1: コバーン ★ 2024/06/30(日) 08:27:50.65 ID:??? TID:cobain
円安のために留学が困難になっているという報道が相次いでいる。「円安もう怖い」とか、「留学もう怖い」という声があがっている。

日本から海外への留学生は、諸外国と比べてもともと少ないのだが、それがさらに少なくなってしまう危険がある。そして、留学できるのは、ごく一部の裕福な家庭に生まれた人だけの特権になってしまう危険がある。

海外で学びたいと希望する日本の若者は、世界中から見放されたような気がする。いや、気がするのでなく、実際にそうなってしまったのだ。

円安はさまざまな面で日本社会に深刻な影響を与えているが、留学に対する影響は、最も深刻な問題の一つだ。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c8d36e3c10572b8d5f08ceeaa044d90537666e

引用元: ・【日韓】円安が怖すぎて…日本から海外への留学生数がもはや「韓国のたった4分の1」に低落!絶望的に開いていく日韓の「能力格差」

4: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:32:04.44 ID:ixg2K
>>1
そもそも、海外留学の目的は何?

海外でないと得られない知識があるかどうかだろ?

日本にとっては、自国に来る留学生が多いかどうかの方が、国力を図る指標じゃねえの?

8: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:35:35.38 ID:RZCVP
>>1
何の能力なのか具体的にどうぞ

17: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:41:35.25 ID:d5E1T
>>1
日本の場合は 留学生モドキ だろ
勉強なんかしないで
どっかで不法就労するためにすぐに飛ぶ 来なくていいよ。
外国人留学生なんて 犯罪者のイメージしかない😩

38: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:56:52.69 ID:L2jKE
>>1
>日本の留学生数は2004年をピークに、その後は減少
出生率が減っているだけの話で円安関係ないやん

でもそんなにも危惧するなら
外国人留学生には学費免除の他に生活費まで支給してやってるのを止めさせて
その分の予算を日本人留学生に回せと進言するべきたろ

90: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:33:13.89 ID:QMMnU
>>85
本来の保守ってのはそういうことだからね

自民は保守を装ってるだけの改革者なのを理解できていないのが悲しいところ
為替なんて上げ下げしまくりだし、税金だって馬鹿高くする
>>1のような国民支援策はどんどん取りやめていく

それなのに保守の自民に任せるって自虐的すぎる
しかも良い方向に変えるのではなく、日本をアレしていくためだからね

2: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:30:17.54 ID:tXQkZ
能力なのそれ?
自国が居づらいだけじゃね?

59: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:15:14.05 ID:Se3b7
>>2
そもそも海外留学したからってそこで何を学ぶかで結果が変わってくるしな。

韓国人が日本の大学で学んだら全員が日本人の学生より優秀になるなんてあり得ないしな。

3: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:30:26.25 ID:sYg5P
自民党が日本を破壊する

5: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:33:26.41 ID:7sRkr
日本人留学生の90%は英語を話せない
英検1級すら取得しないで留学しようとする連中ばかり
留学という名の観光に過ぎない

11: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:37:22.17 ID:RZCVP
>>5
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

バーーーーッカじゃねえのお?

6: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:35:19.74 ID:M89gX
円安が怖いからなの?
海外に魅力が無いからじゃ?

7: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:35:21.55 ID:liq4o
まあいいじゃんそういうの

9: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:35:39.29 ID:5pESZ
アベノミクスの

成果です

(爆笑)

10: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:36:55.96 ID:BEJl9
安いの大好き

12: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:38:47.69 ID:lml5O

18: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:41:42.66 ID:RZCVP
>>12
それで平均値をあげるために
貧困層の切り捨てを始めたんだね

67: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:19:32.30 ID:liq4o
>>12
給与の成長も複利だから成長しない日本との差は広がるばかり

13: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:39:35.32 ID:5b7fS
自分で答えを書いているのに記者ってアホだな
日本では元々海外で学びたいと思う若者が少ないのだろう

14: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:39:54.28 ID:kDD76
海外では韓国人留学生は多く見かける。
国内に就職先がないからね。

15: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:40:04.31 ID:KD25x
韓国の競争社会は厳しいよね。

16: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:40:09.56 ID:VuddF
民意消去法案件

19: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:44:34.29 ID:KyQK5
よく知らんが岸田がバカだからそれでいいと思ってんだから
仕方ない

20: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:45:07.77 ID:rKPBM
自民&立憲
「朝鮮学校無償化急げ!!」

百合子
「まずは日本の学生でしょうが!」

21: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:45:40.09 ID:zzOqh
安倍ちゃんすごい🙏

22: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:46:02.19 ID:x9oQM
利上げしたら破綻するとか言ってるバカがいるけど政府には海外に保有してる金融資産からの利息収入もあるってことを忘れてないか?

