.jpg?resize=850%2C544&ssl=1)
1: かわる ★ 2022/01/10(月) 12:59:23.49 ID:csj4dVez9
きょう1月10日は成人の日。今年、「成人=20歳」という考え方が変わる。2022年4月1日に18歳、19歳の人は、この日から成年に。明治時代から140年以上変わらなかった「大人の基準」が改定される。成年年齢の引き下げについてYahoo!ニュースがユーザーにコメント欄で意見を求めたところ、800件を超えるコメントが寄せられた。「社会参加への責任意識が増す」という肯定的な意見もあれば、契約トラブルなどに関する不安の声も。成人式はいつ行われる? 少年法や年金はどうなる? 結婚は何歳から? さまざまな疑問に専門家が答える。(12月7~8日のコメント、計806件を基に構成)
なぜ成年=18歳に?
2016年、若い世代に政治への意識を高めてもらおうと選挙権年齢が20歳以上から18歳以上へ引き下げられた。これにより高校3年生を含む18歳、19歳の若者も選挙に参加できるようになった。そうした中、市民生活の基本法である民法でも、18歳以上を「大人」として扱おうとする議論がなされ、2022年の4月から成年年齢を18歳に引き下げることとなった。
18歳になったらひとりで何ができる?
https://s.yimg.jp/images/news-cms/feature/visualize/2022/age-of-majority/img_04.jpg
18歳成年は早い?
https://s.yimg.jp/images/news-cms/feature/visualize/2022/age-of-majority/img_05.jpg
https://news.yahoo.co.jp/special/age-of-majority/
なぜ成年=18歳に?
2016年、若い世代に政治への意識を高めてもらおうと選挙権年齢が20歳以上から18歳以上へ引き下げられた。これにより高校3年生を含む18歳、19歳の若者も選挙に参加できるようになった。そうした中、市民生活の基本法である民法でも、18歳以上を「大人」として扱おうとする議論がなされ、2022年の4月から成年年齢を18歳に引き下げることとなった。
18歳になったらひとりで何ができる?
https://s.yimg.jp/images/news-cms/feature/visualize/2022/age-of-majority/img_04.jpg
18歳成年は早い?
https://s.yimg.jp/images/news-cms/feature/visualize/2022/age-of-majority/img_05.jpg
https://news.yahoo.co.jp/special/age-of-majority/
引用元: ・【成人の日】「成人」が20歳から18歳へ [かわる★]
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 12:59:42.97 ID:9PIuk/ur0
キタワァ━━━━━━(n’∀’)η━━━━━━ !!!!
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:00:37.34 ID:7fT7GQnB0
着物が間に合わなかった人もいるだろうな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:01:19.34 ID:DbxH/x3b0
少年法も変わって18歳で実名報道になるのかね
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:01:25.56 ID:Z6Kp1BLo0
>>1
競輪競馬は、成年でも学生は不可じゃなかったか?
競輪競馬は、成年でも学生は不可じゃなかったか?
>>8
できる
できる
>>8
20歳から
20歳から
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:01:29.69 ID:VISfbrw60
成人を14歳からにして旭川の犯人どもを正義のジャスティスで裁けよ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:01:54.05 ID:TAqLxvCU0
政府「アメリカに倣え」
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:02:19.96 ID:hvmzGx7a0
来年の成人式は三倍人数
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:02:48.44 ID:/ium9niL0
殺処分
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:02:50.42 ID:ujXR4M120
女は16で成人でいいだろ
子供産んでもらわないと少子化解決せん
子供産んでもらわないと少子化解決せん
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:02:51.00 ID:LioLWrW40
小学校を卒業したら、成人にすべき
犯罪も大人と同じ刑事罰を課す事ができる
犯罪も大人と同じ刑事罰を課す事ができる
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:02:54.05 ID:GvhVInNk0
タバコ酒パチンコは18歳からOK?
>>16
そこは20歳からなw
そこは20歳からなw
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:04:00.56 ID:nuk6pA180
酒ギャンブルは変わらんのかい
それじゃ意味ないやん
それじゃ意味ないやん
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:04:00.57 ID:g7mP+sF90
10代に手を出しても未成年じゃないから合法
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:04:02.05 ID:YX+/KhjJ0
成人は免許制にしろ
反ワクは全員失格
反ワクは全員失格
>>19
免許されなかった人は税金免除されちゃうけどいい?
