
1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/02/28(火) 04:43:03.22 ID:6RXyznkk9
2/28(火) 2:55配信
オリコン
講談社は28日、20日に発売した漫画『復刻版 疾風伝説 特攻の拓』コミックス第1巻、第2巻が、各書店などで売れ行きが好調なため大重版することを発表した。
疾風と書いて「かぜ」と読み、特攻と書いて「ブッコミ」と読む『疾風伝説 特攻の拓』は、1991年から1997年まで「週刊少年マガジン」で連載されていたシリーズ累計3300部を突破している伝説の不良漫画。
単行本は長らく入手困難な状態が続いていたが、当時の装丁のイメージで『復刻版』と銘打って今月から毎月2冊ずつ刊行を開始。熱いファンに支えられ、初日から爆発的な売れ行きを記録し、今回の大重版に至った。
「月刊ヤングマガジン」チーフのヤングマガジン編集部の桂田剛司は「四半世紀以上も前に連載を終了した作品にもかかわらず、売れ行き好調で重版がかかったことを嬉しく思います。SNSやYouTubeで『ブッコミ』のおもしろさについて語っていらっしゃる方が多く、今回の『復刻版』は、その方々の熱い声に後押しされるような形で刊行できました」と重版に喜び。
「ただ本作には“時代(とき)”を超えて楽しめるおもしろさや著者のメッセージが内包されています。ぜひ令和の若者たちにも『ブッコミ』を読んで、ファンになっていただきたいです」と呼びかけた。
復刻版の第3巻、第4巻は3月20日に発売され、以降、毎月20日ごろに2冊ずつ刊行。全27巻発売予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a75394bdb52814898f1ea3521bab578eb50e1b3
オリコン
講談社は28日、20日に発売した漫画『復刻版 疾風伝説 特攻の拓』コミックス第1巻、第2巻が、各書店などで売れ行きが好調なため大重版することを発表した。
疾風と書いて「かぜ」と読み、特攻と書いて「ブッコミ」と読む『疾風伝説 特攻の拓』は、1991年から1997年まで「週刊少年マガジン」で連載されていたシリーズ累計3300部を突破している伝説の不良漫画。
単行本は長らく入手困難な状態が続いていたが、当時の装丁のイメージで『復刻版』と銘打って今月から毎月2冊ずつ刊行を開始。熱いファンに支えられ、初日から爆発的な売れ行きを記録し、今回の大重版に至った。
「月刊ヤングマガジン」チーフのヤングマガジン編集部の桂田剛司は「四半世紀以上も前に連載を終了した作品にもかかわらず、売れ行き好調で重版がかかったことを嬉しく思います。SNSやYouTubeで『ブッコミ』のおもしろさについて語っていらっしゃる方が多く、今回の『復刻版』は、その方々の熱い声に後押しされるような形で刊行できました」と重版に喜び。
「ただ本作には“時代(とき)”を超えて楽しめるおもしろさや著者のメッセージが内包されています。ぜひ令和の若者たちにも『ブッコミ』を読んで、ファンになっていただきたいです」と呼びかけた。
復刻版の第3巻、第4巻は3月20日に発売され、以降、毎月20日ごろに2冊ずつ刊行。全27巻発売予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a75394bdb52814898f1ea3521bab578eb50e1b3
引用元: ・漫画『疾風伝説 特攻の拓』復刻版の発売即重版決定 爆発的な売れ行き [爆笑ゴリラ★]
15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:02:08.31 ID:91jjZsXk0
>>1
東京リベンジャーズ好きが全部こぅちに流れたんだなww
東京リベンジャーズ好きが全部こぅちに流れたんだなww
43: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:41:34.90 ID:H+yiG3Pc0
東リベはリバイバル物真似コスプレなとこあるけど、
こっちは本物のヤンキーがまだまだウヨウヨいた時代の漫画だからな
暴走族はむしろ90年代になってからの方が数が多かった(若者人口が多いから)
>>1
こっちは本物のヤンキーがまだまだウヨウヨいた時代の漫画だからな
暴走族はむしろ90年代になってからの方が数が多かった(若者人口が多いから)
>>1
52: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:09:52.12 ID:E+2QviFd0
>>43
90年代にも暴走族はいたけどそれは完全なリバイバルよ
暴走族は70年代のもので、80年代もやってるとこあったなくらい
だから80年代の漫画湘南爆走族はギャグ漫画要素が多かったし、学園ものだった
公開当時たいして話題にもならなかったけど、80年代の暴走族の記録としてウケてる映画
