78: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a5b9-nTFi) 2023/01/15(日) 23:09:53.36 ID:qS1olGwu0
ユフィ嘘だろ…
https://i.imgur.com/uEJIkjH.jpg

>>78
良いじゃないかユフィ!

3巻が山場だろうしな
そう考えるとOPとユフィの剣、3巻までやるならアレと重なる四重奏になる終盤のタイトルとかあり得るのか

この4話から>>78の赤文字になるのか

79: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1a22-hn8B) 2023/01/15(日) 23:29:32.64 ID:45H0Gz/s0
ガチレズがきついってなんなん?
何がどうきついのかよくわからない
きれいでいいじゃん

80: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ edb9-dyQb) 2023/01/15(日) 23:46:58.34 ID:zad3DCgq0
アニメは完全に匂わすだけだろうな
不徳のギルドじゃねえんだから完全版はないし

81: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ edb9-f6s+) 2023/01/15(日) 23:48:25.73 ID:mAQ3Gx4h0
ポットに自分の顔マークを

83: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdca-hcNK) 2023/01/15(日) 23:53:06.07 ID:LpDijzlId
血染めのユフィ

84: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ be39-B0aj) 2023/01/15(日) 23:53:23.40 ID:6l6iHi3k0
キス魔なのがいいね

85: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d5ab-f6s+) 2023/01/15(日) 23:55:09.50 ID:v1rptaS/0
>何がどうきついのかよくわからない

食べ物の味の好みみたいなもンで、同じ「辛いものが好き」でも
カレーの王子様でも辛いと感じる人と日常的に北極やデスソースが主食の人とは
おのずから感覚が違って当然でしょう。

86: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sab2-x7t2) 2023/01/16(月) 00:04:06.90 ID:tfXTVkVla
物理的にキツいんだろ

87: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1585-pVAE) 2023/01/16(月) 00:12:03.62 ID:YTpKTQmT0
とりあえずこの作品
前世の人格引き継いでないならTSモノとは呼べないな

ていうか「転生」っていうのがいつのまにか
「中身の人格そのまま生まれ変わる」っていう意味になっちゃってる昨今珍しいタイプではないだろうか

>>87
ある年齢までは普通に生きてきたけど唐突に前世の記憶思い出して人格統合、思い出す前も後も自分って自意識のはめふらパターン
ある年齢で人格入れ変わり、記憶引き継いでるけど別人格って自意識の本好きパターン
どちらかでね?
お約束的な前世についてのモノローグが無いのが新しいといえば新しいが

89: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a03-w88e) 2023/01/16(月) 00:50:13.51 ID:sZHAtJEw0
いまいち意味が分からん
ユフィの父親はDV親か何かなん?娘がやたら怯える理由がわからんし
内容は王家の落ち度しかない侯爵家は王族のいいだしたデマを認めるつもりなの?
デマさえ払拭できればユフィが優秀であるなら国内でいくらでも縁談組めるだろ?
理屈破綻してね?

>>89
王族>越えられない壁>侯爵 っていう序列がなければ王国としての権威が保てないわけで、王家(王子)にどれだけ一方的な非があったとしても、嫁に入る側が不当を主張することはできない。
話を穏当に収めるのなら「ウチの娘がご無礼を……」で収めるしか無いので、だいたいああいう状況になったらユフィが全部の責任を負わされることになる。
そうしなければ実家の地位が揺らいでしまうので。
デマであっても「王子が人前で断言した」って時点でそれは「正しいこと」になるものなので。

その辺考えたら「公の存在としてどうか」ってことばかり考えてたユフィとしては「自分が責任を取る(取らされる)というかたちで父は事を収めるだろう」としか想像できない。
良くて修道院行き、悪ければ弟王子くんが並べ立ててたことが全部「正しかった」として自決か処刑かってことになる。

