2: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)19:58:37 ID:lB8
こんにゃくとかもやばいよな
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)19:58:48 ID:uSm
フグは清潔での話やしな?
>>3
清潔…?
清潔…?
4: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)19:59:45 ID:JJu
まぁ普通のゲテモノ料理と下手すりゃ死ぬ料理ならそらそうよ
>>4
ウジチーズも実害あるぞ
発酵のレベル超えて腐敗に近い所まで行ってる上にウジがぴょんぴょん跳び跳ねて目に入るからゴーグル付けて食べることが推奨されとる
ウジチーズも実害あるぞ
発酵のレベル超えて腐敗に近い所まで行ってる上にウジがぴょんぴょん跳び跳ねて目に入るからゴーグル付けて食べることが推奨されとる
>>9
虫食ってるのと何が違うんですかね…
虫食ってるのと何が違うんですかね…
>>9
そこまでして食う理由よ
そこまでして食う理由よ
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)19:59:54 ID:0Pl
https://matome.naver.jp/m/odai/2139235396767278201
こっちの方が分かりやすいかな
こっちの方が分かりやすいかな
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:00:38 ID:Ty4
・ふ化直前のアヒルのゆで卵
・牛の睾丸のソテー
・羊の内臓のミンチを羊の胃袋に詰めてゆでたもの
・生きたうじ虫が入ったチーズ
フグより絶対食いたくないわ
・牛の睾丸のソテー
・羊の内臓のミンチを羊の胃袋に詰めてゆでたもの
・生きたうじ虫が入ったチーズ
フグより絶対食いたくないわ
>>6
金玉は豚タンみたいでおいCらしいで
金玉は豚タンみたいでおいCらしいで
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:01:20 ID:pXw
・ふ化直前のアヒルのゆで卵
・牛の睾丸のソテー
・羊の内臓のミンチを羊の胃袋に詰めてゆでたもの
・生きたうじ虫が入ったチーズ
・腐った大豆
こうすると違和感無いな
・牛の睾丸のソテー
・羊の内臓のミンチを羊の胃袋に詰めてゆでたもの
・生きたうじ虫が入ったチーズ
・腐った大豆
こうすると違和感無いな
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:02:37 ID:KPB
刺身一皿2万円の世界
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:04:53 ID:hkD
5位の羊の内臓のミンチを羊の胃袋に詰めてゆでたもの普通に美味そう
つーかソーセージとあんま変わらんやろ
つーかソーセージとあんま変わらんやろ
11: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:05:01 ID:T4e
ミモレットは普通に食うし
12: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:05:06 ID:iDE
まあ10年後に研究の結果ベニテングタケの無毒化に成功しましたって言われても食いたくないわな
>>12
毒が旨味成分らしいし無毒化したら美味しくなさそう
毒が旨味成分らしいし無毒化したら美味しくなさそう
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:05:14 ID:2wb
日本は内臓普通に食うしな
14: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:06:30 ID:d3h
ミモレットはダニチーズやろ
ウジ虫チーズはカースマルツゥや
ウジ虫チーズはカースマルツゥや
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:07:05 ID:RJt
で、味は?
