
三菱UFJフィナンシャル・グループなど5大銀行が保有する株式の2020年度末の含み益は合計で9兆円程度と、19年度末比で3兆6000億円の大幅増加となったもようだ。大和証券の高井晃チーフアナリストが31日、試算した。日銀が大規模金融緩和の一環で買い入れている上場投資信託(ETF)の含み益も大幅なプラスとなった。<下へ続く>
東証株価指数(TOPIX)などを基に試算した。株式相場が新型コロナウイルスの感染深刻化で急落した19年度末から大きく回復したことを反映した。高井氏は、含み益の増加で自己資本比率が改善するなどとして「銀行財務にポジティブな影響を与える」と指摘。今後も保有株削減時に多額の売却益を期待できるとの見方を示した。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:35:36.90 ID:EsaOlp+m0
>>3
記事読め。以下>>1記事より引用
>含み益の増加で自己資本比率が改善するなどとして「銀行財務にポジティブな影響を与える」と指摘。
>今後も保有株削減時に多額の売却益を期待できるとの見方を示した。
記事読め。以下>>1記事より引用
>含み益の増加で自己資本比率が改善するなどとして「銀行財務にポジティブな影響を与える」と指摘。
>今後も保有株削減時に多額の売却益を期待できるとの見方を示した。
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:36:52.25 ID:r3+zJbkp0
>>1
銀行この状況なのに、個人からセコくATM手数料とか取るの何なんだ?w
そんな額チマチマ稼いでもしょうがないだろうに…
銀行この状況なのに、個人からセコくATM手数料とか取るの何なんだ?w
そんな額チマチマ稼いでもしょうがないだろうに…
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:38:45.37 ID:MKhFyVcu0
>>8
記事読め。以下>>1記事より引用
>今後も保有株削減時に多額の売却益を期待できるとの見方を示した。
記事読め。以下>>1記事より引用
>今後も保有株削減時に多額の売却益を期待できるとの見方を示した。
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:41:13.26 ID:FsdLhCJu0
>>10
だからいつ売るのさ
売れないだろ現実的に
だからいつ売るのさ
売れないだろ現実的に
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:43:57.64 ID:M2QIB/KZ0
>>17
市場外取引でバークシャあたりに売ればいいやん
市場外取引でバークシャあたりに売ればいいやん
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:45:00.92 ID:WWR1j0cL0
>>17
銀行は民間企業だからいつでも売れるぞ。GPIFだって資金配分比率ほぼ決まってるから上がれば売らざるを得ないし。
日銀くらいだ、売る時苦労するのは(今は保有ETFを貸し出して、貸し出し分の株式利用料取ってる)
銀行は民間企業だからいつでも売れるぞ。GPIFだって資金配分比率ほぼ決まってるから上がれば売らざるを得ないし。
日銀くらいだ、売る時苦労するのは(今は保有ETFを貸し出して、貸し出し分の株式利用料取ってる)
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 11:23:36.89 ID:XSj6KZqp0
>>10
可能性としてあるだけで日銀の意志で売ることが出来ないだろ
可能性としてあるだけで日銀の意志で売ることが出来ないだろ
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 14:36:52.17 ID:R9EYf1BI0
>>77
逆に考えるんだ。トヨタもソニーも任天堂も国有企業にしてしまえばいい、そう考えるんだ
逆に考えるんだ。トヨタもソニーも任天堂も国有企業にしてしまえばいい、そう考えるんだ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:45:57.37 ID:G1XoGk080
>>20
記事読め。以下>>1記事より引用
>今後も保有株削減時に多額の売却益を期待できるとの見方を示した。
記事読め。以下>>1記事より引用
>今後も保有株削減時に多額の売却益を期待できるとの見方を示した。
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:50:09.53 ID:1ivrQtfH0
>>1
なのに利用者手数料負担重くなってるように感じるのは何故?
なのに利用者手数料負担重くなってるように感じるのは何故?