で、もしそうならない場合というのは、「王子の言ったことが正義とならない」「父が宰相を務める人間のほうが信用される」ってことで、つまりは王家の権利が揺らいだ状態で宮廷内の権力争いに発展するってことで、こうなると「自分と自分の家が原因で国が内戦状態の危機に陥る」ってことになる。
それはより悲惨な末路になる。

結局「王国の重臣である貴族の家」の人間として考えてる限り「自分は死ぬしかない」という未来しか想像できない。
なので「親は当然「お前が責任を取れ」と言ってくるだろう」と思うから、怯えるしかないわけだ。

>>105
ユフィと宰相ん家は侯爵家じゃなくて「公爵家」です
王家からの分家の親戚筋

90: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-JiQq) 2023/01/16(月) 01:05:40.16 ID:hM4XyKDv0
王子めちゃくちゃ悪いやつだよなこれ…王様甘ちゃんだわー

92: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-JiQq) 2023/01/16(月) 01:17:46.37 ID:hM4XyKDv0
侯爵は自分で親失格かなあって思ってるけどナーロッパ的世界の中ではめちゃくちゃ人間出来てる普通はもう仕方ないから責任取っていなかった扱いしてもおかしくない

93: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdea-hcNK) 2023/01/16(月) 01:21:35.90 ID:+g4zo1GYd
ユフィが濡れ衣と確信してても王太子やおそらくは有力貴族子息であろうイケメンズ、ユフィの元取り巻き等いろいろ絡んでる訳で、
慎重に事を運ばないと王権失墜の大混乱になりかねないからとりあえず保留しときたい
発明でユフィの名声うんぬんはアニスの名目なだけで大して期待はして無いんじゃね
誰がユフィ陥れの絵図を描いたか?は当然調べるでしょ

94: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a03-w88e) 2023/01/16(月) 01:27:55.47 ID:sZHAtJEw0
王子は国王じゃないし国王が決めた婚約を勝手に破棄したら王のメンツをつぶした王子に問題がある
王家にそこまでの権力があるなら王家からお願いしてユフィをくれとはならんでしょ
侯爵家は国のNo2でそれだけの軍事力だって持ってるし婚約破棄のその場の他の貴族以上に大事にしないといけない相手だし
戒厳令引いて無かったこととしてもみ消すのが普通でしょ

>>94
そもそも侯爵家が政治的後ろ盾でもあるだろ、この場合。極論言えば弟王子が無能でも問題ない布陣になってる
逆に言えば侯爵家込みじゃないと抑えが効かなくなるから弟の代では王権がかなり弱体化する

95: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdea-hcNK) 2023/01/16(月) 01:28:51.90 ID:+g4zo1GYd
ユフィは公爵の方やね
一話の黒隠キャが「コウシャク家潰しかけた」で??ってなったけど、こっちが侯爵かと

96: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0500-+zD+) 2023/01/16(月) 01:34:31.15 ID:NVW0WNxv0
公爵令嬢との婚約破棄するとか弟も実は王位になんかつきたくないと言うオチなのかと思って見ている

97: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr6d-IeBa) 2023/01/16(月) 01:36:15.27 ID:xnQCnTmHr
アニスもアニスパパも婚約破棄の正当性うんぬんよりそれを公の場で言ったことが問題て言ってたもんな
ユフィは当然、(濡れ衣どうこうではなく)立場上のそれに見合った処罰を覚悟してたけど、
ユフィパパもアニスパパもちゃんと、今考えなくちゃいけないのはユフィの今後って認識で一致してたのが、事態を俯瞰できてる大人って感じで良かった
百合どうこう以前の、人間模様のドラマとして大人が大人の思慮でたち振る舞っているのは観ていて見応えあるわ

>>97

>>104
百合じゃねぇっつってんだろゴミカスさっさとくたばれ

98: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0a62-Ua0o) 2023/01/16(月) 01:40:21.01 ID:8VevGhD70
公爵令嬢として王太子の婚約者を任された以上ユフィ本人が責任感じてビビるのはまあ仕方ない

