1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:23:50.293 ID:hu9IYMYB0
太陽フレアの影響直に受けるし土も使えないようだし無理じゃん

引用元: ・正直月ってめちゃくちゃ隕石落ちてるから住めるわけないよな

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:24:26.880 ID:heXflPOQd
住もうなんて誰も思ってないぞ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:26:15.481 ID:hu9IYMYB0
>>2
アルテミスプロジェクトってなんなんだよ
>>3
かしこい

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:28:37.680 ID:1W0txY3p0
>>4
実際火星移住計画の居住地は地下になるらしい

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:32:01.668 ID:hu9IYMYB0
>>9
そうなのか
>>10
あと40年で行けるようになるぞ
>>11
へー
>>12
狼乙

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:24:48.062 ID:rMZySsFL0
地下に住めば良いじゃない

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:26:36.047 ID:mRzIlXf00
月は住まねえ
鉱物資源取るだけ
住むのは火星

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:29:52.438 ID:hu9IYMYB0
>>5,6
火星かよ
>>7
赤道付近の国2,3個無くさないと出来ななさそう
>>8
俺がいるよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:26:50.433 ID:3GK7IPdA0
引っ越し予定は火星だろ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:27:25.889 ID:7Z9k8Rjha
ずっと地球に同じ面向けてるんだからエレベーターで繋げるよね

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:14:58.129 ID:2VpjDPvv0
>>7
自転の赤道の速度はマッハ1を超えるぞ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 10:35:13.519 ID:2e6PifVq0
>>46
駆け込み乗車必須になるな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:27:32.074 ID:i6wlPaus0
月の裏側には誰かいるんだろ?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:30:54.907 ID:rxmMbO210
>>8
月の裏側がただ蓮コラみたいにグロかったのを
宇宙飛行士が名言っぽい言い回ししたから
陰謀論が広まった

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:31:48.893 ID:IPpelELfd
>>14
最低やなガガーリン

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:18:17.822 ID:xIvOW2100
>>8
ナチスドイツの秘密基地があってヒトラーが指揮してるよ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:27:41.281 ID:ct9xRNEO0
アルテミスは天体観測基地作るだけやろしらんけど

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:28:03.038 ID:1AVcLLnn0
火星にしても俺たちが生きてるうちに実現しないからどうでもいいな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:32:53.479 ID:3GK7IPdA0
>>10
俺は地球人だよって一度でいいから言ってみたかったよな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:29:31.543 ID:GiQXhg/x0
ウサギさんとお餅つきたいなぁー

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:32:27.904 ID:AKCtPtxZ0
太陽系の惑星は住みにくそう
天の川の方に出よう

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:35:08.506 ID:r3WUZTnk0
火星が1番現実的

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:35:59.070 ID:gLKIFrgG0
マスクが2025に火星に人送るんじゃなかった?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:36:07.379 ID:2/p0JVbD0
地球向きの側は隕石なんて皆無に近いだろ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:36:13.552 ID:iPOC0Ve0d
施設作るなら分厚い砂で包むとか見たな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:42:19.870 ID:2/p0JVbD0
>>22
大気がないから放射線を遮るものが必要
火星にしても地球より大気薄いから何らかの対策がいるんじゃないかな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:38:25.656 ID:dSuUqOpFa
そもそもどの国の土地して扱うんだ?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:41:17.108 ID:3GK7IPdA0
>>23
20年くらい前に月と土地とか売ってなかった?
あれ買ってる人多かったけど絶対意味ないよな

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:58:06.839 ID:mRzIlXf00
>>24
あれはジョークみたいなもので本気で自分の土地と思ってる人はいないよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:41:20.016 ID:i6wlPaus0
>>23
またいつもの様にアメとシナで取り合うんだろうな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:45:24.641 ID:2/fggklId
月や火星に住むメリットてなんだ?
資源採掘基地作るとかか?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:48:14.877 ID:WiDOMRrYd
>>27
地球の資源が尽きたときや人口爆発が起こったときの移住先が必要なんだ今なら全くメリットないけど100年後200年後に備えなければならない

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:54:03.137 ID:2/fggklId
>>28
宇宙移民ていうとガンダムのスペースコロニーが思い浮かぶけどそっちは余り現実的じゃないのかな?

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:03:49.155 ID:WiDOMRrYd
>>31
太陽フレアなんかの磁場攻撃をうけると一瞬で機能不全になると思う今NTTとかが電磁バリア作ってるらしいけど難しいと思う

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:12:57.518 ID:2/fggklId
>>37
宇宙ステーションを大きくすれば良いイメージだったけどダメなんだな
逆に最新技術の塊だろう宇宙ステーションが太陽フレア平気なのはなんでなの?
フレア来るときは地球の陰に隠れてるとか?

