

優越感が凄いわ
引用元: ・大企業に転職したけど人生変わった
2: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 18:58:49.20 ID:cN6jL+Zu
新卒は何がなんでも大手めざすべきだわ
>>3
30歳
技術系
中小からCore30の超有名大企業に転職成功した
年収 320万→800万
23歳の彼女が出来た
30歳
技術系
中小からCore30の超有名大企業に転職成功した
年収 320万→800万
23歳の彼女が出来た
4: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 19:13:07.12 ID:cN6jL+Zu
【大企業と中小の違い】
・年収が倍ちがう
・大企業はまったり働ける
・ネームバリューがあると周りから一目をおかれる
・保険証使う時に「おお!」って目で見られる
・めっちゃ不動産のセールスがくる(話きいてやるって言うだけでもコーヒー奢ってくれたり、無茶な日程で呼び出しても飛んでくるwwwめっちゃ気分いい)
・ディーラーに行くとめっちゃ接待される。
・同窓会で女がめちゃくちゃ寄ってくるwww
・街コンで無双状態(選ばれる側から選ぶ側になる)
・公務員コンプが無くなる
公務員がウロチョロしてても「ご苦労様」ってかんじ
・5ちゃんを見て優越感に浸れる
・年収が倍ちがう
・大企業はまったり働ける
・ネームバリューがあると周りから一目をおかれる
・保険証使う時に「おお!」って目で見られる
・めっちゃ不動産のセールスがくる(話きいてやるって言うだけでもコーヒー奢ってくれたり、無茶な日程で呼び出しても飛んでくるwwwめっちゃ気分いい)
・ディーラーに行くとめっちゃ接待される。
・同窓会で女がめちゃくちゃ寄ってくるwww
・街コンで無双状態(選ばれる側から選ぶ側になる)
・公務員コンプが無くなる
公務員がウロチョロしてても「ご苦労様」ってかんじ
・5ちゃんを見て優越感に浸れる
5: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 19:13:33.02 ID:IAUqvse3
転職板でやれよ
>>5
これから就職する若者に
何が何でも大手に入るように伝えたかったんだよ
マジで人生かわるぞ?
これから就職する若者に
何が何でも大手に入るように伝えたかったんだよ
マジで人生かわるぞ?
8: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 19:18:18.05 ID:cN6jL+Zu
まじで就職は人生の分岐点だわ
9: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 19:40:55.30 ID:cN6jL+Zu
【中小の時】
・公務員コンプが凄い
・公務員にぺこぺこ頭下げて仕事してた
・仕事は与えて貰うもの、仕事をくれる人(公務員)は神様
・公務員に威張り散らされても、ヘラヘラ、ぺこぺこ
・ノルマきつい癖にセコい仕事ばかり
・年収が低くて休みが少ない=好きな事が出来ない
・ローンを組む時に頼み込む
・銀行が塩対応
・キャバでも塩対応される
・婚活パーティーで相手にもされない
・女から無視される
・同窓会でも空気
・童貞
【超有名大企業】
・公務員コンプが無くなる
・むしろ公務員がぺこぺこしてきて、優越感に浸れる
・大学の同期と比べて会社の規模で優越感
・仕事は自分で作り出すもの
・やりがいのあるデカい仕事を任される
・公務員や業者の営業マンがヘラヘラ、ぺこぺこして近づいてくる。
・ローン組みやすい(むしろ是非契約してくれとせがまれる)
・銀行の対応がめちゃくちゃ丁寧になる
・お金と時間が出来て、色々な趣味に挑戦できる
・キャバで仕事の話すると盛り上がる。会社名出した時のキャバ嬢の態度の変わり方で楽しめる
・婚活パーティーでは申し込みの嵐。女から逆にラインを教えて欲しいですと言われる。
・パーティー業者からも、是非次も参加して下さいと直々に頼まれる
・めちゃくちゃモテるようになる
・同窓会で同級生の女が寄ってくるwww
・ヤリチン、3股ぐらい余裕www
・公務員コンプが凄い
・公務員にぺこぺこ頭下げて仕事してた
・仕事は与えて貰うもの、仕事をくれる人(公務員)は神様
・公務員に威張り散らされても、ヘラヘラ、ぺこぺこ
・ノルマきつい癖にセコい仕事ばかり
・年収が低くて休みが少ない=好きな事が出来ない
・ローンを組む時に頼み込む
・銀行が塩対応
・キャバでも塩対応される
