
1: ばぐっち ★ 2024/01/13(土) 00:13:34.44 ID:??? TID:BUGTA
被災者たちに何度も言われた。「外でいったい何が起こってるんですか?」「ここまで報道機関が来たのは初めてだよ」
能登半島を激しく揺さぶり、住民を混乱に突き落とした元日の大地震。山がちな半島では孤立集落の解消が遅れ、取り残された住民は苦しい生活に耐えてきた。中でも石川県輪島市の北岸にある西保(にしほ)地区は、徒歩でも行き来するのが極めて困難な孤立集落が点在。11日になってようやく空からの救出活動が本格化した。本紙記者2人は10日、被災地に支援物資を主に徒歩で届けている男性に道案内を頼み、西保地区に入った。
住民が避難生活を送る公民館に足を踏み入れると住民がわらわらと駆け寄ってきた。口々に「情報がないんです。新聞を読みたい」。公民館に勤務する中嶋恵美子さん(65)によると大沢町には従来、60世帯100人ほどが暮らす。元日は帰省者が多く150人以上いたとみられる。訪ねた時点では30人ほどがヘリで避難済みだった。
揺れの直後、住民たちは津波を恐れて「高台へ!」と大声をかけ合った。食料を積んだ自衛隊のヘリが時折、公民館の隣の広場に降りるようになったのは5日から。それまで中嶋さんたちは住民たちが持ち寄った材料でみんなのご飯を作り続けた。
断水、停電が続く大沢町では9日になってWi―Fi(ワイファイ)がつながるようになった。そこで初めて、インターネットのニュースで家屋倒壊や土砂崩れ、津波など広範囲での深刻な被害を知り、多くの人がショックを受けた。帰省中だった看護師の長手いつかさん(33)は「映像を見て、輪島中心部でこんなにひどい火災があったんだ、って……。つらいのは私たちだけじゃなかったんですね」。
取材中には神奈川県警のヘリが降りてきた。「迎えが来た?」「乗れるの?」と期待する老若男女20人ほどが集まってくる。この時はドローンで薬を運べるかどうかの調査のための来訪だった。帰省中に孤立を余儀なくされた人たちを中心に約40人がすぐに脱出したいと順番を待っていた。(抜粋)
https://mainichi.jp/articles/20240112/k00/00m/040/311000c
能登半島を激しく揺さぶり、住民を混乱に突き落とした元日の大地震。山がちな半島では孤立集落の解消が遅れ、取り残された住民は苦しい生活に耐えてきた。中でも石川県輪島市の北岸にある西保(にしほ)地区は、徒歩でも行き来するのが極めて困難な孤立集落が点在。11日になってようやく空からの救出活動が本格化した。本紙記者2人は10日、被災地に支援物資を主に徒歩で届けている男性に道案内を頼み、西保地区に入った。
住民が避難生活を送る公民館に足を踏み入れると住民がわらわらと駆け寄ってきた。口々に「情報がないんです。新聞を読みたい」。公民館に勤務する中嶋恵美子さん(65)によると大沢町には従来、60世帯100人ほどが暮らす。元日は帰省者が多く150人以上いたとみられる。訪ねた時点では30人ほどがヘリで避難済みだった。
揺れの直後、住民たちは津波を恐れて「高台へ!」と大声をかけ合った。食料を積んだ自衛隊のヘリが時折、公民館の隣の広場に降りるようになったのは5日から。それまで中嶋さんたちは住民たちが持ち寄った材料でみんなのご飯を作り続けた。
断水、停電が続く大沢町では9日になってWi―Fi(ワイファイ)がつながるようになった。そこで初めて、インターネットのニュースで家屋倒壊や土砂崩れ、津波など広範囲での深刻な被害を知り、多くの人がショックを受けた。帰省中だった看護師の長手いつかさん(33)は「映像を見て、輪島中心部でこんなにひどい火災があったんだ、って……。つらいのは私たちだけじゃなかったんですね」。
取材中には神奈川県警のヘリが降りてきた。「迎えが来た?」「乗れるの?」と期待する老若男女20人ほどが集まってくる。この時はドローンで薬を運べるかどうかの調査のための来訪だった。帰省中に孤立を余儀なくされた人たちを中心に約40人がすぐに脱出したいと順番を待っていた。(抜粋)
https://mainichi.jp/articles/20240112/k00/00m/040/311000c
引用元: ・【能登情報】「ネット繋がらなくて…外で何が起きてるの?」 被災した孤立集落、情報なく不安に
12: 名無しさん 2024/01/13(土) 01:09:27.21 ID:qGqU3
>>1
>> 被災者たちに何度も言われた。「外でいったい何が起こってるんですか?」
えっ?被災地の方、大したことないの?って思っちゃう記事やめろよ、クズ
>> 被災者たちに何度も言われた。「外でいったい何が起こってるんですか?」
えっ?被災地の方、大したことないの?って思っちゃう記事やめろよ、クズ
36: 名無しさん 2024/01/13(土) 06:57:35.70 ID:ACzGh
>>1
残され集落
残され集落
50: 名無しさん 2024/01/13(土) 10:29:28.96 ID:c4az0
>>1
>取材中には神奈川県警のヘリが降りてきた。>「迎えが来た?」「乗れるの?」と期待する老若男女20人ほどが集まってくる。この時はドローンで薬を運べるかどうかの調査のための来訪だった。
なお、調査の為なので、薬も何も持ってこなかった
これが神奈川県警クオリティ!
