659: 名無しさん@Before→After 2022/09/22(木) 09:51:59.00 ID:cmVlM/E3
糸は年2回入れ続けてればしっかり上がってくる
こまめに継続できない人はドブ
こまめに継続できない人はドブ
660: 名無しさん@Before→After 2022/09/22(木) 21:51:19.35 ID:5mqubSRA
糸リフト2年で6回やったけど
持ちは悪いものの
2年前よりは確実に上がっている
持ちは悪いものの
2年前よりは確実に上がっている
>>660
あんな痛いのよく続けられるなあ。尊敬する
あんな痛いのよく続けられるなあ。尊敬する
662: 名無しさん@Before→After 2022/09/23(金) 01:44:01.39 ID:OhdLDJai
糸は静脈麻酔で入れられないのかな
663: 名無しさん@Before→After 2022/09/23(金) 02:01:40.54 ID:ub4vLmhG
溶ける糸って絶対全部は溶けてないよなあ。
一年経ったけどまだ触るとコリコリしてる部分あるし。
年に何回も入れてる人は溶け残りがどんどん蓄積していくの、気にならないの?
一年経ったけどまだ触るとコリコリしてる部分あるし。
年に何回も入れてる人は溶け残りがどんどん蓄積していくの、気にならないの?
664: 名無しさん@Before→After 2022/09/23(金) 08:49:31.09 ID:LYnGuf8q
別に体に害のあるものじゃないし。
溶けない糸が残るのはイヤだけど
溶けない糸が残るのはイヤだけど
>>664
生体に残った場合の安定性試験どのくらいの期間してるんだろう。
てか半年~2年もしたら消える体で売ってるから
そもそもそんな試験してないのか
生体に残った場合の安定性試験どのくらいの期間してるんだろう。
てか半年~2年もしたら消える体で売ってるから
そもそもそんな試験してないのか
666: 名無しさん@Before→After 2022/09/23(金) 12:10:28.01 ID:RQ3i1Mg6
溶ける糸は実際医療現場で使われてるから大丈夫じゃない?
>>666
通常オペ用のは試験してるだろうけど、美容用コグ付きのと通常オペ用の糸は同物質なんだろうか。
通常オペ用のは試験してるだろうけど、美容用コグ付きのと通常オペ用の糸は同物質なんだろうか。