なお現在ユニクロになぎ倒されている模様

駅ビルとか入るとアパレル閉店しまくってて草

3: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:47:07 ID:87r
しんぷるいずべすと

4: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:47:23 ID:dPO
ワークマン「ワイも参戦や!」

9: ■忍【LV2,サラマンダー,S1】 20/11/29(日)21:53:38 ID:2iH
>>4
チートの疑いでBAN

5: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:48:16 ID:FF0
ユニクロってファストファッションじゃなくてスタンダードだからな
アパレルでユニクロをダサいっていうやつは、料理人でお米不味いって言ってるようなもんやぞ

6: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:49:25 ID:dPO
機能性ではユニクロとかには勝てんよな

7: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:51:54 ID:P5f
コスパがいいんだわ

8: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:53:06 ID:dPO
服が工業製品化してるとホリエモンが言ってたな

16: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:56:10 ID:CCS
>>8
紡績って手作りの時代終わって戦争するようになったときから工業化してるからね世界的に見ても
売るのがサービス業なだけであって作るのは二次産業の工業だから大量に受注できて尚且つ自社の工場持ってるほうが強いに決まってるし
今更そんなこと言うホリエモンってうわ…戦前の人?って感じやね

10: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:53:49 ID:9HK
安くてマシなのには勝てない

11: ■忍【LV2,サラマンダー,S1】 20/11/29(日)21:54:47 ID:2iH
高い服ましてやアウターとか古着屋のセールで充分

12: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:54:59 ID:dPO
ユニクロのヒートテック毛布もヒットしてるらしいな

13: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:54:59 ID:50q
Tシャツとかスキニーとか買うにはええわ
ダウンはダサい

14: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:55:25 ID:7Cv
男も女もシンプルな服着てるやつがモテる時代だからしゃーない

15: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:56:04 ID:dPO
家具もニトリとかに支配されそうだし

17: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:56:22 ID:i2Y
ワイ靴とアウターと小物だけちゃんとしたの買って他はユニクロや

21: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:57:19 ID:TTU
>>17
わかる

38: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:05:53 ID:i2Y
>>21
靴はあんまりGUユニクロ信用出来ないし、アウターはやっぱり良いの着たいわ
ほかはユニクロで全然十分
一応他のブランドも見てよっぽど欲しいのあれば買うスタイルやな

18: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:56:50 ID:l5Y
流行決めてから流行らせてる連中って一体何なんだよ

25: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:00:09 ID:dPO
>>18
そのビジネススタイルが通用しなくなったよな
雑誌のモデルに着せて「これがブーム!」というのが。
今やイケメン美女や金持ちが平気でユニクロ着て街歩いてるんだもん

19: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:56:52 ID:zCN
モダニズムとの親和性が一番高そうな分野がアパレルやしな
個性とかいらんのや

20: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:57:18 ID:XtY
ドンキもええぞ

22: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:57:59 ID:8LL
久々にGUのコンバース的な靴買って見たら履き心地良くなっててビックリした
なんかどんどんアップデートしてんのなあれ

23: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:58:52 ID:CCS
古着屋で良い生地のもの見つけたらラッキーくらいで基本はGUやな

24: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)21:59:58 ID:a4l
ダサいとかはないけど丈が長いものと色褪せしにくいもの出してくれればパーフェクト

27: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:01:34 ID:CCS
>>24
色あせは微妙やが丈が長いとかビッグシルエットとかは全然出てるぞ

28: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:02:08 ID:a4l
>>27
マ?
最近離れとったから知らんかったわ

29: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:02:30 ID:CCS
>>28

26: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:01:04 ID:X6F
ユニクロのコラボアイテムは普通にセンスええしなあ

30: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:03:11 ID:CCS
ユニクロとGUでダサいのはベルトとアウターだけ

32: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:03:37 ID:dPO
そもそも富裕層があまり物を買わない時代になったよな
ミニマリストとか年収聞くと結構高い人多い

34: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:04:12 ID:eTD
ザッカーバーグとかああいう凄い金持ちが同じTシャツしか着ないと言うもんな

35: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:04:28 ID:rsf
ライフウェアーな?

36: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:05:35 ID:dPO
百貨店「アハハ」

37: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:05:38 ID:50q
アウターはGUのスヌーピーのデニムジャケットだけ買ってもうたわ

39: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:06:09 ID:eTD
古着とかまでZOZOTOWNとかネット販売がやりだしたもんな

40: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:06:11 ID:ZTw
パルコでええわ

41: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:06:14 ID:dPO
全てを無印で揃えようとする誰もが一度は通る道

42: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:07:36 ID:U16
ユニクロ、GU、無印の三種の神器

46: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:08:23 ID:dPO
>>42
マジでこれだけで生きていけそう
食料品や日用品は無印で揃うし
あそこ家電も売ってるしな

43: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:07:40 ID:dPO
マルイとか言う本業より金融業に本気な奴

44: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:08:01 ID:CCS
スウェット&ニットは無印が良い

45: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:08:11 ID:Juw
アパレルは基本的に需要に対して供給過多だからうれなくて従業員が自費で買わされたりとか闇深いところある業界だと聞く

47: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:08:40 ID:fJK
金持ち「ユニクロで十分」
ワイ「ユニクロで十分(震え」
ええ時代やでホンマ

48: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:08:55 ID:CCS
>>47
やめ

49: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:09:33 ID:dPO
無印とかいう実質カレー屋

50: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:10:17 ID:DH1
>>49
カレーギフトとかやってるしな

51: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:10:41 ID:YmT
金持ち「ユニクロで十分(アウターとかピンポイントで金かける)」
わい「はえ~、ユニクロだけで身だしなみ整うんですね~」

52: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:11:49 ID:dPO
アウターだけマルイで数万の買ってそれ以外全部無印やユニクロ

53: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:12:51 ID:8LL
ワークマン流行ってるけどぶっちゃけ微妙やったわ
アルミ入ってる冬物の服とか極寒の冬に屋外で突っ立ってるならええけど
東京の冬だとクソ暑いぞアレ

55: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:19:27 ID:fJK
>>53
屋外の作業用やね ホンマに

56: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:23:00 ID:X6F
>>53
ワークマン普通にダサいやろ
ステマしすぎや

54: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:14:35 ID:dPO
UNIQLOワークマン無印ニトリ東急ハンズだけのビルを半径500m範囲内で作れもう

57: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:24:13 ID:BS9
無印の入浴剤好き

59: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:24:48 ID:dPO
>>57
化粧水の評判とかいいよな無印

58: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:24:27 ID:dPO
ファッションにかけていた金を健康とか趣味に回せるのは結構良い事だと思うわ

60: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:25:45 ID:trC
今の若者ってGUユニクロでやっていけるから経済的でええよな
ワイが学生の頃は無駄に高い服買わなきゃやっていけんかったわ

61: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:27:58 ID:bqh
>>60
何歳や?

62: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:29:28 ID:8LL
200歳くらい

63: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)22:33:32 ID:H0V
UNIQLOでた当初だってちゃんと試着してたら縫製悪くないし使えたやろ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事