
146: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/24(日) 13:12:01.64 ID:OL+emMZW0
政府ドメインや教育機関から被リンク貰える方法って有料note買うか悩んでる
>>146
広告枠のリンクがfollowedだから広告枠買おうって話
広告枠のリンクがfollowedだから広告枠買おうって話
>>149
ありがとう
個人だとほぼ無理なやつだね
ありがとう
個人だとほぼ無理なやつだね
147: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/24(日) 13:36:15.68 ID:493ASM/E0
それもうネタバレしてる
>>147
教えて
教えて
152: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/24(日) 20:26:02.75 ID:e+xVQ6eh0
月1万円ぐらいの稼ぎなら、アクセス数増やすよりどれだけ売り込みたい商品を買いたい人に届けるかが重要だと思うけどね
153: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/24(日) 20:36:14.26 ID:0lJtUSQM0
アフィで月10000円以上稼ぐのがむずいわ
稼げてる奴は努力だけでなく才能だろう
誰かからノウハウ習いたいけど、回収できる自信もないし詰んだわ
稼げてる奴は努力だけでなく才能だろう
誰かからノウハウ習いたいけど、回収できる自信もないし詰んだわ
>>153
https://www.japan-affiliate.org/news/survey2020/
アフィリエイト協会によると、
月1万未満は8割強みたいだしな。
いかに難しいかが物語っている
https://www.japan-affiliate.org/news/survey2020/
アフィリエイト協会によると、
月1万未満は8割強みたいだしな。
いかに難しいかが物語っている
>>156
いい情報ですな
月10万円以上は毎日3.5時間か
社畜的労働時間をかければ普通に食っていけそうじゃないか?
いい情報ですな
月10万円以上は毎日3.5時間か
社畜的労働時間をかければ普通に食っていけそうじゃないか?
>>156>>155
それ見るとアフィはコスパが良くないのか。
10000円以上稼いでる奴がいかにすごいかが分かる。
それ見るとアフィはコスパが良くないのか。
10000円以上稼いでる奴がいかにすごいかが分かる。
>>158
ユーチューバーの方が100倍は簡単に稼げるぞ
ユーチューバーの方が100倍は簡単に稼げるぞ
154: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/24(日) 21:17:48.07 ID:l2O/qvvj0
バイトの方が簡単に稼げるし
安定性もあるしな
安定性もあるしな
155: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/24(日) 22:12:09.50 ID:xhuM7jiK0
無料にしろ有料にしろ
ノウハウを勉強しても実際に稼げるかどうかは人しだいだからな
ノウハウを勉強しても実際に稼げるかどうかは人しだいだからな
159: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 01:08:38.29 ID:gPA8a6Q40
いや、量だと思う
161: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 04:21:49.85 ID:pmx5E9NW0
トップYouTuber見てると喋りが上手くて、
若いYouTuberはアイデアもがあるとつくづく感じさせられる。
見た目も良くなくて編集技術も無くても出来る?
若いYouTuberはアイデアもがあるとつくづく感じさせられる。
見た目も良くなくて編集技術も無くても出来る?
162: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 08:30:57.96 ID:gPA8a6Q40
youtube
内容はすごく良いのに、出てくるのが「おっさん」というだけで
再生数が伸びてないコンテンツが非常に多い。
見た目が良くないとyoutubeは難しい。
内容はすごく良いのに、出てくるのが「おっさん」というだけで
再生数が伸びてないコンテンツが非常に多い。
見た目が良くないとyoutubeは難しい。
>>162
吉田なんか顔出ししてないが、ただのデブのオッサンやで。
腕のブツブツとか、汚いキッチンなど、たびたび汚いもん映り込むが
それでも登録者80万人。
オッサンとか関係なく、面白いかどうかが重要なんじゃね?
吉田なんか顔出ししてないが、ただのデブのオッサンやで。
腕のブツブツとか、汚いキッチンなど、たびたび汚いもん映り込むが
それでも登録者80万人。
オッサンとか関係なく、面白いかどうかが重要なんじゃね?
163: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 08:44:50.45 ID:N8BE8dra0
そもそも顔出し声出し必須なジャンルを選んじゃ駄目だと思う
何故か皆そっちをやろうとするけど
何故か皆そっちをやろうとするけど
164: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 10:12:28.98 ID:9p5wLu8o0
アドセンスの単価が下ってAmazonの収益のほうが上になった
Amazonに注力しようかな
Amazonに注力しようかな
165: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 11:51:45.12 ID:gPA8a6Q40
amazonは本の紹介をしやすいよね
168: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 17:12:22.85 ID:pwlX9MJY0
喋らない・顔出しもしないって需要はあると思うけどな
ゆっくりボイスもあるし
ゲーム動画とかうるさいから無言でやって欲しい
〇〇兄弟とか凄いうるさい
ゆっくりボイスもあるし
ゲーム動画とかうるさいから無言でやって欲しい
〇〇兄弟とか凄いうるさい
169: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 17:22:33.86 ID:pDXcEEgf0
YouTubeは伸びる人と伸びない人の違いが分からない
同じジャンルでも内容に差は無いのに、人気には差がある
これはもう運としか言いようがない
同じジャンルでも内容に差は無いのに、人気には差がある
これはもう運としか言いようがない
>>169
それは受けやすいキャラかどうか
なんじゃね
受けやすいキャラ設定をして、そのキャラを出していくことが大事だな
これはブログとかSNSにも生かせる
決して万人ウケしなくてもいい
一定の固定ファンがつけば大きい
インフルエンサーってキャラが立ってる奴がほとんどだろ
それは受けやすいキャラかどうか
なんじゃね
受けやすいキャラ設定をして、そのキャラを出していくことが大事だな
これはブログとかSNSにも生かせる
決して万人ウケしなくてもいい
一定の固定ファンがつけば大きい
インフルエンサーってキャラが立ってる奴がほとんどだろ
>>170>>167
現実でも無愛想でとっつきにくそうな人だと、YouTube上でも人受けが悪い?
突然ガラッと人が変わって、一発逆転で成功みたいに甘くないかな?
あと、人気者は本人に魅力があるからというより、「コメント欄が面白いから」と言う人もいる。
だけど、そういう集客力や面白いコメント欄の空気を作り上げる人とそうでない人の違いが分からない。
内面から滲み出る親しみやすさなのか、複合的な要因が絡み合っているのか。
現実でも無愛想でとっつきにくそうな人だと、YouTube上でも人受けが悪い?
突然ガラッと人が変わって、一発逆転で成功みたいに甘くないかな?
あと、人気者は本人に魅力があるからというより、「コメント欄が面白いから」と言う人もいる。
だけど、そういう集客力や面白いコメント欄の空気を作り上げる人とそうでない人の違いが分からない。
内面から滲み出る親しみやすさなのか、複合的な要因が絡み合っているのか。
172: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 20:19:31.08 ID:1o+MOZ2g0
YouTube伸びている人はTwitterとかをうまく使っているんでしょ
173: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 21:05:19.15 ID:pmx5E9NW0
YouTubeは本当に誰が上手く行くか分からない。
見ていてつまらないと思う奴が人気だったりとか良くある。
もともと他の媒体で人気や知名度があるなら上手くいくのは分かるが。
見ていてつまらないと思う奴が人気だったりとか良くある。
もともと他の媒体で人気や知名度があるなら上手くいくのは分かるが。
174: クリックで救われる名無しさんがいる 2021/10/25(月) 21:15:35.45 ID:tE5+PKAU0
ちなみに・・・ボクは・・・・こんな感じです。 明日が月末でギリ1万円かな?? 今月。