23: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:46:19.10 ID:7CwaH
ヒュンダイビジネスや情報漏れラインヤフーも日本人留学生が減ってなんだか嬉しそうだな

24: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:46:27.85 ID:euquq
でもノーベル賞いまだに0ですよ
なぜ韓国上げばかりあるのだろうw

25: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:48:31.54 ID:ozmx8
ロクなのおらん難民の方がまだマシかも

26: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:49:04.61 ID:M8S2w
嘘みたいだろ?
こいつ国葬されたんだぜ....

https://i.imgur.com/Oae2DFj.jpeg
https://i.imgur.com/GIyYo70.jpg
https://i.imgur.com/DUq7JKv.jpeg

88: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:31:02.93 ID:AVlxM
日本は産油国でも何でもない
そろそろ原発再稼働停止の弊害に目を覚ましたほうがいい。
この13年間積み上げた貿易収支の巨額慢性赤字。
その上、再エネ賦課金含めて電力料金の弊害、特に産業用は中韓の約倍の電力料金。
>>26の図にあるように
近年日本の殆どのパフォーマンス悪化は
何でも安倍のせいにしてるが、実は
東北大震災以降原発を止めてから
おかしくなっている。

https://i.imgur.com/Oae2DFj.jpeg

一方、地震の多いい中国は
現行稼働原発60基
現在建設中原発30基
新規計画承認原発10基
向こう10年内に原発計100基体制を目指す。

原発大国韓国の原発に依る総発電量は、
日本が原発50基体制時のそれを既に越している。


27: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:50:38.10 ID:BRTj3
経済界も頑なに給料上げないからな

28: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:51:38.11 ID:snPUq
いや最近海外出張増えたけど、マジで日本の貧しさ実感できるぞ
タイですら物価高&円安でお土産買うのも躊躇するレベル

昔ながらの留学は富裕層じゃなきゃ無料だわ
逆に一般人なら稼ぎながらの語学留学が最適解だし、むしろいまそれやらない奴はダメかもしれない

29: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:52:18.40 ID:snPUq
無料→無理

30: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:52:29.87 ID:IDnUv
かかか韓国にとりもろ~す❗️
https://i.imgur.com/UulPCnw.jpeg

31: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:53:28.35 ID:o54C1
もともと留学なんて富裕層の特権だろ

32: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:53:36.62 ID:ztu0g
みんなアメリカの成長力の大きさに気が付いて
隣のお父さんも投資先をアメリカに変えているから。

円を売ってドルに変えて、アメリカの株を買う。
この作業が毎日毎日繰り返されている。

33: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:53:56.52 ID:NLdvs
ウォン高なんか?

34: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:54:57.48 ID:Hu4q4
いい加減、外国から資金提供受けてる党を
与党にすんの辞めようや

https://www.nishinippon.co.jp/sp/wordbox/8338/

35: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:56:17.32 ID:TDAqU
仲良し裏金仲間どうすんのよ?

36: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:56:17.64 ID:AXPsk
ドイツ在住の邦人音楽家の人の動画を見たことあるけど、とっくに日本人留学生は急減していて、優秀なアジア系は中国人韓国人ばかりになってきているらしい‥

この傾向が
この円安で更に進んでいるんだろうね🤯

37: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:56:39.88 ID:WF0R6
それは一大事!
今、国費留学生全員に月17万円と年1回の帰国代を払ってるけど、月30万円にしないと、日本は取り残される!日本の為に外国人にお金出さねば!

39: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:57:32.62 ID:YgUEd
円はゴミ通貨

40: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:58:11.82 ID:WLpBF
まだ日本を諦められない人達が沢山いますね

41: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:59:15.10 ID:o16kT
一般人の遊学は減ってよし
国費留学目指せ

42: 名無しさん 2024/06/30(日) 08:59:42.22 ID:xfDQP
これわざとやってるよね?

52: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:10:09.64 ID:RZCVP
>>42
分かりきってるよね。
出稼ぎに行かせてついでに英語も習得させたいんでしょ

死ぬ人もたくさんいるけど
しったこっちゃないんだろうね

43: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:01:24.41 ID:AVlxM
経済がーというより
日本人若者が海外に行って何かを挑戦するという気概が無いからだよ。
自国の環境が貧しい乏しい程海外に学びに行く、中国、インド、ベトナム、韓国、インドネシアからなどから欧米の大学への留学が多い

44: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:02:16.67 ID:o9TE1
日本は世界で一番優秀な国でしょ?

