1: テイラー ★ 2023/10/30(月) 08:24:58.92 ID:??? TID:taylor
子育てが始まると途端に難しくなることの1つが外食です。特に乳幼児の時期は食べられるものが限られることが多く、外食メニューは頼みにくいので外出時は自宅で作ってから持ち運ぶ人も多いかもしれません。

子どもが食べる分は作っても大人は飲食店で注文することも多いでしょう。本記事では、ファミレスに行って親の分だけ注文し、子どもは自宅から持ってきたものを食べるのはOKなのか、それともNGなのか解説します。

ファミレスを利用する際は基本的には下記のようなルールが適用されると考えられます。

(続きは以下URLから)
https://financial-field.com/living/entry-243286

引用元: ・【外食】ファミレスで「親だけ注文する」ってNGですか? 2歳の子どもの分は自宅から「持ち込み」したいのですが、マナー違反でしょうか?

2: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:25:49.92 ID:vtMiL
離乳食はいいんじゃね

3: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:25:54.28 ID:BFa91
赤ちゃんなら問題はなさそうだけど

4: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:26:16.58 ID:v9LC5
マナーとしてジュースだけでも頼むとかはする

5: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:26:42.59 ID:6MXTD
いいと思うけどゴミは持ち帰るべき

6: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:28:56.40 ID:EQCH6
離乳食以外はNGだと思う

87: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:46:44.18 ID:GgehH
>>6
> 離乳食以外はNGだと思う

これが折り合いつく範疇だろうね
そもそも論として「憲法に反しない限り、店の意向が全て」
てのが理解出来ない馬鹿が一定数いるよな
「アッチの店では持ち込みOKだった!」とかね

90: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:47:18.38 ID:duHQN
>>87
離乳食を特別扱いと思うあなたも浅はか


7: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:29:03.54 ID:unhvI
ファミレス店長です。
問題ありません。
ただ、混雑時に長居されると売上に影響が出るのでご協力くだされば助かります。

19: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:45:04.34 ID:FYIdC
>>7
底辺業務お疲れ様です

36: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:00:46.69 ID:n7rlV
>>7
子連れじゃなくても一緒でしょ

41: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:07:05.73 ID:XwVll
>>7
嘘つくなよ

65: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:37:40.12 ID:tbLoM
>>7
(店や施設の中で持ち込みのものを食べりたら売り上げに繋がらない」という利益のはなしならともかく、世の中それだけではないからね。
解くに飲食店は、食品衛生、法上の責任問題が絡むから、
「子育てには優しく離乳食はオーケー」というはなしではないはずなのだが。

あなた騙りや嘘松はどうかとおもうけど。
あなたのその身分、なにも証明材料を提示してないよね

8: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:29:17.72 ID:efuca
そう思えるならok
そう思えない、子供を全ての免罪符にするバカ親が多いのが実情

9: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:29:30.12 ID:G137g
お断り

10: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:29:30.17 ID:0BdbP
テイクアウトすればいいじゃん

11: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:29:58.53 ID:C06bY
デリバリーで注文すればいい
そんなことで悩むことはない


32: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:57:23.52 ID:Rw5kE
>>11
いやお出かけしたいんやん

12: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:32:05.42 ID:k93vm
いいでしょう
2才の子供が食えるもんなんてないだろ

13: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:33:07.21 ID:vtMiL
離乳食を食べさせてもバニラアイスは注文して食べさせてた覚えがある

14: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:38:10.41 ID:K6wFN
どうしてもファミレス行きたいのか?