・婚活パーティーで相手にもされない
・女から無視される
・同窓会でも空気
・童貞
【超有名大企業】
・公務員コンプが無くなる
・むしろ公務員がぺこぺこしてきて、優越感に浸れる
・大学の同期と比べて会社の規模で優越感
・仕事は自分で作り出すもの
・やりがいのあるデカい仕事を任される
・公務員や業者の営業マンがヘラヘラ、ぺこぺこして近づいてくる。
・ローン組みやすい(むしろ是非契約してくれとせがまれる)
・銀行の対応がめちゃくちゃ丁寧になる
・お金と時間が出来て、色々な趣味に挑戦できる
・キャバで仕事の話すると盛り上がる。会社名出した時のキャバ嬢の態度の変わり方で楽しめる
・婚活パーティーでは申し込みの嵐。女から逆にラインを教えて欲しいですと言われる。
・パーティー業者からも、是非次も参加して下さいと直々に頼まれる
・めちゃくちゃモテるようになる
・同窓会で同級生の女が寄ってくるwww
・ヤリチン、3股ぐらい余裕www
10: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 20:14:45.53 ID:pv1qjjae
正直このスレの大半は事実
新卒カードはなんとしても大手に使うべき
新卒カードはなんとしても大手に使うべき
>>10
ほんとにな、中小と同じ仕事をしてるんだけど
周りからの信用が違うわ
信用が違うから仕事が進む
仕事が進むから年収が上がる
年収が上がるから女にもモテるし、チヤホヤされる
ほんとにな、中小と同じ仕事をしてるんだけど
周りからの信用が違うわ
信用が違うから仕事が進む
仕事が進むから年収が上がる
年収が上がるから女にもモテるし、チヤホヤされる
11: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 20:19:18.09 ID:yowib5nh
中小企業勤めだった時、給料を入れるためって言わないとメガバンクの口座が作れなかった(貯蓄や投資用って言ったら断られた)
>>11
三井○友とかクレジットカード作ったら1ヶ月でゴールドへのインビテーションが来たなwww
中小企業の時は審査で落としたくせにwww
毎週のように保険の勧誘が来てウザいわwww
三井○友とかクレジットカード作ったら1ヶ月でゴールドへのインビテーションが来たなwww
中小企業の時は審査で落としたくせにwww
毎週のように保険の勧誘が来てウザいわwww
>>11
今は脱ゆとり教育で高卒でも地頭が良くなってるからな
金融なんかでも第一地銀クラスの銀行で高卒採用を復活させるところが出てきた
今は脱ゆとり教育で高卒でも地頭が良くなってるからな
金融なんかでも第一地銀クラスの銀行で高卒採用を復活させるところが出てきた
14: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 21:16:10.10 ID:cN6jL+Zu
大手に転職して思ったのは
大手への転職者はほとんど大手からの転職で
中小→大手は相当運が良くないと入れない
自分は偶々タイミングがよくてめちゃくちゃ幸運だった。
大手は中小の転職者より、大手からリストラされたおっさんを選ぶ
うちもシャープとかサンヨー出身が多いわ
大手はリストラされても、また大手にいける
大手への転職者はほとんど大手からの転職で
中小→大手は相当運が良くないと入れない
自分は偶々タイミングがよくてめちゃくちゃ幸運だった。
大手は中小の転職者より、大手からリストラされたおっさんを選ぶ
うちもシャープとかサンヨー出身が多いわ
大手はリストラされても、また大手にいける
>>14
ほんとこれ
中小→大手の転職はよほど尖ったスキル持ってないと無理
中小企業で経験身に付けて大手に!とか言ってるの夢物語だから真に受けるなよ
ほんとこれ
中小→大手の転職はよほど尖ったスキル持ってないと無理
中小企業で経験身に付けて大手に!とか言ってるの夢物語だから真に受けるなよ
15: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 21:22:57.94 ID:cN6jL+Zu
大手に行きやすいのは新卒の時だけ
むしろ、新卒を逃したら、もう99%大手には行けない
世界が分かれちゃうんだよな
中小の人間はずーっと中小
大手の人間は、転職先も大手
ベンチャーの方が将来性があるとか、中小の方が好きな事が出来るとか、大手でもリストラされるとか
ぜーんぶ まやかし
大手を妬んでる奴の嘘
俺も中小時代は似たような事を言ってたwww
惑わされるな!!