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:31:48.14 ID:glH+v5Qj0
>>58
記事読め。以下>>1記事より引用
>含み益の増加で自己資本比率が改善するなどとして「銀行財務にポジティブな影響を与える」と指摘。
>今後も保有株削減時に多額の売却益を期待できるとの見方を示した。
記事読め。以下>>1記事より引用
>含み益の増加で自己資本比率が改善するなどとして「銀行財務にポジティブな影響を与える」と指摘。
>今後も保有株削減時に多額の売却益を期待できるとの見方を示した。
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:31:46.87 ID:fIy/bbLv0
バブルだわ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:33:26.58 ID:dwOGzrWV0
売れない株はただの紙
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:35:31.75 ID:UtqEPvxs0
>>3
電子化されてるのでもう紙とかないっす
電子化されてるのでもう紙とかないっす
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:53:56.63 ID:h88XO1db0
>>3
ETFって配当得られるんだっけ?
それならいいと思うけど。
ETFって配当得られるんだっけ?
それならいいと思うけど。
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:26:41.62 ID:T+SSlS1K0
>>3
売れない株を買うのは帳簿の数字
売れない株を買うのは帳簿の数字
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:37:28.47 ID:1SxRSY8w0
>>3
利確ぐらいしねえが?普通はよ。
利確ぐらいしねえが?普通はよ。
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 11:12:48.98 ID:kAtDrJOL0
>>3
株式投資20年やってるが
手元の株券とか見たことない
株式投資20年やってるが
手元の株券とか見たことない
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 11:35:08.85 ID:SXU2ipEs0
>>76
>株式投資20年やってるが
>手元の株券とか見たことない
もうそんなになるのか
株を買って保護預かりせずに
名義書き換えは信託銀行に持って行ってやってたw
>株式投資20年やってるが
>手元の株券とか見たことない
もうそんなになるのか
株を買って保護預かりせずに
名義書き換えは信託銀行に持って行ってやってたw
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 14:10:45.21 ID:3tYoaIZI0
>>76
細い株券より前のデカい株券とか 知らねーだろ 新参者がw
細い株券より前のデカい株券とか 知らねーだろ 新参者がw
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:34:31.99 ID:EsaOlp+m0
銀行も公的年金も、株で儲かってウハウハやで!
コロナもバブルも年度越え GPIF空前の運用益
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH2720G0X20C21A3000000/
>公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の収益額も空前の37兆円台になったもようだ。
5大銀の株含み益9兆円 日銀ETFも大幅プラス―20年度末
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021033101324&g=eco
>三菱UFJフィナンシャル・グループなど5大銀行が保有する株式の2020年度末の含み益は合計で9兆円程度と、19年度末比で3兆6000億円の大幅増加となったもようだ。
>大和証券の高井晃チーフアナリストが31日、試算した。
>日銀が大規模金融緩和の一環で買い入れている上場投資信託(ETF)の含み益も大幅なプラスとなった。(以下略)
コロナもバブルも年度越え GPIF空前の運用益
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH2720G0X20C21A3000000/
>公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の収益額も空前の37兆円台になったもようだ。
5大銀の株含み益9兆円 日銀ETFも大幅プラス―20年度末
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021033101324&g=eco
>三菱UFJフィナンシャル・グループなど5大銀行が保有する株式の2020年度末の含み益は合計で9兆円程度と、19年度末比で3兆6000億円の大幅増加となったもようだ。
>大和証券の高井晃チーフアナリストが31日、試算した。
>日銀が大規模金融緩和の一環で買い入れている上場投資信託(ETF)の含み益も大幅なプラスとなった。(以下略)
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:36:53.83 ID:9lomV8v30
最大の問題は売れないコト、なんだよね
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:38:10.79 ID:uVm9D51b0
【年度末】日経平均株価、2020年度の値上がり幅は過去最大。前年度末比で1万0261円上昇 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617171277/
今や日経平均3万円近くだぜ!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617171277/
今や日経平均3万円近くだぜ!
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:39:01.23 ID:mSXbeC3I0
一方、野村証券や地方銀行は‥
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:39:38.10 ID:GwIYnhj30
日銀はどんどんお金刷って
いくらでも買えるから良いよな
いくらでも買えるから良いよな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:40:39.20 ID:45LfDbi60
>>12
市場価格はみんなで共有してるんだぞ
後はわかるな
市場価格はみんなで共有してるんだぞ
後はわかるな
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:38:29.87 ID:1SxRSY8w0
>>12
まだ110円台だしあと100兆ぐらい余裕っしょ!wwww
まだ110円台だしあと100兆ぐらい余裕っしょ!wwww
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:40:04.26 ID:GwIYnhj30
無限ナンピンができる日銀が負けるわけない
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:40:09.73 ID:r8M498Rb0
インサイダ一やってそう
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:41:09.96 ID:cTvHblBo0
利確するまでは砂の上の城
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:41:47.27 ID:v9vseTPM0
売る必要もないのに含み益って意味なくないか?

