1: ジンギスカソ ★ 2024/06/17(月) 16:01:45.01 ID:??? TID:2929
江崎グリコの公式サイトより
システム障害が原因で、ほぼすべてのチルド食品(冷蔵食品)が2カ月以上にわたり出荷停止になるという異例の事態に見舞われている江崎グリコ。
その同社が現在、ある転職サイトに掲載している社内SEの人材募集ページが話題を呼んでいる。
業務内容は「グローバル展開を見据えた次期統合認証基盤の企画、設計、構築」、歓迎条件は「SAP ERP(S/4 HANA含む)」などと高度なスキルを求める一方で、予定年収が「500万円~」となっている点について「低すぎる」として疑問の声が続出している。
同社経営陣のシステム投資への理解度と今回のシステム障害を結びつける指摘もみられるが、同社がITエンジニアに提示している年収は適切なレベルといえるのか。
業界関係者の声を交えて追ってみたい。
グリコは業務システムについて、独SAPのクラウド型ERP「SAP S/4HANA」を使って構築した新システムへ切り替えるプロジェクトを推進してきた。旧システムからの切り替えを行っていた4月3日、障害が発生し、一部業務が停止。
その後、一部商品の出荷が停止となり再開されたが、「プッチンプリン」「カフェオーレ」「アーモンド効果」をはじめとする大半のチルド食品は再び出荷停止に。
さらにキリンビバレッジから販売を受託している果汁飲料「トロピカーナ」や野菜飲料の出荷も停止するなど、影響は他社にも拡大している。
これによりグリコが被る損失は大きい。
同社は5月、24年12月期連結決算見通しについて、売上高は従来予想を150億円下回る3360億円(前期比1%増)に、純利益は従来予想を40億円下回る110億円(前期比22%減)に下方修正すると発表した。
ダメージはこれだけではない。
4月22日付「日経クロステック」記事によれば、プロジェクトの当初の完了予定は22年12月であったが延期され1年以上の遅れとなり、投資額は当初の予定金額の1.6倍にも膨れ上がっているという。

(続きは以下URLから)

https://biz-journal.jp/company/post_381651.html

https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2024/06/post_381515_glico.jpg

引用元: ・【グリコ】ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」

97: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:10:50.88 ID:a1EHC
>>1
低いのかよ…

119: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:28:54.41 ID:1cOJ4
>>1
システム屋さんって平気で嘘つく人が紛れてるからねーー

2: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:04:01.78 ID:RyegI
桁が足りない

3: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:05:27.52 ID:8ylPK
>「グローバル展開を見据えた次期統合認証基盤の企画、設計、構築」

これアメリカなら年収10万ドル=今の日本円だと1500万くらい?レベルの人材じゃねぇか

なんで500万で雇えると思ったの?

48: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:37:29.17 ID:sKqXD
>>3
決済権握ってる上の方が可用性とか冗長性とかチンカスほども理解してないもんw

御経営様 「システム移行時のテストベッド運用と試験に2か月8000万円? それを無くすのが君の仕事だよ、ね?????」(クビをさすりながら
シス管   『はい…』

今頃真心が足りない大和民族なら職人魂で解決しろって年収200万のハケン相手に怒鳴り散らかしてるだろう
一体何なら人並みに出来るんだよこの中世壺ドジン村はw

74: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:56:43.43 ID:kiKuc
>>3
日本のITに優秀な人間などいないから
いくら出しても質は変わらんよ
数雇った方がいい

4: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:05:45.90 ID:3YcNw
アホ会社
だからこうなるんじゃボケ

5: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:06:27.05 ID:1qZ5c
6,7年前、ファーウェイの日本法人が初任給40万円で新卒の求人を出していたね

6: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:06:38.98 ID:kBpGK
精鋭部隊500万円

7: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:09:09.26 ID:p1BV0
中抜きより実働部隊に金出せよ

8: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:12:34.83 ID:NZVjo
社長役員がバカだから問題が解決しない

9: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:12:48.46 ID:LWnRN
日本ではプログラマーは低賃金の底辺職だから500万でも相当高い

10: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:12:58.19 ID:claiD
公務員の給料が高過ぎて平均上げてるだけで
民間で500は貰ってる人
役場公務員の700は普通

11: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:13:21.57 ID:nSun8
安っw

12: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:13:31.33 ID:8jDPl
インド人のIT土方雇ったほうがマシだったんじゃ

13: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:14:17.57 ID:claiD
>>12
NASA行くのがインド人、インド人だらけ