むしろ、新卒を逃したら、もう99%大手には行けない
世界が分かれちゃうんだよな
中小の人間はずーっと中小
大手の人間は、転職先も大手
ベンチャーの方が将来性があるとか、中小の方が好きな事が出来るとか、大手でもリストラされるとか
ぜーんぶ まやかし
大手を妬んでる奴の嘘
俺も中小時代は似たような事を言ってたwww
惑わされるな!!
16: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 21:59:22.38 ID:SRHKNJhw
人生変わるって優越感だけかよ浅いな。中小経験してんならもっと具体的な良いとこ挙げてくれよ
ちなみに新卒大手企業です
ちなみに新卒大手企業です
>>16
人生を楽しく生きる為に、1番大切なのは
『こいつよりも優れている』って言う自己肯定感を持つ事だと思うわ
他人を見下して優越感に浸るほど
仕事でもプライベートでも積極的に動けるようになる
人生を楽しく生きる為に、1番大切なのは
『こいつよりも優れている』って言う自己肯定感を持つ事だと思うわ
他人を見下して優越感に浸るほど
仕事でもプライベートでも積極的に動けるようになる
17: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 22:56:43.51 ID:TYRhiwD9
大手(の子会社)の場合なら中小のが断然いい
19: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/10(水) 23:46:50.23 ID:uO6F5bMC
そりょ中小はエース級に抜擢されて大事にされてる一握りの人材以外は大手だったら標準化されてて委託や契約社員がやるレベルの業務にただただ奔走させられるだけだからな
21: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 00:12:47.67 ID:MuCJqBDK
えっと、、
とりあえず自演乙って打っとけば満足?
とりあえず自演乙って打っとけば満足?
22: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 01:18:30.24 ID:gyHEGVP2
中小企業内定ゴールした奴おる??w
23: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 01:32:37.69 ID:SjEtzlRg
そもそも無名の中小企業って決算読めばわかるが全然儲かってないからな
経営が下手なのかそもそも業種がオワコンなのかはともかく
儲からない→値下げするしかない→人件費削減するしかない→仕事キツくて無能しか集まらない→無能が非合理的なことをやる→儲からない→残った比較的マシな奴から逃げ出していく
っていう無限ループに入ってる会社ばっかり
儲けてる会社は激務や無能に厳しい事はあっても薄給はありえないし合理的思考をする有能が集まってくる
経営が下手なのかそもそも業種がオワコンなのかはともかく
儲からない→値下げするしかない→人件費削減するしかない→仕事キツくて無能しか集まらない→無能が非合理的なことをやる→儲からない→残った比較的マシな奴から逃げ出していく
っていう無限ループに入ってる会社ばっかり
儲けてる会社は激務や無能に厳しい事はあっても薄給はありえないし合理的思考をする有能が集まってくる
24: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 02:39:40.45 ID:j+jIKczt
大手親会社ならもちろん中小行く理由はないが子会社なら絶対中小行け
25: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 04:39:00.76 ID:tpLf4fiT
プライドしか取り柄がない無能揃いでオレには合わなかった
仕事ができなくて能力もない人にはおすすめできる
仕事ができなくて能力もない人にはおすすめできる
>>25
わろた
中小の方が有能で人柄もいいってか?w
わろた
中小の方が有能で人柄もいいってか?w
>>25
大手の方が有能なんだよなあ
大手の方が有能なんだよなあ
26: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 05:50:14.27 ID:8rWX6Vup
最低でも日経225以上に入りたい
きついよ中小企業は
生涯年収も労働時間も離職率も全然違う
きついよ中小企業は
生涯年収も労働時間も離職率も全然違う
27: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 05:59:26.53 ID:Rv5T6t6H
しかも大手の方が仕事が楽だったりするからなw
30: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 07:30:53.16 ID:2ReemXJ1
大手の新人研修システム舐めたらあかんよな
見て覚えろ!みたいな中小のめちゃくちゃな研修と違ってしっかり育つぞ
見て覚えろ!みたいな中小のめちゃくちゃな研修と違ってしっかり育つぞ
31: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 07:51:04.80 ID:Ke31WXGd