https://www.youtube.com/watch?v=9-iCY2REU5s
学校内のドラマはリアルってわけではない、当時の会話とか雰囲気とかそんなのがリアル
90年代にも暴走族はいたけどそれは完全なリバイバルよ
暴走族は70年代のもので、80年代もやってるとこあったなくらい
だから80年代の漫画湘南爆走族はギャグ漫画要素が多かったし、学園ものだった
公開当時たいして話題にもならなかったけど、80年代の暴走族の記録としてウケてる映画
https://www.youtube.com/watch?v=9-iCY2REU5s
学校内のドラマはリアルってわけではない、当時の会話とか雰囲気とかそんなのがリアル
53: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:14:04.78 ID:E+2QviFd0
>>52
83年の映画だけど、撮影はそれより数年前なんだろう
スライダーズが主題歌だけど、スライダーズと暴走族は関係ない
その辺は記録映画として撮られたわけではないものなので
83年の映画だけど、撮影はそれより数年前なんだろう
スライダーズが主題歌だけど、スライダーズと暴走族は関係ない
その辺は記録映画として撮られたわけではないものなので
59: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:31:08.80 ID:H+yiG3Pc0
>>52
その暴走族もカミナリ族のリバイバルだから
ヒップホップもそうだけど、
最初に食い付くのは都会の金持ちのボンボン不良なんだよ。
それが庶民に降りてくると劣化する
その暴走族もカミナリ族のリバイバルだから
ヒップホップもそうだけど、
最初に食い付くのは都会の金持ちのボンボン不良なんだよ。
それが庶民に降りてくると劣化する
61: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:34:23.78 ID:H+yiG3Pc0
>>52
この夜をぶっとばせのときも
すでにリバイバルだったんだよ。
もちろんツッパリがウヨウヨいた時代だったが、
80年くらいをピークに対策されるからな。
「暴走族」だけで言ったら90年代の方が社会問題化してた。
なんでかとというと、70年代~80年代の不良は
「学校」で問題を起こしてたけど、
90年代からは「不登校」の時代になって、もう学校来ないで暴走してたから。
それにバイクも安く手に入るし、不良の金回りもよくなっていた。
この夜をぶっとばせのときも
すでにリバイバルだったんだよ。
もちろんツッパリがウヨウヨいた時代だったが、
80年くらいをピークに対策されるからな。
「暴走族」だけで言ったら90年代の方が社会問題化してた。
なんでかとというと、70年代~80年代の不良は
「学校」で問題を起こしてたけど、
90年代からは「不登校」の時代になって、もう学校来ないで暴走してたから。
それにバイクも安く手に入るし、不良の金回りもよくなっていた。
70: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:46:38.35 ID:H+yiG3Pc0
>>52
コイツの言ってるのは
「ツッパリ文化」のピークは70年代後半~80年代だったということ。
夜をぶっとばせは、ツッパリ文化の全盛期を振り返る映画やな。
もちろん全部見たことあるで。
スライダーズが浮いていたことには同意するな。
スライダーズはキャロルじゃないもんなw
ヤンキーの方が人口は多かったし
やたら「群れ」たがるから、
暴走族ってのが親和性高かったんだな。
ただ警察も対策してくるから、70年代や80年代と比較すると自由にやれないので、
「正月暴走」ってなどのイベント()では大規模な集団で河口湖などへの暴走を繰り返していた。
コイツの言ってるのは
「ツッパリ文化」のピークは70年代後半~80年代だったということ。
夜をぶっとばせは、ツッパリ文化の全盛期を振り返る映画やな。
もちろん全部見たことあるで。
スライダーズが浮いていたことには同意するな。
スライダーズはキャロルじゃないもんなw
ヤンキーの方が人口は多かったし
やたら「群れ」たがるから、
暴走族ってのが親和性高かったんだな。
ただ警察も対策してくるから、70年代や80年代と比較すると自由にやれないので、
「正月暴走」ってなどのイベント()では大規模な集団で河口湖などへの暴走を繰り返していた。
64: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:38:20.26 ID:jaasiC8v0
>>1
自民党は不良債権wwwwww
自民党は不良債権wwwwww
2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:43:50.26 ID:wII7nZHT0
!?