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:09:34 ID:uSm
海ガラスの胃の中を掘って魚を入れて食いたいわ
ビタミンC
ビタミンC
19: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:10:10 ID:qLd
こんな強豪達にしれっと混ざってるハギス先輩
20: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:10:20 ID:0Pl
あとこのウジ胃酸で死なないから腸壁食い荒らそうとするらしい
>>20
歯でしっかりウジをすり潰して食わなアカンらしいな
歯でしっかりウジをすり潰して食わなアカンらしいな
>>22
もうフグの方がマシちゃうか
もうフグの方がマシちゃうか
21: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:11:11 ID:5RK
まぁ日本人の食への異常な執着の象徴みたいな食べ物やからなフグは
ちょっとうろ覚えで間違ってたら申し訳ないけど、江戸時代辺りにフグって毒あるから食うの禁止やったけどそれでも旨いから言うて裏でフグ取引されてたんやなかったっけ?ほんで意地で処理の方法見つけるという
ちょっとうろ覚えで間違ってたら申し訳ないけど、江戸時代辺りにフグって毒あるから食うの禁止やったけどそれでも旨いから言うて裏でフグ取引されてたんやなかったっけ?ほんで意地で処理の方法見つけるという
25: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:12:32 ID:vjO
サバフグで十分うまいからサバフグもっと食え
肝がええで
肝がええで
>>25
サバフグも個体によっては毒持つらしいで
サバフグも個体によっては毒持つらしいで
>>27
あれ種類別に毒持ってるんやなくて個体別やったんか
そんなん市場に流しちゃってええんか
あれ種類別に毒持ってるんやなくて個体別やったんか
そんなん市場に流しちゃってええんか
>>31
すまん毒サバフグっていう別の種類やったわ
すまん毒サバフグっていう別の種類やったわ
>>34
よかった安心して食べれるわ
よかった安心して食べれるわ
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:14:06 ID:RJt
ワイ「ふむ...全国民義務教育で河豚を食わせたら毒耐性ついて強くなるのでは?」
28: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:14:45 ID:Ckk
そういや河豚丸ごと食って一日入院した奴がいたな
29: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:14:48 ID:uWe
カースマルツゥは活きの良いウジが目に入らないように気をつけるやら
外に出せない闇珍味になってるとか別次元なイメージ
外に出せない闇珍味になってるとか別次元なイメージ
30: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:15:53 ID:PJw
フグはポン酢がウマイだけで
つけなきゃ何も味せんやろ
つけなきゃ何も味せんやろ
32: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:16:29 ID:ByX
"価値観の違い"って奴や
日本人の価値観が絶対じゃない、って事やな
日本人の価値観が絶対じゃない、って事やな
33: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:16:39 ID:2wb
ふぐはからあげがすき
35: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:18:18 ID:zXI
箱フグ丸焼きにして食うと美味いらしいが
食べてみたい
食べてみたい
37: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:19:35 ID:llv
他人の食ってるもんに口出しするのが一番賎しいわ
食いたいやつが食いたいものを食えばええんや
食いたいやつが食いたいものを食えばええんや
38: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:19:39 ID:GNZ
フグうまいのに
39: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:20:39 ID:zXI
中国人に知られてはいけないグルメの一つ
40: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:21:00 ID:5RK
なんか今でもフグの毒肝が裏で出されて珍味として食われてるって記事出てきたけどこれマ?ヤバすぎやろ
https://www.sankei.com/west/news/160426/wst1604260004-n1.html
https://www.sankei.com/west/news/160426/wst1604260004-n1.html
>>40
カワハギの肝をフグや言うて出してるだけ
昔からあったで
カワハギの肝をフグや言うて出してるだけ
昔からあったで
41: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:22:18 ID:fVG
ウジないわぁ、ばっちいやん
43: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:23:41 ID:fVG
養殖フグは毒ないんやろ
>>43
ふぐ連盟「ブランド崩壊して稼げなくなるからNG(毒素はエサが原因だと完全に解明されてないしもしかしたら自家製精してるかもしれないし未知数で危険やから却下や!)」
ふぐ連盟「ブランド崩壊して稼げなくなるからNG(毒素はエサが原因だと完全に解明されてないしもしかしたら自家製精してるかもしれないし未知数で危険やから却下や!)」
>>50
フグはまあそこそこ美味いけどフグの皮だけはガチで意味不明だよや
フグはまあそこそこ美味いけどフグの皮だけはガチで意味不明だよや
44: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:25:08 ID:qLd
漁師町のトッモは釣ったクサフグをオカンが捌いて食ってたらしい
45: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:26:23 ID:fVG
フグが解禁されるようになったのは偉い大学の先生があらゆるフグを徹底的に解剖して種類ごとの毒の蓄積部位を完全に割り出したからなんやって
46: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:26:30 ID:qrZ
ワイ識者「モチでは?」
47: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:28:09 ID:Cwy
大して美味くもないのに伝統ってだけで毎年死人出してる餅も大概よな
>>47
美味いやろ
美味いやろ
48: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:28:36 ID:d3h
なんかどっかの県の郷土料理でフグの肝を糠に漬けたやつあったよな
毒抜きの原理が不明でなんで糠で漬けると無毒になるかわからんけど慣習的に大丈夫やろって認められてる
毒抜きの原理が不明でなんで糠で漬けると無毒になるかわからんけど慣習的に大丈夫やろって認められてる
>>48
石川県やな
ワイの好物や、昨日も食ってたわ
石川県やな
ワイの好物や、昨日も食ってたわ
>>48
石川県の卵巣の糠漬けやな
原理不明やけど毒の検査は全部やってから出荷しとるんやで
そのままやとしょっぱいけどほぐしてクリームチーズと混ぜて食べると美味しい
石川県の卵巣の糠漬けやな
原理不明やけど毒の検査は全部やってから出荷しとるんやで
そのままやとしょっぱいけどほぐしてクリームチーズと混ぜて食べると美味しい
51: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:29:11 ID:0xr
フグって他所は食わへんのか?
