1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:04:51.762 ID:vWLbwSN/0
ここ最近はプレイしてなかったけど寂しいものがあるな

引用元: ・アーケードサッカーゲームのWCCFが先日ひっそりと稼働を終了したわけだが

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:05:15.297 ID:wMoB34+ia
なんか、フッティスタみたいなやつに変わってへんかった?

>>2
2年ぐらい前に完全新生でフッティスタになったけど終わった

>>4
は?終わったんか…
俺の青春だったのにな

>>7
まあフッティスタ評判最悪だったみたいだしな

>>10
自分で引けなかったからカードショップで買ったわ
2、3万とかしてた時代

>>15
俺が買ったので一番高かったのはLEベッカムだったな
7000円ぐらいだった記憶
本当はロケテデルピエロほしかったけどあれ10万ぐらいしたんだよな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:06:34.819 ID:DRAsT+gka
中学生で全然金なかったのに何故かあれやってたなぁ…
何が面白いかもわからなかったけど

>>3
フィールド型のデバイスに実在の選手カードってのが良かったね
いわゆるヲタフォメとの戦いの歴史でもあったな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:08:53.474 ID:kHBGKTxK0
ロケット!パベル・ネドヴェドはずっと一軍だった

段ボール箱に白黒が大量に詰め込んで有る…

>>6
その実況はMVPか
あのカードデザイン最高だったな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:09:47.475 ID:gyTW2PoYM
10年ぐらい前にめっちゃ流行ったな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:10:06.386 ID:kHBGKTxK0
家庭用で出ないかなぁ…と思ってたけど無理だわな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:10:49.054 ID:+qIy7agS0
旧シリーズのカード使えなくしたらそうなるわ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:11:10.608 ID:uTpPlsJ30
全くやってないから5年くらい前の事情しか知らんけど急にネット使ってシリアル登録させてってのが意味わからなかった

>>12
あー選手カードの裏にQRコードついた時期か

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:12:42.136 ID:w9RfsglGd
うちの地元の店も英傑大戦に入れ替わってた


マニア層の意見を聞きすぎたのが問題だよなあ
旧WCCFはサッカーの選手や戦術に深い理解が無くても
そこそこ戦えたのが魅力だったんだが

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:19:03.671 ID:kHBGKTxK0
フッティスタはプレイしてないけど
最近の動画観たら
グラフィックとか全く進化してない寧ろ劣化してんじゃないかと悲しくなった

>>16
俺もプレイはしてないんだけど発表で一番ショックだったのは実況がおなじみの假野さんじゃなくなった事だったな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:30:07.803 ID:Cuij1Y1e0
ゲーセンじゃないけどパニーニの方やってたわ

>>19
PFLってやつか
あれ面白かった?

>>20
一瞬ハマったけど結局金かけた奴が強いゲーですぐ辞めた

>>21
まあそうなのか
ゲーム的にはWCCFと似てるん?
あっちはバンダイかどっかだった気がするけど

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 10:41:21.995 ID:3eRlL6S/a
高校生の時めっちゃハマってたわ

>>22
高校時代によくそんな金あったな
結構金掛かるゲームだったのに

>>24
バイト代注ぎ込んだりばあちゃんから毎週のように千円貰ってた
一日中ゲーセンにいたわ

>>25
なるほどなぁ
まあ俺も学生時代バイトしてプレイしてたけど
楽しかったよな実際

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 11:05:23.239 ID:UtFL6CY00
あの頃は三国志大戦やら戦場の絆やらとにかく金のかかるゲームが流行ってたよな

>>27
だな
ガンダムカードビルダーとかもあったし野球はコナミのBBHってのがあった
まあ野球のは海外移籍しちゃうと選手カードが使えなくなったりする問題もあったが

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 11:21:30.268 ID:7O/qY/jS0
終わったのか青春の一ページだわ
ウクライナの矢アンドリーシェフチェンコ

>>29
その実況がトラウマになってたプレイヤーも多いだろうな
あとは「怪物ぅ!ロッナウド!」

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 12:22:27.845 ID:UZ9U/64dd
フッティスタになってからゲーム性が大きく変わってつまらなくなった
選手がコスト制に変わったのも微妙
好きな選手たちで好きなチーム組むのが楽しかったのに

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 12:25:06.394 ID:N/NZ7oG/d
あのカードって結構高値で取引されてなかった?価値無くなるの?

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/06(水) 12:27:59.538 ID:K8470YKMd
楽しそうではあったけど
欧州サッカーに深い造詣がないと
楽しめないような雰囲気あったな

そいつはそのポジションじゃねーよ!とか言われそう

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事