
女将さんって人が商品沢山売ったのかな?
変なの誘われたのかな?
変なの誘われたのかな?
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 06:47:38.20
もしかして騙されやすいのかな?
そうは見えないけど
そうは見えないけど
>>59
人を信じてしまう人でしょう?
人を信じてしまう人でしょう?
>>71
逆だよ 信じてない
逆だよ 信じてない
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 06:49:47.04
2018年はヤラセだと疑われてる三吉ちゃんとスクープされた年なんだな
僕が僕の人生を全否定した年でもあるし何があったのやら
僕が僕の人生を全否定した年でもあるし何があったのやら
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 06:51:37.57
ホンマでっか小池徹平&三浦春馬何処で見れます?
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/20(木) 06:54:23.96
どこから得た知識?
鬱になると自分の身の回りののことや整理整頓できなくなるよ外に出る時だけはしっかりしてるけど家の中ぐちゃぐちゃなんて人多い
>>70
あのさぁ
鬱の知識は何処から得たんですか?と質問してる
あのさぁ
鬱の知識は何処から得たんですか?と質問してる
>>67
ね。
鬱になったら身体がいうこときかないからね。
部屋は汚部屋に、料理も出来なくなったり、風呂に入るのも腰が重くて重くて。
こんなの今の時代誰でも知ってるようなことなのにね、子供なのかアホなのかね…?
ね。
鬱になったら身体がいうこときかないからね。
部屋は汚部屋に、料理も出来なくなったり、風呂に入るのも腰が重くて重くて。
こんなの今の時代誰でも知ってるようなことなのにね、子供なのかアホなのかね…?
>>67
わたしは少し病んだら怖いくらいお片付けするタイプなので!
わたしは少し病んだら怖いくらいお片付けするタイプなので!
>>73
あなたはそうゆうタイプの性格なのよきっと、あなたのことは否定しないわよ
あなたはそうゆうタイプの性格なのよきっと、あなたのことは否定しないわよ
>>83
ありがとう、潔癖症だからかもね。
ありがとう、潔癖症だからかもね。
>>62
あなたの存在そのものが奇跡だったのよ…
あなたの存在そのものが奇跡だったのよ…
>>62
大人の発達障害かもなあ
軽度の場合は勉強さえしてれば問題ない学校生活時代は気づかれず
社会に出てから人とのコミュニケーションが苦手で会社で浮いて苦しんで鬱になりがち
昔の失敗でも昨日のことのように鮮明に覚えていて落ち込む
気分の浮き沈みが激しい
片付けが苦手だったり忘れ物が多いのも特徴
大人の発達障害かもなあ
軽度の場合は勉強さえしてれば問題ない学校生活時代は気づかれず
社会に出てから人とのコミュニケーションが苦手で会社で浮いて苦しんで鬱になりがち
昔の失敗でも昨日のことのように鮮明に覚えていて落ち込む
気分の浮き沈みが激しい
片付けが苦手だったり忘れ物が多いのも特徴
>>117
もう何年も前のインタビューでだけど
(年上が多い現場では気を使って話かけて
頂いたりあるけど)
同年代であまり仲の良い俳優はおらず、現
場で騒ぐこともあまりなく…みたいな
自分が歩みよっても会話は続かないで他の
人達とみんな喋ってて自分は一人になっち
やって
自分は嫌われているのでは…とか、(笑)
って最後についてたから冗談でだけど、言
ってたことあった気がする
スタッフさんも他の子と喋ってて自分はメ
インでも無視されがちとかも言ってた
こっちも(笑)つきだから本気に受
こともないけど、オフショットとか。
り自分の写真はないでしょ(笑)と
もう何年も前のインタビューでだけど
(年上が多い現場では気を使って話かけて
頂いたりあるけど)
同年代であまり仲の良い俳優はおらず、現
場で騒ぐこともあまりなく…みたいな
自分が歩みよっても会話は続かないで他の
人達とみんな喋ってて自分は一人になっち
やって
自分は嫌われているのでは…とか、(笑)
って最後についてたから冗談でだけど、言
ってたことあった気がする
スタッフさんも他の子と喋ってて自分はメ
インでも無視されがちとかも言ってた
こっちも(笑)つきだから本気に受
こともないけど、オフショットとか。
り自分の写真はないでしょ(笑)と
>>118
本人のコミュ力の問題か、
それとも親が風俗経営だからと周りから避けられていたか
本人のコミュ力の問題か、
それとも親が風俗経営だからと周りから避けられていたか
>>117
物忘れ多いイメージあんまり無いなあ
物忘れ多いイメージあんまり無いなあ
>>119
新幹線でバレない様に変装してたのに新幹線内のトイレに財布置き忘れて
「財布をお忘れの三浦春馬様~」って呼び出しアナウンス喰らったエピとかあったよね
新幹線でバレない様に変装してたのに新幹線内のトイレに財布置き忘れて
「財布をお忘れの三浦春馬様~」って呼び出しアナウンス喰らったエピとかあったよね
>>125
そんなのひとつのエピソードでしかない
そんなのひとつのエピソードでしかない