3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:45:21.51 ID:oCf+XwSM0
不運と踊っちまった
67: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:41:15.11 ID:oDKl9IQ50
>>3
(訳>>18)
(訳>>18)
4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:45:44.32 ID:BK5AVlEv0
老害大歓喜
5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:46:35.47 ID:/CW9lnS80
珍走の拓
6: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:50:56.92 ID:B9tpJKIX0
ぶっこみの拓はアニメ化一切されなかったな
7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:52:56.72 ID:r1QATq3b0
アウトだろ
https://9ch.net/BDOWS
https://9ch.net/BDOWS
8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:55:49.56 ID:TcsrD8Ih0
東リベもそうだけど発禁しろよ
不良賛美なんか
不良賛美なんか
9: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:56:50.53 ID:1fyAXNeZ0
何でkindle本で売らないの?
34: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:31:27.37 ID:qxlkDO+e0
>>9
作者が電子書籍が大嫌い
たしか原作の方だったかな
作者が電子書籍が大嫌い
たしか原作の方だったかな
10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:58:15.34 ID:ZQy1Q8r50
出発←なんと読むでしょう
20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:07:55.93 ID:hyMtiiSa0
>>10
でっぱつ
でっぱつ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 04:58:27.03 ID:Gb/0n49X0
”鰐淵”にゆっとけェ・・・・!?”支配する者”-”統べる者”― ”武丸”さんがお帰りになりましたってよォ・・・・
12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:00:35.34 ID:Deb3maad0
キレた武丸最強
13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:01:03.14 ID:OF5OoA2w0
主人公の拓は運だけでタイマンに勝ってたな
そこだけが不満
そこだけが不満
28: sage 2023/02/28(火) 05:16:26.23 ID:wzWZqk8d0
>>13
カメレオン「……」
カメレオン「……」
14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:01:25.51 ID:hajcXhPY0
スピードの向こう側や
16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:03:10.85 ID:yhndcAhG0
ジャップは暴走族とかヤクザが大好き
17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:04:32.16 ID:YaetPFcs0
"待"ってたぜェ‼︎
24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:10:22.06 ID:Szw7Mts50
>>17
この "TOKIO"
この "TOKIO"
18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:06:06.83 ID:WELSsaDe0
ハードラックとダンスっちまった。
93: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:23:56.80 ID:03mCkUmM0
>>18
もう一回、訳をかませてくれ!
もう一回、訳をかませてくれ!
19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:07:09.94 ID:+lIWIF1b0
僕はカメレオン派、どれだけ笑わせてもらったことか
21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:08:50.10 ID:Ww0asTL90
卍や炎の消防隊、5等分の花嫁が終わって苦しい状況なんだろう
その後ヒットしたのもブルーロックくらいだもんな
ブルーロックでも5等分の花嫁より売れてないし
その後ヒットしたのもブルーロックくらいだもんな
ブルーロックでも5等分の花嫁より売れてないし
51: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:07:42.30 ID:F/DBx8jP0
>>21
五等分の花嫁はいまだイベントやら商品化が出来るコンテンツに成長しているから連載終了は痛かったと思う
五等分の花嫁はいまだイベントやら商品化が出来るコンテンツに成長しているから連載終了は痛かったと思う
22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:09:05.98 ID:Szw7Mts50
俺の"Z50J Ⅲ" "パッパー(88cc) "組んでんからよ?
23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:10:10.03 ID:ILr+oXW80
「ぜって~」というのがよく分からなかった
険悪だというのは分かるんだけど由来が分からん
険悪だというのは分かるんだけど由来が分からん
31: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:26:02.62 ID:91jjZsXk0
>>23
絶対に許さないだろ
良い方面で絶対にってあんま使わないし
絶対に許さないだろ
良い方面で絶対にってあんま使わないし
107: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:37:37.61 ID:amNqahf20
>>31
うざったい→うぜってぇ→ぜってー
の可能性はないかね!?
