1: アルカリ性寝屋川市民 ★ 2023/03/17(金) 21:06:29.04 ID:H54TIHkW9
額面年収250万円の人の手取り年収はいくら?
「額面年収」とは、勤務する企業から支払われる金額の合計を意味し、給与明細では「総支給金額」の欄に書かれている金額のことです。額面年収には基本給の他、通勤手当や時間外手当(残業手当)、資格手当などの各種手当が加算されています。総支給金額に書かれている金額をすべてもらえるわけではなく、実際自分の手元に来る金額はもっと少なくなります。

「手取り年収」は、総支給金額から所得税、住民税、社会保険料(厚生年金保険料、雇用保険料、健康保険料、介護保険料)などが控除された金額で、給与明細では「差引支給額」の欄に記載されている金額です。控除される金額は扶養家族の有無によって異なるので一概にいえません。

一般的に、額面年収に対する手取り年収の割合は75~85%程度とされています。この計算式に当てはめた場合、額面年収が250万円の人の手取り年収は187万5000~212万5000円です。

額面年収250万円の人が食費を節約する方法
額面年収が250万円の場合、1日当たりの食費は約1067円、1食当たり約356円に抑えなければなりません。外食やスーパー・コンビニなどのお弁当や調理済み食品の購入がメインの場合は、決して楽な金額とはいえないでしょう。

しかし、自炊をメインにした場合は、もっと金額を抑えられる可能性があります。自炊の回数が少なければ、食材を無駄にすることが増えるかもしれませんが、自炊をメインにすれば、食材を余らせたり腐らせたりすることも少なくなるでしょう。

毎日自炊することは時間的・体力的に厳しいとしても、週末など時間が取れる時に作り置きをしておくことで、外出前に弁当箱に詰めるだけで昼食用に持って出掛けることができます。結果的に、外食やスーパーやコンビニ等での買い物の機会が減り、節約につながるでしょう。

額面年収250万円の人の食費の平均は1ヶ月当たり約3万2000円
額面年収が250万円の人の手取りは控除額によって人それぞれ異なり、187万5000~212万5000円になります。1ヶ月当たりの食費は約3万2000円、手取り収入に対する食費の割合は約18~20%です。

一人暮らしの場合は外食や調理済み食品を購入する人が多く、自炊する人は少ない傾向が見られます。食費を1日当たり1067円、1食当たり356円程度に抑えるのは簡単ではありませんが、自炊の機会を増やすことで無理なく食費が節約できるでしょう。


全文はソースで
YAHOO(ファイナンシャルフィールド) 3/17(金) 19:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/de8b4ec42293e8b60b53e9314d5232e4a3922436

引用元: ・【経済】年収250万フリーター、「食費」はいくらにすべき? 節約方法は? [アルカリ性寝屋川市民★]

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:08:26.00 ID:PyT0xVTt0
コオロギ食べて節約

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:08:28.39 ID:GBexSiB+0
ご飯を炊け
貧乏人は炭水化物で腹を満たすしかないよね

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:08:51.14 ID:yflUkkRH0
僕はこれさえあれば

https://i.imgur.com/gyiTIr3.jpg

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:08:52.80 ID:YDQAkRxD0
賃金上げろよ

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:09:23.17 ID:tZBNWoZA0
食わないで死ぬべき

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:10:10.47 ID:DgnedVP60
緑色になって水と太陽光だけで生きれたら良いのに…

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:10:16.61 ID:i7y+BbXh0
自炊なら1食100円で余裕
金が足りぬは工夫が足りぬだよ

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:10:18.11 ID:ITiLLsax0
年収250万で都会一人暮らしはそろそろキツイだろ

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:15:03.40 ID:5GtyjvFs0
>>9
住宅費半分やん(´・ω・`)

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:10:20.55 ID:cbnP0j+o0
20代の内は腹さえ満たせれば十分だよ、よほど変なやり方しなけりゃ病気にもならんし

だが30過ぎてからは量より質を考えないといけないこれはマジ

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:10:42.27 ID:b4PUwPgF0
最近は半額弁当の競争が激しすぎる

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:11:11.51 ID:KLSvuU020
家賃で食費は決まるからなぁ

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:11:30.75 ID:Zguu3iE/0
年収250万に甘んじるのがいるから経営者がつけ上がる

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:12:32.81 ID:scXQsxv40
年収を上げることにもっと頭を使いましょう

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:13:03.35 ID:CmCo1wmH0
年収250万で生活なんて余裕
毎日腹いっぱいくって酒も飲んで遊びにも行ける

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:14:35.93 ID:5RusLa8m0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすればコオロギ食べ放題だから。

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:14:51.80 ID:uGHOUKQp0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:16:37.59 ID:fOW+oPJE0
>>17
パヨクは3%賃上げに関係ないものな…😂