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 10:06:37.489 ID:WiDOMRrYd
>>44
宇宙コロニーを地球落下のリスクを踏まえて月より先の位置に作ると勝手に考えてたわISSが平気なのは地球の発生している磁場が相殺してるからなんだけどこれも年々なくなってきているらしい

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:05:22.833 ID:2/p0JVbD0
>>31
あんなデカいもん作る資材をどこからどう用意するというのだ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:15:11.728 ID:2/fggklId
>>39
確かにそうだなw
あれを作るよりは月や火星の地下に居住空間作る方が安全でローコストなんだろうね

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:19:40.796 ID:2VpjDPvv0
>>39
材料は地球にあるだろ
それを宇宙エレベーターで運んで宇宙で組み立て

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:52:05.669 ID:2/p0JVbD0
火星は比較的地球に近い環境がつくれそうなので人口爆発に対応するための居住地になりうる
月は資源もそうだけど今後の宇宙開発の基地としての役割も大きい
宇宙船の建造とか月で出来ると打ち上げコストとかを大幅に減らせる

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:53:22.522 ID:gLKIFrgG0
なんらかの理由で地球に住めなくなった時逃げ出す先が必要みたいな理由だったかな

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:56:08.952 ID:zGsoYBAL0
青き清浄なる世界を守るのだ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 08:57:41.559 ID:UQmpjOEya
てか、そもそも月に余計な事しないで欲しいんだけど
絶対風情とか無くなるじゃん

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:03:20.063 ID:gLKIFrgG0
>>33
表面いじったところで地球から見えねーだろ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:04:21.222 ID:6yiPCTH4a
>>35
そうなの?
なら別に問題無いわ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:06:37.076 ID:2/p0JVbD0
>>38
でっかいパラボナが見えるようになったりすると思うよ
ドーム都市のドームとか見えるようになったり

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:03:31.891 ID:51PWQHgop
昔の人の未来予想だと金星の大気の上に空中都市作って地表探査のベースにするみたいなのがあったな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:06:23.581 ID:N5lNSf+50
>>36
あの大気の中で1気圧20℃維持するのどんだけコストかかんだよ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:09:14.235 ID:51PWQHgop
>>40
もっともっとコストをかけて金星テラフォーミングするって前提でその期間に作るものって想定だったな

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:19:54.814 ID:N5lNSf+50
>>42
マジかよダイソン球の3分の1くらいの難易度はあるな

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:24:20.894 ID:51PWQHgop
>>51
西暦4000年くらいの予想だったと思う

>>52
その時代(惑星探査機が飛ぶ前)じゃなくてもっと後の本
30年前くらいの宇宙図鑑

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:21:54.444 ID:2VpjDPvv0
>>36
昔は金星の実態がわかってなかった
地球みたいな環境と思われていた

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:12:18.056 ID:mRzIlXf00
月は無慈悲な夜の女王から火星の人の時代になったからな

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:14:28.909 ID:3LAdPliQ0
火星って目ん玉飛び出ないの?

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:17:36.091 ID:2VpjDPvv0
月も火星も磁場がないので放射線が強い
大気だけでは防げない

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:27:58.407 ID:2VpjDPvv0
金星の大気は多すぎるからな
金星の大気を火星に持っていけたらいいのに

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:33:45.801 ID:2/fggklId
火星は重力が小さいから大気が宇宙に飛び散ってしまうんだっけな?
少なくとも地表に住むには重力から解決しないといけないわけだな?

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 09:37:32.253 ID:zB9IVk/Ra
月や火星に化石燃料なんてないのだから資源なんて見込めないじゃん
レアメタル云々は経済あってのものだし、基本となるエネルギー資源が無けりゃ話にならん
住む場所が~とかいう話なら、地球の極地に住む方法を考える方が手っ取り早いしテラフォーミングより遥かに簡単だ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 10:08:42.192 ID:S/DtN7KNM
地球以外の近隣の星で食料が生産出来るとは到底思えないから地球に住めなくなったら終わりでしょw

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 10:20:05.878 ID:2/p0JVbD0
>>58
酸素と水があれば行けるんじゃない?
月や火星の土にもミネラルぐらいあるだろうし

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 10:37:11.453 ID:2e6PifVq0
>>58
サボテン食えばいいじゃん

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 10:30:04.649 ID:2VpjDPvv0
太陽フレアは観測しているのでいざとなればISSの人は避難する

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 10:32:01.504 ID:2VpjDPvv0
強力な太陽フレアが地球に直撃すれば大気が吹き飛ぶという話もあるし

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/25(水) 10:34:54.374 ID:72Y+hYAZ0
半年後大きな隕石見つかったとき
今の技術じゃなすすべが無いって研究結果もあるしな
どないかせんといかん

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事