うざったい→うぜってぇ→ぜってー
の可能性はないかね!?
25: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:10:36.98 ID:Ujl1Vtrx0
復刻上等
26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:10:42.75 ID:WmeitRbe0
工業哀歌バレーボーイズも復活してくれ
27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:14:19.48 ID:KIaGKfj10
気合ブリバリだぁ~!!
29: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:17:43.26 ID:cJHaUSrR0
東リベのマイキーくんが腐女子にウケるご時世なら
来栖クンとかマー坊くんあたりもそっち方面にウケてもいいよね
来栖クンとかマー坊くんあたりもそっち方面にウケてもいいよね
30: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:19:42.54 ID:Ww0asTL90
>>29
拓は絵が下手だから無理だろ
連載当時でも画力なかった部類だし
拓は絵が下手だから無理だろ
連載当時でも画力なかった部類だし
33: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:30:33.03 ID:Sx0+ck1x0
>>30
乗り物の描写は上手かったよ
湘南純愛組の作者なんて今でも人もバイクも下手くそ
乗り物の描写は上手かったよ
湘南純愛組の作者なんて今でも人もバイクも下手くそ
35: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:33:15.74 ID:qxlkDO+e0
>>30
でも作画担当を変えた方は売れなかったんだよな
やっぱりこの原作と作画のコンビじゃないと駄目な作品だわ
仲が悪いから組むことはもう無いと思うけど
でも作画担当を変えた方は売れなかったんだよな
やっぱりこの原作と作画のコンビじゃないと駄目な作品だわ
仲が悪いから組むことはもう無いと思うけど
39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:40:01.39 ID:KIaGKfj10
>>35
アーリーデイズ
アーリーデイズ
32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:27:21.88 ID:+QUDND3t0
ドエレー“COOOL”じゃん…?
36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:33:49.26 ID:gmMj93FL0
事故のスレにすぐハードラックとダンスとか書き込む寒いヤツがいまだに絶えない
37: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:34:42.11 ID:RCp1ealJ0
>ただ本作には“時代(とき)”を超えて楽しめるおもしろさや著者のメッセージが内包されています。
“理解”ってんナ……
“理解”ってんナ……
38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:38:08.22 ID:r8xA+Lvr0
?!
40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:40:07.09 ID:sX1aiUNU0
アモーセロニアス時貞
41: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:41:20.12 ID:3D3rzAWx0
とりあえず目元から鼻あたりを黒くしといたろ
42: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:41:20.97 ID:A96JrpVL0
?! 💢
44: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:43:09.49 ID:/ApcZrY60
こんな朝早くからなんでこんなスレ盛り上がってんのよ!?
45: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:43:16.98 ID:dYDiVHte0
おまえら今日B突集合な
46: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:51:08.61 ID:dK/s5bqm0
ホットロードでヨンフォア知って好きになって、やがて思考が変わり、またこの漫画で好きになった
47: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:57:39.12 ID:orrUxEMz0
相原勇が時代を感じる
48: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:57:47.05 ID:E+2QviFd0
特攻の拓ってキャラ設定は面白かったけど、内容があんまりよくないと思うんだがなあ
49: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 05:58:27.22 ID:2M9J3f0X0
外道のベーシスト青木死んじゃったよ
50: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:00:50.78 ID:vJz1IjAQ0
若者を戦場へ送ろう イエス! 徴兵制
54: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:14:54.08 ID:NxJZaCEX0
ちょっと欲しいわ
55: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:21:23.39 ID:Szw7Mts50
外道の磨人だっけか?
82: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:09:07.37 ID:+HFtwEdv0
>>55
秀人
秀人
56: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:23:00.25 ID:EV61x2N30
どエレー、COOLじゃん?
57: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:25:06.36 ID:8ME/+pIx0
痛風に見えて今度はグルメ系に変更して復刻するのかと思った
58: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:26:56.91 ID:+Aik01gt0
“リューヤ”が惨めに失神して引きずられたのがいまだに納得いかないぜ
60: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:33:00.80 ID:zDoQ4S/d0
うろ覚えだけどただ拓がマー君の兄貴だか先輩に似てるから優遇されてた話だっけ?
