
1: キャプテンわん(秋田県) [US] 2023/04/24(月) 18:34:25.03 ID:bX9JDj960● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
廃業の原因は赤字ではない
これはビジネスでも同じで、昔に比べてノウハウやセオリーは巷にあふれています。
「ラーメン開業ポイント」といったキーワードで検索すると、さまざまなページがヒットします。書籍もたくさん見つかります。
そんな時代でも、「山にこもる修行」で商売を始める人は後を絶ちません。新しくオープンした店を見て、「すぐにつぶれそう」と
感じることがあると思います。外装がとても入りにくいものだったり、メニューが場所と合っていなかったり、原因はさまざまですが、
そのような勘は結構な確率で当たります。
明らかに失敗しそうな商売をなぜ始めるのでしょう? それは、単に事前準備が足りないからです。そもそもの計画に無理があり、
スタート時にすでに負けている場合があります。計画は作ればいいわけではありません。現実に沿っていなければ意味がないのです。
近年は、国を挙げて起業者を増やす流れができていて、開業支援策が充実しています。融資を受けるハードルも低いです。
事業計画が数字上はしっかりできており、事業を始める人の信用情報に問題がなければ、創業融資は受けやすくなっています。
一方で、創業後のフォローアップ体制はさほど充実していません。
創業直後から十分に顧客を集められる商売は多くありません。小規模事業では、最初の1年間は資金流出が続くことが多いです。
廃業の原因は、赤字の累積ではなく、資金が尽きることです。お金がなければ材料が買えず、商売を続けられなくなるからです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f17759e0cfc1aa457b829759a10f6af9c031ec89?page=2
廃業の原因は赤字ではない
これはビジネスでも同じで、昔に比べてノウハウやセオリーは巷にあふれています。
「ラーメン開業ポイント」といったキーワードで検索すると、さまざまなページがヒットします。書籍もたくさん見つかります。
そんな時代でも、「山にこもる修行」で商売を始める人は後を絶ちません。新しくオープンした店を見て、「すぐにつぶれそう」と
感じることがあると思います。外装がとても入りにくいものだったり、メニューが場所と合っていなかったり、原因はさまざまですが、
そのような勘は結構な確率で当たります。
明らかに失敗しそうな商売をなぜ始めるのでしょう? それは、単に事前準備が足りないからです。そもそもの計画に無理があり、
スタート時にすでに負けている場合があります。計画は作ればいいわけではありません。現実に沿っていなければ意味がないのです。
近年は、国を挙げて起業者を増やす流れができていて、開業支援策が充実しています。融資を受けるハードルも低いです。
事業計画が数字上はしっかりできており、事業を始める人の信用情報に問題がなければ、創業融資は受けやすくなっています。
一方で、創業後のフォローアップ体制はさほど充実していません。
創業直後から十分に顧客を集められる商売は多くありません。小規模事業では、最初の1年間は資金流出が続くことが多いです。
廃業の原因は、赤字の累積ではなく、資金が尽きることです。お金がなければ材料が買えず、商売を続けられなくなるからです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f17759e0cfc1aa457b829759a10f6af9c031ec89?page=2
引用元: ・すぐに潰れるラーメン店って佇まいや雰囲気で分かるよな。 [194767121]
2: 緑山タイガ(栃木県) [US] 2023/04/24(月) 18:37:43.36 ID:oOGJkNV80
はい
3: とびっこ(光) [JP] 2023/04/24(月) 18:38:08.34 ID:h5tdPcaW0
と思ってたとこがなかなか潰れない
全然客入ってるようには見えないんだが、どういう仕組みなんだろう
全然客入ってるようには見えないんだが、どういう仕組みなんだろう
4: 梅之輔(大阪府) [ID] 2023/04/24(月) 18:39:20.61 ID:aV/XljaS0
いつも潰れるテナントに次々と別のラーメン屋が入ってくるのあれなんなの?
8: アソビン(ジパング) [US] 2023/04/24(月) 18:45:07.60 ID:FNWPU7fe0
>>4
居抜きだと設備備わってるからな
こってり系だと壁や柱に匂いも残るのでもうラーメン屋にしかできないから。
居抜きだと設備備わってるからな
こってり系だと壁や柱に匂いも残るのでもうラーメン屋にしかできないから。
9: 梅之輔(大阪府) [ID] 2023/04/24(月) 18:47:13.03 ID:aV/XljaS0
>>8
いや、場所が悪いってことに気が付かんのかね?
いや、場所が悪いってことに気が付かんのかね?
