
まぁ転職して年収下がったってのもあるのかと思うけど。
元々のゴールドの枠とプリの枠を教えてくれませんか?
ゴールドの枠も一緒に下げられた?
即レスありがとうございます!
ゴールド300、プラプリ150でゴールド枠は継続です。
どうもです
金300がプリ150は謎与信だね
金の300って普通の人の中では結構上位の与信枠だと思うんだよね
プリの150はおそらくプリの最低枠
転職して収入が下がったくらいじゃそんな事にならないと思うんだけど
転職の報告をしてなかったとかなのかな
金の300が維持されてるなら言えばプリも300にしてくれそうだけど
転職以外の理由がある場合はその限りではない
共通枠なのプリでも300はいけるようですが、ちょっとモヤっとしてしまいました。
そもそもそんなに使わないのですが、半年後に増枠申請しようと思います。
ありがとうございました!
共通枠だけど現時点だとプリは最大で150までしか使えないはずだよ
金300+プリ0利用
金200+プリ100利用
金150+プリ150利用
金100+プリ150利用
金0+プリ150利用
金の利用額にかかわらずプリは最大150まで
金は300からプリの利用額を引いた分が利用可能枠
あー、そうなんですね。金はNLでなく年会費無駄なので解約方向で考えてます。
やっと改悪〇天クソパンダとお別れできそうです。
ご丁寧にありがとうございました。
95だけど、以下レスもらったお!
> >>97
> 共通枠だけど現時点だとプリは最大で150までしか使えないはずだよ
>
> 金300+プリ0利用
> 金200+プリ100利用
> 金150+プリ150利用
> 金100+プリ150利用
> 金0+プリ150利用
>
> 金の利用額にかかわらずプリは最大150まで
> 金は300からプリの利用額を引いた分が利用可能枠
>>768
ありがとうございます。
最悪プリファードは解約してゴールドに戻す事もあるのかなと思ってて
ただゴールドは枠150しかない…
Olive作成から半年後に増枠を申請したら既存ゴールドの300に揃えてくれるよ
クレジットカードの限度額変更とアップグレードについて
クレジットカードの利用者の皆さん、限度額変更やアップグレードについて疑問に思ったことはありませんか?この記事では、実際のユーザーの経験から、限度額変更とアップグレードに関する情報を詳しくご紹介します。
限度額変更の経験談
スレッド内で、新規でクレジットカードを申し込んだユーザーが、限度額が下がったという経験を共有しています。転職によって年収が下がったことも影響しているようです。しかし、この場合、ゴールドカードからアップグレードすることで、限度額は継承されるのでしょうか?
別のユーザーが、ゴールドカードの与信枠とプリファードカードの与信枠について尋ねます。ゴールドカードの枠は継続されたとの報告があり、ゴールド300、プリファード150という与信枠が示されました。これに対して、別のユーザーが、現時点ではプリファードカードは最大150までしか利用できないと指摘しています。
アップグレードの可能性と条件
限度額変更やアップグレードについて考える際には、いくつかのポイントを考慮する必要があります。
-
与信枠の違い: ゴールドカードとプリファードカードの与信枠には違いがあります。プリファードカードは最大でも150までしか与信されないため、ゴールドカードの与信枠を維持する場合、アップグレードは検討が必要です。
-
転職や収入変動: 年収が変動した場合、与信枠にも変動が生じることがあります。転職などで収入が下がった場合、与信枠が縮小する可能性があるため、注意が必要です。
-
アップグレードの申請: クレジットカード会社にアップグレードの申請をすることで、与信枠を変更できる場合があります。ただし、申請の際にはクレジットヒストリーや収入情報が考慮されます。
まとめ
クレジットカードの限度額変更とアップグレードについて、ユーザーの経験をもとに解説しました。与信枠の変更は複雑なプロセスであり、転職や収入変動によって影響を受けることがあります。アップグレードを検討する際には、クレジットカード会社のポリシーを確認し、条件を満たすよう努力することが大切です。