なら留学なんて必要ないよ

45: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:03:16.55 ID:m4xXm
なおノーベル科学賞

46: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:03:22.90 ID:XgOpF
国内で仕事がないからだと思うが

47: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:03:41.13 ID:grE7I
政治的に利用しようとしている悪魔の野党

48: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:04:11.78 ID:QMMnU
入ってくる外人留学生へは国内日本人以上にたっぷり
海外へ行く日本人留学生へは、何もなし
これが自民、そして日本をアレしようとしている

49: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:06:39.01 ID:4ByB9
>>48
当たり前やん
賢い外国人は厚待遇で迎えて日本で働いてもらいたい
なんなら日本で結婚して賢い子を産み育ててもらいたい

バカな自国民にはいくら金かけても無駄なんで
人手不足の労働やらせとけばいい

51: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:09:39.78 ID:QMMnU
>>49
これが自民

53: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:13:15.26 ID:4ByB9
>>51
残念ながら選挙権を手にした20歳から一度も
自民候補に投票したことねーわ

ちなみに子育て支援も反対な
20年いくら手塩と金かけて育てても
成人後に日本で働いたり納税するとは限らんからな
完成品を海外から調達する方が効率的

80: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:26:19.53 ID:QMMnU
>>53
今の自民は多数派を装ってるけど、
選挙する奴を変人扱いさせる風潮を作り出すのと、
投票しても何も変わらない無力感を促進してるよね

なので、支持率20%程度あれば衆議院議員にすらなれてしまう
それを俺らは多数派だ、長いものに撒かれろ、寄らば大樹の陰、などとアピールしている

実際にはその支持率20%すらもカルトや利権票
今回の都知事選では見せてやれ、本当の数の力をな

85: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:29:52.92 ID:4ByB9
>>80
選挙になるとどいつもこいつも「改革改革」と
アホの一つ覚えで喚いてるが
日本人は本質的に変化を恐れてる
だから「改革」と喚きつつ旧態依然方式から動かない自民に投票する
ちなみに俺は多数派嫌いのただのあまのじゃくだw

96: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:37:12.01 ID:oXuQE
>>85
それにしても選挙行くんだね
立派だ

50: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:09:37.22 ID:uQuXC
韓国人が韓国から逃げ出してるだけ

何故こんな幼稚な騙し比較をするのか

54: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:13:24.44 ID:L2jKE
>>50
留学というのは後進国から先進国へ学びに行くもので
先進国から後進国へ学びに行くというのは言語とか特殊な事例だからな

61: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:16:29.35 ID:71sNq
>>50
ネトウヨは移民と留学の違いが分からないのかw
まあネトウヨは高卒ばかりだから留学なんて無縁だけどなw

55: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:14:03.75 ID:STgtx
韓国だってウォン安で為替介入したんだけどマスコミは絶対に報じない

56: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:14:05.15 ID:ii5hV
まーた始まった円安バカ。
本質はコロナのせいでしょ?

おまえらパヨク(特に狂死)がコロナ怖いコロナ怖いって煽って留学どころか修学旅行すら海外のは全部中止してたろ?
つい先年のことだぞ?

どうしてパヨクはこう都合よく記憶がリセットできるんだろ?
便利よの。

57: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:14:16.24 ID:Z0wTC
フミオ<円安対策は増税からっ!!

58: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:15:11.66 ID:wzNUa
プラザ合意前(1ドル250円)の方が、留学する人は今よりもっと真剣に学びに行っていたような気がする

60: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:16:02.74 ID:AVlxM
何度でもも言うが
円安がそんなに問題と騒ぐなら原発再稼働させてエネルギーコスト増大による貿易収支の慢性赤字を改善、黒字化すればドル→エン変換急増で余計な事何もしなくても一発解決

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/2207041/2207041.png


62: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:17:19.75 ID:ii5hV
コロナの間にアメリカに留学言った奴を知っているが、講義は全てリモートだったw
何をしにアメリカにいったか分からんと。
そりゃ留学はしばらく回復せんて。怖くて。

68: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:21:01.26 ID:4ByB9
>>62
コロナ禍が終わる頃にたくさんチャンスが生まれて
短期間で成り上がった若者が大勢いる
あの頃手をこまねいて「時期を待つ」とか言ってた連中は
今の物価高、住宅高で留学断念したり
一部の国ではビザ発給の数を制限し始めたんで
滞在国変更を余儀なくされたりしてるやで

