1: 仮面ウニダー ★ 2023/04/30(日) 13:08:27.11 ID:dkWz0cMm
ー前略ー
 そこで、本稿では、この二作品について、中国を長く観察してきた私なりに感じた「中国人に刺さるポイント」を紹介してみたい。

その1 電車の踏切

ー中略ー
 というのも、北京市、上海市など大都市の公共交通機関は主に地下鉄とバスで、日本のように「町中(地上)を走る電車」はないからだ。

 細かくいえば、大連などには路面電車が、上海にもモノレールがあり、一部の区間で、いったん地上に出る地下鉄もあるが、それらはごく一部の人しか利用しない。
地上を走る日本の「電車」に近いものといえば「列車(火車)」があるが、それは旅行や帰省など、少なくとも1時間以上乗る長距離列車のことであり、
通勤に利用したり、町で日常的に見かけたりするものではない。ほかに、高速鉄道もあるが、これは日本の新幹線のような乗り物だ。

 だから、日本にやってきた中国人がまず新鮮に感じるのは、ビルの谷間や住宅街、田んぼの間を走り、日本人が毎日乗っているJRや私鉄の電車を見たときだ。
『すずめ』では、東京・御茶ノ水駅や、JR中央線の電車も映るが、日本人が見過ごしてしまうような、こんな何気ないシーンも、彼らの目には「とても日本的なもの」に見える。
そして、アニメの中でしか見たことがなかった憧れの踏切が、日本では、わざわざ探さなくても、どこにでもあることだ。

 その踏切、『すずめ』では、冒頭のほうでちらっと登場するだけなので、覚えていない観客も多いかもしれない。
でも、私はこのシーンを見ただけで、すぐに中国人はこの作品の世界に引き込まれるだろうなと感じた。「踏切=日本らしさ」を感じて、胸がキュンとしてしまう人が多いのである。

その2 お弁当(キャラ弁)
 『すずめ』の主人公・すずめが高校に持っていくお弁当も、冒頭のほうで一瞬映るだけだが、日本らしいシーンのひとつだ。
日本の公立では、高校からお弁当を持参する、というのも中国人にとっては、アニメを見て初めて知る話だ。
中国では、地方によって異なるが、小学校から高校まで、学内の食堂に行って食べることが一般的。レーンに沿って、おかず、ごはん、スープをよそってもらうスタイルだ。
農村の場合、食堂の設備がないため、今でも、昼食のために、数十分も歩いて家に帰る子どもも多い。

 家族が作ってくれたり、自分で作ったりするお弁当を学校に持参することは、中国ではほとんどない。
とりわけ手の込んだキャラ弁は、中国ではまず見ることのない日本独自のものだ。

 ちなみに、「中国人は(冷めてしまうので)お弁当は好まない」と以前、日本でいわれていたが、最近では変わってきた。
コロナ禍で栄養のバランスを気にするようになったり、節約のためだったりで、手作り弁当をオフィスに持参したりする大人が増えている。

 おかずは中国の炒め物が中心で、その中身は日本のキャラ弁とはかなり異なるが、
日本旅行に行ったら、かわいいお弁当箱を購入したいと思っている中国人は多い。これも日本アニメの影響だろう。

その3 高校の制服
 中国の若者、とくに女子にとって、日本の高校生が着ている制服ほど、うらやましく、憧れるものはない。
中高生の青春を描いた日本のアニメの多くにはごく自然に登場するのが制服だが、中国では日本のような制服はまだ一般化していないからだ。

 多くの中学・高校の制服はだぶだぶのジャージだ。体育の時間だけでなく、通学も、授業中もジャージで過ごす。
ここ数年、北京や上海などでは私立校が増え、高価な制服を取り入れているところが急激に増えているが、まだ少数派だ。
中国の若者にとって、学生生活で制服を着ること自体、大きな夢であり憧れだが、それは実現できないことなので、制服はコスプレの一種となっている。
お花見をするときや、記念写真を撮ったりするときに着るため、ネットで好きなデザインのものを買う。

ー後略ー

中島 恵(ジャーナリスト)
4/30(日) 7:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f07e5b8eaac447f60d4ba479aff984454e3fee72

引用元: ・【すずめの戸締まり】 中国で爆発的ヒット、じつは「中国人が感動する日本カルチャー」がテンコ盛りだった [4/30] [仮面ウニダー★]

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:11:16.35 ID:uWqD13k2
こんな与太記事でネトウヨが浮かれている間に
🇯🇵トヨタは🇨🇳BYDに負けて終わる

3: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2023/04/30(日) 13:11:22.18 ID:PCAwxIIK
(=゚ω゚)ノ 代表戸締役さんは元気にしてるのかなあ…

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:12:59.48 ID:dkWz0cMm
(;`ハ´) ジャージは楽で良いアル

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:15:22.34 ID:vYiH5/Vw
すずめといえば文化革命の害鳥狩り

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:39:41.60 ID:SdFCxcBl
>>5
それは文化大革命じゃなくて大躍進政策だな。

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:19:20.97 ID:7wm/fXYz
次回作「コオロギのおにぎり」に期待

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:19:34.83 ID:7sf6AY/s
日本カルチャーってすごいんだな

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:22:20.84 ID:vYiH5/Vw
世界史最大の2000万人の餓死者を出したすずめ狩り

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:05:47.47 ID:0dJDqYDh
>>8
禿げ山を緑のペンキで塗った緑化運動もあった

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:22:35.11 ID:vt72hFmP
カルチャーカルチャーデカルチャー