免許されなかった人は税金免除されちゃうけどいい?
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:04:57.05 ID:3sH6BnPt0
高校は普通科()行って大した目的もなく大学や専門に数年行くって
すごい人生の無駄
すごい人生の無駄
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:06:12.24 ID:TJJg85Pd0
18からでも10年パスポート作れるようになる
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:06:22.74 ID:9fXdlFtS0
成人年齢と義務教育修了年齢が違うのが意味わからない。
大人になるのに必要なことは義務教育で全国民に教えるべきだし
必要な教育が終わったら成人でいいじゃんよ。
大人になるのに必要なことは義務教育で全国民に教えるべきだし
必要な教育が終わったら成人でいいじゃんよ。
>>22
義務教育で教えたことが卒業時点ですべて理解できてるなら
もう少し世の中まともだと思うよ
義務教育で教えたことが卒業時点ですべて理解できてるなら
もう少し世の中まともだと思うよ
>>65
出来ない奴がいても構わないとは思うんだが、出来ない奴でも行政に参加できるよう
公の場では理屈は御法度って文化は止めて欲しいわ
出来ない奴がいても構わないとは思うんだが、出来ない奴でも行政に参加できるよう
公の場では理屈は御法度って文化は止めて欲しいわ
>>65
社会で役に立たないことばっかり教えるからだよ。
四大文明なんて暗記するより税制や社会保障制度について教えたほうが良い。
これだけのサラリーマン社会で東大法学部でても労働法について全く学んでないとか
公教育制度はいろいろと終わってる。
社会で役に立たないことばっかり教えるからだよ。
四大文明なんて暗記するより税制や社会保障制度について教えたほうが良い。
これだけのサラリーマン社会で東大法学部でても労働法について全く学んでないとか
公教育制度はいろいろと終わってる。
>>22
義務って親の義務なんで
義務って親の義務なんで
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:06:25.51 ID:/g1mywEM0
女が16歳で結婚出来るのになぜ男はダメなのか
>>23
おまえどこの国のひと?
日本の現在の結婚可能年齢も知らないのかよw
母国にかえれよw
おまえどこの国のひと?
日本の現在の結婚可能年齢も知らないのかよw
母国にかえれよw
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:06:56.83 ID:j3sbUz2R0
エイリアンの巣に飛び込んでもらいます
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:07:06.31 ID:rHH3jWSf0
私法上の権利だけだろ
公法上は基本的に20歳だよ
公法上は基本的に20歳だよ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:07:27.88 ID:/g1mywEM0
高校生でクレカ持ってたらカツアゲされるの出そう
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:08:38.05 ID:o5XQO2Ub0
高校3年生の扱いがちょっと複雑な感じになるよな?
28: あ 2022/01/10(月) 13:08:38.53 ID:UvaT08PV0
女の結婚18になったんだ
これあんまり知られて無いだろ
これあんまり知られて無いだろ
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:08:54.85 ID:JvUCINSV0
16から成人でいいだろ
社会や法が保護するのは義務教育までで良い
社会や法が保護するのは義務教育までで良い
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:09:28.00 ID:Z+RzdQJa0
躾けされてないモンスターが激増するだけ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:10:14.91 ID:R9N7+duY0
19歳「飛ばされた・・・成人できなかったorz」
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:10:25.59 ID:doTa463J0
悠仁親王殿下に早々に結婚していただく必要があるから。
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:10:31.65 ID:sGEDjhpr0
それより少年法の年齢引き下げはよ
>>33
護られるのは12歳まででいいね
護られるのは12歳まででいいね
>>36
でも、最近の事件だと小学生でも怪しそうなんだよな
でも、最近の事件だと小学生でも怪しそうなんだよな
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:11:33.22 ID:V4zfqk3j0
セックス年齢も引き下げます
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:12:55.83 ID:JgWxCWm+0
俺のアソコは子供のままだけどな
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:13:30.26 ID:M5+1ouAp0
成人年齢引き下げたからと言って投票してくれるとは限らないで。
ちなワイ16歳
ちなワイ16歳
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:14:53.94 ID:9tN/sCXX0
成人式も18歳にすべき
来年から。今の19歳は成人式無しで
来年から。今の19歳は成人式無しで
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:16:51.77 ID:zR9SiIDS0
知識と経験のない若者を騙して票を得る自民党
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:17:19.80 ID:vo+S34tW0
大学入学と成人式で親大変すぎw
>>42
お祝いあげる方は高卒=成人でお祝いが一気に済んで楽
お祝いあげる方は高卒=成人でお祝いが一気に済んで楽
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:17:30.18 ID:W31PvlF+0
成人の日と受験の時期が重なることになるよね。
成人の日は、移した方が良いのでは?