63: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:18:14.16 ID:O5efT
ネトウヨ現実を受け入れたくないのか?
おまえらは20年前で時間が止まったままやなw
ほんま草

64: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:18:25.02 ID:L2jKE
そう韓国を比較対象に持ってくるのがそもそもおかしい
比較するなら同じG7先進国で非英語圏のドイツとかにするべきだろう

65: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:18:28.87 ID:AVlxM
GDP=民間消費+民間投資+政府の支出+(輸出ー輸入)

原発止めてから続く貿易収支の赤字は悲惨。
日本のGDPが伸びない原因の一つ。
震災後、原発止めてその火力追加燃料代で年10兆円弱の貿易収支でインパクト与えてるんじゃね。それらは日本のGDPにマイナス2%もの寄与とすると、これら状況を10年以上放置してるってw

日本はどんだけ余裕ぶっこいてるんだ


76: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:23:38.89 ID:4ByB9
>>65
逆に聞きたいんだけど
原発止めたせいで危機的なレベルの産業停滞と赤字かましてるなら
どうして原発再稼働させるためにまともに動かないんだ?
先日も膨大な件数のマニュアル違反発覚したよな?
なぜ真面目にやらないの?
再稼働させたくないからわざとやってんじゃないか?と俺は思ってるぞ

92: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:33:52.27 ID:vnZl3
>>65
さっさと原発動かせよと言いたい。
原発事故は悲惨だったが、関係者の頑張りで思っていたほど被害は小さいと感じた人は多いはず。もっと絶望的な状況になるのかと。
この事故をきっかけに原発運用の課題が分かったわけだから、それを活かした新しい原発を作ればいいのに。13年も経っていたら、新しい原発を稼働させられて、もっと日本経済は潤っていたんじゃないだろうか?

66: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:19:00.48 ID:j8VuZ
トフラーは農業の時代→工業の時代→情報の時代と
移り変わっていくと主張していたがその通り行くと
すでに頭脳戦争というような時代がきているのかもしれない

69: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:21:13.64 ID:O5efT
「最低賃金」引き上げどうなる? 厚労省審議会で議論スタート 東京1113円、岩手893円…“地域差”が課題【news23】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2812ffb8bf26d753e596f74948198ea35e8b2b1a?page=2

全国平均の最低賃金の推移を見ると、2023年が1004円。10年前と比べると、2014年は780円でしたので金額は右肩上がりですが、世界的に見てみると、日本はかなり低い金額となっています。

オーストラリア 2465円
ドイツ 2120円
イギリス 2108円
アメリカ 1156円
韓国 1130円
日本 1004円

ネトウヨって引きこもりやからしゃあないかw
知ったかぶって恥ずかしい

105: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:45:12.87 ID:a1jxl
>>69

よくヒキニートは「賃金を上げればヒキニートは働く!」と豪語・屁理屈を述べているが、それは間違い
彼らは今現在生活ができている以上、働く必要がない
給料の上昇はのんべんだらりと働いているホワイトカラーをブルーカラーへの移動を促すには効果はあるだろうが、働く必要がない人間に給料の多寡は無関係

70: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:21:21.42 ID:Q9M1I
韓国が嫌なだけじゃね
日本はネトウヨでも生きていけるんだぞ
こんな国世界にないで
ロシアえ行って見ろ
すぐ最前線で即死やで

75: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:22:40.41 ID:d5E1T
>>70
今のロシアじゃサヨクの方が先に殺される
傾向にあるんじゃね?🤔

71: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:21:50.18 ID:8WCDJ
円安最高
物価高最高

79: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:25:46.26 ID:Q9M1I
>>71
君先見の明があるよ
円安を堪能できる頭脳を持ってるのはまれだよ

72: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:22:00.26 ID:06Q1W
民主時代の円はめちゃくちゃ強かった

73: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:22:06.39 ID:14Mid
志の違いだよ、中国韓国の学生はすごい真面目で勉強してる
中国韓国の収入が低い時代でも留学生率は日本より高かったし

日本の大学は勉強しないで入れるFランだらけ
単位と一夜漬けで卒業すればいいって感じで専攻分野にも興味を持ってないじゃん

74: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:22:37.09 ID:2qCvY
野口 悠紀雄(一橋大学名誉教授)