73: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:53:13.60 ID:G9mzZaji0
>>60
プロローグの誠とは無関係な外道の秀人にも優遇されて風神雷神にも優遇されてたからちょっと違うな
ヤンキーからの無茶ぶりを運と体当たりで乗り越えて認められる感じ
プロローグの誠とは無関係な外道の秀人にも優遇されて風神雷神にも優遇されてたからちょっと違うな
ヤンキーからの無茶ぶりを運と体当たりで乗り越えて認められる感じ
79: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:03:53.00 ID:zDoQ4S/d0
>>73
秀人は小学の友達だっけ?
秀人は小学の友達だっけ?
84: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:10:48.26 ID:+HFtwEdv0
>>79
小学校の友達はヒロシ
秀人は高校の友達
小学校の友達はヒロシ
秀人は高校の友達
62: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:36:49.55 ID:TG5qhKsB0
カメレオンのほうが下品で好きだった
63: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:37:13.15 ID:0LFvIQBN0
漢字忘れたけどナチってやつがかっこよかった
65: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:39:20.64 ID:H+yiG3Pc0
ツッパリ文化とヤンキー文化は似てるようでちょっと違う。
ツッパリ文化は80年代前半まで。
ヤンキー文化はバブル期くらいからで、
団塊ジュニア世代を境にチーマー文化の影響を受けてヤンキーも変質してくんだが、
田舎ではまだまだヤンキー文化ど真ん中だったのと、
ヤンキー漫画は時差があって、むしろ90年代がピークだった。
その影響もあって「暴走族」という「ファッション」のピークは90年代だった。
あくまでも、凶悪性だとか不良性の強さを言ってるわけじゃない。
ツッパリ文化は80年代前半まで。
ヤンキー文化はバブル期くらいからで、
団塊ジュニア世代を境にチーマー文化の影響を受けてヤンキーも変質してくんだが、
田舎ではまだまだヤンキー文化ど真ん中だったのと、
ヤンキー漫画は時差があって、むしろ90年代がピークだった。
その影響もあって「暴走族」という「ファッション」のピークは90年代だった。
あくまでも、凶悪性だとか不良性の強さを言ってるわけじゃない。
66: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:39:46.24 ID:aPDluVC/0
こんなの"おっさん"しか買わないだろ!?
68: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:42:25.67 ID:7OaQkxN00
風神雷神の良い奴ら具合は異常
69: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:43:03.78 ID:LZ7/n6Ay0
最終回では貴重な武丸さんの笑顔も見れるから楽しみに待っとけ
71: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:51:37.81 ID:H+yiG3Pc0
「正月」みたいな、要は一般的な連休になると暴走行為をするということから、
暴走族は学生じゃなくて、ちゃんと働いてる社会人が中心(少なくとも仕切ってる)ということが推測される。
つまり、90年代から不良の高齢化が始まる。
ちゃんと働いてるからバイクや車も買える。そして暴走族が増える。
いつまで経っても卒業しないから増える一方というのが、
90年代のヤンキー文化であり暴走族だった。
そいつらが家族持ちになったりして、中年になった00年代後半からは
暴走族という文化が廃れていった。
暴走族は学生じゃなくて、ちゃんと働いてる社会人が中心(少なくとも仕切ってる)ということが推測される。
つまり、90年代から不良の高齢化が始まる。
ちゃんと働いてるからバイクや車も買える。そして暴走族が増える。
いつまで経っても卒業しないから増える一方というのが、
90年代のヤンキー文化であり暴走族だった。
そいつらが家族持ちになったりして、中年になった00年代後半からは
暴走族という文化が廃れていった。
72: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:53:12.15 ID:P9IJRj9L0
かぜでんせつぶっこみのたく
でしょ
読めるわよこのくらい
でしょ
読めるわよこのくらい
74: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:55:36.16 ID:RO7sGrCQ0
有害図書指定しろ
また昭和みたく荒れるぞ学校が
また昭和みたく荒れるぞ学校が
75: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:56:16.98 ID:x4MG7Y/m0
ぜって~ってどういう意味?
