
オタク「印刷代だけならそこまでいかないよね?」
同人作家「原価で売れと!?人件費って概念無いんですか?どれだけ労力かかってると思ってるんですか?ふざけないでください!!」
????????
同人作家「原価で売れと!?人件費って概念無いんですか?どれだけ労力かかってると思ってるんですか?ふざけないでください!!」
????????
ワイ「ファン活動って、趣味っていったい…」
3: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:56:04 ID:5aN
個人製作なんだからある程度高いのは当たり前やん
流石にいちゃもんだわ
流石にいちゃもんだわ
4: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:56:58 ID:5aN
一部のほぼ会社みたいなとこは知らん
5: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:58:09 ID:g2o
高い理屈はわかるんだが所詮アマチュアの作品だしって気持ちもわかる
6: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:59:22 ID:m5C
金は払いたくないが射精はしたいは通らないんだよなあ
7: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)10:59:32 ID:5aN
趣味だからこそ、自分だけで作り上げるし
趣味だからこそ、次回も描きたいから多少の利益は取る
個人製作の所は、そこは考慮してあげるべきやな
趣味だからこそ、次回も描きたいから多少の利益は取る
個人製作の所は、そこは考慮してあげるべきやな
8: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:00:15 ID:Omt
買わなきゃいいじゃん
9: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:00:43 ID:Nb4
どうせ割れ見てんやろなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:00:57 ID:Dmc
いやなら買わないで割ってろよい
11: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:01:06 ID:Yxr
同人で人件費とか訴えるガイジおらんやろ
もうちょっとお人形うまく作れや
もうちょっとお人形うまく作れや
13: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:02:58 ID:WEg
>>11
いや、Twitterまとめで手間がどうとか労力がかかるどうとか言ってて草生えたから立てたんやで
いや、Twitterまとめで手間がどうとか労力がかかるどうとか言ってて草生えたから立てたんやで
21: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:07:10 ID:6J2
>>13
誰のこといってるんや?
誰のこといってるんや?
12: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:02:19 ID:xp7
マジレスすると印刷代普通にかかるぞ
32Pの本50冊で41000円やから800円で売っても赤字
32Pの本50冊で41000円やから800円で売っても赤字
14: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:03:51 ID:WEg
同人作家「この原価厨め!原価だけなら全部白紙じゃい!労力考えろ」
周囲から拍手喝采
みたいな
周囲から拍手喝采
みたいな
19: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:06:17 ID:Omt
>>14
DL版とかで売ればええのに
DL版とかで売ればええのに
20: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:06:57 ID:5aN
>>19
実際増えてはいるぞ
ただ、今は無理だけど、やっぱりコミケとかたくさん集まる所で探す楽しみとかもあるしな
実際増えてはいるぞ
ただ、今は無理だけど、やっぱりコミケとかたくさん集まる所で探す楽しみとかもあるしな
15: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:04:16 ID:CNH
まぁでもすごい金かかるんやろなってのは分かる
16: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:05:00 ID:itp
というか、個人で小規模依頼だから単価高いんだよ
ま、それ以前に違法スレスレ行為だろと言われればそうですが
ま、それ以前に違法スレスレ行為だろと言われればそうですが
18: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:06:07 ID:xp7
>>16
オリジナルか東方みたいに二次創作フリーの作品だけでやってる人もおるし
オリジナルか東方みたいに二次創作フリーの作品だけでやってる人もおるし
17: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:05:45 ID:mev
高いなら買わなければいい
買わない権利がお前にはある
買わない権利がお前にはある
22: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:07:36 ID:Yxr
版権厳しい会社の同人やとDL版は厳しくなってくるからな
26: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:08:39 ID:xp7
>>22
というか即売会だから趣味として見逃されてるわけで
DL販売は完全に商業目的やし
というか即売会だから趣味として見逃されてるわけで
DL販売は完全に商業目的やし
23: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:08:17 ID:5aN
委託とかはNGな版権があるからねえ
24: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:08:19 ID:mev
そもそも、物を売っている以上は元を取ろうとするのは当たり前のことだし
25: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:08:25 ID:m9d
ワイ印刷屋に印刷物200枚刷ってくれって頼んだら3万って言われたし製本して最低ロット印刷したらある程度行くのでは?
27: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:10:04 ID:5aN
DL販売での版権"っぽい"ものはほぼ確実に同じ姿なのに別名か〇多用しまくってるかの2択やな
28: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:10:39 ID:F6b
普段はなんでもツイペタするくせに
こういうときはスレタイのこと言ってるやつのツイペタしないよなおんJ民って
こういうときはスレタイのこと言ってるやつのツイペタしないよなおんJ民って
30: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:11:48 ID:mev
>>28
嘘松だったんちゃうの
どのみち趣味の領域ですら原価厨やるイッチは相当キモいが
嘘松だったんちゃうの
どのみち趣味の領域ですら原価厨やるイッチは相当キモいが
31: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:12:24 ID:6J2
>>28
おんj民じゃなくてイッチだけ
おんj民じゃなくてイッチだけ
29: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:11:35 ID:98g
1冊売って5%しか入ってこない方が異常だわな
38: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:22:20 ID:8rl
>>29
出版社「作者のものは会社のもの??」
出版社「作者のものは会社のもの??」
32: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:14:33 ID:H44
オタク「同人誌って著作権法違反じゃないんですか?」
33: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:15:09 ID:Yxr
訴えられるまではセーフ(棒)
34: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:16:30 ID:mev
訴えられないってのはそういうことやろけど
35: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:18:00 ID:JSW
損益を損なわなければセーフ
キャラグッズは知らん
キャラグッズは知らん
36: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:20:54 ID:xp7
>>35
公式の先回りみたいな感じでグッズ販売して訴えられたやつはおるで
公式の先回りみたいな感じでグッズ販売して訴えられたやつはおるで
37: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:21:37 ID:mev
艦これであったなぁクリアファイルのアレ
40: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:23:15 ID:8rl
>>37
あれコピペで作ってなかったか
あれコピペで作ってなかったか
41: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:25:37 ID:mev
>>40
そうそう
コピペっつーか公式絵のコラ作ってやったから公式がキレた
そうそう
コピペっつーか公式絵のコラ作ってやったから公式がキレた
39: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)11:22:44 ID:LBz
交通費、宿泊費、印刷費、他を考えれば、儲かるのは一部の大手だけ
ほとんどは赤字、よくてトントン
でもそれはある意味当然
趣味なんだから、基本的に支出する一方
むしろ実力次第では収入の可能性がある分良心的
ほとんどは赤字、よくてトントン
でもそれはある意味当然
趣味なんだから、基本的に支出する一方
むしろ実力次第では収入の可能性がある分良心的