>取材中には神奈川県警のヘリが降りてきた。>「迎えが来た?」「乗れるの?」と期待する老若男女20人ほどが集まってくる。この時はドローンで薬を運べるかどうかの調査のための来訪だった。
なお、調査の為なので、薬も何も持ってこなかった
これが神奈川県警クオリティ!
51: 名無しさん 2024/01/13(土) 11:01:43.80 ID:tV9Cv
>>50
持ってこいや!聞かないとわかんないとかあるのかもね
持ってこいや!聞かないとわかんないとかあるのかもね
2: 名無しさん 2024/01/13(土) 00:14:56.52 ID:sAqlX
Xは無料wifiを提供しろよ
日本人が最大顧客なんやろ?
日本人が最大顧客なんやろ?
11: 名無しさん 2024/01/13(土) 01:01:29.32 ID:k9lay
>>2
ウクライナでやったやつか
ウクライナでやったやつか
31: 名無しさん 2024/01/13(土) 04:59:17.40 ID:WPnIT
33: 名無しさん 2024/01/13(土) 05:47:18.13 ID:tV9Cv
>>31
おれたちがほざくようなことはできることなら皆様とっくにおやりになられてるってわけだな
おれたちがほざくようなことはできることなら皆様とっくにおやりになられてるってわけだな
3: 名無しさん 2024/01/13(土) 00:17:21.10 ID:EcqIk
神奈川県警は被災地でも無能ぶりを発揮してるのか?
調査かもしれんが、手ぶらで行くなよw
調査かもしれんが、手ぶらで行くなよw
4: 名無しさん 2024/01/13(土) 00:19:24.11 ID:PH2Gq
カーラジオぐらい聴けるだろ
アホかよ
アホかよ
52: 名無しさん 2024/01/13(土) 19:41:04.13 ID:DjRes
>>4
馬鹿かな?
普通のラジオの電波が届いてないってことだろ
馬鹿かな?
普通のラジオの電波が届いてないってことだろ
5: 名無しさん 2024/01/13(土) 00:20:05.85 ID:bPrET
集落丸ごと二次避難始めたみたいだしそれで良いだろ
6: 名無しさん 2024/01/13(土) 00:21:16.90 ID:0Uxsg
普段から相当な田舎の過疎地なんだろうなテレビ見てないから知らんが
7: 名無しさん 2024/01/13(土) 00:27:26.35 ID:Pl5MV
岸田のニュースなんか聞いても絶望するだけ
8: 名無しさん 2024/01/13(土) 00:31:53.82 ID:ISGE6
電気がだめでネットもってなるとおれらでもそうなりそ
9: 名無しさん 2024/01/13(土) 00:37:12.81 ID:GJpN5
死んでるのは基地局の電気だからな
10: 名無しさん 2024/01/13(土) 00:58:53.60 ID:7n2p7
万博の建設より復興を最優先しろよ
13: 名無しさん 2024/01/13(土) 01:23:30.68 ID:LAAnv
そういえば今年の4月~10月頃から
地方のラジオ放送局がAM放送を終了させるんだよな。
地方のラジオ放送局がAM放送を終了させるんだよな。
14: 名無しさん 2024/01/13(土) 01:35:21.41 ID:Q3xBk
FMとAMの違いがよくわからん
15: あな 2024/01/13(土) 01:39:57.82 ID:IkeWN
松本引退って言ったらどう思うかな?
16: おひねこさま天国(おね天) 2024/01/13(土) 01:42:33.56 ID:AtLWh
ネコ飼ってる人いるのかな。
25: 名無しさん 2024/01/13(土) 03:10:38.26 ID:YtAAU
>>16
猫は地震が苦手らしく 、家の中が危険だと判断して、勝手にどっかいって帰ってこなくなるらしい。
猫は地震が苦手らしく 、家の中が危険だと判断して、勝手にどっかいって帰ってこなくなるらしい。
27: 名無しさん 2024/01/13(土) 03:38:27.01 ID:Q3xBk
>>25
ミィ見つからないらしいもんな
ミィ見つからないらしいもんな
17: 名無しさん 2024/01/13(土) 01:43:01.44 ID:HmAZM
わかったところでどうしようもない
18: 名無しさん 2024/01/13(土) 01:59:41.21 ID:7SuoM
もうFMの電波でAM聴けるようになってきてるところもあるし
19: 名無しさん 2024/01/13(土) 02:06:02.29 ID:ezigq
残る人 残される人
20: 名無しさん 2024/01/13(土) 02:20:36.06 ID:PH2Gq
阪神淡路も東日本大震災も
カーラジオから情報聞いた人は多い
今回もそうだろ?
カーラジオから情報聞いた人は多い
今回もそうだろ?