絶対殺すとかそんな感じかな
絶対殺すとかそんな感じかな
76: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 06:58:48.42 ID:DNq0VDLX0
東横綱 ビー・バップ・ハイスクール
西横綱 湘南爆走族
大関 ろくでなしBLUES
関脇 特攻の拓
小結 今日から俺は
前頭 カメレオン
西横綱 湘南爆走族
大関 ろくでなしBLUES
関脇 特攻の拓
小結 今日から俺は
前頭 カメレオン
77: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:00:00.57 ID:DklEpOS50
鰐淵のウンコは長いという風潮
78: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:01:38.11 ID:xbMapS700
こんなに旧車が好きになる漫画無いよな
史上最高のバイク漫画
史上最高のバイク漫画
80: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:05:46.42 ID:u+UqmZTV0
本が!本が売れっちまったよぉー!?
81: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:05:54.96 ID:YRjJwoVi0
こういう暴走族とかヤクZA、チンピラ 等の犯罪集団が活躍する作って一定の人気あるねえ
本気でアウトローかっこいいとか思ってるんかな
それともみんなファンタジーとして捉えて見てるんだろうか
本気でアウトローかっこいいとか思ってるんかな
それともみんなファンタジーとして捉えて見てるんだろうか
83: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:10:13.62 ID:nCDrUhTn0
最強キャラはアモー?
92: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:22:50.73 ID:igrFu/nv0
>>83
キヨシな
キヨシな
85: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:11:38.46 ID:DNq0VDLX0
ヤンキー漫画から
ウシジマくん
ファブル
の流れ
ウシジマくん
ファブル
の流れ
90: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:16:06.45 ID:H+yiG3Pc0
>>85
ヤンキーのその後である
半グレ漫画やな
半グレ主人公漫画ってジャンル、あんまり確立されなかったね
ヤンキーのその後である
半グレ漫画やな
半グレ主人公漫画ってジャンル、あんまり確立されなかったね
86: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:12:00.38 ID:hfEJOhAY0
久しぶりに読んだけどやっぱ面白かったわ
続編も色々無茶だろみたいな展開で面白かったから所十三の絵で読みたい
一番びっくりしたのはタケヒナが結婚してたことw
続編も色々無茶だろみたいな展開で面白かったから所十三の絵で読みたい
一番びっくりしたのはタケヒナが結婚してたことw
87: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:14:02.41 ID:IwHjbrBP0
ちなみに
作画の所十三先生は
・恐竜ヲタ
・熱狂的モノノフ、結婚した紫推し
・れいわ支持
・パヨク
という方です
作画の所十三先生は
・恐竜ヲタ
・熱狂的モノノフ、結婚した紫推し
・れいわ支持
・パヨク
という方です
88: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:14:49.38 ID:5y2oECSG0
敵がどんどん強くなってインフレする漫画ばかりのなか
群雄割拠で誰が最強なんだ?
って思わせ続けるのは評価できる
武丸とか負けてても、夜道で絶対会いたくない怖さあるし
群雄割拠で誰が最強なんだ?
って思わせ続けるのは評価できる
武丸とか負けてても、夜道で絶対会いたくない怖さあるし
89: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:15:04.22 ID:G0/pJxEp0
天羽のあたりからポエムみが強くなって読むのやめた
91: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:18:04.63 ID:y4/kF8wW0
そういや数週間前にヤンマガに載ってたような
94: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:27:23.78 ID:11dHY8U20
明日の朝刊乗るだろこのニュース
95: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:28:01.40 ID:1tZffOE30
来栖最強みたいな設定になってんのが納得いかねえ
96: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:30:02.65 ID:N0G1tOHJ0
天気が良い日曜日にアラフィフの貧相なジジババがヤンキーバイクで待ち合せてツーリングにでかけてる
お察しな地域の微笑ましい風景
お察しな地域の微笑ましい風景
97: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:30:19.94 ID:M5bVpFek0
実力伯仲にしたかったんだろうけど
龍也は割り食って格落ち感があったな
龍也は割り食って格落ち感があったな
98: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:32:27.08 ID:Ww0asTL90
所はドルフィンでも相変わらずDQN賛美漫画描いているし
本当しょーもねえわ
カメレオンの作者とかは良いヤンキー漫画描きだが
本当しょーもねえわ
カメレオンの作者とかは良いヤンキー漫画描きだが
99: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:32:34.67 ID:yMVJ3kcD0
ヤンキー漫画や格闘漫画では
初期に出てきたキャラが
後から出てきたキャラにあっさりやられて
噛ませ犬扱いになる事が多いが
この漫画はあえて喧嘩の勝敗をつけないからな
武丸なんか初期から出てるが最強クラスの一角だし
だからこそ龍也が不意打ちとは言え来栖に
伸されたのはどうかと思った
あれで龍也の格が下がってしまっあ
初期に出てきたキャラが
後から出てきたキャラにあっさりやられて
噛ませ犬扱いになる事が多いが
この漫画はあえて喧嘩の勝敗をつけないからな
武丸なんか初期から出てるが最強クラスの一角だし
だからこそ龍也が不意打ちとは言え来栖に
伸されたのはどうかと思った
あれで龍也の格が下がってしまっあ
100: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:34:23.27 ID:zpSYB9c00
!?