99: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b50d-f6s+) 2023/01/16(月) 01:44:24.15 ID:2lTx9gmQ0
今まで完璧にやってきたからこそ失敗したときに必要以上に怯えたんだろうな
まあ本人の失敗という感じでもないんだけども、王子と上手くやるのも役目の内か

100: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a03-w88e) 2023/01/16(月) 01:49:21.45 ID:sZHAtJEw0
俺は宰相をいい人に書きすぎて変に見えるけどな

102: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e68-JiQq) 2023/01/16(月) 01:58:04.70 ID:hM4XyKDv0
実は王妃の方が力持ってる系すかね

104: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b5a4-IFvI) 2023/01/16(月) 02:27:10.26 ID:7EdLYaAH0
百合エッチがあるのはわかったが最終的にはバトル全振りになったりするのかね?
アニスフィア様あんまり強くなさそうなんだけどw

>>104
基本政治やら家族やら魔道具開発やらの話で要所要所にバトルある感じかな
アニメ範囲だと多分3回大きなバトルパートがある

>>104
アニスはツカミで魔獣相手に無双してたし、ユフィも魔法の天才な上に剣もイケるとか普通にチートコンビじゃね?

106: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dd01-1ntK) 2023/01/16(月) 02:31:17.34 ID:gEbxZJbn0
アホ王子しか王位継承者がいないからやらかしても廃嫡できない
アニスは魔法が使えない上に子供作る気ゼロとか王国としては結構詰んでる

王様もまだまだいけるんだろうし嫁を外国に行かせてないで子供何人か作っとけ

>>106
発明でユフィの子を身籠りそう

>>305
どっちがマナブレイド生やすかだな

>>314
作る気ゼロが望んで妊娠受け入れるとかイイし、ユフィが妊娠するより隠蔽無理だから王様また頭抱えそうw

107: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a5b9-o2nI) 2023/01/16(月) 02:36:47.59 ID:+qUfbIdm0
公の場じゃなけりゃ王権で黙らせる位出来るからな。本当に極端な話、所謂不幸な事故で平民出の下級貴族令嬢には消えて貰う事も出来ただろうし

108: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a03-w88e) 2023/01/16(月) 02:43:34.04 ID:sZHAtJEw0
パーティー確かにオフィシャルだけどそういことのために使う場所じゃないからいくらでも撤回きくとおもうけどな
乙女ゲー悪役令嬢の婚約破棄ゆるゆるムーブは前提の乙女ゲー要素抜いたらあかんと思うのだけど

>>108
人の口に戸は立てられないから多数の人間が居るパーティの場ってのがそもそも最悪だったな。破棄を取り消せても周り見えてない馬鹿王子って評価と婚約破棄された令嬢って評価は取り消せない
前者は兎も角後者の方は致命的。前者は無能でもお飾りにすれば周りがどうにか出来るし、最悪王子は廃嫡して幽閉し、王位継承権放棄したアニスをどうにかして説得し王位継承権の復活を納得させた上で担ぎ出せば良いだけだからな

111: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cabd-f6s+) 2023/01/16(月) 03:13:09.27 ID:DD24dCjz0
アニメでは台詞変更されたけど書籍版ではグランツ公が必要ならアニスを国王にするために動くと王に言ってるんだよなあ

112: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a03-w88e) 2023/01/16(月) 03:25:01.83 ID:sZHAtJEw0
まあアニスを国王にしてもいいけど親戚の子から選ぶって手もある
秀吉も頼秀生まれるまではそのつもりだったしカエサルの後のアウグストゥスはカエサルの姉の子供

116: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cdf6-fAYw) 2023/01/16(月) 06:50:37.94 ID:jCoWc0yf0
アニスが中身男ぽく感じる ユフィが可愛いからいいけど

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事