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:43:00.96 ID:WWR1j0cL0
大企業製造業の景況感、コロナ前回復 日銀短観
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF314V70R30C21A3000000/
大企業製造業もコロナ前回復(ただし大企業でも非製造業はまだダメ)
>日銀が1日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は5と前回の2020年12月調査から15ポイント上昇した。
>米中など海外経済の持ち直しで輸出や生産活動が拡大し、3四半期連続で改善した。
>新型コロナウイルス前を回復した。
>大企業非製造業のDIはマイナス1で4ポイント改善したものの上昇幅は小さく、コロナ禍からの景気回復は二極化の様相が強まっている。(以下略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF314V70R30C21A3000000/
大企業製造業もコロナ前回復(ただし大企業でも非製造業はまだダメ)
>日銀が1日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は5と前回の2020年12月調査から15ポイント上昇した。
>米中など海外経済の持ち直しで輸出や生産活動が拡大し、3四半期連続で改善した。
>新型コロナウイルス前を回復した。
>大企業非製造業のDIはマイナス1で4ポイント改善したものの上昇幅は小さく、コロナ禍からの景気回復は二極化の様相が強まっている。(以下略)
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:43:43.67 ID:DhDAseHy0
含み益って利益じゃないから
売れないのが問題
売れないのが問題
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:43:49.13 ID:HrztOGdR0
こいつら空売りもしてる訳だからなwww
企業価値暴落、個人投資家損失も含めての「含み益」なwww
企業価値暴落、個人投資家損失も含めての「含み益」なwww
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:43:51.04 ID:49jmQ/3P0
通貨の発行は国債を担保にするわけだが、
市中の銀行はそれに金利を生じさせる
政府が国民に借金させて金利で搾取する構造ということ
市中の銀行はそれに金利を生じさせる
政府が国民に借金させて金利で搾取する構造ということ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:45:35.69 ID:fUj+CISS0
三井住友の配当最高!
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:45:42.96 ID:Ecph3WaA0
このインチキ株高の代償は、国民負担にする増税でしょ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:46:20.23 ID:CDQ0eiMH0
5大銀ってどこ
3メガバンク以外はどこ
りそなと、、、
3メガバンク以外はどこ
りそなと、、、
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:49:34.20 ID:NI6EW8QR0
>>28
三井住友信託銀行だって(5大銀行と書く場合)
三井住友信託銀行だって(5大銀行と書く場合)
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:57:55.09 ID:jRshCMIu0
>>28
ちょっと古い記事だが(去年)、これの記事の図に、5大銀行とその業績書いてる
5大銀行、損失に備え1.2兆円 リーマン以来の水準
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59174390V10C20A5EA4000/
ちょっと古い記事だが(去年)、これの記事の図に、5大銀行とその業績書いてる
5大銀行、損失に備え1.2兆円 リーマン以来の水準
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59174390V10C20A5EA4000/
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:46:51.37 ID:LhpEgA5q0
打ち出の小槌持ってりゃ無敵だな
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:47:08.92 ID:HrztOGdR0
何故か株式投資=買い方オンリーってむしろ不自然な前提で語ってる奴しか居なくて笑うw
あー実際株取引経験無いけど一生懸命背伸びして知ったかぶってんだなってのが微笑ましいw
あー実際株取引経験無いけど一生懸命背伸びして知ったかぶってんだなってのが微笑ましいw
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:54:46.28 ID:ETdy8Kk70
>>30
アホ
市場全体視点から見たら価値消失や
空売りなら貸出した側が損してるだけ
アホ
市場全体視点から見たら価値消失や
空売りなら貸出した側が損してるだけ
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:49:07.60 ID:IY020/qG0
順調に右肩上がりならいいけど
株価が落ちる時は含み損も数兆円に簡単になる世界だからな
株価が落ちる時は含み損も数兆円に簡単になる世界だからな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:51:18.52 ID:AvYrTzPu0
投資しろキャンペーン開催中だからね
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:53:53.23 ID:vJq56qkJ0
>>34
投資しろキャンペーンは、証券会社が今多額の広告宣伝費使ってるから。(証券系のテレビCMとかも増えてる)
コロナで巣ごもりが、ネット証券使った投資には追い風らしくて(ネット証券各社、業績がいいらしい)
投資しろキャンペーンは、証券会社が今多額の広告宣伝費使ってるから。(証券系のテレビCMとかも増えてる)
