
雨の日は掃除日和? 雨の日のベランダ散歩をして思いつきました、いつもはケージもウサギと一緒にベランダに置いてるのですが・・・今日は家の中に置いてみたんです。そこで思ったのがいつもいつもケージの掃除をする時・・・邪魔するんですよwww そして今がチャンス? ウサギはベランダ!ケージは家の中! そう掃除タイムです!!

ちなみにある方法をやってみてから・・・・ほぼ一ヶ月以上?? ケージの掃除はもちろんスノコ&スノコの下の受け皿も掃除していません!! 見た感じあまり汚れてるか判らないけど・・・・いざっ引き出しを開けてみると!! フッまだまだ余裕?でも毛がすごい落ちてるwww ここでみんな気がづいたかな? おいっ!チモシーたくさん落ちてねーのかよってw フッフッフ 落ちてねーよ!!と言っちゃいます!

以前はランチーボールに入れてチモシーを上げていたんですよ!! ウサギが引っ張り出すのを見ていてこれはおもしろいし・・・便利だって! でもしばらくして気が付きました・・・・1週間くらいでスノコの下がチモシーで溢れかえって引き出しが開けられないwww そんな訳でエサ入れを前につけたんですよ。
2月6日からほぼ1ヶ月掃除してなかったんだ・・・・・

えさ入れのあるスノコの下は少しチモシーが落ちていました。 この後に記事書こうとしたので写真を撮っていなかった・・・・ ちなみに拾ったチモシーはまだ食べれそうなので、ベランダに撒いてみた!! 撒いた写真はコチラ
ウサギがチモシーを食べているのを見ていると結構な確率でスノコの下に落としてますよね?たぶんラットとかハムスターと違って前足でエサを摑んでないからなのかな? あと長いチモシーも食べてる途中でポイしたり・・・と言うわけで一ヶ月前からチモシーは適度な長さに切ったり折ったりしてエサ入れに入れています。この方法マジでオススメなのでもし良かったらやってみて下さい。
