お前医学知識あんのかよ?って

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:44:37.445 ID:W3gFTs0A0
いっしっししし

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:45:16.886 ID:+RjtM2e8a
俺「インフルではないと思うんスけど〜」
医者「ムカッ」

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:47:26.169 ID:S5o0caaj0
昔聞いた事あるわ
「風邪だってわかってんならわざわざ医者に来るな」って思うらしい

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:48:16.726 ID:Xn7kvEIB0
そんなんいったって
辛くて診てほしいから
行くんじゃん

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:49:16.223 ID:JkRkIlMna
そんな医者はいない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:50:37.583 ID:rQGu8s//0
>>6
いるんだなこれが
俺の友達の医者が言ってたもんw

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:50:36.041 ID:km27Q5tz0
自分の症状でググった事前知識を言ってすぐ返事してくれる医者は信用できるけど、医者がそもそもわかってない時がそこそこあってそれがなんとも
白内障の症状っぽくて霞むし光が滲むって言ってんのに、若いから違うよドライアイとか言うからドライアイの目薬さして治らず1ヶ月後また行ったら白内障ですねって、俺が最初にそう言ったじゃんなんだよぬか喜びさせやがって

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 01:03:34.831 ID:uT2m5vNXM
医者は自分の経験で話ちゃうから患者が言う症状を話半分に聞いて>>13みたいにあったと言ってるのに、なかったことにしてるんだよ
だから>>7みたいなことが起こる
あったことなのに、なかったくせに話してると勝手に決めつけてる医者がキチガイ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 01:07:51.385 ID:km27Q5tz0
>>25
そんな感じだわ、んーその症状は考えづらいですねぇとか言われた
症状が考えづらいってなんだよ症状は事実だろ医者ホントクソ
まぁ一人一人に全力出せないのはわかるけど、ちゃんと知識ないくせに決めつけんなよ医者
結局間違ってても謝らないしよ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:50:42.770 ID:CWcDCrCi0
市販薬と同じ薬出されるだけだしわざわざ病院で待つんだったらドラッグストア行くわ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:50:57.568 ID:r+sDckNn0
自覚症状を淡々と話せよ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:52:43.855 ID:rQGu8s//0
>>10
それ言ってた
最近はネットで調べた知識をベラベラ自分から言い出すからめんどくさいって

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:53:42.583 ID:jsB0GBJL0
>>11
そうなんだよ

ネットでみて知った気になって、自分にない症状なのに「こういう症状もある気がする」って話すんだよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:58:02.870 ID:km27Q5tz0
>>13
事実医者が診断間違ってんだから医者がおかしいだろ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:53:41.261 ID:72BeWVAAM
最近はって
お前含めジジイかよ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:56:58.983 ID:rQGu8s//0
>>12
ここ10年ぐらいだよ
誰でもスマホ持つようになってからぐらい

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:55:08.741 ID:iyRiqNj70
どうしたかって聞かれたら、思ってること話すよ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:56:10.495 ID:jsB0GBJL0
あと出来れば症状を伝える時は
肌がちくちくする頭がもやもやする目がちかちかする
とか擬音を入れて欲しい

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:56:28.066 ID:yxTrliKPM
医者も結局検索するのと同じ調べ方で薬とか症状見てるからな
辞典みたいなものだけど

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:58:37.135 ID:rQGu8s//0
>>16
でも大前提として医師免取れる医学知識があるからな
その上で調べるのと素人がネットで調べるのじゃわけが違う

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:58:46.116 ID:gph3ekv2M
医者はプライド高いから先に当てられると違うって言っちゃうんだよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 00:59:04.935 ID:dIGxzvoOd
そりゃ自分の使い慣れた薬以外は能書みるわな
昨日からパセトシン経過措置なったけど代わりなに使えばいいのかわからんって言ってたし

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 01:02:02.506 ID:fjNXjtOqM
高度な病気だとむしろ患者には勉強してきてほしい

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 01:02:46.456 ID:GtEq3NDPd
その人が生まれて初めて風邪になったならそう言えるけどさ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 01:03:35.852 ID:rQGu8s//0
友達の医者が言うにはね
「胃が痛い」っつったって胃酸の出すぎから胃がんまで死ぬほど病例があるんだと
本人は胃が痛いと思ってても実は筋肉の痛みだったりとか別の臓器の痛みとか色々あるんだぞと
それを「食あたりだと思うんスけど…」って言われると
「あー、はいはい、じゃぁ食あたりのお薬出しときましょうかね~ 次の人どうぞ~」ってなるぞと

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 01:26:49.097 ID:mfYqyGZE0
>>26
そりゃ体の中身のことはわからんよ
胃の位置とか頭痛の痛み方の種類とか場所とか
でもそれを聞くのが医者の仕事だろ

症状の訴え方とか話し方に文句言う奴は人間性の面で医者向いてないわ
手先が器用じゃない奴がメス持とうとするのと変わらん

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 01:28:52.985 ID:m7KeXne+0
>>26
症状をきいていくつか疑われる疾患があるのなら医療面接で絞り込んでいくのが医者の仕事じゃねーの
時間内なら完全予約制にしろや

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 01:11:47.251 ID:SBBfcJW10
コロナ対策用のAI問診の結果こうでした
ってのはいかんのか?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/02(金) 01:29:23.153 ID:m7KeXne+0
友達でござったかwww失敬!ドヒューン

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事