120: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:31:01.65 ID:1cOJ4
>>12
インドはカーストで職業選択の自由がないが
情報屋さんは新しい仕事なので誰でもなれる
そのため、ステップアップのために多くの人が
集中して、優秀なひとが生き残ります
優秀なので安いところでは働きません

14: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:15:04.48 ID:JqrBb
椅子に座ってYouTube見てるだけなら年収500万でもいいかな

15: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:16:02.12 ID:RyegI
純利益を40億も下げるのに500万でどうにかしようとする所が面白い

25: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:21:08.32 ID:hoEAt
>>15
経営陣がアホすぎる

16: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:16:03.48 ID:36upX
グリコって中小企業?

江崎グリコ本社
大阪府大阪市西淀川区

あーケチくさい大阪商人か
納得
プッチンプリンはケチくさい大阪土人が売ってるエサ

17: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:16:53.02 ID:kBpGK
専門学校卒業したばっかりの未経験外人ならやるかも

18: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:18:20.07 ID:u5GXl
意味不明な役員には何千万円も払うのになw

19: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:19:20.56 ID:u9DFI
悲しいかな500万ならそんなに悪くないのがIT業界
同じような募集で400万切ってるとかザラ

107: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:15:05.60 ID:eI74x
>>19
無能の自覚あるなら維持
そこそこ出来るならさっさと転職しろ

20: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:19:22.95 ID:jVJ2k
結局衰退する組織ってバカが運営してバカな判断して、その結果優秀な人を取れないあるいは優秀な人に逃げられるんだよな

21: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:19:37.68 ID:w5ohf
ニュースで語られてるSEの条件レベルがさっぱりわからないので想定される実務経験期間とか携わってる人の肩書きとか年齢とか解説オナシャス

27: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:22:15.97 ID:8ylPK
>>21
グローバル展開を見据えた認証型基盤ってことだから
まぁその例えばpaypalみたいなのはすぐに作れる人希望ってことだろうから

イーロンマスクとかそのレベルでは

22: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:20:19.22 ID:D3Saa
日本全体にあるけど金を出さない風潮は一体何なんだ?

29: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:24:08.90 ID:u5GXl
>>22
日本史を学ぶと良い。
ずーっとドケチだから。
敗戦後白人が管理監督してた数十年だけ働いた人間にマトモな報酬払ってたけど。

31: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:25:57.85 ID:u9DFI
>>29
遺伝子レベルでデフレ脳だから、先進国でただ一国衰退したのも頷ける

45: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:37:00.92 ID:0BKGp
>>29
出稼ぎの土方すんげえ稼いでたっていうもんなあれが正しいよ確かに

63: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:43:22.90 ID:1eBXf
>>22
人間性が終わってんだよな日本人
今だけ俺だけ精神

68: sage 2024/06/17(月) 16:50:56.38 ID:uuQDY
>>63
今だけ俺だけ先っちょだけ精神な

87: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:05:28.90 ID:1eBXf
>>68
言い得て妙だな
対価も払わず自分だけいい思いしようとするジャップのことよく表してるわ。天才

85: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:04:40.44 ID:X2ly5
>>22
自民がカネを刷らないから不景気が続いてるだけ。
不景気では労働市場が買い手市場となり賃金が下がる。
「失われた20年」を通り越して30年に向かっているのが今。

23: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:20:38.81 ID:G076z
500万円ならそこそこ集まるだろ

世間ではパッとしないIT技術者 = グリコでは精鋭部隊 となるだけで

24: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:21:01.02 ID:JCJi7
経営陣が文系だろうなw

26: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:21:54.85 ID:G1y2W
知名度ある大企業でさえこれだからな
キリンの倉庫作業求人も最低賃金でびっくりしたわ

28: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:23:47.97 ID:tSP2Z
予定年収が「500万円~」
残業代含むだろ

30: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:25:32.39 ID:CKzTY
日本は一部の裕福層が平均値を上げてるだけ。

32: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:26:19.31 ID:gZ9vG
これが日本の老舗企業の有り様
淘汰されればいいのでは?

33: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:26:44.82 ID:mCRyy
凄いなこれ
500で済まそうと言うところが失笑もの
つか、この国の愚かさ

35: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:28:28.33 ID:claiD
>>33
パパ秘書翔太朗は1000万~

34: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:28:05.34 ID:tSP2Z
グリコの製品はもともと買ってない。
株も購入対象外だな

36: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:29:26.28 ID:Zi9Qy
おまけにプッチンプリン付けます

37: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:30:16.19 ID:upoeF
こういうのって企業内でやるんじゃ無くて外部委託するんじゃ無いの?