それぞれの平均学歴を見てみろよ
旧帝は勉強が出来るだけで仕事出来ない、Fランの方が仕事出来るってか
そりゃ勉強嫌いの天才いるにはいるがそんなレアケース持ち出されてもな
旧帝は勉強が出来るだけで仕事出来ない、Fランの方が仕事出来るってか
そりゃ勉強嫌いの天才いるにはいるがそんなレアケース持ち出されてもな
>>31
勉強できても仕事できないやつ、Fランだけど仕事できるやつ両方いるよな
勉強できても仕事できないやつ、Fランだけど仕事できるやつ両方いるよな
32: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 08:08:33.25 ID:7EJy2Jnq
中小のほうが独立して年収3000万とか夢は見れるけどな
大企業で年収上げてくのは相当きついわ
そりゃ年収1億とかは大企業じゃないと無理だけれども
大企業で年収上げてくのは相当きついわ
そりゃ年収1億とかは大企業じゃないと無理だけれども
33: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 08:21:08.22 ID:eBLElU7L
中小って社員数300以下でおけ?
わい社員数1000未満やがこれは大企業なんか?
ちな上場はしてる
わい社員数1000未満やがこれは大企業なんか?
ちな上場はしてる
34: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 08:30:26.69 ID:JG6KNfgv
中小企業で独立する技術なんて身に付かないやろ
そういう自走能力ある奴は自分で勉強してそのスキルを身に付けるから大手も中止も関係ないし
そういう自走能力ある奴は自分で勉強してそのスキルを身に付けるから大手も中止も関係ないし
35: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 08:50:53.22 ID:W+50opI1
ここでいう大企業は
ラージ70とかCore30とかの有名企業な
ラージ70とかCore30とかの有名企業な
36: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 10:36:30.58 ID:eomxZvZg
スキルと志の両方を持つ優秀なマゾならベンチャーみたいな小規模なところ行くと裁量権あるから楽しいとは思うぞ。
ただ、べつに独立も考えてないしこれと言ってメチャクチャ金持ちになってやろうとか思ってないなら大手一択だと思うよ。
ただ、べつに独立も考えてないしこれと言ってメチャクチャ金持ちになってやろうとか思ってないなら大手一択だと思うよ。
37: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 12:06:11.54 ID:FGLyXChZ
ラージ70でも上の方に勤めてるが仕事の規模がでかくプレッシャーがヤバい 収入落ちていいからまったり仕事したい
>>37
前職のせいで周囲から色眼鏡で見られ、何だかんだで重いプレッシャーを背負うハメになりそう
前職のせいで周囲から色眼鏡で見られ、何だかんだで重いプレッシャーを背負うハメになりそう
>>39
救いがねぇ
救いがねぇ
38: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 13:30:04.28 ID:PaZimqta
キーエンス
2年目1,000万→5年目1,500万→8年目1,800万
商事
2年目800万→5年目1,100万→8年目1,300万
電通
2年目700万→5年目850万→8年目1,100万
マリン
2年目650万→5年目800万→8年目1,100万
三菱UFJ
2年目550万→5年目750万→8年目1,100万
ベンチャー
2年目380万→5年目420万→8年目450万
2年目1,000万→5年目1,500万→8年目1,800万
商事
2年目800万→5年目1,100万→8年目1,300万
電通
2年目700万→5年目850万→8年目1,100万
マリン
2年目650万→5年目800万→8年目1,100万
三菱UFJ
2年目550万→5年目750万→8年目1,100万
ベンチャー
2年目380万→5年目420万→8年目450万
41: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 13:58:31.40 ID:MwSKvrze
とにかく突出した取り柄がないやつは大手一択だな
>>41
まあ大手は無能でも仕事が出来るようになるマニュアルというか、フレームワークが出来てるからな
営業とか特にそうだわ
大手で3年も学べば、普通に仕事出来る社員になるよ
まあ大手は無能でも仕事が出来るようになるマニュアルというか、フレームワークが出来てるからな
営業とか特にそうだわ
大手で3年も学べば、普通に仕事出来る社員になるよ
45: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/11(木) 20:28:08.28 ID:JG6KNfgv
新卒で中小零細やベンチャー行くのほんま人生の無駄だと思うわ
中小行くにしても、3年くらい大手の研修受けてから第二新卒で入れば良いのに
中小行くにしても、3年くらい大手の研修受けてから第二新卒で入れば良いのに