わらうw

77: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:24:38.25 ID:3xb8r
竹中平蔵の望む日本に見事になったなー
でも竹中平蔵はまだまだ日本を苦しめたい

石丸伸二を担ぎ上げ後継者にして
日本を潰す思いを託すつもりだろうね

78: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:25:44.58 ID:DI7zQ
岸田に泣きつけばアメリカには行きやすくしてくれるかもな

81: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:26:23.01 ID:ii5hV
留学以前に国内での大学進学の費用が上がってる。

82: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:27:56.98 ID:vnZl3
単純に勉強を目的とした留学は正直言って意味がない。今や海外じゃないと学べないなんて事は少ないからな。
となると留学の目的は、現地での生活経験や人脈作りとなるが、割と現地の日本人同士固まる傾向があるので、結局は意味がない。

91: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:33:28.18 ID:4ByB9
>>82
意識的に日本人と交流せず現地学生とつるんでる奴も多いぞ
ただ実際海外で生活して知恵をつければ気づくんだよ
どれだけ頑張っても所詮自分は外国人で
アジア人は白人社会では歓迎されないとな
そこで心折れちゃうのが日本人
中国人は小さな会社買って勝手に商売し始めるがなw

98: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:39:19.48 ID:vnZl3
>>91
留学と就業を混同していないか?
留学中は仕事はできないだろ?

109: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:52:04.69 ID:4ByB9
>>98
そんなルール守ってるやつ今時おらんぞ
観光客の通訳ガイド車、
勝手に部屋をエアビーに又貸し、
みんなこういうのでこずかい稼いでる

83: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:28:12.49 ID:gWMh6
円安、増税、裏金、物価高、クソメガネのおかげ。

89: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:32:29.66 ID:mQDxJ
>>83 アメリカのバイデン、自民党と日銀、財務省、経団連が悪い。
日本の国力ダウンしすぎ。
オレンジジュースがスーパーの棚から消えるとかあり得ないわ。

円安と自民党政策失敗で、日本は大幅に国力ダウン。

84: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:29:00.95 ID:1Pvfn
いや、チョン国もウォン安なのだが?
単に日本の若者が内向的過ぎるんだろう

86: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:30:29.19 ID:14Mid
日本なんか例えば法学部出てもあっさり法律のことなんか
忘れちゃって、元から興味もなく入学してるから
卒業後は全く探求も勉強もせず就職すればゴールって意識だ

107: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:48:56.63 ID:4ByB9
>>86
日本の学校教育は「賢い子は医学部へ」一辺倒
そのお医者すらも「稼ぎたければ町医者開業」
「ジジババにお薬配るマシンで年収3000万」だからな
頑張って何かを生み出したり成し遂げる人より
既存のレール走ってる人が評価され報酬ももらえる社会

87: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:30:47.21 ID:zzOqh
安倍さんと黒田総裁のおかげだろ😮

93: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:34:21.26 ID:ifFDI
そもそも何故比較対象が韓国なのかな?

94: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:36:27.67 ID:xsic2
権力も利権も資金力のある日本の富豪層が、人脈作りで留学させてるから
問題ないだろし、
たとえば、石丸知事候補も銀行のカネでNYと米国の都市で転勤を繰り返してたくらいだから、本当に有能なら企業が会社のカネで人脈を作らせる

カネもない、なんのとりえもない学生が、とりあえず海外留学したら
帰国したらハクがついて就職がなんとかなるだろってことなら無駄

95: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:37:06.13 ID:xVbHD
俺が学生の頃は知り合いが誰かしら毎年留学に行くのが当たり前だったけど今は真の金持ちしか留学できないんだろうなぁ

111: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:55:06.95 ID:4ByB9
>>95
ホストにはまって地方に風俗出稼ぎしてたのが親にばれて
なぜかバンクーバーに留学させられたものの
ホストを通じて現地のエージェントと連絡とって体売ってる
というバカお嬢が先日配信やってたわ
どこまで本当か知らんけどw

97: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:37:38.77 ID:AVlxM
再エネが普及するほど電気料金が上がる

カリフォルニア州は全米で最も再エネ発電が進む場所だ。
米国においては発電のおよそ60%が化石燃料、19%が原子力、21%が再エネというミックスとなっている(米エネルギー情報局調べ)。
一方、カリフォルニア州では、再エネの割合が2022年現在で32%と3分の1近くに達している。