15: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:38:13.63 ID:NCNPq
問題ないだろ
2歳の子供がファミレスのランチを食べられるわけでも無いし
離乳食持参は必要なことなら許容してもらえる

16: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:38:42.50 ID:EHyIw
店に聞けよ。バズろうとすんじゃねえわ

17: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:40:30.56 ID:mAQTo
丁寧にお伺いすればOKしてくれるし
そんなの当然という態度で聞きもしなかったら嫌われる

18: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:41:43.19 ID:sm3nd
混んでない時なら良さそうだが…

ベビーカーでスペースとるうえ売上がたいしてないなら店が側は嫌がるかね

けど少子化だし社会全体で子育てには協力するべきかね

20: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:45:30.50 ID:Pkusr
ファミレスなら一人一品以上注文するのが原則だろ
そうでないと客単価が下がって店長が困るんだよ

21: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:46:07.93 ID:0zSbP
子供連れて歩きたいというか
家に置いてけないってのもあるんだろうけど
ファミレス程度のもんどうしても食いたいから
持ち込みさせてくれってのも何かよくわからんとしか言いようないわ

42: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:14:35.02 ID:DP9ON
>>21
自分の分も弁当にすればいいいが町中は食べる場所が見つからない、ならそうするしかないよな、それを断るほど世知辛くないだろ

22: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:46:59.83 ID:vtMiL
家族連れはフードコートにいけ
ファミリーレストランは高給のやつだけ来いとかってなるんか?

45: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:19:33.54 ID:4tUsu
>>22
まあできれば子供は連れて来て欲しくないよね
うるさいし

23: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:47:01.66 ID:VTIIQ
ファミレスごときで考えるな、何でもありなのがファミレスだ

24: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:48:25.27 ID:mAQTo
ファミレスがファミリーを排除するわけがない

25: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:49:39.27 ID:kJS9u
これはノープロブレム

26: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:51:06.29 ID:2Dlu5
自分の経験だが乳幼児連れてのファミレスがまずありえんかった。フードコートなら可かな。

28: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:52:01.96 ID:vtMiL
>>26
逆だわ
フードコートごちゃごちゃしすぎてベビーカーがきつい

27: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:51:38.86 ID:jgsdq
離乳食は仕方ないだろ、いちいち確認することか

29: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:54:20.78 ID:ZANPm
飲食店への持ち込み禁止って、主に食中毒関連の理由なんだけどその視点抜けがちだよね

35: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:59:06.74 ID:Rw5kE
>>29
その発想はなかったわ
ていうかそれ後付けだろw

30: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:56:20.05 ID:B6pTH
ネタがないからって妄想を記事にするなよ

31: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:57:09.73 ID:mAQTo
離乳食児を受け入れない店と受け入れる店

自分の子供が離乳食ではなくなったとき
どっちに行くかだよな

33: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:57:55.76 ID:zZz1G
誠の日本人なら持ち込まないよね

34: 名無しさん 2023/10/30(月) 08:58:44.48 ID:mAQTo
>>33
誠の日本人経営者なら持ち込みOKだけどな

37: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:02:24.87 ID:PBbJS
いやそこまでするなら行くなよwww

38: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:02:37.61 ID:MBrtZ
入店の時に確認しろよ

39: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:04:24.51 ID:kXZhu
そこまでして店で食いたいのかね...

40: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:05:46.35 ID:mAQTo
デニーズやロイホには離乳食メニューがあるんだな

43: sage 2023/10/30(月) 09:15:34.15 ID:z0kqS
ダラダラと長時間居座らないならおk

44: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:19:14.90 ID:mAQTo
http://bquiet.blog55.fc2.com/blog-entry-57.html
ずいぶん昔だけどファミレスに聞いてみたことがあるようだ

ほぼ持ち込みOK

102: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:56:52.19 ID:mAQTo
>>44
■デニーズ
「お尋ねの離乳食の持ち込みの件でございますが、 弊社にもベビーフードのご用意はしておりますが、シラス雑炊の1種類のみでございます。お子様のお好みに合わせてご自由にお持ち下さいませ。」

■ジョイフル※電話で質問
「大丈夫です。離乳食の持ち込みは特に禁止していません。」

■ココス
「お子様の離乳食とのことで、こちらはお持ち頂いて店内でご利用頂いても問題ございません。
また弊社のメニューとしても1品のみとなってしまいますが和光堂「しらすの雑炊」をご用意させて頂いております。あわせてご参考にお役立て頂けますと幸いでございます。」

■サイゼリヤ※お客様相談室がまったくつながらず、近所の店舗に電話確認
お店:「離乳食の持ち込みは大丈夫でございます。」
私 :「全店舗で大丈夫でしょうか?」
お店:「基本的に全店舗でも大丈夫だと思いますが、念のため行かれる店舗に電話で確認していただけると…」

■大戸屋(ファミレスじゃないけど・・)
「勿論、可能でございます。」

109: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:01:41.02 ID:Pz2uR
>>102
こう答えることがポリコレ的に求められてるのか?

