1: 名無しサンプリング@48kHz 2023/04/06(木) 16:36:17.88
ブラウザベース音楽制作アプリ WavTool
https://wavtool.com/
フル機能は月20ドル

制作中動画
https://youtu.be/Cvl30rn03Hg


AIにテキストで指示して作曲できる音楽アプリ「WavTool」が公開
https://www.gizmodo.jp/2023/04/ai-dtm-wavtool.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

引用元: ・AI作曲の本命?GPT-4搭載 WavTool ブラウザベースAI

2: 名無しサンプリング@48kHz 2023/04/06(木) 19:19:28.92 ID:OHxa2iR5
使い勝手はChatGPTとかと同じだな
というかChatGPTでもMMLとかは吐き出せるので、
そこをベースに音源をアサインしてる感じか
今はできることが少ないが急速に進化するんだろうな

3: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d56e-dxWy [220.106.56.0]) 2023/04/06(木) 19:25:35.12 ID:3ze2jsqJ0
あんま見てないけど今はこの音源でこういうトラック作ってくれって言うと生成してくれるって感じなんか?

4: 名無しサンプリング@48kHz 2023/04/06(木) 19:31:15.77
テクノのリズムを作ってくれ
ウワモノを作ってくれ
ウワモノにエフェクトをかけてくれ
みたいに逐一指示する方式だな

内部でやってることはこういうことなんだと思う
ChatGPTを使ったAI作曲法!Sonic Piにコード貼り付けて音を鳴らしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=vGtQxhS0VxQ

5: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp71-4c3z [126.166.10.48]) 2023/04/06(木) 19:50:22.50 ID:yHnmzha1p
次は作曲家が失業か…

6: 名無しサンプリング@48kHz 2023/04/06(木) 20:20:01.37 ID:YTMEKszL
試してみたけど、GPT4の将来的な可能性は感じるものの、使いもんにはならんな
ベースラインを作ってくれとかいって
気にいるのが出てくるより自分で作ったほうが早ええ

7: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-9Bwi [27.94.87.21]) 2023/04/06(木) 21:14:09.16 ID:5E1Yn0RV0
まあ現状では使い物にならないレベルだな
25年前のQY70でコードとスタイルとテンポ指定すれば出てくる自動伴奏とかの方が全然レベルが高い
まあ将来的にもっとレベルは上がるんだろうが、やってることは今のサンプリングのループ貼り付けとかMIDIフレーズ貼り付けとあんまり変わらん気がする

8: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d76-8uxC [114.184.186.154]) 2023/04/06(木) 21:40:09.31 ID:OpRmtZX00
そもそもWAVTOOLで音が出ないんだけど

9: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3a6-TZ4b [147.192.16.187]) 2023/04/06(木) 23:16:29.32 ID:m5LUZLWD0
パブリックドメインのクラシック曲をアレンジしてSMFかMMLで吐き出すくらいの実力があれば
自作ゲームにBGMつけるくらいはカンタンにできて楽になるんだが

10: 名無しサンプリング@48kHz 2023/04/07(金) 20:07:09.07 ID:GzDz7On8
AIのエンジンがGPTだと、音楽では限界あるように思う
GPTはプログラムとか書くには優秀だが

11: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e57e-pMlF [218.216.58.238]) 2023/04/09(日) 10:51:43.00 ID:GrM2PhTX0
こういうのじゃなくて、例えばプラグインがAI機能でコード進行付けてくれるとか、ハモリやアドリブソロも自動化とかが良い

12: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b54f-lbPX [120.74.8.92]) 2023/04/09(日) 12:37:02.14 ID:3yVYyMVO0
MMLでオクターブユニゾンの函数を作ってと言ったらやってくれたぞ
Octave_uni(2){音符}で音符の内容を2回、オクターブユニゾンで重ねてくれるようだ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事