成人の日は、移した方が良いのでは?
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:18:14.00 ID:zl3XofvF0
センター試験とか10代のイベントに関する事は本当にここでは伸びない
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:19:02.33 ID:btV6H/SY0
ギャンブルと飲酒喫煙は20歳から変わらんのか
統一しないとややこしくない?
統一しないとややこしくない?
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:19:23.57 ID:YCi5fJLr0
酒が飲めるぞー
>>46
成人映画は18歳以上で混乱起きてませんよね?
成人映画は18歳以上で混乱起きてませんよね?
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:19:57.00 ID:CyUN1pcM0
奴隷不足の影響w
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:21:05.70 ID:Tu6k1Xcc0
成人式はお酒、たばこ、ギャンブルOKになってからね。
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:21:51.38 ID:AtEjgqc70
>>1
在日の成人式は何歳?
在日の成人式は何歳?
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:23:35.96 ID:G/gQvSUI0
19歳の人涙目www
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:27:03.44 ID:wuj6rz810
ハロウィン クリスマス 正月 そして成人式で着物 日本人は頭オカシイ動物
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:27:15.76 ID:82vGZ2VV0
18禁は16禁にしろ
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:28:22.12 ID:rVvwmlSZ0
酒たばこは20歳からで変わらずだからわかりつらい
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:28:52.81 ID:Q3eliiRF0
20をぜんぶ18に置換すれば簡単なのに、
酒はダメ、タバコはダメ、特定少年とか
めんどくさいことになってるな。
マジで自民党は無くなったほうがいい。
酒はダメ、タバコはダメ、特定少年とか
めんどくさいことになってるな。
マジで自民党は無くなったほうがいい。
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:31:09.09 ID:29VBNH5s0
高卒って世間知らずだからまだ子供だよ。
ま、犯罪のニュースで実名を載せれることはいいことだけどな。
ま、犯罪のニュースで実名を載せれることはいいことだけどな。
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:31:53.75 ID:1X6p2UnD0
成人としての責任は負わせるが酒煙草などの権利は与えませーんwww
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:32:21.43 ID:+Oxlzv4o0
酒も18になんのか?
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:32:30.53 ID:lDnO16Cg0
神奈川のオデッセイの現場に僕いました
野次馬です
野次馬です
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:32:34.24 ID:dWfUnRFc0
成人式は18歳
殆どの人が高校等の学校に在籍しているので、基本は学校単位で制服で参加でOK
但し学校に所属していない人、学校に行けない人の為に、市町村の開催する成人式は開催し、理由を問わずに参加できるようにする。
市町村主催の成人式には、市で一番偉い市長が参加するので、箔もつくだろう。
【メリット】
・基本が学校単位なので、似た境遇の人が集まる。
・制服で参加。振袖等の争いが無くなる。
・以上により、同一会場での参加者間の格差が小さくなり、劣等感が小さくなる。
・比較的小規模に開催できる為、準備や日程に柔軟性を持たせる事ができる。
・DQNに対する抑止が効きやすい。(学校の管理下では自制意識が働きやすい。また警察官を荒れそうな場所に集中配備できる。)
【デメリット】
・晴れ着業界が大打撃を受ける。
→これは七五三と同じく各々の家庭でやれば解決。
殆どの人が高校等の学校に在籍しているので、基本は学校単位で制服で参加でOK
但し学校に所属していない人、学校に行けない人の為に、市町村の開催する成人式は開催し、理由を問わずに参加できるようにする。
市町村主催の成人式には、市で一番偉い市長が参加するので、箔もつくだろう。
【メリット】
・基本が学校単位なので、似た境遇の人が集まる。
・制服で参加。振袖等の争いが無くなる。
・以上により、同一会場での参加者間の格差が小さくなり、劣等感が小さくなる。
・比較的小規模に開催できる為、準備や日程に柔軟性を持たせる事ができる。