101: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:34:32.71 ID:Ww0asTL90
爆音列島やカメレオンの作者みたいに
元暴走族ほど暴走族を美化しない傾向が強いよな
元暴走族ほど暴走族を美化しない傾向が強いよな
102: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:34:40.63 ID:TdNEf9Ti0
横浜あたりの道での速さだと明らかにトップガンのGPZ900R乗ってるリューヤがぶっちぎるだろ
真紅のフォアでも排気量には勝てない
狭い峠の下りだとそれこそモタードが最速とかになってしまうし
真紅のフォアでも排気量には勝てない
狭い峠の下りだとそれこそモタードが最速とかになってしまうし
103: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:34:50.11 ID:p9oQeIb20
バイクに幻だか伝説の5速が付いていてギアが1段階上がるの面白かった
理屈で考えたらダメなマンガだな
理屈で考えたらダメなマンガだな
104: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:35:06.24 ID:Kp/No7eV0
いろはに千鳥のおかげだな
105: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:35:10.80 ID:ok5pR2B90
シリーズ累計3300部を突破している伝説の不良漫画。
万ぬけてるが
万ぬけてるが
113: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:42:37.73 ID:AhJcFVAb0
>>105
すくなっw
すくなっw
106: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:36:40.30 ID:JtZfIf7i0
松戸苦愛
108: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:38:34.90 ID:XqZz654x0
たくさん族が出てきて抗争してたけど結局どうなったんや
116: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:45:07.94 ID:dSquwu4F0
>>108
光の筋になった。
光の筋になった。
109: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:40:30.42 ID:L2IPWodm0
大人になったオッサン達の、子供心にヒットしているのかな?
110: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:41:56.29 ID:sX1aiUNU0
これの舞台は神奈川?千葉?
111: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:42:05.79 ID:2JghW9Br0
今の若者に読ますなよ旧車に憧れて盗難が増えるぞ
112: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:42:32.03 ID:k/tY41NI0
これとカメレオンと破壊王ノリタカはマガジンの中でもお気に入りで毎週楽しみだった
でも最終回まで読んだのはカメレオンだけだった
でも最終回まで読んだのはカメレオンだけだった
114: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:43:12.01 ID:b9AhvDsl0
!?
118: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:47:41.70 ID:y8KFwmi60
>>114
これとカイジのざわは革新的だった
ウシジマくんのニギニギは不発に終わった
これとカイジのざわは革新的だった
ウシジマくんのニギニギは不発に終わった
115: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:43:49.74 ID:sX1aiUNU0
ルシファーズハンマー
アービーとルーファス
アービーとルーファス
117: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:46:55.65 ID:tj06W2Ff0
今読んでもスラムダンクと特攻の拓はおもしろいわ
119: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:49:27.40 ID:M5bVpFek0
頭が強すぎるから集団で喧嘩する意味無いんだよな
120: 名無しさん@恐縮です 2023/02/28(火) 07:49:32.41 ID:Qe3Po/Fj0
待ってたぜェ!
この"瞬間"をよォ!
この"瞬間"をよォ!