1: SnowPig ★ 2024/06/18(火) 15:46:33.95 ID:??? TID:SnowPig
今月はジューン・ブライド。
6月の花嫁は幸せになれるとされる。
厚生労働省が5日に発表した2023年の人口動態概況によると、全国の婚姻数は47万4717件で、埼玉県は2万7529件。
婚姻率は全国も県も3・9%だった。
近年、結婚の形はさまざま。
婚姻届を出す場合も住居や本籍に関係なく提出できる。
各自治体では、少子化対策、定住移住推進などの取り組みとして、結婚を機に若い世代に向けた独自のサービスを行っている。
■結婚助成金
結婚式の有無にかかわらず、何かと出費があるのが結婚。
長引く不況下で「資金がたまらない」「引っ越し費用が大変」といった若い世代の声もある。
結婚助成金(結婚新生活支援事業費補助金)は、内閣府が16年に開始した支援事業で、県内では秩父、熊谷、春日部、上尾などの市や小川、川島、横瀬などの町で実施されている。

(続きは以下URLから)

https://www.saitama-np.co.jp/articles/85742/postDetail

https://www.saitama-np.co.jp/upload/images/2024/06/17/004217/4e0309edeb714f56fc7d8efcec1c8393.jpg

引用元: ・【埼玉県】これで結婚したくなる! 家賃補助60万円、米、お茶も 婚姻2万7千件の埼玉 独自サービスあの手この手

8: 名無しさん 2024/06/18(火) 16:47:40.38 ID:ORSrA
>>1
子育て支援と何も変わらない。
いつもの自民の金持ちへの補助金。

20: 名無しさん 2024/06/18(火) 17:55:22.86 ID:6AyA5
>>1
そういうの喜ぶのは元々結婚する気のあるやつだけだよ

2: 名無しさん 2024/06/18(火) 15:54:27.70 ID:kwlnT
結婚したくないんじゃない
結婚できねえんだ

3: 名無しさん 2024/06/18(火) 16:04:23.81 ID:MpJ3M
偽装結婚増えるわけだ

4: 名無しさん 2024/06/18(火) 16:29:12.75 ID:hK844
先ず相手がいないとな

5: 名無しさん 2024/06/18(火) 16:36:19.85 ID:lFI5L
ロリ婚解禁しろ
10歳からな

6: 名無しさん 2024/06/18(火) 16:41:04.90 ID:Lie6g

7: 名無しさん 2024/06/18(火) 16:44:12.08 ID:r3zH7
埼玉に住んでいるがこんな制度知らなかった

9: 名無しさん 2024/06/18(火) 16:56:19.50 ID:MjZCO
結婚してないやつなんてもれなく親ガチャ失敗候補だから無理に勧めるなよ

10: !donguri 2024/06/18(火) 16:57:04.38 ID:fJAfG
家賃がハネ上がりそうな予感www
前もこんなことあったよね
出産補助金だっけ

11: 名無しさん 2024/06/18(火) 16:58:31.98 ID:nNsIV
小さなお葬式のCMがばんばん流れてるけど、おかげで最近は、家族葬が多くなったな。
小さな結婚式が普通になると、結婚のハードルが下がると思うぞ。

12: 名無しさん 2024/06/18(火) 17:18:53.33 ID:aytOM
ださいたまは財政破綻する気満々ですか

13: sage 2024/06/18(火) 17:29:24.03 ID:ITSsn
埼玉県は暑いのでアタマがやられます

14: 名無しさん 2024/06/18(火) 17:31:44.57 ID:apKzg
外界と隔離した街を作って
消費扇動やルッキズムを知らない環境で子供育てていく実験しようぜ

21: 名無しさん 2024/06/18(火) 17:56:56.70 ID:6AyA5
>>14
宗教村やんけ

15: 名無しさん 2024/06/18(火) 17:31:59.61 ID:HP4ZK
嫁さんは初婚だったから結婚式やりたい言ったので家族だけでハワイで挙式したよ。俺は2回目で1回目は馬鹿みたいに人呼んで披露宴したからマジで苦痛だった。正直友人も4、5人しかおらず自営だったから会社の上司も居なかったので人集めるの大変だった。
まあ3年で向こうが浮気して慰謝料貰って離婚したけどw