52: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:30:10 ID:t8p
ブルーチーズ食いまくってるワイはいたって正常やったんやな
53: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:30:22 ID:GNZ
ワイは正月フグ食ったで
うまかった?
うまかった?
54: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:30:41 ID:zXI
フグは高いから鱈ちりにした
55: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:30:52 ID:qrZ
危険だから免許持った人が捌からこそ高値で売れるのに
キモまで生で食えて誰でも捌ける上に陸で養殖できる無毒化フグなんて認められるワケないやろなぁ…
キモまで生で食えて誰でも捌ける上に陸で養殖できる無毒化フグなんて認められるワケないやろなぁ…
>>55
養殖と天然の見分け、完全区分仕入れなんかできんからなあ
養殖と天然の見分け、完全区分仕入れなんかできんからなあ
>>57
なんなら反対派がフグの血を養殖モノの料理に混ぜて殺して「ホラ危険じゃないか!」ってこともしでかしかねん
なんなら反対派がフグの血を養殖モノの料理に混ぜて殺して「ホラ危険じゃないか!」ってこともしでかしかねん
56: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:31:20 ID:21P
ゴキブリ食ってる東南アジアのほうがダントツでやばいやろ
フグは食えてもゴキブリは食えへんぞ
フグは食えてもゴキブリは食えへんぞ
>>56
だからそれはお前の価値観に過ぎねーよ
だからそれはお前の価値観に過ぎねーよ
>>65
せやな
でもお前の態度が不必要にでかくて不愉快やから死ねゴキブリ腹いっぱい食って窒息して死ね
せやな
でもお前の態度が不必要にでかくて不愉快やから死ねゴキブリ腹いっぱい食って窒息して死ね
>>67
んだとテメーコラーッ~!?
んだとテメーコラーッ~!?
>>75
あ!?やんのか!??
あ!?やんのか!??
58: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:32:05 ID:BJK
> 2位以下は、クモの天ぷら(カンボジア)、プレイリーオイスターズ(牛の睾丸のソテー、カナダ)、バロット(ふ化直前のアヒルのゆで卵、フィリピン)、
ハギス(羊の内臓のミンチを羊の胃袋に詰めてゆでたもの、スコットランド)、サンナクチ(たこの踊り食い、韓国)、エスカモーレ(アリの卵の炒め物、メキシコ)、ハカール(発酵させたサメ肉、アイスランド)、フライドブレインサンドイッチ(揚げた豚の脳のハンバーガー、アメリカ)、
カース・マルツゥ(生きたうじ虫が入ったチーズ、イタリア)と続いた。
ハギス(羊の内臓のミンチを羊の胃袋に詰めてゆでたもの、スコットランド)、サンナクチ(たこの踊り食い、韓国)、エスカモーレ(アリの卵の炒め物、メキシコ)、ハカール(発酵させたサメ肉、アイスランド)、フライドブレインサンドイッチ(揚げた豚の脳のハンバーガー、アメリカ)、
カース・マルツゥ(生きたうじ虫が入ったチーズ、イタリア)と続いた。
>>58
ハギスのそれなんかヤバいか?感
ハギスのそれなんかヤバいか?感
>>58
言うほどタコの踊り食いってゲテモノか?イカの踊り食いみたいなものやろ
言うほどタコの踊り食いってゲテモノか?イカの踊り食いみたいなものやろ
>>68
なんだかんだ言ってチョンくんはやっぱ最も日本文化と近いんやなって
なんだかんだ言ってチョンくんはやっぱ最も日本文化と近いんやなって
>>72
距離的にも一番近いところで50kmあるかないかぐらいやしね
距離的にも一番近いところで50kmあるかないかぐらいやしね
>>58
フライドブレインサンドイッチ(揚げた豚の脳のハンバーガー、アメリカ)も言うほどヤバくないよな
タイやと豚の脳のスープあるし
フライドブレインサンドイッチ(揚げた豚の脳のハンバーガー、アメリカ)も言うほどヤバくないよな
タイやと豚の脳のスープあるし
>>79
睾丸、脳、モツ、生食系はワイらには通じんよな
睾丸、脳、モツ、生食系はワイらには通じんよな
>>84
経血ゼリー食うやつもおるしな
経血ゼリー食うやつもおるしな
60: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:32:32 ID:ppb
毒キノコは普通のキノコより美味いってマジ?