これが論点になる法的問題、食品衛生上、食品衛生法上、保健所(その上部)との擦り合わせはできてるのかね。

利益や売上が持ち込みのものに減らされてはたまらないというはなしならともかく、
食品衛生の責任問題の話なら持ち込みでも離乳食なら特別扱いできる論拠を 聞きたいな

116: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:04:12.76 ID:mAQTo
>>109
子供を育てたことがあるなら分かると思うけど
外出してるときの離乳食は西松屋とかでよく売ってるレトルトパウチだよ
それを食べるときに開封するから、品質的な問題が起きることはまずほとんどない

46: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:20:01.48 ID:8mnvK
ファミレスの店員にきけばいいのでは?

47: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:20:06.03 ID:VHjKS
ファミレスに2歳児用の食事なんてないやろ?

48: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:21:50.35 ID:ZevQ2
元店長

2歳なら全く問題なし

49: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:22:40.52 ID:gkOR5
2歳はOKやろ

50: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:22:50.51 ID:ZevQ2
という認識で働いてました

51: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:24:05.84 ID:IyF7z
どんどん中国人化してるな。
レストランをなんだと思ってんだ。

53: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:25:48.15 ID:mAQTo
>>51
ファミレスだからファミリーが対象だろwww

52: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:25:32.08 ID:Cp7im
ファミレスは注文はタブレットだし、配膳はロボットの所もある。会計はセルフレジが増えてきた。気兼ねすることはないんじゃないか。

54: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:26:39.92 ID:pS4U4
フードコートにしろという人いるけどベビーカー押してトレイ運ぶの無理なのよ
といって子供を席に放置できないし
たまたま受け取り場所近くに席が空いてたらいいけど、混んでたらフードコートはかえって大変
その点ファミレスなら席まで運んでくれるのがありがたい
薄めたうどん、塩なしポテト、ドレッシングなしブロッコリーとかトマトのサラダ食べさせてたな
あとはまわる寿司でカッパ巻きや納豆巻き食べさせてる片手間に自分も食べられるからよく行ってた
栄養の偏りや塩分は気になるけど、普段ちゃんとしてたら一食くらい問題ないと思う

59: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:30:29.34 ID:LBy9J
>>54
ソロだとマジ無理だよな

55: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:26:54.01 ID:cBXIh
こんな事聞くなよ面倒くっさー

56: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:27:35.82 ID:srAar
2歳だとまだまだ離乳食しか食べられない、って子もいるからその場合は問題ないのでは
普通のメニュー食えるならそっちを頼むべきだけど

57: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:29:30.15 ID:smTNk
>>56
食べない奴を連れてくるなっていう常識もあるよ

58: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:29:35.35 ID:Cp7im
ファミレスは店員と接する機会が減ってるから、遠慮することは減るよな。

60: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:31:19.53 ID:Cp7im
逆のパターンで子供だけ食べて親は食べない事もできるよな。

61: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:32:53.69 ID:maxFW
離乳食終わったらガキなんかナポリタンとか大好きやろ

62: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:33:11.30 ID:B1qWA
んなもん店によるだろ
ネットに聞くなよ
馬鹿なネット民踊らせて同調圧力作ろうとしてんじゃねー

63: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:35:21.66 ID:3GPw5
こんなことまで気を使わないといかんの?