コロナで巣ごもりが、ネット証券使った投資には追い風らしくて(ネット証券各社、業績がいいらしい)
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:51:33.42 ID:YdgL4aAI0
年金は利確して益を出せるが日銀は出来んだろ
上り相場では投機家は味方みたいなもんだが
下り相場では敵やぞ
下げは上げより短期間ではあるが投機家は値幅さえ出ればムチャしよるぞ
LINEすらまともに扱えん馬鹿共がまともな判断できるとは思えん
上り相場では投機家は味方みたいなもんだが
下り相場では敵やぞ
下げは上げより短期間ではあるが投機家は値幅さえ出ればムチャしよるぞ
LINEすらまともに扱えん馬鹿共がまともな判断できるとは思えん
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:54:46.05 ID:vJq56qkJ0
>>35
大昔だが、日銀が株を買い支えした過去があって、その時は株価が長期上昇したので結局処分できたよ
大昔だが、日銀が株を買い支えした過去があって、その時は株価が長期上昇したので結局処分できたよ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:52:15.89 ID:kz5O7YpG0
「安く買って値上がりしたところで売って儲ける」
これは個人投資家の発想だ。機関投資家は常に資産を保有し続けるのが基本だから、株式を売却するのはポートフォリ見直しで銘柄を入れ替える時だけだ。
これは個人投資家の発想だ。機関投資家は常に資産を保有し続けるのが基本だから、株式を売却するのはポートフォリ見直しで銘柄を入れ替える時だけだ。
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:52:40.39 ID:7Gh1nUWI0
地銀や信金を潰しまっ食ってもOK牧場だね(*^。^*)p
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:58:36.87 ID:883yHtK00
ならとっとと確定させたら?
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 09:58:45.15 ID:fM/LU3aB0
もう日銀はETF買わない宣言したろ
そのせいで一気に下がったじゃん
そのせいで一気に下がったじゃん
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:02:56.60 ID:h0PBSXe70
いま絶賛下落中の円に替えても利益確定とはならんのですよこの世界
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:08:31.60 ID:D82cx+i30
株の儲けにもっと課税すべき
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:11:46.95 ID:LhpEgA5q0
>>46
そのうちNISAやidecoに課税してきそうwww
そのうちNISAやidecoに課税してきそうwww
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:20:54.70 ID:TnUJbp3R0
>>46
老後までに2000万円作らないといかんのや…
老後までに2000万円作らないといかんのや…
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:10:07.66 ID:oTPBYKRb0
店頭の食品、お菓子のサイズが反比例します!
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:10:29.03 ID:2G9UeUy00
日銀が売ったら暴落するから、絵に描いた餅
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:11:04.35 ID:sQAjDDKQ0
儲けがあるのに利息払わない銀行とかなんなの
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:22:21.20 ID:IY020/qG0
>>49
日銀が金融緩和してるから、銀行が預金者に利息払ってまで借金する必然性ないもの
日銀が金融緩和してるから、銀行が預金者に利息払ってまで借金する必然性ないもの
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:17:29.68 ID:MBJoCznv0
株の持ち合いとか売れない利益じゃないのか
結果的に吊り上げただけにしか見えないよなぁ
結果的に吊り上げただけにしか見えないよなぁ
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:21:59.72 ID:TnUJbp3R0
>>51
銀行は持ち合い株、減らし続けてるぜ
銀行は持ち合い株、減らし続けてるぜ
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:21:53.22 ID:MAExgcYc0
パヨちゃん歯ぎしり
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:24:14.51 ID:7EkdauBq0
日経225社あるのにユニクロと東京エレだけが上がっていく異常な状態w
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:31:11.37 ID:TnUJbp3R0
>>56
東京エレは半導体が足りないから、上がるのは必然
東京エレは半導体が足りないから、上がるのは必然
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:24:47.60 ID:zp8IPsCb0
年間何兆も公金ぶっこむから
儲かって当然
売ると含み益が萎むから
売れない
儲かって当然
売ると含み益が萎むから
売れない
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:28:32.53 ID:oHqMxvdD0
だったら定期預金の金利をもう少し上げてよ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 11:32:21.43 ID:SXU2ipEs0
>>59
銀行は預金者からの金は返済したい
借りたくないので利率は上げると銀行に金を貸そうとする人が出てくるでしょ?