33: 名無しさん 2024/06/18(火) 22:45:44.64 ID:3Olub
>>15
唐突な自分語りとか最高にキモいわ

38: 名無しさん 2024/06/19(水) 01:32:59.85 ID:5upj4
>>33
一度も結婚はおろか恋愛もできないキモヲタは嫉妬するよなこういうのに

40: 名無しさん 2024/06/19(水) 06:12:40.74 ID:pwWWS
>>38
結婚を出来る出来ないで語ってるやつは
そんなことでしかマウンティング出来ない
惨めなやつだと思うけどねあたしは

16: 名無しさん 2024/06/18(火) 17:33:30.85 ID:gtnG7
家が大変なんだよね結婚で一番の高いハードルはこれ
静かに眠れる環境とか地域の防犯意識とか

17: 名無しさん 2024/06/18(火) 17:38:05.03 ID:6yKXs
首都圏でやってもな…地方でやらないと

18: 名無しさん 2024/06/18(火) 17:48:57.72 ID:8IzSH
結婚した人向けの支援は無意味
そもそも貧乏人は結婚しようと思わないしできないんだよ

19: 名無しさん 2024/06/18(火) 17:50:49.87 ID:Te0v7
外人が悪用しそうだなぁ

22: 名無しさん 2024/06/18(火) 18:04:28.22 ID:vz3RE
最近女の子と知り合ってデートしてたけどLINEでは何故かツンデレで返してくるからムカついてブロックしたわ

24: 名無しさん 2024/06/18(火) 18:16:58.96 ID:iv84Z
>>22
調子こくなよ

23: 名無しさん 2024/06/18(火) 18:15:18.99 ID:KU8L2
なめてんのかボケ

25: 名無しさん 2024/06/18(火) 18:32:30.85 ID:RABwT
その60万に対して50万くらい税金かけてきそうだ

26: 名無しさん 2024/06/18(火) 18:33:04.83 ID:5WEZS
整形費用補助した方が

27: 名無しさん 2024/06/18(火) 18:35:25.33 ID:086eY
60万(笑)。おしめも取れんわ

28: 名無しさん 2024/06/18(火) 19:00:07.88 ID:PEP2w
外国人が爆増していくわけだ

29: 名無しさん 2024/06/18(火) 22:16:03.74 ID:J3zG8
上京カッペ税すりゃ皆都内から消えてくだろはよしろ

30: 名無しさん 2024/06/18(火) 22:19:10.01 ID:pt0Xq
場所を限定するな
全国でやれ
国がやれ

31: 名無しさん 2024/06/18(火) 22:28:04.33 ID:J3zG8
近頃上京カッペ税も夢じゃなくなってきたな
他人の土地にうじゃうじゃ湧く上京カッペが日本の問題の多くを生み出している事にみんな気づきましょうね

32: 名無しさん 2024/06/18(火) 22:30:32.22 ID:J3zG8
都内育ちと地方で頑張っている人は上京カッペ税賛成だろう?
上京カッペ税こそ今の日本に必要

地方過疎も改善
後継問題も改善
一極集中も改善
大変な子育て問題も改善

上京カッペ税は日本を正常化させるのに有効な税金

41: 名無しさん 2024/06/19(水) 06:38:04.78 ID:PcaH1
>>32
都内育ちは不動産やってるから反対するだろ
養分の供給は多い方がいい

34: 名無しさん 2024/06/18(火) 23:05:25.18 ID:ThVhu
またガイジに補助ですか、埼玉

35: 名無しさん 2024/06/18(火) 23:25:34.77 ID:13xG9
ここにいるオッサンには年齢制限で関係ない

36: 名無しさん 2024/06/18(火) 23:28:42.22 ID:hUNrk
付き合ってるけど結婚に踏み切れないような予備軍?みたいなのが何組いるんだろうか
お金の支援で背中を押せば解決するような話なのかねそもそも

37: 名無しさん 2024/06/18(火) 23:50:53.44 ID:DeL91
これはクルドやシナもok?

39: 名無しさん 2024/06/19(水) 02:21:16.44 ID:2QIXl
東京にどんどん出ていく、地方の若いお姉さん 結婚したら補助金 相手が地方在住の男性だったら、さらに倍 子供できたら、さらに倍

42: 名無しさん 2024/06/19(水) 08:03:43.62 ID:XU0dM
ひと月60万くれりゃ少子化解消

43: 名無しさん 2024/06/19(水) 08:51:57.74 ID:YLV0d
>>42
物価も家賃も上がる

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事