22: 名無しさん 2024/01/13(土) 02:41:30.02 ID:Q3xBk
>>20
ヘタに絵面無い方がいいかも
ヘタに絵面無い方がいいかも
21: 名無しさん 2024/01/13(土) 02:26:42.30 ID:qrdHx
ネットが復旧してきたからか
だんだんとドライブレコーダーの動画が増えてきた
それ見てると地震直後にラジオが緊急速報にきり変わってるのがわかる
だんだんとドライブレコーダーの動画が増えてきた
それ見てると地震直後にラジオが緊急速報にきり変わってるのがわかる
23: 名無しさん 2024/01/13(土) 02:49:47.00 ID:AR9DQ
AMは遠くまで電波が飛ぶんじゃなかったかな。
FMは飛ぶ範囲が狭いから各地にアンテナを建てる必要がある。
FMは飛ぶ範囲が狭いから各地にアンテナを建てる必要がある。
24: 名無しさん 2024/01/13(土) 03:02:52.42 ID:cgoXP
海外の支援断っといてまだ避難したい人運べて無いのかよ米軍に頼んでヘリで運んでもらったらよかったのに
26: 名無しさん 2024/01/13(土) 03:32:38.29 ID:jhXfi
何も起きてないよ
28: 名無しさん 2024/01/13(土) 03:42:21.24 ID:sY8nO
人がゴミのように毎日死んでるよ
29: 名無しさん 2024/01/13(土) 03:55:20.18 ID:gspT6
避難所のひと以外はゾンビになりました
30: 名無しさん 2024/01/13(土) 04:57:57.34 ID:57KAt
イーロンマスクが提供してくれるって発表してなかった?
どうなったんだろ
どうなったんだろ
32: 名無しさん 2024/01/13(土) 05:25:19.89 ID:3r2Y2
普段から全ての自治体にスターリンク常備しろよ
COSTCOで四万ぐらいで売ってるだろ
COSTCOで四万ぐらいで売ってるだろ
34: 名無しさん 2024/01/13(土) 06:16:16.56 ID:4dTjI
カーラジオは?
35: 名無しさん 2024/01/13(土) 06:42:06.15 ID:t0iSR
>>34
今の車にはカーラジオがついてない
今の車にはカーラジオがついてない
46: 名無しさん 2024/01/13(土) 09:29:20.25 ID:mGosK
>>34
中継局がやられているから離れた中継局を使わなければならない。
だけど出力低いから現地遠くまで飛ばない。
能登だと多分朝鮮放送が大出力で日本の放送妨害してるはず。
だから本来の中継局以外は聞くのは厳しいんじゃないの。
中継局がやられているから離れた中継局を使わなければならない。
だけど出力低いから現地遠くまで飛ばない。
能登だと多分朝鮮放送が大出力で日本の放送妨害してるはず。
だから本来の中継局以外は聞くのは厳しいんじゃないの。
37: 名無しさん 2024/01/13(土) 07:01:59.26 ID:AKym1
元号変えとかない?
39: 名無しさん 2024/01/13(土) 07:44:44.50 ID:Lv9gy
>>37
変える必要はない
変える必要はない
38: 名無しさん 2024/01/13(土) 07:23:08.87 ID:GKoPZ
伝書鳩が便利
40: 名無しさん 2024/01/13(土) 07:49:06.23 ID:PAVkF
手回し式の充電できるラジオあってもスマホは使えないな
ラジオは問題なく放送はいてるんかな現地
ラジオは問題なく放送はいてるんかな現地
41: 名無しさん 2024/01/13(土) 08:08:46.70 ID:305pN
最初にふれた情報が山本カレー事件
42: 名無しさん 2024/01/13(土) 08:14:49.13 ID:vJLIY
元号変わったとか偽情報流したら通ってしまいそうだなw
43: 名無しさん 2024/01/13(土) 08:24:39.99 ID:LEunZ
片付けでもしてなさい
44: 名無しさん 2024/01/13(土) 08:39:38.60 ID:q6XOK
大電力中波送信所は残しておけよ
大規模災害 戦争の時に役立つ
コスト優先でAM廃止は愚策
大規模災害 戦争の時に役立つ
コスト優先でAM廃止は愚策
45: 名無しさん 2024/01/13(土) 09:03:41.00 ID:vJLIY
>>44
これは言えてるよな。
それこそ送信設備について国営化しろやと小一時間・・・
これは言えてるよな。
それこそ送信設備について国営化しろやと小一時間・・・
47: 名無しさん 2024/01/13(土) 09:49:19.82 ID:fLVZH
昨日は金正恩が芋掘りを見学した
48: sage 2024/01/13(土) 09:54:51.03 ID:SK2UL
水が出なくて電気もネットも無しなら死が近いな
49: 名無しさん 2024/01/13(土) 10:27:44.49 ID:c4az0
>口々に「情報がないんです。新聞を読みたい」。
避難所に短波ラジオくらい用意しておけよ、無能
避難所に短波ラジオくらい用意しておけよ、無能
53: 名無しさん 2024/01/13(土) 22:24:57.71 ID:qIt2R
「それは…聞くな…」