64: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:37:00.56 ID:0oLnH
ファミレス店長です

構いませんよ
周りに迷惑かけなければ

66: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:38:05.41 ID:smTNk
>>64
おまえひとりの意見で決めるな
他の店長の事も考えろ

68: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:39:02.96 ID:0oLnH
>>66
うちの会社の方針は問題ありませんよ

何なんですかあなたは営業妨害ですか?

70: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:40:07.52 ID:smTNk
>>68
営業妨害はしてない
きちんとどこのファミレスか店名を書くように

75: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:41:41.65 ID:0oLnH
>>70
では、私に絡むのはやめてください
営業妨害になりますので

71: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:40:09.49 ID:tbLoM
>>68
逆に言えば、おまえは意見の違う他の店に迷惑をかけ点のにその視点はない、「私はいつも被害側、私が認めればOK」
ほんと女子供

77: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:42:15.44 ID:0oLnH
>>71
うちの会社は迷惑ではありませんので

他社のことは知りませんよ

69: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:39:09.03 ID:tbLoM
>>64
いくらでも「誰が言ったか」でごまかせると思う女子供。
「迷惑」を論点にするのはもちろん、目先の「迷惑」が全てとしかおまもってない浅はかな女子供。
それがこれを用語

73: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:41:01.07 ID:0oLnH
>>69
だれも迷惑を焦点にしてませんが?

78: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:42:42.37 ID:duHQN
>>73
「私はそんなつもりじゃないもん」w

67: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:38:56.35 ID:DdHMD
安倍晋三です。
問題ありません。

72: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:40:50.61 ID:GkesE
持参した離乳食を食べさせる時も、店員さんには一言いってる

84: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:45:17.16 ID:duHQN
>>72
店員に判断権限、許認可権はない。
その場しのぎでごまかす無責任はいるかもしれないが
個人経営とかならともかく、チェーンなら店長の権限すら裁量はそれほどない。

「聞いたらOKしてもらえた」と言って責任転嫁するために現場の末端に言質を求めるのはクレーマーの典型

74: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:41:22.26 ID:2LYuk
2歳ならもうお子様メニュー食べられるけどな
離乳食って5ヶ月くらいからの食べ物やぞ

80: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:44:06.89 ID:Vemwf
>>74
流動食みたいなもんからステップアップしてく
あと本人の歯次第

76: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:42:13.26 ID:duHQN
明確な答え。
「親だけの注文」を認めるかどうかは
店の判断。
だけど、空いてる時間も混んでる時間も同じ基準で対応することを期待するのはおかしい。
混んでるときは厳しくなって当たり前。
ベビーカーとおなじ。

持ち込みの飲食は感情論や店の判断ではすまない


79: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:43:16.65 ID:FRJA6
持ち込みNGならマナー以前にルール違反じゃないの?
子供が食べられる物が無いなら我慢して行かなければいい
誰もボランティアでお店営業してないでしょ

88: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:46:51.74 ID:duHQN
>>79
連れていくにしても、そこでは親がものを食うだけとか、子供向けのものを頼むか頼まないかは裁量だとしても、
離乳食を食わせろはないんだよな
食品衛生、保健所の管轄の仕事に関わるから

81: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:44:30.04 ID:Cp7im
ラーメン屋のカウンターだと気まずいけど、ファミレスだとハードル下がるよな。

82: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:44:49.63 ID:gHLPN
喫煙可の居酒屋に乳児連れてくる親も
結構いる。おかしいよね

83: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:45:09.93 ID:5ZcD2
ガキが小さいうちはファミレスなんか行くな

85: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:45:38.87 ID:kIHPh
店側が好意で受け入れてくれることくらい理解しろ
当たり前だと思うな。

86: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:46:28.21 ID:qPcBT
ファミレス店長です。
息子は死にました。

89: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:47:09.16 ID:Cp7im
ファミレスなんかバイトが配膳してるんだから気兼ねすることはないけどな。バイトにとっては経営なんか知ったこっちゃないしな。

91: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:48:03.39 ID:duHQN
>>89
逆に独自の許認可権への裁量はないのだから
その人を追い込むのはクレーマー

92: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:49:12.69 ID:rxbCZ
正面から質問するのがアホ
公式に聞けばそりゃいいとは言わん
こっそりやれば子供を持ったことがある店員なら見逃してくれる
どうしてもってんなら子供にジュースでも頼んでればよろし

97: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:52:08.82 ID:qga9S
>>92
「店員のみ逃し」
を期待するクレーマー

ことが起きたらその人の責任になるのに

93: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:50:36.85 ID:IgGuh
ジャップ貧乏すぎワロタ

94: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:51:25.01 ID:VRzES
持ち帰りすりゃいいのになんでこんな面倒な発想するの?

