クジラって人間界でも海底でも捨てるところ無いんだね。

「クジラの死骸 サメ」の画像検索結果

ニュースを見ていたら海底に沈んだクジラの死体がホエールフォール(鯨骨生物群集)になるって記事があったんですよ。これって死んだクジラを食料として色々な生物が集まってきて全てを無にするまで続くんですよね?

「くじらのしがい」の画像検索結果

最初はサメやウナギなどの腐肉食者が死骸の軟部組織を分解します。よくサメが群がってる画像とか動画を見ますがそれですね。次に肉がなくなった後は骨になります、そこに骨食海洋虫が骨から栄養を吸収します。最初の肉が食べつくされてから約1年ぐらいで骨や軟部組織が食べつくされる・・・・なんかすごいですね。普通人間だったら肉を食べたら捨ててしまうんだろうし・・・もし残った骨とか土の上とかに置いて置けば・・・何かの生物が食べつくしてくれるのかな?

「クジラの死骸 海底」の画像検索結果

海底ではつづいて有機物が海底堆積物に浸透し、二枚貝や多毛類などの食物となる 最後はバクテリアがすべてを分解して何にもなくなるんでしょうね。クジラの死骸が完全になくなるまでに掛かる年月は何十年・・・・これって有機生物の場合じゃないですか、無機物とかだともっと掛かるんだろうな・・・・

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事