・DQNに対する抑止が効きやすい。(学校の管理下では自制意識が働きやすい。また警察官を荒れそうな場所に集中配備できる。)
【デメリット】
・晴れ着業界が大打撃を受ける。
→これは七五三と同じく各々の家庭でやれば解決。
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:32:50.02 ID:uJY+OFvl0
売春してるお姉ちゃんは高校3年生で実名報道か
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:34:04.37 ID:Fd7CxGg90
多くの自治体で“成人式は20歳のまま” 成人年齢引き下げ後も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220110/k10013422911000.html
NHKでは今月、全国の県庁所在地の市と政令指定都市、それに東京23区のあわせて74の自治体について、
来年度以降の方針を調べました。
その結果、「検討中」とした青森市を除くすべての自治体が、これまでどおり20歳を対象に実施するということです。
主な理由としては、18歳にすると受験や就職の準備と式典の時期が重なり、出席者の減少や保護者の経済的負担
が懸念されるということでした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220110/k10013422911000.html
NHKでは今月、全国の県庁所在地の市と政令指定都市、それに東京23区のあわせて74の自治体について、
来年度以降の方針を調べました。
その結果、「検討中」とした青森市を除くすべての自治体が、これまでどおり20歳を対象に実施するということです。
主な理由としては、18歳にすると受験や就職の準備と式典の時期が重なり、出席者の減少や保護者の経済的負担
が懸念されるということでした。
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:37:09.34 ID:WSntHSqa0
空恐ろしい。
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:38:36.21 ID:1X6p2UnD0
思ったけど大学受験の追い込みの時に成人式なんて行くか?
>>67
成人式の時期をずらせば宜しい。
3月か4月に織り込んだらどうかな。
成人式の時期をずらせば宜しい。
3月か4月に織り込んだらどうかな。
>>71
3月なんかとてもむり
進学準備、一人暮らし準備、卒業式忙しかったぞ
3月なんかとてもむり
進学準備、一人暮らし準備、卒業式忙しかったぞ
>>67
国立大やマーチ以上に行くのは同年代の上位1割
残り9割は元々受験勉強なんかろくにしてないから無問題
国立大やマーチ以上に行くのは同年代の上位1割
残り9割は元々受験勉強なんかろくにしてないから無問題
>>67
成人式
さらにDQNが濃縮されるな
成人式
さらにDQNが濃縮されるな
>>67
成人式って高校時代の同級生に会いに行くもんじゃないの?
18歳成人なら同級生とは教室で会えるのに何しに行くのか分からない。
成人式って高校時代の同級生に会いに行くもんじゃないの?
18歳成人なら同級生とは教室で会えるのに何しに行くのか分からない。
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:42:10.02 ID:y92JH1vP0
弟が2月で18だか成人なんてちゃんちゃらおかしい子供っぷりだぞ正月も開口一番お年玉くれだったし
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:45:25.11 ID:WazmUBsG0
ガキが車を運転するという恐ろしい期間がなくなるのか、よかったよかった
これで安心だぜ
これで安心だぜ
74: !omikuji !dama 2022/01/10(月) 13:46:55.11 ID:ShW3frUk0
>>1
酒たばこギャンブルも18歳からOK
にしろよ中途半端な
もちろん18歳以上は少年法の対象外だよな?
「18歳は実質的に少年だから少年法で裁かれるべき」なんてアホなこと言うクソ弁護士はいなくなるんだよな?
酒たばこギャンブルも18歳からOK
にしろよ中途半端な
もちろん18歳以上は少年法の対象外だよな?
「18歳は実質的に少年だから少年法で裁かれるべき」なんてアホなこと言うクソ弁護士はいなくなるんだよな?
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:49:24.34 ID:ZfSZgK2t0
勝手に変えてんじゃねぇよ
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:49:52.51 ID:xLaqj7qU0
19歳の人は困るねw
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:50:35.63 ID:lNmyXfMj0
18歳19歳が成人になるにあたって……『今まで禁止だったが引き続き禁止のモノ』……ってよォ~~。
『酒タバコ』ってのは、わかる……スゲーよくわかる。
身体を思っての事だからな…。
だが、「競馬競艇競輪」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
年齢関係あるかっつーのよーーーーーッ!
ナメやがってこのヤロォ、超イラつくぜェ~~~ッ!!