47: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/12(金) 01:41:17.81 ID:/aV4N7R0
大手に入れない奴まじ負け組。
中小企業マンセー民もどうせトヨタ任天堂TOTO味の素辺りに内定貰ったらそっち行く癖に
中小企業マンセー民もどうせトヨタ任天堂TOTO味の素辺りに内定貰ったらそっち行く癖に
48: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/12(金) 21:57:19.33 ID:b/RABafw
うちもcore30だけど、30歳で800万はすごいね
どこだそれ
どこだそれ
49: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 00:14:10.64 ID:MPJhVu53
トヨタの総合職やろな
50: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 12:58:40.98 ID:XiKRo9Fl
知り合いの高卒は32で900万稼いでたよ
まぁコンサルやから、将来性が不安定だって言ってたが
まぁコンサルやから、将来性が不安定だって言ってたが
51: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 15:11:06.43 ID:gPNL5kg7
結局ありきたりな話しか出ないのな
ってことで自演乙
ってことで自演乙
52: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 15:50:27.79 ID:tQnshL2M
高卒でも有能な奴は稼ぐけど、結局大企業スタートしてるよな
新卒で起業とかマジで入水自殺コースだから他人に進めるのやめろ
新卒で起業とかマジで入水自殺コースだから他人に進めるのやめろ
53: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 16:05:07.27 ID:SHjwnEyl
転職で日経225企業に入ったけど、だいたい合ってるな
32独身童貞で650万だから勝ち組ではないけど、身の丈を考えたら十分
32独身童貞で650万だから勝ち組ではないけど、身の丈を考えたら十分
54: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 17:58:43.26 ID:j6Xxs2L4
でも転勤あるしなあ
55: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 20:35:25.94 ID:lkokM3Vz
都内国立大学卒で日経225のメーカーに入った20卒だけど他の日経225とかcore30の会社に第二新卒として転職できますかね…?
56: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 20:47:08.32 ID:PvzFD4po
そんなん人と企業によるに決まってる
日経225からの転職なら誰でも受け入れるような企業は存在しない
日経225からの転職なら誰でも受け入れるような企業は存在しない
57: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 20:55:06.20 ID:lkokM3Vz
中小からcore30に転職って本当か??中小がどの規模の会社なのかもよくわかんないし嘘くさいな…
58: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 21:19:07.43 ID:6JrzC5rO
大企業から見て信金マンってどうよ?
>>58
信金なんて哀れな中小企業
仕事内容も郵便局の外務員と大差ないだろ
信金なんて哀れな中小企業
仕事内容も郵便局の外務員と大差ないだろ
59: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 21:19:48.49 ID:7SSIRPi4
忙しそう
大企業は仕事が細分化されすぎてて基本あんまりやる事無いからな
大企業は仕事が細分化されすぎてて基本あんまりやる事無いからな
60: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 21:25:59.19 ID:gPNL5kg7
大企業舐めすぎやろ
周りは能力高い人が基本だから大変やぞ
周りは能力高い人が基本だから大変やぞ
61: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/13(土) 21:27:03.63 ID:tQnshL2M
新卒とか日経225上から全部受けるとかで良いんだよ
社会に出たら新しい刺激を得てやりたい事とかどんどん変わるのに
新卒中小企業とかその後の選択肢無さすぎてマジで泣けるぞ
社会に出たら新しい刺激を得てやりたい事とかどんどん変わるのに
新卒中小企業とかその後の選択肢無さすぎてマジで泣けるぞ
63: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 01:49:49.13 ID:DD0rFgyV
大手メーカー子会社はどう?