再エネ推進派の主張によれば、再エネは安価で効率的な発電方法とされる。そのため、再エネが普及すればするほど電気代は下がるはずだが、そうなっていない。
電気代の高騰により、カリフォルニア州の電気契約者のうち約340万人もの人が、電気料金を滞納している。その総負債額は22億ドル(約3427億円)にも上るという。

再エネのための負担は重くなる一方

民主党系のシンクタンクであるアメリカ進歩センターは、再生可能エネルギーは「無尽蔵で石油や天然ガスよりも経済合理性があり、エネルギーコストを下げる」とうたっている。

だが、再エネは想定よりはるかにコストが高くつく可能性があり、再エネを推進すればするほど、電気料金が高くなるのではと、米国の有権者は疑問を持ち始めている。
火力発電所が次々に閉鎖される中、風力や太陽光は発電量が不安定であり、それを補うバックアップ電源の建設にも莫大なコストが必要だ。

電気代の値下げが実現しないどころか、再エネ開発のための税負担や電気料金負担は重くなる一方だ。

トランプ氏が「再エネ見直し」を宣言

こうした「バイデノミクス」への不満が高まる中、再エネ推進策の是非が大統領選の行方にも影響を及ぼしている。


99: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:40:28.10 ID:l5U9T
何を戯言言ってるんだろう

100: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:41:19.07 ID:ExRXA
アベノミクスの副作用?

101: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:42:58.80 ID:l5U9T
学びたいなんて思ってない癖に

102: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:43:05.39 ID:NQwg6
鶴子もにっこり

103: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:44:07.23 ID:Tkiqa
日本は、教育予算を削っているのは国策だから、
べつに問題ないんじゃないの?

104: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:44:15.01 ID:KD25x
海外行って現地の学生たちととけこまにゃ留学の意味ないだろ。

106: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:45:20.70 ID:mQDxJ
岸田を辞めさせ、自民党を与党から下ろす(戦争、大災害、パンデミック、金融危機があっても)。

衆院選後に望ましい政権 最多は「立憲中心の野党連立」 世論調査
毎日新聞 2024/6/23 17:31(最終更新 6/23 20:05)
https://mainichi.jp/articles/20240623/k00/00m/010/148000c?inb=ys
22、23日実施の毎日新聞世論調査で、次期衆院選後の政権はどのような枠組みが望ましいと思うかを聞いた。
最多回答は「立憲民主党を中心とする野党連立政権」の33%で、
「自民党、公明党に日本維新の会を加えた政権」の15%が続いた。
現行の枠組みである「自民党、公明党の連立政権」と答えた人は11%にとどまった。

108: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:49:58.78 ID:m1CZ9
>>106
立憲も壺
民主党政権で何も変わらなかったろ
https://i.imgur.com/yv2JChT.jpeg

110: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:53:40.83 ID:EPBlh
結論から言うと留学しなくて良いよ。
ワシもワーホリとか使ってニュージーランドとかそれとアメリカに短期とか行ったけどさ、日本の法人はそういうのをキャリアと認めてくれないよ。
例え自分が英語が堪能でも日本って言う土地は特殊で英語を使わない環境だしな。
よくアメリカの大学を卒業して日本で働くとか馬鹿な考え方の奴がいるけど、これも全く相手にされないよ。
留学等の海外生活で費やした時間と金を日本で使ってたらフェラーリ一台分位変えた位だから総体的には損が多いよ。

113: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:56:08.72 ID:kDD76
>>110
そのとおり。
日本の企業はいまだにTOEIC偏重。

117: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:59:20.37 ID:4ByB9
>>110
なんで帰国して働く前提?
ワーホリ中にコネクション作って現地で就職先見つけろよ
ちなみに知人は農園経営者の跡取りという永久就職先を捕まえたんで
今は左団扇で日本人ワーホリをコキ使っとるw

112: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:55:46.21 ID:oXVN1
円も弱いけど糞だっけ?ウォン?も弱いでしょ?

115: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:58:51.31 ID:793yR
>>112
韓国は近くに学費安くて支援してくれる国があるから留学には困らん

114: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:58:32.36 ID:Wv2yL
あたりまえだ

116: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:59:20.22 ID:e5Lv9
海外に行く必要あるんかな?

118: 名無しさん 2024/06/30(日) 09:59:43.86 ID:kDD76
就職観点だけで留学の是非は語れないけどね

119: 名無しさん 2024/06/30(日) 10:00:34.03 ID:hwohA
海外留学生は奨学金14万円
日本の学生は4万円

ありがとう売国党

120: 名無しさん 2024/06/30(日) 10:02:35.59 ID:RbNvt
岸田円安効き杉

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事