃より今の方が稼ぎがいいってメンバーがいうくらい
曲の権利でしょ
取り戻した後はGLAYが全盛期の頃より今の方が稼ぎがいいってメンバーがいうくらい
>>86
そりゃ、
TOSHIKIが中抜きしまくりだったからなw
そりゃ、
TOSHIKIが中抜きしまくりだったからなw
81: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:05:14.65 ID:SGHeTdPM0
oasisからもたくさんアイディアもらってるよな
82: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:05:31.58 ID:kU2NcQBO0
当時の小室は30代前半から半ば
エンタメを作る人のピークって30代までだと思う
老害って言い方嫌いだけど、ある程度若い人達に譲らないとなぁ
秋元さん
エンタメを作る人のピークって30代までだと思う
老害って言い方嫌いだけど、ある程度若い人達に譲らないとなぁ
秋元さん
85: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:06:57.08 ID:7Z4c9R7p0
メロディメイカーでもギャラを独り占めにしないバンドだから息が長いし良い曲がどんどん生まれる
>>85
でも、
TAKUROも最近はネタ切れなのかね…w
でも、
TAKUROも最近はネタ切れなのかね…w
87: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:08:29.38 ID:OEQCROh70
あのラルクよりも人気があったな
今は確かに落ちぶれたが
今は確かに落ちぶれたが
88: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:09:01.09 ID:DANwu7SL0
Howeverって逆接の接続詞じゃなかったっけ
94: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:11:27.50 ID:b4yGxh4Y0
化粧おじさんバンド
>>94
ジジイ的視点
ジジイ的視点
>>94
メイクしてたっけ?
初期のPV見てもそんなかんじないのだけど
ヴィジュアル系の筆頭だったな
渋谷系もよくわからんしなんだったのだろう
メイクしてたっけ?
初期のPV見てもそんなかんじないのだけど
ヴィジュアル系の筆頭だったな
渋谷系もよくわからんしなんだったのだろう
96: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:13:02.45 ID:fXjAU7Fu0
グロリアスからhoweverまでのGLAYは神がかってたな
都忘れとかカーテンコールとか今でも感動できる
都忘れとかカーテンコールとか今でも感動できる
>>96
TAKUROは
ネタ切れなのかね?w
最近
TAKUROは
ネタ切れなのかね?w
最近
97: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:13:35.80 ID:qWoUbLNs0
アルバムがほぼ500万枚売れてる
実はすげーモンスターバンドなんだよな
実はすげーモンスターバンドなんだよな
>>97
あのタイミングでベストだろ
そりゃあんだげ売れるわwww
あのタイミングでベストだろ
そりゃあんだげ売れるわwww
99: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:14:50.04 ID:GYw39yCY0
なんか聴いてる時に
この感じをこうしてああして弄って
一応違う曲っぽくなったら作曲
この感じをこうしてああして弄って
一応違う曲っぽくなったら作曲
100: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:15:04.77 ID:SFbAjv8A0
お前ら何様やねん
102: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:15:14.14 ID:4kmcCVfb0
GLAYてもう活動してないだろ
地方のライブハウスとかドサ回りしてんのか?
地方のライブハウスとかドサ回りしてんのか?
104: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:15:20.12 ID:QjMe/GjZ0
これDEPARTURESがユーミン意識系と言われるようなものです
105: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:16:05.63 ID:LT8IG4WL0
however出てすぐに出たからなあのベスト
完璧なタイミングだと思う
完璧なタイミングだと思う
107: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:16:39.28 ID:73e5mgCZ0
B'zの前でも言えるの?
109: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:16:57.79 ID:nPpN154g0
なんでこのタイトルつけたんだろうと当時から疑問
114: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:21:17.05 ID:QWLVLDZ50
全然ロックじゃない人達か
>>114
やってる音楽はオフコースだからな
ビートルズもあるけどビートルズのポップな部分だけ抽出した感じだし
やってる音楽はオフコースだからな
ビートルズもあるけどビートルズのポップな部分だけ抽出した感じだし
115: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:22:22.41 ID:OLqjS2Yt0
winter again が一番かな。
「生まれた町のあの白さを あなたにも見せたい」
って歌詞は雪国の人なら誰もエモく感じる。
「生まれた町のあの白さを あなたにも見せたい」
って歌詞は雪国の人なら誰もエモく感じる。
>>115
函館?
いいねw
函館?
いいねw
118: 名無しさん@恐縮です 2023/02/20(月) 08:24:09.56 ID:AB0BMmlO0
最近BOØWYとGLAYをよく聴いてるけど、古臭いダサさと言ったら失礼だけど、それが心地好いな