20: アイちゃん(茸) [BR] 2023/04/24(月) 19:19:20.76 ID:FcNpLP3Z0
>>9
オレはアイツらとは違う
オレはアイツらとは違う
14: クウタン(大阪府) [US] 2023/04/24(月) 19:04:24.82 ID:mdryaYrK0
>>4
ゴールドラッシュで儲けたのは
道具売ってたヤツってやつじゃね
ゴールドラッシュで儲けたのは
道具売ってたヤツってやつじゃね
15: 梅之輔(大阪府) [ID] 2023/04/24(月) 19:10:21.66 ID:aV/XljaS0
>>14
トランプ一族のことか
トランプ一族のことか
23: UFO仮面ヤキソバン(茸) [US] 2023/04/24(月) 19:28:21.63 ID:+XXA/8Zq0
>>4
普通に生活してたら同じ場所に出店してすぐ潰れる場所ってあるよな自分が店出すときはああいう場所は絶対に避けよう←こう思うはずだけどそんな当たり前のことに気付けないやつに店舗を運営できるわけないよな
普通に生活してたら同じ場所に出店してすぐ潰れる場所ってあるよな自分が店出すときはああいう場所は絶対に避けよう←こう思うはずだけどそんな当たり前のことに気付けないやつに店舗を運営できるわけないよな
28: トドック(東京都) [US] 2023/04/24(月) 20:10:44.82 ID:nwEkEyDX0
>>4
全部オーナーは同じで脱税目的だったり
全部オーナーは同じで脱税目的だったり
30: タックス君(東京都) [FR] 2023/04/24(月) 20:15:08.85 ID:vYIMxa810
>>4
辞める方はスケルトンに戻さなくていいし新しくする方は初期投資が少なくてすむし貸す方は設備込みの高い家賃で貸せるから全員得
辞める方はスケルトンに戻さなくていいし新しくする方は初期投資が少なくてすむし貸す方は設備込みの高い家賃で貸せるから全員得
5: リスモ(ジパング) [ニダ] 2023/04/24(月) 18:42:00.55 ID:A8eHNsBT0
当たった勘だけ印象づいてるだけだろ
6: 和歌ちゃん(東京都) [US] 2023/04/24(月) 18:43:16.72 ID:2vfYInWU0
近所の交差点近くにあるマンションの、1階店舗群の真ん中が
毎年のように違うラーメン屋になってる
潰れても次に入るのもラーメン屋、そしてまた潰れて別のラーメン屋
そんなのが、もう20年ぐらい続いてる
店を開くのって、人生の大勝負だと思うが、少しぐらいは下調べとか
しないんかね?
毎年のように違うラーメン屋になってる
潰れても次に入るのもラーメン屋、そしてまた潰れて別のラーメン屋
そんなのが、もう20年ぐらい続いてる
店を開くのって、人生の大勝負だと思うが、少しぐらいは下調べとか
しないんかね?
7: あまっこ(ジパング) [IL] 2023/04/24(月) 18:44:05.73 ID:c9FKR9AK0
ニンニクなしでとコールしたらクソ素人だと思われたりね
10: ラビディー(千葉県) [UA] 2023/04/24(月) 18:48:40.77 ID:ADPHoisu0
俺が美味いと思うラーメン屋は必ず潰れる
11: クロスキッドくん(東京都) [US] 2023/04/24(月) 18:52:23.20 ID:wBq9XRt40
仕込み8時間
営業9時間
繁盛した
今は悠々自適
酸素チューブだけどな
営業9時間
繁盛した
今は悠々自適
酸素チューブだけどな
12: フジ丸(兵庫県) [US] 2023/04/24(月) 18:52:46.10 ID:aoOTtVfQ0
ラーメン屋は潰れやすいが
中華料理屋ならつぶれにくいって思ってたが
流石にコロナでは中華料理屋でも潰れてた
中華料理屋ならつぶれにくいって思ってたが
流石にコロナでは中華料理屋でも潰れてた
13: ハーディア(宮城県) [PK] 2023/04/24(月) 18:54:32.11 ID:DVKfwrTk0
近所に夫婦でやってる美味しくなくて
旦那がホールっていう変な店あるんだけどなかなか潰れない
旦那がホールっていう変な店あるんだけどなかなか潰れない
16: あんしんセエメエ(東京都) [US] 2023/04/24(月) 19:10:39.41 ID:WKCi7xHg0
こだわりがありすぎるか、こだわりがないと一瞬で潰れる
17: 金ちゃん(徳島県) [US] 2023/04/24(月) 19:12:57.02 ID:417Z4zNQ0
>>16
「うちは化学調味料を一切使っていません」
ってラーメン屋は潰れやすいよな。
ラーメンに健康を求めている奴なんていないのにね
「うちは化学調味料を一切使っていません」
ってラーメン屋は潰れやすいよな。
ラーメンに健康を求めている奴なんていないのにね
18: モバにゃぁ?(大分県) [ZA] 2023/04/24(月) 19:15:19.14 ID:Hak/3ydq0
メニューが多すぎる。
カレーラーメンとかがある
カレーラーメンとかがある
19: らぴっどくん(東京都) [CN] 2023/04/24(月) 19:15:30.19 ID:c2I6r7GP0
上司に誘われて入った店の話
横浜で食べた定食屋、焼き肉定食が塩辛くて残した
文句言おうとしたが上司が首を横に振る
店の雰囲気が
あれ?
と感じるほど陰湿で客もいない
器も汚ならしい感じ
もちろん勘定はこんな店に誘った上司のオゴリ
結局数年後には店がなくなっていた
横浜で食べた定食屋、焼き肉定食が塩辛くて残した
文句言おうとしたが上司が首を横に振る
店の雰囲気が
あれ?