63: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:32:49 ID:5ix
無毒の餌で育てりゃ無毒になるしええやろ
69: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:34:33 ID:d3h
実際養殖物と天然物が混ざって人死んだら認可した国が大バッシング食らうの目に見えとるし中々難しいやろな
70: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:34:34 ID:BJK
実際の見てないからわからん?
71: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:35:07 ID:BJK
塩辛もたいがいだけど
73: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:35:51 ID:qrZ
誰かの金儲けのために欲しいものが手に入らない
世の中はそうやってできている
世の中はそうやってできている
74: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:35:57 ID:BJK
あと、このわたとか まだまだありそう
76: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:36:28 ID:BJK
蜂の子とか
77: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:36:31 ID:5ix
サルの脳みそのシャーベットはないんか?
78: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:36:36 ID:fVG
ちうごくもフグ解禁したんやって
>>78
人口増加を抑えるため?
人口増加を抑えるため?
>>80
ば、馬鹿で草wwwいやぁ~草!
中国は最近一人っ子政策取りやめたんやぞw
なんで人口増加を抑えようとすんの?え?w
ば、馬鹿で草wwwいやぁ~草!
中国は最近一人っ子政策取りやめたんやぞw
なんで人口増加を抑えようとすんの?え?w
82: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:37:23 ID:1qX
どの部位に毒があってってのを毒味し続けた結果なんやろ?
やべーやろ
やべーやろ
83: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:38:02 ID:PAs
なまこを最初に食ったヤツもやばい
87: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:43:56 ID:Bmg
>>87
イルカは河豚を突っついて怒らせて膨らませて極微量毒吐き出させて吸ってラリっとるんやで
どんだけ頭いいねん!
イルカは河豚を突っついて怒らせて膨らませて極微量毒吐き出させて吸ってラリっとるんやで
どんだけ頭いいねん!
88: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:44:31 ID:7qN
フグって免許ある人が捌いてるからやばくないやろ
>>88
日本人は職人が捌いたものは安全だと知ってるし
何度も食ったりしてて、体感してるからな
頭では危険部位は除去できてると理解してても、食いたいと思えるかってことやろ
日本人は職人が捌いたものは安全だと知ってるし
何度も食ったりしてて、体感してるからな
頭では危険部位は除去できてると理解してても、食いたいと思えるかってことやろ
>>90
日本で安全と分かってても生卵ダメな外国人みたいなもんやな
日本で安全と分かってても生卵ダメな外国人みたいなもんやな
>>90
韓国人がトンスル飲めるのもそういう理屈かな?
韓国人がトンスル飲めるのもそういう理屈かな?
