
いま学校で今年中に有機終わりそうなんやけど全くわからんホンマに全て
どうやって覚えればええんや?
どうやって覚えればええんや?
暗記や
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:20:58 ID:rBa
>>2
どうやって?
暗記ってのを今まで生きてきてしたことがないっちょ…
どうやって?
暗記ってのを今まで生きてきてしたことがないっちょ…
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:20:37 ID:xVh
先生に聞いた方が良いよ
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:21:54 ID:rBa
>>3
「あ~勇気は暗記だね!」
どうやって暗記するんや…?
「あ~勇気は暗記だね!」
どうやって暗記するんや…?
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:20:39 ID:bbJ
まず置換基から覚えるんや
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:22:55 ID:rBa
>>4
次どうするんや
>>5
2年や
化学終わったら物理入るよ~わからん学校や
次どうするんや
>>5
2年や
化学終わったら物理入るよ~わからん学校や
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:20:55 ID:kkX
現役は有機捨てろ
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:21:31 ID:kkX
え、今から高分子やるんか?
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:21:57 ID:bbJ
でも理屈で考えたら最初らへんにやった結合の理屈使ったら案外丸覚えやなくてもいけるかも
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:23:48 ID:iM2
問題集やって解説ちゃんと読めばそのうちわかるようになる
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:25:10 ID:rBa
>>11
糖とか構造決定?やらの問題ばっかで基礎がどーしても…なんもんやってもわからんし抜け落ちてく
糖とか構造決定?やらの問題ばっかで基礎がどーしても…なんもんやってもわからんし抜け落ちてく
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:23:52 ID:rBa
助けてくれホンマに今まで暗記ってのをやって来てないんややったこともないんや?
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:24:35 ID:UV7
とりあえず元素周期表丸暗記しろ。
それができれば見えてくるものがある
それができれば見えてくるものがある
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:26:32 ID:rBa
>>13
流石にそこは分かるンゴねぇ
流石にそこは分かるンゴねぇ
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:24:39 ID:nTf
水兵リーベ とか
変なねーちゃん歩いてくるよ とか
ベンゼン化合物群 とか
化学は暗記や 化学式は数学に近いから楽
変なねーちゃん歩いてくるよ とか
ベンゼン化合物群 とか
化学は暗記や 化学式は数学に近いから楽
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:24:41 ID:9Cq
化学より先に物理やった方が化学は覚えやすいんやないの?
知らんけど
知らんけど
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:25:01 ID:iM2
今までやったことないことに挑戦する良い機会やん
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:25:52 ID:Cc9
有機化学以前に
無機化学のこと何にも残ってなさそう
無機化学のこと何にも残ってなさそう
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:27:07 ID:Hb6
>>18
暗記したことないとか言ってる時点で暗記オンリーの無機なんて出来るわけがないんだよなぁ
暗記したことないとか言ってる時点で暗記オンリーの無機なんて出来るわけがないんだよなぁ
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:27:10 ID:rBa
>>18
当たり前だよなぁ?
暗記無理な人間なのに無期とか無理ゲーだゾ
当たり前だよなぁ?
暗記無理な人間なのに無期とか無理ゲーだゾ
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:26:12 ID:UV7
ふっくらブラジャー愛の後
F CL BR I AT
F CL BR I AT
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:27:51 ID:Hb6
暗記出来ないは甘えだろ覚えなしゃあないんだからやれよ
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:28:12 ID:rBa
>>23
いややり方がわからん言うとるやんけ
いややり方がわからん言うとるやんけ
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:29:36 ID:iM2
>>24
暗記のコツはひたすら反復や
むしろそれ以外ない
暗記のコツはひたすら反復や
むしろそれ以外ない
33: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:30:28 ID:rBa
>>29
>>31
ヴォエ!
はぇ~キツイっすね…
>>31
ヴォエ!
はぇ~キツイっすね…
34: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:30:48 ID:Cc9
>>33
お前、覚える気あるんか?
お前、覚える気あるんか?
31: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:29:52 ID:Hb6
>>24
毎日流れ図を書き写すといいで
流れ図覚えたら教科書読み込んで補填
毎日流れ図を書き写すといいで
流れ図覚えたら教科書読み込んで補填
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:28:43 ID:hvq
有機はパズルみたいですき
無機きらい
無機きらい
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:29:14 ID:Cc9
>>25
無機化学も大学に行けばパズルみたいになるんやけどな
無機化学も大学に行けばパズルみたいになるんやけどな
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:28:48 ID:UV7
周期表覚えたら後は算数やろ。
30: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:29:36 ID:rBa
>>26
ファッ?
ファッ?
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:28:50 ID:Cc9
パンを用意します
ノートに貼ります
パンに写ります
食べます
ノートに貼ります
パンに写ります
食べます
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:30:13 ID:UEn
ゲームの複雑な操作は覚えられるのに有機に出てくるほんの少しの知識も覚えられへんのか?
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:31:37 ID:rBa
>>32
ゲームはボタンポチーで完結やんけ そもそもワイゲームやらんし
ゲームはボタンポチーで完結やんけ そもそもワイゲームやらんし
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:31:06 ID:Hb6
それと物理もまあまあ暗記だからな
38: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:32:15 ID:rBa
>>35
式は使ってるうちに染付くからええんや
式は使ってるうちに染付くからええんや
37: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:31:40 ID:9VA
勉強法スレは伸びるなぁ?
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:32:42 ID:nI2
暗記やった事ないって九九の暗唱すらできんのか?
41: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:33:10 ID:rBa
>>39
泣きながら覚えた
ガチで
泣きながら覚えた
ガチで
40: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:33:07 ID:iM2
構造決定もやってくうちに染み付いてくもんよ
42: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:33:38 ID:rBa
>>40
そんなもんなんかな?
なんか参考書買ったほうがええやろか
そんなもんなんかな?
なんか参考書買ったほうがええやろか
43: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:33:57 ID:Hb6
重要問題集100周しろ
44: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:35:03 ID:rBa
>>43
初めて聞いたわ
無かったけど買いに行くべき?
初めて聞いたわ
無かったけど買いに行くべき?
45: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:39:59 ID:rBa
?
46: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:41:01 ID:c9G
岸田化学で片っ端からかって
SDSみながらペロって舐めろ
SDSみながらペロって舐めろ
48: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:42:16 ID:rBa
>>46
なんやそれ…
>>47
だからどう覚えるんやて?
なんやそれ…
>>47
だからどう覚えるんやて?
47: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:41:29 ID:41q
有機はほとんどパターン問題やろ
解き方覚えれば余裕や
解き方覚えれば余裕や
49: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:42:55 ID:psK
悪いことは言わん
表紙が女の子の黄色い参考書を買え
表紙が女の子の黄色い参考書を買え
50: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)09:44:16 ID:rBa
>>49
あれワイもええと思ったけど教科書と変わらん気がする
どうなんやそこらへん
あれワイもええと思ったけど教科書と変わらん気がする
どうなんやそこらへん
51: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:07:46 ID:Yd8
まずは教科書に載ってるやつだけでいいから語呂合わせでもなんでもして覚えるんや
おすすめはサムいストーリー仕立てで語呂合わせ作ることやで
これによって「サムい」という感情にリンクしたり情報に繋がりができたりして覚えやすくなる
ワイはこれで無機も有機もいけた
おすすめはサムいストーリー仕立てで語呂合わせ作ることやで
これによって「サムい」という感情にリンクしたり情報に繋がりができたりして覚えやすくなる
ワイはこれで無機も有機もいけた
52: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:12:37 ID:QWG
教科書を風呂に入れるとアジが出るで