322: 名無しさん 2024/01/30(火) 13:59:49.34 ID:5rgRX
昔のアジアの途上国みたいに貧富の差が二極化してる
これからもっと、金持ちが行く店・住む所と、貧困層が行く店・住む所などもっときっちり分かれて行くだろう

323: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:01:14.96 ID:VPVMX
でも人が足りない言ってるんだよな

330: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:06:17.19 ID:4QHAC
>>323
人手は有るんだけど「買い叩ける安い人手」が無いってことやね。

324: sage 2024/01/30(火) 14:01:42.77 ID:Zy7yj
500じゃ都内じゃ厳しいだろ
地方なら充分だがな
年収500ってことは手取り380くらいだろ?
都内生活だと1人でも平成や昭和と同じような余裕のある生活はできないよ
令和スタイルで切り詰めて命を繋ぐことは可能だが

332: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:06:31.77 ID:E5RAZ
>>324
一軒家持ってたら可能なんじゃね

325: sage 2024/01/30(火) 14:02:43.20 ID:Zy7yj
Zがすぐ辞めるから企業が新卒取りたがらない
そして現場は人手不足に陥ってる

326: sage 2024/01/30(火) 14:03:30.33 ID:Zy7yj
政府や厚労省、総務省は企業の毎年新卒採用を義務付けるべきだよ
企業に取り残されたオジサンオバサンたちが悲鳴をあげている

327: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:04:00.46 ID:Ygncs
統計マジックだろ
貧困化というより高齢化
年寄りは金を使わないから問題ない

328: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:04:51.86 ID:7FYFe
貧困は失業率を下げるビタミン

329: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:05:22.74 ID:E5RAZ
現役のうちに一定の資産作って年金だけで暮らしてる層も貧困層なん?

333: sage 2024/01/30(火) 14:06:50.33 ID:YE3mi
金額だけじゃなくて労働時間にもよる
残業なしで年収500万なら中間層だと思う。年700時間残業でやっと500万の自分はワープア

336: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:12:29.56 ID:8LbBZ
300万以下じゃね低所得者って

337: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:12:47.25 ID:TEY2M
500は低い寄りの超普通
これベースに奥さんが稼いで世帯年収800ぐらいがベーシック

338: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:16:23.31 ID:Ojl8h
男の平均所得は500万円超えてるからな

339: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:16:26.36 ID:JfTDZ
ちなみにクズ盗人なんぞがインチキ支持率モドキ通りに居たら
詐欺盗みの分け前がなくなるぜwwwww

バカどもよwww
ボロボロのデタラメで不正まみれだからな

私利私欲で無法地帯をやってお前らみたいな奴から掠め取ってタダ乗りしてんだよ

もちろん責任なんか一切取らねぇしww
国内で最高位の議会だか知らんがあそこの嘘だらけ永田虚偽演劇だしな

341: 名無しさん 2024/01/30(火) 14:22:17.40 ID:SO176
中央値は400万くらいでしょ
馬鹿なのかな

タイトル: 金銭的格差と人手不足の深刻な現実:日本の経済の複雑な課題

日本の社会における貧富の格差が広がり、今後もその差が拡大していく可能性が高まっています。同時に、労働力不足も深刻化しており、これらの問題は日本の経済にとって重大な課題となっています。

MUSEE

貧富の二極化

昔のアジアの途上国に見られたような貧富の格差が、日本においても顕著になりつつあります。金持ちは高級な店に行き、贅沢な住まいを楽しむ一方で、貧困層は生計を立てるために限られた選択肢を迫られています。この格差は今後も拡大するでしょう。

人手不足の厳しい現実

しかし、一方で日本は人手不足にも直面しています。多くの企業が「買い叩ける安い人手」を求めており、労働力市場において需要と供給のバランスが乱れています。つまり、人手は十分に存在しているものの、安く雇える労働者が不足しているのです。

貧困層の生活

年収500万円以下では、特に都内での生活は厳しいものとなっています。手取り380万円程度の年収では、都内での生活費を賄うことが難しくなります。このような状況下で、多くの人々が切り詰めた生活を送ることを余儀なくされています。

新卒採用の義務化

人手不足を解消するために、政府や厚生労働省、総務省は企業に対し、毎年新卒採用を義務化すべきだとの声もあります。この施策により、中高年の失業者が支援され、現場の人手不足も緩和されるでしょう。

統計の魔法

また、一部の意見では、貧困層の増加は高齢化によるものと主張しています。高齢者は消費を抑える傾向があり、貧困化よりも高齢化が統計上の数字に影響を与えているとの見方も存在します。

平均所得と中央値

年収500万円以上を稼ぐ人々もいれば、300万円以下の低所得者も存在します。ただし、労働時間によっても所得に差があり、残業をしない人は中間層に位置する一方、年700時間もの残業をこなす人はワーキングプアの状態にあると言えます。

まとめ

日本の経済における貧富の格差と人手不足は深刻な課題であり、これらの問題に対処するためには政府、企業、労働者が協力する必要があります。貧困層の支援と労働市場の調整に取り組むことで、より公平で持続可能な社会を築く道が開かれるでしょう。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事