1: Egg ★ 2022/01/03(月) 07:43:16.06 ID:CAP_USER9
昨年大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」の平均世帯視聴率は、午後9時から11時45分までの第2部が、史上最低となる34・3%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だった。前年より6・0ポイント減で、過去最低だった2019年の37・3%を大きく下回った。紅白は若者向けのブランディングに成功したと言われていただけに、局内に衝撃が走った。

 紅白の制作OBは「紅白が紅白でなくなった日」と嘆いた。合格点は40%とされていた。「ドラマの『半沢直樹』(最高視聴率42・2%)にも及ばない数字。これではもうお化け番組と呼ばれなくなる」と漏らした。番組内容は評価が高かったのに、なぜこれほど視聴率が悪かったのか。

 その理由は3つ挙げられる。まずは、チャンネルを合わせてもらおうという努力を怠ったことだ。

 紅白がお化け番組となった一つの要因は、本番まで時間をかけた壮大な「あおり」。その代表例であるリハーサル取材は今回、リハ会場で行われず、別会場でメディア向けにリハの様子が映像で公開された。ただ多くが非公開だった。同局関係者は「情報をシャットアウトしすぎた。視聴者が期待するようなメディアの発信が例年に比べ極端に少なくなってしまった」と明かす。

 メディアを巧みに使い、情報合戦をさせることも少なかった。毎秋恒例となっている司会者の会見もなく、例年なら夏の終わりごろから本番まで続く“壮大な番組PR”の仕掛けがなかった。ファンの多い副音声もなく、民放関係者は「全体的にお祭り感がなかった」と指摘する。

 2つ目は、若者向けへと思い切った決断をしたことで、高齢者の紅白離れに拍車がかかったことだ。50年連続出場中だった五木ひろし(73)を外した段階で、番組側は覚悟していたが、カバーすべく細川たかし(71)とさだまさし(69)を投入しても、話題づくりとして訴えかけることはできなかった。

 一方で、若者向けの番組作りは一定の評価を得た。内容も好評だったが、NHK関係者は「新たなブランディングと、それに伴うクリエーティブは良かった。ただ、その産物となるプロダクトが及ばなかった。“この人が出るなら見たい”と思わせる魅力的なトップアーティストを完全につかみ取ることができなかった」と話す。

 今回はライバルの日本テレビ「笑ってはいけない」シリーズが放送されず、視聴者が紅白に流れるという予測もあっただけに衝撃は大きい。民放の音楽特番に出ないようなトップアーティストを引き出せなかったことで視聴率を上乗せできず、PR不足と高齢者離れという視聴率を下げる要素ばかりが残ってしまったことで自滅を招いた。

 《スマホやパソコン…視聴の多様化も要因》地上波の平均世帯視聴率が伸びなかった要因として、BS4KやNHKプラスなど多様な視聴形態の選択が可能になったことも要因とみられる。なかでも番組をスマートフォンやパソコンで同時視聴できるNHKプラスの影響は大きい。実際に当日は「NHKプラス」がツイッターのトレンドの上位に浮上することもあり、同サービスを使用していた視聴者が多かったことをうかがわせた。紅白の実施本部長を務めた杉山賢治氏も「今回も地上波のみならず、多彩な接し方で紅白を楽しんでいただいた」と見解を示した。
  
スポニチ 1/3(月) 5:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f50ec56e889e453a9e2430867291c7ece2a5b314

引用元: ・【NHk紅白歌合戦】<局内に衝撃>   紅白制作OB「紅白が紅白でなくなった日」“合格点”の平均視聴率40%届かなかった3つの理由... [Egg★]

2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:43:59.60 ID:mo38LGKl0
見ないもん、紅白は

3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:45:29.54 ID:2FqVo9qJ0
結局紅白じゃん

4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:46:27.78 ID:HUnjWIIF0
コロナ禍における東京五輪強行が問題だったように、
NHKにおける視聴料強行徴収の姿勢が問題なんじゃね?

5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:46:58.05 ID:M9cenio60
髭男爵とヌーが悪い
アドもでねーし
糞過ぎる

6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:47:19.64 ID:C81Pq5uJ0
NGワード禁止で書き込めないが、何がNGワードなんだろ

7: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:47:50.24 ID:8q7wc7iq0
失神芸の素人集団とかチンポと叫ぶのがパンクだと思ってるような変なのばっかり出してるから視聴者が離れるんだろ

8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:48:02.21 ID:M9cenio60
福山MISIA坂シリーズジャニーズ
見たくもねー奴らを枠で出しすぎ
今年活躍したのが何人居た?