38: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:31:22.50 ID:e83RS
そろそろグリコのヨーグルト食べたいわ

39: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:32:47.53 ID:5cxSg
プログラミング得意だけど医者の方が儲かるし長く続けられるから国立医学部行く奴が大半だからな。
給料少し見直した方が良い。

73: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:56:27.03 ID:7WW3m
>>39
すぐに陳腐化するのに給料やすすぎなんだわ

40: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:33:36.37 ID:5cxSg
500万とか看護師やった方がマシなレベル

41: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:33:44.25 ID:f0jY7
この問題でグリコ製品無くても何ら日常生活に問題ないことがわかった

42: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:34:34.38 ID:gzNqE
SAPを500万とか技術者舐めてるな
最低でも800

43: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:35:35.88 ID:INUiZ
食品メーカーだとこの辺が限界
内輪でやろうとしたのが失敗のもと

44: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:36:57.56 ID:oY9lk
もし高く雇ってもシステムできたら他の部署とかに移動させるんやろw

46: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:37:01.89 ID:h2p0b
そんなもんだろ
コスパなんてよくわかんねー世界だからな
最高の人材揃えて結果今後何もなかったとして
それは果たしてその人材揃えたからなのか
売り上げ上げる人材に多額の報酬払うのは簡単だけど
今年も何もなかったですねと高額払うってのは難しいんだぞ

64: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:43:39.73 ID:A2aJO
>>46
今まさにシステムが死んでる状況で「今後何もなかった」もクソもないだろ

47: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:37:28.55 ID:LBSuK
500万で来る奴なんてエクセルおじさんぐらいだろ

49: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:38:33.93 ID:7reEE
デロイト損害賠償するの?
逃げ切っても潰れそうだけど

50: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:38:34.30 ID:0BKGp
プリンなんてどこの会社でも作れてる・・・
もしかしてプッチンプリンのプッチンの部分がSAP製ERPが無いと作れないとか??

51: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:39:31.64 ID:nSun8
セキュリティに関わるIT要員の待遇悪いと
逆にそこからセキュリティ脅かされる危険あると思うよ

企業の重要なセキュリティ司る部門、
それなりの待遇しろよ

52: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:40:28.68 ID:sKqXD
土人は土人らしくfucksと黒電話とソロバン使ってりゃ良いのに調子付いて健常者のシステムに手を出した結果がこれ

身の丈って大切だよねぇ

53: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:40:49.99 ID:UNbO3
昔 グリコに「東京どんぶり」という商品がありCMが面白かった。
「領収書もってきなさーい」と掛け声がかかり
歌が♪
世の中どんぶりで、行きましょ!東京どんぶり どんぶり
と、どんぶり勘定と食べ物の丼ぶりを掛け合わせてた。

54: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:40:50.83 ID:p5DbX
最高850万だから社内の人間の抵抗を浴びない価格だな。それほど、大したことはさせないのでは。

55: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:41:00.95 ID:o4tPa
よく知らんけどSAPの精鋭って月収で100万とかじゃないのけ?

84: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:03:31.66 ID:3gMHn
>>55
そんなもんなの?そこらの一人親方の建築職の現場の額かよ

56: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:41:32.96 ID:nSun8
バイト、派遣みたいな感覚でセキュリティ任せて
そいつらが機密守ると思うか?

そーいった感覚が企業のシステム障害に繋がってるんじゃないか?

57: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:41:48.37 ID:tnwq0
グローバリズムは鬼の思想だぞ!
経済鬼商鬼の最終形態の様なもんだ!www
人の心が微塵も無い!www

58: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:41:50.63 ID:Uj66c
SAP使いは、まだまだ貴重な希少種
500万円ってw SAP技術者から鼻で笑われて終わりやろ

59: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:42:05.14 ID:8jDPl
雇った日本人IT技術者がプログラムコード書けなくてAI生成コード使いました

60: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:42:37.92 ID:Gk1pF
5年契約で年収2000万で雇ってシステム構築して貰って5年後はその維持に年収400マンで別のSE雇えば良いんじゃないの?