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:15:15.15 ID:w3dD5hqq0
自炊する時間働いて食費稼ぐ方が余程豊かに暮らせるんだよなあ
考えかたがおかしいんだよ

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:21:01.74 ID:gVPdKJc00
>>19
今そういうの流行ってないじゃん
特に若者は
物を持たずに小さく暮らす、とか
長時間働くより支出減らして小さく暮らすみたいな価値観だろ

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:16:25.77 ID:xIA6OLvE0
目安としては1食200円以下だな
今の時代100円以下じゃ厳しい

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:19:07.43 ID:5GtyjvFs0
>>20
1日2食で同じ物食べれば行けるわな

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:16:27.22 ID:yuM+tgDR0
フリーターなら金欲しければいくらでも掛け持ち出来る
その選択をせず楽して低収入やってるだけの人の食費にあーだこーだ言うのは失礼だろ

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:16:40.56 ID:q/dttaKb0
底辺

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:16:44.20 ID:JoiHfHJd0
年齢にもよるけど年収250万円って実質的に社会から要らないので死ねって言われてるようなもんだよね

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:19:25.03 ID:CmCo1wmH0
>>24
いや、年収250万円に甘んじて底辺仕事をしてくれる人材が社会には必要
誰かがやってくれないと困るだろ底辺仕事を

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:18:03.78 ID:u5ZqbZXN0
年収250万円だと
月残るのが17万ぐらい

家賃50000円
光熱費10000円
服、日用品10000円
通信費10000円
食費25000円
趣味or外食10000円

これぐらいに抑えれば
月50000円ぐらいは貯金できるはず

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:19:34.66 ID:EesfKe1m0
>>25
手取り15万くらいやで…

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:21:13.75 ID:ylbMxS5r0
>>25
税金

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:18:15.86 ID:LZr2o7FO0
1日300円で我慢してろよw

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:19:06.16 ID:w3dD5hqq0
まず家賃が無駄なんだよ
フリーターなら実家に住め
これで毎月五万円は浮くだろ

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:19:11.95 ID:gVPdKJc00
ブランド品買わないことだよ
調味料とかはセブンプレミアムとかああいうのにして、食材は基本激安スーパーにすればかなり抑えられる

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:22:14.71 ID:rn56bDNz0
それでも実家暮らしなら年収600万円くらいの一人暮らしと
同じか多く貯金したり趣味に使えそう

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:23:17.77 ID:gVPdKJc00
>>34
実家に3万くらい入れて寄生するのがお互いに良いよな

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:22:40.67 ID:w3dD5hqq0
支出減らしたいならまず家賃だろ
実家がないとか特別な理由なきゃそれだけで月5万円浮くんだぞ
これ食費にしたらどんだけ美味いもん食えるか考えてみろ

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:22:49.84 ID:LgzsgaGT0
年収250万なら節約よりも年収上げる方法を考えようよ

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:23:15.97 ID:3Up1W+iW0
バイトで250万なんてあるわけねーだろ
どんな働き方したらバイトで250万円なんて稼げるんだよ

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:23:21.27 ID:on8a+DCp0
百万くらいじゃろ?

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:23:32.18 ID:CarxZmIW0
年収180万の頃は
昼→女友達のくれるコンビニ廃棄弁当
夜→彼女の作ったご飯か、チェーン店で290円とかの牛丼やラーメン
朝ご飯は抜いていた

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:23:47.25 ID:L1NDVLFp0
朝飯抜きで昼と夜をラムーの弁当にしよう。
1日600円で月2万円でいける

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:24:02.19 ID:DBnbOjd30
節約にはパスタがええぞ

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:25:14.12 ID:gVPdKJc00
>>42
パスタばっか食ってたら身体壊す
ケチるとか考えずにふつうに自炊するだけでだいぶ節約になるよ
身体にもいいし

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:24:02.77 ID:8Q/Hkvo70
人によるだろ。いくら年収が低くても、衣食住の中で食が一番にくる奴が食の部分を節約し過ぎたら精神衛生上よくないだけだし、逆ならとことんケチればいい

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:24:03.47 ID:gVPdKJc00
たしかに実家にいる頃が一番羽振り良かったな

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:24:25.52 ID:9h2fFjsP0
まず就職しろよ

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:24:26.94 ID:WfGt+y2e0
なんでおまえらが基準を決めるんだ?
大食いや少食、デブやガリの摂取量は全員バラバラだろ

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:25:18.51 ID:N6hk1wtr0
地方なら家賃2万で風呂付きあるから
朝納豆 昼飯卵焼き弁当 夜納豆 酒はトップバリュのウイスキー

余裕で貯金できるな

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/17(金) 21:25:27.67 ID:J90ECtwS0
これより金銭的余裕のある子育て幸せ世帯に手厚く給付金をばら撒く岸田と山口

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事