89: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:45:50 ID:0xr
フグの免許も関東も関西じゃ難易度違うらしい
関西が比較的易しいみたい
関西が比較的易しいみたい
91: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:49:12 ID:zbK
中国のションベンゆで卵のほうがやばいやろ
95: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:55:30 ID:NTV
うじチーズはアナフィラキシーで死ぬかもしれんのに低いんやな
96: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:57:18 ID:5m3
餅の方がよっぽどやばいやろ
毎年人死にが出てるのに一切規制かからんのやぞ
毎年人死にが出てるのに一切規制かからんのやぞ
97: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)20:58:54 ID:ByX
餅は成分が人体に毒とかじゃなくて物質が喉に詰まるのが危険なんや
やばいのベクトルが違う
やばいのベクトルが違う
98: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:00:38 ID:1Yg
フグの毒って神経毒やから痺れ乗りきったら
後遺症無しで復活するんやろ
後遺症無しで復活するんやろ
>>98
馬鹿やんお前w
神経がやられたら体動かせないのに何をもって後遺症なしと思うんねん?www
馬鹿やんお前w
神経がやられたら体動かせないのに何をもって後遺症なしと思うんねん?www
99: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:01:47 ID:EhN
101: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:02:56 ID:aGx
生きた蛆の入ったチーズとか死んでも食べたくないわ
それならふぐ食って死ぬ
それならふぐ食って死ぬ
>>101
ミモレットってチーズも結構やばい
https://m.youtube.com/watch?v=MEGCH8W-EEU
ミモレットってチーズも結構やばい
https://m.youtube.com/watch?v=MEGCH8W-EEU
102: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:04:55 ID:mQp
ふぐの唐揚げすこ
103: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:08:38 ID:Yrh
正月にフグ食べた
104: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:09:14 ID:l65
ゴンズイもヒレの針意外の皮にも微妙な毒素があるが、それが人の免疫力を高めるそうだ。
105: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:10:13 ID:H8q
縄文時代の貝塚からフグで死んだと思われる骨が出てたらしいので、そんくらい昔から攻めてたんだろなと
>>105
歴史の学者漫画でそんなのあったよな
歴史の学者漫画でそんなのあったよな
106: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:10:31 ID:l65
栄養も喰らう毒も喰らう。双方ともに美味いと感じ血肉に変える度量こそ食にはうわああああああ
>>106
死んでるやんけ!
死んでるやんけ!
107: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:11:20 ID:l65
陸の生き物にしか効かないフグ毒って…
109: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:12:27 ID:Fxh
????????
110: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:12:58 ID:4Tz
欧米的には餅食べるのも理解できんらしいな
あれだけ毎年人が死にまくってる食べ物を、毎年正月にありがたがって食べる日本人が理解できんのやて
あれだけ毎年人が死にまくってる食べ物を、毎年正月にありがたがって食べる日本人が理解できんのやて
>>110
美味いからしゃーない
美味いからしゃーない
113: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:13:34 ID:l65
今年はモチつまらせたジジババ聞かなかったな
>>113
今年は東京では2人らしいが、全国的には毎年1000人以上死んでるって話やな
今年は東京では2人らしいが、全国的には毎年1000人以上死んでるって話やな
114: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:14:57 ID:Fxh
115: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:15:49 ID:l65
フグの稚魚は毒は無い
117: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:15:54 ID:NpL
現代ではフグに中ってもちゃんと病院行けば死んだり後遺症残ったりすることはまず無いんだよなあ
>>117
フグ毒が抜けるまで、人工呼吸器で管理したらいいだけだからな
フグ毒が抜けるまで、人工呼吸器で管理したらいいだけだからな
119: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:17:38 ID:l65
けど苦しいやろ。たぶん
>>119
そら、呼吸筋含めて、麻痺起こすからな
そら、呼吸筋含めて、麻痺起こすからな
>>119
24時間くらい人工呼吸器付けるだけやからな
そら多少は苦しむやろうけどリスクほぼ0って考えたら平気やろ?
24時間くらい人工呼吸器付けるだけやからな
そら多少は苦しむやろうけどリスクほぼ0って考えたら平気やろ?
121: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:18:18 ID:Fxh
122: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:18:25 ID:Fxh
>>122
フグの何がここまで人を惹きつけたのか
フグの何がここまで人を惹きつけたのか
123: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:18:25 ID:rTx
バロット食ったことあるわ
14日、16日、22日の中から選べて22日目食ったけど見た目グロいだけで味は普通のゆで卵だったぞ
14日、16日、22日の中から選べて22日目食ったけど見た目グロいだけで味は普通のゆで卵だったぞ
124: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:18:58 ID:1b8
いつのやねん
127: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:19:56 ID:l65
じゃフグ毒たべてみりん?
128: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:20:41 ID:l65
フグ毒何回も食べたら抗体できる?