銀行は預金者からの金は返済したい
借りたくないので利率は上げると銀行に金を貸そうとする人が出てくるでしょ?
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:29:38.63 ID:pdc4iVQH0
で、実際の収益はどうなってんの?
大手はいいとして、地銀あたりは貸し出しても金利ほとんど入ってこないでしょ
大手はいいとして、地銀あたりは貸し出しても金利ほとんど入ってこないでしょ
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:33:35.93 ID:WDVl9Dgb0
>>60
君の言う通り、大手はいいけど地銀は厳しい
君の言う通り、大手はいいけど地銀は厳しい
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:32:50.87 ID:foFmTAuH0
日銀が株を売却出来る時はくるの
買いすぎで売るとき大暴落
買いすぎで売るとき大暴落
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:33:14.57 ID:VpD1MFfu0
結局金融緩和って金持ちに金流してるだけなんだな
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:36:43.46 ID:WDVl9Dgb0
>>64
そうだよ。君も株を買いなさい。そして資産家になるのです
そうだよ。君も株を買いなさい。そして資産家になるのです
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:38:47.51 ID:sjwVWX1D0
投資ブームきてるし、自粛によって金余りになったなあ。
小売も宅配サービスできる所は潤ってるし、観光と外食以外は好調よね
小売も宅配サービスできる所は潤ってるし、観光と外食以外は好調よね
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:46:24.82 ID:prMPfTDh0
>>69
巣ごもりで暇になった人が、株に手を出すケースが多いらしいね。
アメリカだって、「ゲームストップ株騒動」みたいに、給付金を株にぶち込む人が多いw
巣ごもりで暇になった人が、株に手を出すケースが多いらしいね。
アメリカだって、「ゲームストップ株騒動」みたいに、給付金を株にぶち込む人が多いw
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:41:27.01 ID:+mu1s1+B0
いずれ金融機関を通した取引ってなくなえるの?
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:41:43.91 ID:pZ9ZLa560
日銀くらい資金力あれば、とーしろでも儲かるんかい?
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:49:01.48 ID:HrztOGdR0
>>71
金賭けてジャンケンする
負けたら次は前回負けた分以上に利益出る金額賭けてジャンケンする
また負けたら次は前回前々回負けた分以上に利益出る金額賭けてジャンケンする
り所謂無限ナンピン出来れば余程の事しない限り勝てる
個人は有限だからどこかで撤退するってだけ
金賭けてジャンケンする
負けたら次は前回負けた分以上に利益出る金額賭けてジャンケンする
また負けたら次は前回前々回負けた分以上に利益出る金額賭けてジャンケンする
り所謂無限ナンピン出来れば余程の事しない限り勝てる
個人は有限だからどこかで撤退するってだけ
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 10:57:01.66 ID:qvPrdO360
日銀は売れないだろ
ていうかマイナスだったら終わってた
博打やめろや
ていうかマイナスだったら終わってた
博打やめろや
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 11:09:31.20 ID:sDLrmk110
どうせ日銀があとで銀行に買わせるから同じだろ
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 11:36:28.94 ID:TvZld1eh0
みんな儲かってるのは日銀様のおかげやでぇ
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 12:12:25.14 ID:BH1WuI0p0
日銀とその金魚の糞達・GPIFと金魚の糞達
コンポライアンス・企業規則で情報漏えいは無いといいつつ
大儲け
個人は時差で情報得るからまぁーねぇー
(時差はいろんな場面で見えるけど権利日の最終売買時差とか
個人も簡単に儲けたいな
コンポライアンス・企業規則で情報漏えいは無いといいつつ
大儲け
個人は時差で情報得るからまぁーねぇー
(時差はいろんな場面で見えるけど権利日の最終売買時差とか
個人も簡単に儲けたいな
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 12:16:57.32 ID:2FdH9Y/a0
早くはじけろ
底まで着いたら拾ってやる
底まで着いたら拾ってやる
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/01(木) 14:08:43.61 ID:v/Y4pmRm0
国民には利息すら払わないクズどもなのに!