1: きつねうどん ★ 2022/09/08(木) 12:27:22.52 ID:CAP_USER
 9月6日、親ロシア派ハッカー集団「キルネット」が、日本国内の複数のサイトへサイバー攻撃をおこなったとSNS上に投稿した。

「キルネット」がサイバー攻撃を仕掛けたとするのは、
・「e-Gov」日本政府が運営する行政情報の窓口サイト
・「eLTAX」地方税ポータルシステム
・「JCB」クレジットカードブランド
・「名古屋港管理組合」
・「mixi」SNS

 デジタル庁公式Twitterは、9月6日18時過ぎに《システム障害により、現在、e-Govのウェブサイトにアクセスできず、電子申請、パブリックコメント等を利用できない状況となっております》と投稿。7日15時時点でも、一部で復旧できていない。

「eLTAX」は、7日15時現在でホームページにアクセスができない状態。「JCB」や「名古屋港管理組合」もサイトが一時接続不調になるなどの不具合が発生した。

 また、「mixi」は、6日20時過ぎに公式Twitterで《現在 SNS mixi で障害が発生しておりアクセスしづらい状況が発生しております》と発表したが、7日11時過ぎには復旧したとしている。

「『キルネット』はウクライナ侵攻を支持しているハッカー集団です。創設者はロシア情報機関との関係を否定していますが、真偽は不明です。

 ウクライナ侵攻後、否定的な姿勢を示したイタリアやポーランドなどにサイバー攻撃を仕掛けており、今回は日本が標的になったわけです。

 今回の『キルネット』の投稿には『汚いサムライに蹴りを入れる』『国内で2番めに人気のあるSNSのmixiを使えなくした』とあります」(ITジャーナリスト)

 SNSでは、
《e-govがサイバー攻撃受けてて、電子申請できない 自分の仕事が戦争の影響を受けるとは、予想してなかったよ》と、影響を受けた人もいるが、「被害はそれほど大きなものではない」(前出ITジャーナリスト)という。

 むしろ、ネットで注目されたのは、サイバー攻撃よりも「国内で2番めに人気のあるSNS」という部分だ。

《mixiが2番目に人気のSNSで死ぬほど笑ってる いつの時代だよ》

《なんで今更mixi笑》

《mixiをハッカーが攻撃してダウンさせても、そこには誰もいません そこに私はいません》 

 総務省が2022年8月に発表した資料によれば、おもなソーシャルメディア利用率は「LINE」が92.5%、「Twitter」が46.2%。対して「mixi」は2.1%。世界を混乱に陥れてきたハッカーも、今度ばかりは情報が古かったようだ。

https://smart-flash.jp/sociopolitics/199730

引用元: ・親ロシアのハッカー集団「日本で2番人気のSNSを攻撃」にネットずっこけ「なんでmixiなんだ」 [きつねうどん★]

6: Ψ 2022/09/08(木) 13:05:56.91 ID:gBBrmBmD
>>1 その集団に日本人が参加してると言ってるが本当は何人でしょう?。

2: Ψ 2022/09/08(木) 12:31:18.44 ID:hevh03LY
情弱のハッカー

3: Ψ 2022/09/08(木) 12:33:39.30 ID:unHbVKT4
工作ツールとして活用されてるとこは外したんだろ
ロシア政府がつながってそう

4: Ψ 2022/09/08(木) 12:38:54.32 ID:uKbIX0Pj
霞ヶ浦を思い出した

5: Ψ 2022/09/08(木) 12:58:07.61 ID:Petk1zrI
ロシアのハッカーはおおむね50歳以上。
それ以下は、西ヨーロッパ経由のポリコレ・リベラル教育が
行き届いて羊みたいにおとなしい。

7: Ψ 2022/09/08(木) 13:06:51.83 ID:Xy8pkkbW
今まで歴代5ちゃんを襲わない海外ネトウヨは居なかった
5ちゃんが新露の連中が運営してるって疑いだけが強くなった

8: Ψ 2022/09/08(木) 13:12:43.11 ID:oeiNrTIi
なに言ってるの、一番難しいところを選んだんだぜ
力を見せつけるために、しらんけど

10: Ψ 2022/09/08(木) 13:18:30.97 ID:RtRpGjAX
>>8
逆だな。

日本のSNSは多い順にLINE、Twitter、YouTube、フェースブック、、、でmixiはもう10番目以降。

このうちLINEとmixi以外は日本にサーバーはない。
弱いmixiを狙ったのは明らか。

9: Ψ 2022/09/08(木) 13:13:03.08 ID:qfi/t5Aa
実は日本と仲良し

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事