と感じるほど陰湿で客もいない
器も汚ならしい感じ
もちろん勘定はこんな店に誘った上司のオゴリ
結局数年後には店がなくなっていた
21: レビット君(茸) [CA] 2023/04/24(月) 19:22:18.37 ID:3Kzc049y0
この事実を知ってからラーメン屋には二度と行くまいと誓った
https://i.imgur.com/pDXu0B8.jpg
https://i.imgur.com/pDXu0B8.jpg
29: ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府) [US] 2023/04/24(月) 20:13:33.04 ID:SSG+aRXE0
>>21
具材を揃えるだけで熱々の商品になるのはすごいな
具材を揃えるだけで熱々の商品になるのはすごいな
22: ライオンちゃん(宮城県) [ニダ] 2023/04/24(月) 19:24:13.43 ID:tw6PajJ10
ラーメン屋「バーン(発砲音)」
😅
😅
24: サブちゃん(香川県) [US] 2023/04/24(月) 19:32:45.06 ID:JJJSi+Sf0
雰囲気や佇まいだとすぐ潰れるようで、
しつこく続く店があることも分かるよな?
しつこく続く店があることも分かるよな?
25: シャブおじさん(大阪府) [SE] 2023/04/24(月) 19:50:15.41 ID:ShmafaC20
アメリカでやったら多少不味くても繁盛しそう
現地材料使うのが大変だけど
現地材料使うのが大変だけど
26: あまちゃん(ジパング) [US] 2023/04/24(月) 20:03:27.72 ID:1rfB68iD0
不動産屋は立地の良い場所なんか個人には紹介してくれんよ
不利なところで勝負するしかない
不利なところで勝負するしかない
27: 陣太鼓くん(東京都) [US] 2023/04/24(月) 20:06:28.43 ID:BQsWLHDj0
おまいらが好きそうな老夫婦が経営してて
店は換気扇やらテーブルがホコリ、油まみれ
でもって厨房にいるのはその息子(ジジイ)やシケた孫(オッサン)
店は換気扇やらテーブルがホコリ、油まみれ
でもって厨房にいるのはその息子(ジジイ)やシケた孫(オッサン)
31: ちびっ子(東京都) [DE] 2023/04/24(月) 20:21:45.50 ID:ZrbRhHAm0
売り上げよりも店主の高齢化や家賃の値上げやビルの建て替えで店なくなる事多い
32: マー坊(愛知県) [US] 2023/04/24(月) 20:26:16.79 ID:2bLUGFsL0
究極のラーメンとは
33: ごめん えきお君(東京都) [US] 2023/04/24(月) 20:37:31.17 ID:jl9MlQTT0
俺が好きなラーメン第一位が佐野ラーメンで二位が喜多方ラーメンなんだけどオススメ教えてくれや
36: マー坊(愛知県) [US] 2023/04/24(月) 20:46:43.56 ID:2bLUGFsL0
>>33
8番
8番
39: セントレアフレンズ(ジパング) [PT] 2023/04/24(月) 21:19:45.69 ID:JqEeUMQP0
>>33
神田錦町のラーメンほん田
神田錦町のラーメンほん田
34: パピラ(光) [US] 2023/04/24(月) 20:38:28.87 ID:d4MUG2MX0
つぶれる前に食ってみたいなぁって思ってるウチに潰れてる
35: マーキュリー(東京都) [US] 2023/04/24(月) 20:43:53.99 ID:q0cEa4S80
JRの駅から15分ぐらい離れた住宅街なんだけど、近所に中国人の中華料理屋ができた
近所に閉店放置されているような飲食店跡があるような立地でなぜ店開こうって思うのかな
近所に閉店放置されているような飲食店跡があるような立地でなぜ店開こうって思うのかな
37: ぼうや(埼玉県) [US] 2023/04/24(月) 21:03:12.01 ID:q0MmiXqQ0
大抵の地元に
何度もラーメン屋だけ新しくなってる立地ってあるよねwww
何度もラーメン屋だけ新しくなってる立地ってあるよねwww
42: ののちゃん(東京都) [KR] 2023/04/24(月) 21:26:57.34 ID:Zr8rFf440
>>37
近所に居抜き5回目のラーメン屋があるw
近所に居抜き5回目のラーメン屋があるw
43: ピンキーモンキー(やわらか銀行) [BE] 2023/04/24(月) 21:27:10.98 ID:w4AGulW30
>>37
もと墓地じゃ?
もと墓地じゃ?
38: きこりん(福岡県) [US] 2023/04/24(月) 21:17:37.37 ID:cZxIbmkw0
秋田県は基本的に何食っても不味い
40: 総武ちゃん(大阪府) [CN] 2023/04/24(月) 21:23:25.98 ID:seDudbeL0
暴力団経営でないと無理だよ
41: ののちゃん(東京都) [KR] 2023/04/24(月) 21:25:41.46 ID:Zr8rFf440
そもそもチェーン店じゃない新規開店のラーメン屋が生き残る確率なんて
半端なく低い
半端なく低い