129: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:20:53 ID:d3h
正直カワハギおるし別にフグ食えんくてもええわ
>>129
カワハギは刺身を肝醤油につけて食べると最高やな
カワハギは刺身を肝醤油につけて食べると最高やな
130: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:21:15 ID:l65
ゴンズイたくさん釣れるし
132: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:21:42 ID:BJK
海藻で出汁取る国って他にあるんかな?
>>132
海藻食べて消化できる人種は一部だけや
海藻食べて消化できる人種は一部だけや
133: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:22:00 ID:GNZ
鍋、刺身、唐揚げ
どれもウマァイ
どれもウマァイ
134: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:22:18 ID:ZvL
めちゃくちゃ美味いけどちゃんとした調理しないと下手しい死ぬ魚欲しい?
ワイは欲しい
ワイは欲しい
136: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:23:42 ID:l65
キャアアァアァアァアァ
137: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:24:37 ID:BJK
たいがい、魚、動物を煮込んで料理が発達
海藻で出汁…??は?やろ?
海藻で出汁…??は?やろ?
138: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:25:08 ID:CNv
昆布は薬としても使われとったし
139: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:25:29 ID:Fxh
140: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:25:58 ID:d3h
かつおぶしも大概頭おかしいわ
かつをの切り身をカビさせてカチカチになったやつをカンナで削るとか意味不明やろ
かつをの切り身をカビさせてカチカチになったやつをカンナで削るとか意味不明やろ
>>140
ほんまや
ほんまや
>>140
干し肉やハム作るのと同じようなことやり
干し肉やハム作るのと同じようなことやり
>>140
幕府「鰹の生食やめーや」
土佐カス「外側だけ軽く炙ったろw」
鰹のタタキ完成
幕府「鰹の生食やめーや」
土佐カス「外側だけ軽く炙ったろw」
鰹のタタキ完成
>>155
あれ幕府やなくて土佐藩違った?
あれ幕府やなくて土佐藩違った?
>>140
かつぶしみたいな魚にカビのっけて発酵させるのは日本~インド各地にあるで
食ってみて腹壊したら食中毒、美味かったら発酵食品定期やで
かつぶしみたいな魚にカビのっけて発酵させるのは日本~インド各地にあるで
食ってみて腹壊したら食中毒、美味かったら発酵食品定期やで
141: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:26:30 ID:l65
保存のためやろ
144: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:27:20 ID:l65
水分を取り除くと旨味成分だけになるし
145: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:27:46 ID:l65
チーズ、ハム
146: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:27:49 ID:56X
フグ料理をワイらが(ほぼ)安全に食えるまで何人が犠牲になったんやろなあ
そこを考えると頭オカシイ言われてもしゃあない思うわ
そこを考えると頭オカシイ言われてもしゃあない思うわ
147: ■忍【LV19,キラークラブ,W6】 20/01/11(土)21:27:58 ID:sAb
こんにゃくとかヤベーよな
芋自体生で食ったら口怪我するのに
芋自体生で食ったら口怪我するのに
>>147
そこまでして 食いたいんか?うまいんか?
そこまでして 食いたいんか?うまいんか?
>>150
食うものなかったんやろしゃーない
食うものなかったんやろしゃーない
>>153
蒟蒻は必需品でなくて嗜好品やぞ
蒟蒻は必需品でなくて嗜好品やぞ
>>147
キャッサバは青酸を含んでるから水にさらさな食えんとか
人類は割りと芋にたいして頑張っとる
キャッサバは青酸を含んでるから水にさらさな食えんとか
人類は割りと芋にたいして頑張っとる
148: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:28:43 ID:MAv
バロットはうんめえぞぉ!
誕生間近のアヒル卵やねん
しょっぱいタレの味にクニクニパリポリの食感が嬉しい
東南アジア産ビールグビー!
たまらん!
誕生間近のアヒル卵やねん
しょっぱいタレの味にクニクニパリポリの食感が嬉しい
東南アジア産ビールグビー!
たまらん!
149: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:28:44 ID:CNv
無毒のフグと有毒のフグが交雑して、見分けつかんくなってるらしいな
152: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:29:37 ID:70k
言うて日本人も店でアラブ系の兄ちゃんが出てきて、ワタシ、メンキョモッテル!フグオイシイカラタベテ!
