1: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 12:18:14.56 ID:0/AUm+iT0
8月末退社したいのに人手不足で11月末退社が最短って言われたわ。
就業規則には1ヶ月以上前に言えって書いてあるのに、許されるんか?
就業規則には1ヶ月以上前に言えって書いてあるのに、許されるんか?
引用元: ・退職したいんだがアドバイス欲しい
9: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 14:42:04.98 ID:zE9sNHsE0
法的には >>6 の通り2週間前告知で退職できる(民法627条)
就業規則には1ヶ月前と書いてあるんだし
>>1 はそれより前に話進めてるんだから8月末退職で問題無いぞ
書面での正式な退職届は出した上で
交渉はメール、LINEを交えるなど記録が残るようにね
就業規則には1ヶ月前と書いてあるんだし
>>1 はそれより前に話進めてるんだから8月末退職で問題無いぞ
書面での正式な退職届は出した上で
交渉はメール、LINEを交えるなど記録が残るようにね
11: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 17:44:10.32 ID:0/AUm+iT0
>>9
やっぱり記録は残した方がええんか?
基本在宅やし、訳あって会社に出社するのも出来んことないけど、面倒で退職届けは今すぐ出せれん。
やっぱり記録は残した方がええんか?
基本在宅やし、訳あって会社に出社するのも出来んことないけど、面倒で退職届けは今すぐ出せれん。
13: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 18:05:49.10 ID:zE9sNHsE0
>>11
こじれたときに >>9 の時期を証明するために
退職の意思表示をいつしたかの記録は欲しい
在宅なら内容証明で退職届出せば?
記録が残ってないと退職希望をのらりくらりかわされて
退職日までの猶予が無くなるので早めに動いとけ
辞めることに辛さがあるなら引き継ぎ文書くらいは残そう
こじれたときに >>9 の時期を証明するために
退職の意思表示をいつしたかの記録は欲しい
在宅なら内容証明で退職届出せば?
記録が残ってないと退職希望をのらりくらりかわされて
退職日までの猶予が無くなるので早めに動いとけ
辞めることに辛さがあるなら引き継ぎ文書くらいは残そう
14: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 18:26:56.90 ID:0/AUm+iT0
>>13
なるほど、確かに証拠も残しておいた方が良いな
引き継ぎはしっかり資料も作ってやるで。
なるほど、確かに証拠も残しておいた方が良いな
引き継ぎはしっかり資料も作ってやるで。
2: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 12:21:43.55 ID:XshZkXkG0
人事部に退職届を内容証明で送ってしまえばOK
3: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 12:26:48.57 ID:0/AUm+iT0
>>2
それでほんまにいけるんか?
それでほんまにいけるんか?
4: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 12:38:16.42 ID:uoZbkqC30
どうしても退職しないといけない理由があればいけんるんじゃないか
5: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 12:44:03.56 ID:0/AUm+iT0
>>4
次の会社決まっとる、9月1日入社や
次の会社決まっとる、9月1日入社や
6: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 12:52:42.21 ID:kUsTgGOsr
二週間前に言えば辞めれる労働者の当然の権利
7: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 13:02:45.85 ID:0/AUm+iT0
円満退職は無理なんか
8: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 13:31:23.44 ID:lFIa7y0Ra
会社との労働契約がどないなっとるんか知らんけど1ヶ月で大丈夫や
辞めるのに円満必要なんか
人材確保できていないのは会社側の責任やから言う事聞く必要ないね
辞めるのに円満必要なんか
人材確保できていないのは会社側の責任やから言う事聞く必要ないね
10: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 17:29:51.81 ID:HKvV7Ylxd
辞める会社の都合なんて関係ないやろ
12: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 17:45:37.88 ID:0/AUm+iT0
ただ、俺が顧客先で業務しとる分、俺の後任がおらんのは由々しき事態なんや。
会社に迷惑かけるよりも顧客先に迷惑をかけるのが辛いわ、
会社に迷惑かけるよりも顧客先に迷惑をかけるのが辛いわ、
15: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 19:15:47.83 ID:yruZSKLiH
お客さんに迷惑掛けたくない という気持ちはわかるが 9月に入社が決まってるなら就業規則どうり1ヶ月前通知で仕方ない
お客さんには事情を話してわかっていただく他はない
お客さんには事情を話してわかっていただく他はない
16: 名も無き被検体774号+ 2022/07/12(火) 22:11:18.81 ID:0/AUm+iT0
>>15
押し切ってみるわ
押し切ってみるわ
17: 名も無き被検体774号+ 2022/07/13(水) 01:18:31.62 ID:rHJgfzXw0
退職代行使えば
18: 名も無き被検体774号+ 2022/07/13(水) 08:45:45.84 ID:PhdjF6Hp0
>>17
金もったいない
金もったいない
19: 名も無き被検体774号+ 2022/07/13(水) 08:46:59.03 ID:PhdjF6Hp0
今日10時から2回目の退職交渉あるんけど、どうやって言い張ればいい?
20: 柏木 ◆AAATAN//dRDi 2022/07/13(水) 14:24:57.28 ID:JX7j4kELd
転職先決まってるって言えばいい
21: 名も無き被検体774号+ 2022/07/14(木) 09:26:46.83 ID:c2tCgDqv0
なんとかなりそうやわ、ありがとうな
22: 柏木 ◆AAATAN//dRDi 2022/07/14(木) 19:16:56.16 ID:5xG7zulM0
ええんやで
23: 名も無き被検体774号+ 2022/07/14(木) 21:53:00.35 ID:/4jP3dwr0
お前ごときおらんでも会社は回るからなぁ
24: 名も無き被検体774号+ 2022/07/19(火) 09:49:04.71 ID:u5Zi+PCQ0
>>23
それなんだよな〜
なんな、急に上司が冷たくなったように感じるわ笑笑
それなんだよな〜
なんな、急に上司が冷たくなったように感じるわ笑笑
25: 名も無き被検体774号+ 2022/07/19(火) 09:50:09.07 ID:u5Zi+PCQ0
人手不足、後任不在って正直会社側の問題だよな?
26: 名も無き被検体774号+ 2022/07/19(火) 10:08:29.61 ID:HJ8JE4J3d
言って改善しないなら尚更
27: 名も無き被検体774号+ 2022/07/23(土) 21:08:18.10 ID:Nr2rBSpP0
退職はこちらのタイミングでして、その上で必要があれば可能な範囲で手伝うとするのが現実的じゃないか?
28: 名も無き被検体774号+ 2022/07/29(金) 15:29:04.35 ID:y9QBYoudrNIKU
労基行って相談してこい!
ココで聞くより的確なアドバイスもらえるわw
ココで聞くより的確なアドバイスもらえるわw