>>125
あw
度重なるとADHDとか診断されるやつ私がグレーだから分かるけど多少傾向あるかもしれない
寝坊しまくるマネージャーがかなり症状あるね
あw
度重なるとADHDとか診断されるやつ私がグレーだから分かるけど多少傾向あるかもしれない
寝坊しまくるマネージャーがかなり症状あるね
>>135>>137
発達障害は好きなことには寝食を忘れるぐらい集中しちゃうからそれが仕事に生きたりもするんだけど
同時に複数のことを考えるのが苦手だからちょっとカバン置いちゃって他のことが気になるとそのまま置き忘れちゃうんだよね
何度もそれやっては友人に「なんでそんな大きいモノ忘れるの…」って言われてた
財布を手に持って買い物とか一番アウトで、ちょっとコンビニ行くときも必ずリュックにするようにしてた
あと集中してる時に中断させられるのがものすごくストレスなので
同棲が苦手だったって話もまあそうだろうねって
発達障害は好きなことには寝食を忘れるぐらい集中しちゃうからそれが仕事に生きたりもするんだけど
同時に複数のことを考えるのが苦手だからちょっとカバン置いちゃって他のことが気になるとそのまま置き忘れちゃうんだよね
何度もそれやっては友人に「なんでそんな大きいモノ忘れるの…」って言われてた
財布を手に持って買い物とか一番アウトで、ちょっとコンビニ行くときも必ずリュックにするようにしてた
あと集中してる時に中断させられるのがものすごくストレスなので
同棲が苦手だったって話もまあそうだろうねって
>>119
三浦春馬 しっかりしているように見えて
2019年01月18日 18時30分
俳優の三浦春馬さん。2019年の抱負は「忘れ物をしないこと」だという彼。
しっかりしているように見えて、実は忘れ物がすごく多いそうです。
前の現場に小物や携帯電話どころか、カバンごと置き忘れるようなこともあるらしく、自分自身でも「どっか抜けている」と感じているそうです。
三浦春馬 しっかりしているように見えて
2019年01月18日 18時30分
俳優の三浦春馬さん。2019年の抱負は「忘れ物をしないこと」だという彼。
しっかりしているように見えて、実は忘れ物がすごく多いそうです。
前の現場に小物や携帯電話どころか、カバンごと置き忘れるようなこともあるらしく、自分自身でも「どっか抜けている」と感じているそうです。
>>138
その頃はもう鬱発症してるからね
その頃はもう鬱発症してるからね
>>119
かわいいよね、TWO WEEKSやった人と同一人物とは思えない
精悍な顔も素敵だけど今回のビジュも好きだなあ
かわいいよね、TWO WEEKSやった人と同一人物とは思えない
精悍な顔も素敵だけど今回のビジュも好きだなあ
>>117
やべー全部当てはまる(私がね!)
まあエピソードの寄せ集めで、そうだとは断定できないよ。
でも別に発達障害だったとしても構わないし。
有名人には結構多いらしいしね。
やべー全部当てはまる(私がね!)
まあエピソードの寄せ集めで、そうだとは断定できないよ。
でも別に発達障害だったとしても構わないし。
有名人には結構多いらしいしね。
>>137
手越とかあの破壊的な行動がモロADHDだと思うんだけど彼外向型だから芸能向きだよ
春馬は内向型っぽいね
あんまりガツガツ働けるタイプじゃないからもし本当ならあのスケジュールはやばいよ
手越とかあの破壊的な行動がモロADHDだと思うんだけど彼外向型だから芸能向きだよ
春馬は内向型っぽいね
あんまりガツガツ働けるタイプじゃないからもし本当ならあのスケジュールはやばいよ
>>137
発達系なら子役から仕事なんかできないと思うけどな
発達系なら子役から仕事なんかできないと思うけどな
>>173
子供のころからできないのは重度の発達障害ね
軽度の場合はむしろ高い集中力のおかげで勉強は良くできたりして秀才の部類に入って、まるで気づかないことも多い
社会に出て初めて生きづらさを感じて気づく
子供のころからできないのは重度の発達障害ね
軽度の場合はむしろ高い集中力のおかげで勉強は良くできたりして秀才の部類に入って、まるで気づかないことも多い
社会に出て初めて生きづらさを感じて気づく
>>176
三浦春馬は4歳から社会にでてますが
三浦春馬は4歳から社会にでてますが
>>181
子供の頃は大人の庇護があるから子供は言われたことをこなせれば十分だし
何言ってもある程度子供は素直でかわいいねですまされる
大人になると交渉とかめんどうな駆け引きが加わってくるから
相手の気持ちを汲んだ駆け引きとかが苦痛になる
子供の頃は大人の庇護があるから子供は言われたことをこなせれば十分だし
何言ってもある程度子供は素直でかわいいねですまされる
大人になると交渉とかめんどうな駆け引きが加わってくるから
相手の気持ちを汲んだ駆け引きとかが苦痛になる
>>176
社会に出てから診断されるのが多い
診断は病院行かないと分からなし診断名付くかは本人が生きづらいかどうかだから何とも
社会に出てから診断されるのが多い
診断は病院行かないと分からなし診断名付くかは本人が生きづらいかどうかだから何とも
>>176
論破されまくりで残念ね
つぎのネガキャン用の手駒は何かな?
論破されまくりで残念ね
つぎのネガキャン用の手駒は何かな?
>>173
だよねえ
だよねえ