言うて捌いてたら食わんのとちゃうか?
言うて捌いてたら食わんのとちゃうか?
154: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:30:01 ID:FVl
バロット食べたことあるけど生臭すぎて無理だった
そもそも見た目からして生理的に受け付けん
そもそも見た目からして生理的に受け付けん
157: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:31:08 ID:OOl
ちゃんと処理して見た目も普通のフグがこの中にランクインするのは納得いかん
>>157
最悪死ぬからしゃーない
最悪死ぬからしゃーない
>>157
アフリカで青酸カリの10倍強度の毒もつサソリを、毒のある部位以外は除去するスキル免許持った、職人が提供する刺身食えって言われて言うほど抵抗ないか?
アフリカで青酸カリの10倍強度の毒もつサソリを、毒のある部位以外は除去するスキル免許持った、職人が提供する刺身食えって言われて言うほど抵抗ないか?
>>165
うーん、無理w
うーん、無理w
>>165
サソリは食べるもんちゃうしアフリカとかいう不衛生な国と比較されてもなあ 日本の資格持ちの人がやっとるんやし安心できるわ
サソリは食べるもんちゃうしアフリカとかいう不衛生な国と比較されてもなあ 日本の資格持ちの人がやっとるんやし安心できるわ
>>170
魚なんて食べるもんちゃうって国は世界的に普通やし、日本が自国よりまともな衛星環境あると思われてるってのもただの思い上がりやん
魚なんて食べるもんちゃうって国は世界的に普通やし、日本が自国よりまともな衛星環境あると思われてるってのもただの思い上がりやん
160: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:31:41 ID:FVl
ピータンがランクインすらしないとはな
164: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:34:02 ID:iOG
身近な食べ物すぎてあまり意識せんけどジャガイモも割と洒落にならん強さの毒持っとるやろ
毒のある芽を取って食べるしやっとることはフグと変わらん
毒のある芽を取って食べるしやっとることはフグと変わらん
166: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:35:22 ID:5nG
日本人はふぐって知ってるから違和感無いけど
・調理が免許制で違反すると罰則
・下手に食べたら死ぬ
・種類によって食べたら死ぬ部位が微妙に異なる
・食べ初めてから安全な食べ方が確立されるまで数百年
てだけ聞いたら十分異様やろ
・調理が免許制で違反すると罰則
・下手に食べたら死ぬ
・種類によって食べたら死ぬ部位が微妙に異なる
・食べ初めてから安全な食べ方が確立されるまで数百年
てだけ聞いたら十分異様やろ
167: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:36:17 ID:FVl
でも養殖のフグは毒を持たないから…
171: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:38:25 ID:QvU
バロットって嘘喰いで密葬課長が食べてたヤツか
173: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:38:49 ID:Fxh
動物とかに食わして実験とかしてたんやろうなぁ
>>173
???
???
>>173
他の動物と人では毒になるものが違うから動物に食わせたらセーフとは限らないんやけどな
例えばタマネギをネコに食わせたら中毒になるし
他の動物と人では毒になるものが違うから動物に食わせたらセーフとは限らないんやけどな
例えばタマネギをネコに食わせたら中毒になるし
176: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:40:14 ID:95A
サソリは大きい種類ほど毒が弱くなるらしいから多分毒の強い小さいのは食べないんじゃないかと
177: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:40:34 ID:iOG
トリカブトの毒とフグの毒は作用が正反対なので同時に摂取すると作用が拮抗するんやが
フグの毒の方がトリカブトの毒より先に分解するから時間が経ってからトリカブトの毒により結局死ぬんや
これを利用し本来すぐ効くはずのトリカブトの毒が効くのを遅らせるトリックが実際に日本の保険金殺人で使われたんやで
フグの毒の方がトリカブトの毒より先に分解するから時間が経ってからトリカブトの毒により結局死ぬんや
これを利用し本来すぐ効くはずのトリカブトの毒が効くのを遅らせるトリックが実際に日本の保険金殺人で使われたんやで
>>177
バレて捕まってんなら意味ないんじゃないですかね…
バレて捕まってんなら意味ないんじゃないですかね…
>>178
3回目でばれたけど前の2回は成功しとるぞ
結局裁判でも証拠不十分でその2つは罪に問えなかった
3回目でばれたけど前の2回は成功しとるぞ
結局裁判でも証拠不十分でその2つは罪に問えなかった
シュールストレミングは入らないの?