>>63
ダメ
親会社ならともかく子会社行くくらいなら中小行ったほうがマシ
ダメ
親会社ならともかく子会社行くくらいなら中小行ったほうがマシ
>>63
無能ならメー子良いよ
無能ならメー子良いよ
65: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 02:46:31.04 ID:cEHbb2wA
それはない
66: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 07:40:54.06 ID:xgGb6LfO
大手の子会社と言えどもdocomoとか伊藤忠エネクスとかアサヒ飲料とかは立派でしょ。てかここの皆さんの言う「中小」てどのくらいの規模感ですか?売上と従業員数でいうと
67: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 07:49:07.96 ID:13lm3wA8
鶏口牛後とかよく言うけどメー子の良さはマジでわからん
グループ合同研修とか劣等感に苛まれるだろうし、役職は親会社からの天下り
せいぜい福利厚生とネームバリューくらいだよな
グループ合同研修とか劣等感に苛まれるだろうし、役職は親会社からの天下り
せいぜい福利厚生とネームバリューくらいだよな
68: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 08:31:02.42 ID:MYlmk4cM
中小企業は福利厚生皆無でネームバリューもゴミだからしゃーない
69: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 10:35:13.88 ID:YbPy45tQ
子会社よりも中小企業の方がマシって言ってるやつは中小企業勤めなんだろ
待遇良いところの子会社はその辺の大企業よりも待遇良かったりするからな
待遇良いところの子会社はその辺の大企業よりも待遇良かったりするからな
70: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 10:57:13.68 ID:MYlmk4cM
将来独立するなら尚更大企業入っとけって思うわ
同僚なり上司なり、大企業の社員とコネを持ったまま独立出来るってすごく大きい利点
同僚なり上司なり、大企業の社員とコネを持ったまま独立出来るってすごく大きい利点
72: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 11:19:44.99 ID:UogkKKKw
子会社でも純粋持株会社の事業会社は完全に例外
そして定義上は大企業になるような大手子会社も、孫会社じゃなければ大体まとも
それ未満は知らん
そして定義上は大企業になるような大手子会社も、孫会社じゃなければ大体まとも
それ未満は知らん
73: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 11:26:15.53 ID:UogkKKKw
でも純粋持株会社の孫会社は大丈夫かも
デー子辺り
デー子辺り
74: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 12:00:16.30 ID:kXthzuUs
福井の株式会社アスタってどうでしょうか
75: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 12:35:22.69 ID:YbPy45tQ
どこにでもありそうな中小(零細?)企業みたいだね
ホームページに資本金とか従業員数書いてない企業初めてみた
ホームページに資本金とか従業員数書いてない企業初めてみた
76: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 13:17:20.69 ID:8qtpIqSw
待遇ならメー子の方が圧倒的に良いだろうが
屈辱感が凄そうだ
屈辱感が凄そうだ
>>76
自分それが嫌でメー子じゃなくて多少福利厚生劣るけど親会社且つ隠れ優良の中堅行ったわ
世間体を捨ててでもお山の大将的な感じが良かった
ていうか親会社に見下されるのが嫌だった
そういうの気にならなければメー子で全然いいと思う
自分それが嫌でメー子じゃなくて多少福利厚生劣るけど親会社且つ隠れ優良の中堅行ったわ
世間体を捨ててでもお山の大将的な感じが良かった
ていうか親会社に見下されるのが嫌だった
そういうの気にならなければメー子で全然いいと思う
78: 就職戦線異状名無しさん 2021/02/14(日) 15:04:26.50 ID:cEHbb2wA
若ければキチンとした?中小企業やと成長できるかもしれんがごみみたいな中小のが多いやろ