65: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:44:31.58 ID:u9DFI
>>60
まあSEに400万もふざけてるけどな
何もできないボンクラでも同じかそれ以上稼ぐんだから、何もできない方がマシになってくる

61: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:43:09.72 ID:bhvBm
500万じゃ・・・子供の使いじゃないんやからw

62: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:43:14.40 ID:nSun8
セキュリティ突破したい組織が
担当者に500万円出せばそいつは漏らすだろ?w

66: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:47:16.49 ID:2al67
SAPなんて吊るしの状態で使えばいいものをジャップ企業はアホなんだよ

67: sage 2024/06/17(月) 16:49:48.78 ID:uuQDY
ワグネル精鋭部隊の年収は?

69: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:52:47.53 ID:uL3wg
何人ぐらい応募してるのか書いてないけど、また人月の狼してるな
アイチーは人月じゃなく優秀な奴が10人いれば、他は足を引っ張る屑だぞ、経営者?
数を落として報酬を上げろ

70: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:54:13.58 ID:Kh6ZF
ひど!笑っちゃうくらい評価低いのか。
システム不具合で損した対価がこんなこづかい程度?

71: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:54:39.06 ID:Uj66c
SAPだと、財務会計処理、生産管理、仕入れ購買管理、販売管理、出荷管理
少なくとも5部門をリアルタイムで不具合なく整合性を維持して統合するわけだからな、グリコくらいの規模なら、地方工場とかも地方への出荷も膨大にあるだろから
1部門に10人配置だとしても、たんぶん全然足りないだろし
ネットワーク管理技術者、鯖缶、セキュリティー管理者も専任が必要でしょ

だから、多分想像だけど、予算見積が足りてないんじゃねえの?
最初に予算総額決めてるから、人件費がちょと常識外れて安くなってる気がする

72: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:55:24.52 ID:Rm51e
俺コレの面接行ったけど
時給1500円だったぞ
しかも入る会社が専属契約じゃなくて全て派遣会社
このままグリコつぶれていいよ
別に森永もあるし雪印もあるから困らない

75: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:56:51.44 ID:llEdH
日本っていつになったらITを軽視する風習なくなるんだろうな

76: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:58:11.75 ID:Rm51e
おとなしくウィルス対策専門の会社に外注すればよかったな

IT系は最低でも時給2000円だぞ

77: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:59:01.63 ID:EGv5c
精鋭って普通ってこと?

78: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:59:32.90 ID:o4tPa
昔ソフトメーカー勤めてたけど客の物買ったんだからサポートは当然無料だよな意識すごくて嫌だった

79: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:59:39.13 ID:ISmM1
IT資格の更新続きで向上心ないとほんと無理

いい加減な仕事するとこうなるから怖いし

80: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:00:46.86 ID:3gMHn
こりゃだみだ みずほと同じでまたやるわ

81: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:01:52.06 ID:bhvBm
手書き伝票でアレできるようにしとけばよかったのに
どうせ・・・ねw

82: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:03:07.71 ID:MIjXP
ドケチ法違反で極刑

83: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:03:27.78 ID:VOCVj
社内で何のキャリアもない奴に初年から500万出すってのはそれなりに凄い話だよ

93: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:07:54.25 ID:3gMHn
>>83
20年前WEBでマガジンと通販合わせたシステム構築するのに、出向してきてた開発会社の偉い人が呼んだコンサルは分給で5万だか10万だかだったよ
分だぞ分
社内のキャリアとか言うなら一から育てればいいんだよ大企業様は

94: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:08:47.69 ID:1eBXf
>>93
何なんだよなコンサルってよ
舐めんなよ

101: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:12:27.51 ID:3gMHn
>>94
おれには何を話してるのか横で聞いててもわからなかったから知らね
分給うん万の話してるのに何の話してるんですか?とか聞けなかったし
大ベテランの業界のリーダーみたいなのがみっちり相談するんだから大事なんだろう
よくわからなかったけど仕上がったものは最高だったぜ
この生産システムで不具合出した損害考えれば安いもんだろ

86: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:05:04.71 ID:hhw4g
年収500笑

88: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:05:52.40 ID:kOFS1
ワシはできるんや!と勘違いしたオッサンを雇ったんやね。
実際はできる技術者が支えとった手柄に乗っかっとっただけなんやろう。
技術を見る目がないお飾りの末路やな。

89: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:06:07.11 ID:Uj66c
アップデート作業で、生産、仕入れ、販売、出荷、会計処理の各部門で
ちゃんと整合性ができてるかってことを検証するだけでも、相当な時間と作業工程が必要だろからな、
アップデートなんか、外注すればいいだろっていってもSAP業者の絶対数が少なすぎて奪い合いな状況だから、自社内で抱えておくしかないだろ。それにしては安すぎじゃね? ヘッドハンティングされたら一発で寝返りされる年収額