95: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:51:33.46 ID:qga9S
たとえばさ、
子供に食中毒症状が出たときに、
親が「子供は離乳食しか食べてませんから店の責任はありません」という誠実な親だけではなく、
親のほうが、本当は離乳食しか食わせてないのに、またはなにも食わせてないのに「店から出されたものを口にした」とか「その可能性はある」、「それがないというなら証明するのは店だ」とゆすることができるんだよ

女子供に優しくは、凶悪犯罪でも○ロでもそうだけど、利用されるのよ

96: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:51:36.85 ID:maxFW
二歳に向かって目くじら立てる店は見たことないけどねw

98: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:53:19.90 ID:qga9S
>>96
ガキの騒音と同じだな

批判の対象は対象「大人である親」なのに
「こどものすること」にミスリードするのは

99: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:54:52.91 ID:Fcr13
飲食店で持ち込んだ物を食うのは禁止だろ

103: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:57:28.57 ID:Cp7im
>>99
一度も注意されたことないからやってもいいんだぞ。ファミレスでは。

100: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:55:39.86 ID:bBjfn
昔はよかったけど今はそういう「余裕」のあるルールを設定すると悪用するバカがいるから中々難しい

101: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:56:24.13 ID:4UB7w
基本的にはベビーフード以外はダメ
と言われても仕方ない

104: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:57:35.97 ID:22W1F
家でUberでも頼んでろよ
普通にご飯食べれない子供を連れて外食とか。

105: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:58:05.84 ID:kNp1N
貧乏臭くて恥ずかしいな

106: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:58:34.38 ID:Vemwf
一人でファミレスいってドリンクバーとポテトだけで勉強してるやつよりよっぽどいいと思う

112: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:03:06.79 ID:Pz2uR
>>106

>>107
席占有してなにも頼まないのは?
長時間占有していいの?という論点だけに矮小化?

食品衛生上の責任分配の話をスルーしてるね

117: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:04:13.57 ID:Vemwf
>>112
家族連れだったら4人テーブルじゃね
相席でもすんのか?

119: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:05:15.33 ID:Vemwf
>>112
あー食品衛生上か
持ち込んだものでも責任は店になるってことか?

107: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:58:44.91 ID:QiU4I
親が注文するならいいと思うわ

108: 名無しさん 2023/10/30(月) 09:59:09.56 ID:maxFW
二歳は普通に食えるんじゃない?

118: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:04:27.75 ID:2LYuk
>>108
食えるよ
なんなら、7ヶ月の子連れて行って、モーニング食べてたらよだれ垂らしながらトースト齧り付いて来やがったよw
それからはトースト2枚頼む様にした

110: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:01:51.95 ID:JHhQF
イキリパス太郎を思い出した

お店は潰れちゃったみたいだけど

111: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:02:18.18 ID:GZVBC
そこまでしてファミレスで食べたいかね

113: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:03:24.94 ID:Vemwf
>>111
親は楽
普段作るとめんどくさい料理多いし

114: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:03:58.05 ID:8Af13
店側新しいメニューできたな

115: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:04:06.09 ID:3h48v
答え。
子供向けにはなにも注文しない
はともかく
持ち込みを認めろは
裁量の範囲なの?

120: 名無しさん 2023/10/30(月) 10:05:27.73 ID:7htOX
離乳食は仕方ない。
ただ2歳ならうどんとか食えるものあるから
そっち頼むかな。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事