パチンコは18歳OKだろ、実質ギャンブルじゃあねーか!
また聞いてなかったとか言わせねえぞ!チクショーーッ。
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
禁止って、どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!
『酒タバコ』ってのは、わかる……スゲーよくわかる。
身体を思っての事だからな…。
だが、「競馬競艇競輪」って部分はどういう事だああ~~~っ!?
年齢関係あるかっつーのよーーーーーッ!
ナメやがってこのヤロォ、超イラつくぜェ~~~ッ!!
パチンコは18歳OKだろ、実質ギャンブルじゃあねーか!
また聞いてなかったとか言わせねえぞ!チクショーーッ。
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
禁止って、どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:50:43.97 ID:E5f6H/LC0
セックスしたら成人やろ!😄
>>82
一度ヤッたらホモダチで
毎日ヤッたら成人だ
一度ヤッたらホモダチで
毎日ヤッたら成人だ
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:52:14.08 ID:C15C+X4x0
吉原も18okになる?
>>83
法律上はもともとOKだよ。
ただ未成年は働くのに親の同意が必要だから、親がOKしないと無理だったけど。
法律上はもともとOKだよ。
ただ未成年は働くのに親の同意が必要だから、親がOKしないと無理だったけど。
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:53:43.14 ID:BuePZ/zu0
おれらジジイがそんな一生懸命論ずるような話題じゃないっしょw
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:54:53.47 ID:yNIIVL0I0
選挙権の数がジジババに比べて圧倒的に少ないしな
18に下げてもまだ全然かなわないだろう
これ犯罪はどうなるん?
18以上で成人扱い?
18に下げてもまだ全然かなわないだろう
これ犯罪はどうなるん?
18以上で成人扱い?
>>86
成人でも無く未成年でも無い準備期間みたいな感じとなるらしい
成人でも無く未成年でも無い準備期間みたいな感じとなるらしい
>>86
少年法の適用年齢「20歳未満」は適用されます。18歳19歳は「特定少年」の扱い
18~19歳は成人と同様の刑事手続きにかける検察官送致(逆送)の対象犯罪を広げ、
実質的な厳罰化となる。重大な罪を犯した場合には、起訴段階での実名報道も解禁する。
とまあ、こんな感じのようです。
少年法の適用年齢「20歳未満」は適用されます。18歳19歳は「特定少年」の扱い
18~19歳は成人と同様の刑事手続きにかける検察官送致(逆送)の対象犯罪を広げ、
実質的な厳罰化となる。重大な罪を犯した場合には、起訴段階での実名報道も解禁する。
とまあ、こんな感じのようです。
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:57:58.01 ID:mTzz36Kh0
とっくに18からだと思ってた
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 13:59:07.89 ID:vyUgN3Wu0
今日から18で犯罪者実名発表か
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:00:11.48 ID:PwsMBlNn0
いいだろ成人の日だぞ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:00:13.80 ID:aMlj8Mb+0
成人式は従来通り20歳のお祝いとする自治体が多い
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:00:58.96 ID:pgpP6ZEE0
18歳の犯罪者実名報道第1号になるなら急がないとな
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:01:32.58 ID:7CwXhHV/0
中学卒業と同時でいいだろ
少子化とまらんぞ
少子化とまらんぞ
>>95
これからは20代や10代→キャリアの邪魔だし英才教育ができないから中絶
30代以上→高齢でダウンが出来ちゃった、中絶
ディストピアだな
これからは20代や10代→キャリアの邪魔だし英才教育ができないから中絶
30代以上→高齢でダウンが出来ちゃった、中絶
ディストピアだな
96: 少子化担当大臣 2022/01/10(月) 14:01:40.64 ID:+KNjcbHH0
18歳のソープ嬢や飛田新地の女の子デビュー
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:03:55.86 ID:GbyLCAFK0
今の子供って守ってやる価値別にないしなスマホ一つあれば良くも悪くも生きて行ける
むしろ自分の言動に責任持てって教育に切り替えるべき
協調性とかフリーランスを推奨する時代に置き変わった今では無意味だし
どこも雇ってくれないでも生きて行ける時代だからそれに合った教育が要る
ユーチューバーになってもゲーマーになっても礼儀とか思いやりとか、何よりこれまで以上に責任は大事だってな