92: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:07:41.31 ID:kOFS1
>>89
ヘッドハンティングで大ハズレを引いたんやろうな。

90: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:07:24.07 ID:ozVsz
ぶっちゃけこの金額で仮に雇ったとしてマネジメントできる人材がいるのか分からん

いればこの給与下限では出さないだろうと思うのだが

91: sage 2024/06/17(月) 17:07:40.62 ID:uuQDY
大阪人はケチどすなあ

95: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:09:36.60 ID:uQz9r
自分らの役員報酬は何億円レベルで上げるくせに
自業自得だわ

96: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:10:26.68 ID:bgRgz
年収500万円でITエンジニアを雇えるわけないだろ

98: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:11:13.26 ID:DrU6r
500万wwwwwwwww

頭腐ってるのか
そんな低単価で雇えると思うなよ

99: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:11:26.04 ID:eKKle
工場の保全業務でも月収50万円~ってのが普通だけど、グローバル展開を前提としたシステム作りに年収500万円~は草しか生えん

100: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:11:31.79 ID:VobCg
なんちゃって精鋭しか集まらんぞ
この事態を招いたのはそういうところだよ

102: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:12:45.21 ID:VobCg
しかも少し方向性を間違っているな
その規模ならコアは専門家数名でいけるよ
手足で動かす実働部隊は社員使えばいいし

103: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:12:47.85 ID:v5icw
>「社内の前例や給与に関する規則による制約、もしくは他の社員の給与水準と大きく乖離させられないなどの事情で、高度なスキルを持つITエンジニアの募集において業界的に適正な金額を提示できないというケースはよくあります。こうした制約を回避するため、システム開発の別会社をつくって高額な報酬を用意してエンジニアを採用する企業も少なくありません。


日本の嫉妬文化は酷いな

106: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:14:29.50 ID:AQjFT
>>103
だから日本の場合、自分の給料を他人に言うのは禁止の就業規則の会社があったりする
派遣なんかは絶対にその規則があるしな

109: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:16:32.56 ID:v5icw
>>106
はえーそんなものがあるとは知らなんだ
奇怪な国だ

115: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:20:32.96 ID:7EqEN
>>109
他人に給与を話したり聞いたりしてはいけないという暗黙の了解があるからな
台湾人は初対面でもいくらもらってるの?と聞く

116: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:22:19.80 ID:1eBXf
>>115
なんであんなに人のきゅうりょしりたがるんだろな
Googleで人名検索すると高確率でスペース年収って出てきて引くんだよな

104: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:13:01.44 ID:AQjFT
優秀なヤツだけ集めると大規模システムは必ず失敗する
小規模なものは良いものが出来るけどな
不思議だが経験則的にそう言うものだろ

110: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:17:06.50 ID:eI74x
>>104
500じゃITスクール出たての素人しか来ないよ

105: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:13:36.33 ID:yRQg3
すり抜けられたほうのセキュリティも、鼻くそみたいなやっすいやつ使ってたんやろなww

108: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:16:22.17 ID:hYzKJ
グリコの何を買うの
何にも買うものないね。グリコーゲン接種したけりゃ牡蠣食べたら

111: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:17:37.07 ID:xAxfL
これでグリコの実年収がどんなもんか類推出来るな
はっきり言って現社員の未来は暗いと言える

112: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:18:37.84 ID:Pbhqr
1000万出したって角川やみずほみたいになるんだから
いくら出しても同じよ

113: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:19:49.42 ID:p99l5
3000ドル?

114: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:20:08.73 ID:stajg
またやべーことしようとしてるじゃんテロ企業

117: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:22:43.19 ID:DXJRB
技術者を大事にしない経営者はもう会社にいらない人材

118: 名無しさん 2024/06/17(月) 17:28:49.85 ID:xDNDT
日本はソフトウェア技術者の層が薄いからねえ
おまけに給料も薄いんじゃ話にならないねえ w

@brgsw719

作曲してみた❤ アルバムリリースしたから宣伝しないといけないよね‼️ 作詞作曲:葉月 heaven's door良かったら聴いて見てね❣️ 絶対に気に入ると思うので‼️ #eurobeat #chatgpt #アニメ好きと繋がりたい #アイドル好きと繋がりたい

♬ Heavens door - 原 葉月
おすすめの記事