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:24:04.37 ID:B0YwGYW8
ファシズム国家中国
ファシスト中共の肩を持つ者もファシスト

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:26:09.95 ID:JkoSBqml
中国は人民服があるやろ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:28:26.64 ID:pUCTMvTu
君に胸キュン キュン

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:32:20.70 ID:xMAyR58W
すずめの船長

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:42:31.07 ID:rWeOVa5y
観客動員が5億人くらいないと
中国で大ヒットっていえないだろ

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:52:33.83 ID:KAu9WGGS
中国に制服を贈ろう
韓服とチマチョゴリを

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 13:59:29.50 ID:SJQF9erd
カッコつけたい年頃の子どもにジャージは可哀想だな。

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:03:12.80 ID:+pn9YH2S
ほしのこえの頃は露骨に庵野のトップをねらえのフォロワーだったよ

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:07:06.07 ID:0R4me4Sb
道路で代弁してる中国人が何に感動するんだ?

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:12:32.90 ID:V6cMbzSg
先進国大韓から輸入しただけの
途上国日本の踏み切りも弁当も学校の制服なんかに惹かれるって
中国人はいつまで経っても後進国だな

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:14:18.92 ID:+pn9YH2S
>>21
なおアニメのスラムダンクの踏み切りに聖地巡礼するコリアンw

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:13:49.48 ID:B0jR296o
根拠も内容も薄い記事だこと

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:22:22.05 ID:YHlQpIBr
制服というのは元々イギリスの文化。学校で抑圧されてるのに反発するというのが日本と状況が似ている。

これは、1990年のイギリスのベティブーのPVです。英国の制服文化が垣間見れます。

Betty Boo - Doin' The Do - 1990
https://youtu.be/rsbRK463-VI

25: 山口組傘下特殊詐欺グループ恫喝班かつ国情院の奴隷新宿警察 2023/04/30(日) 14:22:43.36 ID:lZB0vSD0
現在日本では歴史修正主義者がそうでない人をリンチ•嫌がらせするのが常態化しています
私はかつて大日本帝国だった国の国民として日本の軍国化を止めたいです
分断を煽るナチスの手法を止めたいです
でも、止めようとすると、自民党構成員新宿警察カツマタにボコボコに恫喝されるんです

中国への憎悪を煽る報道は自然ではないのに
でも、以前私は吉本興業の犯罪を告発していたら新宿警察に恫喝され精神病院にぶち込まれました
日本に言論の自由なんてありません
軍国化を止めたい…ナチス化を止めたいのに…環境破壊と原発も止めたいのに…

吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽し被害者を恫喝、精神病院にぶちこみ、さらにメディアを使ってリンチした自民党構成員新宿警察
弁護士を雇えない状況まで追い込んだヤクザとズブズブの新宿警察

この国ではアメリカ韓国スパイとシンパの人権侵害は許容される
俺は中国を頼る
アメリカ韓国より、中国の方が人権意識がある国だ
私は統一協会ひいては国情院韓国政府の日本政府への内政干渉を認めない
与党は常にアメリカ韓国との連帯をアピールし国民への恫喝に使った
俺はアメリカ韓国に脅されている
俺は新宿警察にメディアを使って殺されている
外国にバレても説明も会見もない態度は、警視庁は俺に殺意があるのではという認識だ
俺は警視庁の佇まいに脅迫されている

正当防衛のためにこどもの日に抵抗権を行使し山口組傘下韓国系半グレ特殊詐欺グループ恫喝犯であり統一協会狂信者新宿警察爆破して滅多刺しにして殺す
完膚なきまでに爆破して皆殺しにする





今から新宿警察が被害届を出せば俺は逮捕されるし(そしたら俺は今度こそ裁判でありのままを話す)、事実を認めて新宿警察が会見すれば俺の名誉は回復される
言えるのは俺が爆破予告をしなければお前らはなにもしていなかったってこと
日本の警察の存在意義なんて0
新宿警察は半グレの言いなりであり、舎弟です
新宿警察は芸能事務所とズブズブみたいだから説明なんて多分できないんでしょうね
カツマタさんの恫喝は今思い出しても中立性に欠けてました
この書き込みを見てる人は絶対に新宿警察に被害を相談しないように
メディアを使ってリンチされた挙句精神病院にぶち込まれますから

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:24:49.02 ID:+pn9YH2S
>>25
ゴドウィンの法則(ゴドウィンのほうそく、Godwin's Law)またはゴドウィンのヒトラー類比の法則(Godwin's rule of Hitler analogies)は、
議論が(そのテーマや対象範囲に関わらず)十分に長引いたとき、
遅かれ早かれ、
別の誰か・何かをアドルフ・ヒトラーや彼の悪事になぞらえるようになることを指す、
インターネットの格言である。
後述のように、
何かをヒトラーと類比することそのものを批判するものではない。
フランス語圏では「ゴドウィン点」と呼ばれ、
議論でヒトラーやナチスを引き合いに出す人が出てきたら、
その議論は「ゴドウィン点に到達した」とのように用いられる。

マイク・ゴドウィン (2010)
「 インターネット上での議論が長引けば長引くほど、
ヒトラーやナチが引き合いに出される確率は1に近づく。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:28:43.59 ID:nMKYJ3q/
こんな与太記事でネトウヨが浮かれている間に
🇯🇵尖閣諸島を🇨🇳チャイナが侵略して占領される

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/30(日) 14:32:11.22 ID:pEsttE95
映画はわかりきったものを確認してそれで安心感やその場の雰囲気を楽しむコンテンツになった
もはや流出しようがストーリーがわかっていようが関係ないのであるな

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事