都合の悪い時だけ子供に戻って甘えるなってもっと早いうちから自己責任教育が必要
それは冷たさじゃなく時代に合わせた教育
むしろ自分の言動に責任持てって教育に切り替えるべき
協調性とかフリーランスを推奨する時代に置き変わった今では無意味だし
どこも雇ってくれないでも生きて行ける時代だからそれに合った教育が要る
ユーチューバーになってもゲーマーになっても礼儀とか思いやりとか、何よりこれまで以上に責任は大事だってな
都合の悪い時だけ子供に戻って甘えるなってもっと早いうちから自己責任教育が必要
それは冷たさじゃなく時代に合わせた教育
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:06:06.86 ID:j85nwuZY0
18になった年の4月にしないと高3がごちゃごちゃする
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:09:44.12 ID:pm4M+cqG0
酒も飲めねぇのに成人とか
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:10:22.11 ID:CYehFmdT0
ええこっちゃで
これからは成人として手加減なしで相手してやっから覚悟しとけ
これからは成人として手加減なしで相手してやっから覚悟しとけ
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:10:55.37 ID:oQbkA5XB0
OBとして久々にサークルに顔を出したら20歳未満には本当に酒を飲ませてなくてビックリ仰天した
学部の新入生の合宿なんかでも同様らしい 飲めるのはほぼ34年だがそんな彼らもまだ飲み方に慣れてない
なんか大学も寂しい所になってるなぁと思った
学部の新入生の合宿なんかでも同様らしい 飲めるのはほぼ34年だがそんな彼らもまだ飲み方に慣れてない
なんか大学も寂しい所になってるなぁと思った
>>105
それ口に出すと老害って呼ばれかねないから気をつけろよ
それ口に出すと老害って呼ばれかねないから気をつけろよ
>>105
そりゃ飲ませた方が罰せられるしな
そりゃ飲ませた方が罰せられるしな
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:10:55.51 ID:JeMS/84Y0
商売人のためのイベントでしかない。若者は成人式は恥ずかしいと思え。七五三の精神年齢のままか
>>106
いい年こいて成人=成人式という認識のあなたの脳が一番恥ずかしいよ。
いい年こいて成人=成人式という認識のあなたの脳が一番恥ずかしいよ。
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:11:47.95 ID:hvmzGx7a0
酒も競馬もだめ
成人式もやらん自治体
犯罪も準少年扱い
国民年金も義務のない
何があるかというと選挙権だけ
成人ねえ。
成人式もやらん自治体
犯罪も準少年扱い
国民年金も義務のない
何があるかというと選挙権だけ
成人ねえ。
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:13:36.56 ID:WVZV+RvU0
なぜ飲酒とギャンブルか20からなんだ?
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:18:13.17 ID:qx1c1Zoa0
年金と保険も18からなん?
>>110
働いてなければ20歳から。
未成年でも働いてれば会社で年金と健康保険かける義務があるよ。
働いてなければ20歳から。
未成年でも働いてれば会社で年金と健康保険かける義務があるよ。
>>114 なる おつ 勉強になった
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:18:52.52 ID:7J4xgBzS0
オレの感覚だと、18歳とかもう大人だな。
話しかけるときも絶対に敬語だし、完全に大人扱い。
話しかけるときも絶対に敬語だし、完全に大人扱い。
>>112
感覚と法律は別。
18歳をナンパして車に乗せたりら未成年者略取だよ。
感覚と法律は別。
18歳をナンパして車に乗せたりら未成年者略取だよ。
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:24:35.21 ID:FRU+aqsO0
パチンコは元々18歳からだろ
タバコ酒は体の問題だから下げるわけにはいかんだろ
タバコ酒は体の問題だから下げるわけにはいかんだろ
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:25:49.54 ID:CYehFmdT0
俺は酒呑みだけど令和の今は何事もキチンとしてないと酒呑みとして失格だし酒呑みは続けられない
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:29:32.93 ID:tYb1Jz7B0
成人なのに酒・タバコ・ギャンブルは20歳からなのか
相変わらずのご都合主義というか
まぁでもやってるやつは中学生くらいからやってるしな
相変わらずのご都合主義というか
まぁでもやってるやつは中学生くらいからやってるしな
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/10(月) 14:30:48.41 ID:vbuq9xSJ0
でも成人式は20歳って地域多過ぎて
色々ガバガバなんよな
色々ガバガバなんよな