>>177
はえ~
>>177
はえ~
>>177
「毒が裏返ったぁ!」
こうですか?
分かりますん
https://i.imgur.com/N8fqqRl.jpg
「毒が裏返ったぁ!」
こうですか?
分かりますん
https://i.imgur.com/N8fqqRl.jpg
180: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:41:50 ID:Bmg
>>180
アカン死ぬ
アカン死ぬ
>>180
いりこだしまあ
いりこだしまあ
181: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:42:22 ID:v1K
フグの卵巣漬けとか言うキチ食品
尚、何故毒が抜けるのかは解明されていない模様
尚、何故毒が抜けるのかは解明されていない模様
>>181
少なくとも20世紀以降は死亡例報告されてないからセーフ
少なくとも20世紀以降は死亡例報告されてないからセーフ
184: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:44:02 ID:0Gz
稚魚ぐらいの量でもヤバいんか?そもそもこれ毒ある種類?
>>184
マジレスすると天然個体でも毒の蓄積量はまちまち
毒の由来が朝やからな
養殖フグが毒ないってのは人工飼料で飼ってるからや
マジレスすると天然個体でも毒の蓄積量はまちまち
毒の由来が朝やからな
養殖フグが毒ないってのは人工飼料で飼ってるからや
>>187
朝ちゃう…餌や…
朝ちゃう…餌や…
186: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:44:15 ID:dU4
この間フグチリ食ったけど美味かったわ
先人たちに感謝や
先人たちに感謝や
188: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:45:56 ID:wAj
ふぐぅ
189: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:46:24 ID:laS
マッマが「安かった!」ってフグ買ってきて食べ進めながらどこ産?って聞いたら「中国」って言って絶句したわ
怖すぎるわ
怖すぎるわ
193: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:48:07 ID:sYY
どうやってふぐの肝を無毒化するん?
>>193
フグ毒を抜くのはできても無毒化成功なんてまだできてへんぞ
フグ毒を抜くのはできても無毒化成功なんてまだできてへんぞ
>>194
あっほんま
毒抜くのと無毒化ごっちゃにしてたわ
あっほんま
毒抜くのと無毒化ごっちゃにしてたわ
196: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:51:12 ID:ppb
河豚がどんな味してるか全く想像できんわ
>>196
安いはサバフグの干物とか焼いて食べたら基本的な味の路線は分かると思うで
安いはサバフグの干物とか焼いて食べたら基本的な味の路線は分かると思うで
>>197
食べてみるわ
食べてみるわ
198: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:52:37 ID:Gbk
河豚なんか高いだけで美味しくないだろ
>>198
ワイみたいな貧乏舌にはテッサの旨さはあんま分からんかったけど、トラフグの雑炊は腰抜けた
ワイみたいな貧乏舌にはテッサの旨さはあんま分からんかったけど、トラフグの雑炊は腰抜けた
200: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:55:08 ID:bx5
フグの卵巣の漬物やなくてフグの刺身なんか…
202: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:55:26 ID:VJ8
正直フグよりカワハギのが好き
>>202
値段的にはありがたいよな
値段的にはありがたいよな
205: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:57:17 ID:Gbk
刺身だったらタイのほうが上やろ
>>205
フグ(トラフグ)の強みは養殖でもあんま天然に負けへんてとこやろなぁ…
鯛は処理とモノでばらつきデカすぎる…
フグ(トラフグ)の強みは養殖でもあんま天然に負けへんてとこやろなぁ…
鯛は処理とモノでばらつきデカすぎる…
206: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)21:58:21 ID:POx
フグの唐揚げすこなんだ
とても魚とは思えん
とても魚とは思えん
208: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)22:08:15 ID:A8K
ロイコクロリディウムの印象が強烈すぎてエスカルゴ無理やわ
209: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)22:08:38 ID:dXL
ハギスとかの方がヤバイだろ
210: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)22:09:22 ID:quW
うんこは?
211: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)22:23:02 ID:0Pl
風呂入ってる間にめっちゃ伸びてて草