9: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:48:10.05 ID:Ifl6j8Jd0
制作のトップが、46歳の時点でお察し
テレビ見るのは爺さん婆さんがメインなのに
若者に媚び売りすぎる

>>9
若者からみても糞みたいな面子しか出てないし
ダメダメだな

10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:48:11.31 ID:w5FaH7+S0
松田聖子が出てたら瞬間視聴率だけは稼げただろうな

11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:48:20.36 ID:kKrdVVkt0
スクランブルまだ?

12: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:49:23.94 ID:xEsjy7Nx0
チンポ!

13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:49:32.83 ID:xLue7BNe0
少ない若者に合わせたって低いに決まってるだろ

14: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:49:35.43 ID:pAfA6jO50
ウマ娘抱え込んどきゃよかったのに(´・ω・`)

16: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:50:28.54 ID:qe0FWSdg0
高齢者はテレ東見て早々に寝るw

17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:50:29.01 ID:pCUlnqsw0
役目はとっくに終えただろ

18: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:50:34.30 ID:6ju+Hhq40
ジャニーズアミューズソニー
こいつらの言われるがままに出した歌手で全体の何割ですか?需要ねえやつらが混じりすぎだろ

>>18
それな
自分で番組を作ろうって気概が無さすぎる
Perfumeとか関ジャニとか
需要が無い奴らを出すなよな

19: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:50:39.60 ID:axxYVWgb0
スマホでNHKなんざ見るわけねーだろ

>>19
これな

20: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:50:58.60 ID:ocY1ZvLQ0
徒競走でお手々繋いでゴールしてた世代が作ってんだろ

21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:51:05.96 ID:CjN6PZxC0
歌合戦なのに実際に歌わない人多いよね

22: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:51:37.34 ID:w+DzpY+c0
NHKは視聴率に縛られないように受信料を半強制徴収してるんだから視聴率にこだわっても仕方ないでしょ?

23: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:51:57.04 ID:xQnAaJWk0
基地外ポリコレ思想は大多数の人間を不快にしている

発祥のアメリカでさえ嫌悪する人が8割らしい

25: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:52:35.38 ID:qr6cDkWS0
若い歌手が小物しかいない
紅白に出てるのも出てないのも

26: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:52:42.06 ID:WmDLH/qo0
紅白常連演歌歌手卒業、松田聖子辞退、若者の地上波テレビ離れ

27: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:52:42.38 ID:MjFTF1t80
紅白は録画して後日話題になったシーンと見たい歌手だけ見て他は早回しで十分
途中のウダウダなしゃべりとか聞きたくないし

28: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:52:44.22 ID:iMFmt53r0
>>1
時代の流れだ
あきらめろ

29: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:52:45.98 ID:Ih8WprVu0
しょうもない民放と変わらなくなってきたからだろ
まず司会者を訳分からんタレントなんか使わずアナウンサーにしろよ

30: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:53:15.33 ID:hCNG2vqW0
どっちみち視聴率No. 1だから辞めるわけない。
他局は笑ってるだろうが心の中じゃ勝てないのわかってるよ

31: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:54:13.52 ID:pA8I6yC60
壮大な番組PR???
そんなもの例年あったか
他の理由も取って付けたようなものばかりでいまいち本音が見えてこない

32: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:54:20.18 ID:6ju+Hhq40
若者に媚び売って若者も減ってんだろどうせ、クソオブクソみたいなラインナップだしな

33: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:54:32.71 ID:h5a/dhSE0
つか、公共放送で歌合戦?
必要か?
ニュースだけやってろよ、
それなら年間1000円で出来んだろ

>>33
そのニュースで出場者が決まりましたとか曲目が決まりましたとか・・・
どこが公共放送だ、さっさとつぶれろって思う

34: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:55:08.51 ID:3oiy2vnN0
ガキの使いからザッピングする人間が消えたのが理由な

35: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:55:09.12 ID:lINNLegq0
>>1
そもそも歌合戦してないやん
生の良い歌をどんどん聴かせれば良いんだよ
変な企画とか口パクとか要らんことくらいいい加減気付けよ

36: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:55:23.65 ID:vCJNzYvq0
中途半端
だったら紅白歌合戦というタイトルから変えないと
そう名乗ってるうちはきっちり合戦やれと

37: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:56:00.64 ID:qe0FWSdg0
若者に媚びたっつうかアニメファンに媚びた感じが嫌だったわw

38: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:56:26.86 ID:AgUqAwnd0
>>1
知らない人多くて年寄りが寝てしまった

39: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:56:31.32 ID:mZO78+Zy0
NHK自体の印象が非常に悪いから

40: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:56:39.24 ID:jK4dkjlh0
NHK「数字が悪かろうが 受信料は強制徴収しますんでw」

41: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:57:00.90 ID:vUjanYq90
今年活躍した人だけにしろよ
20%くらいだと思うけど

42: 【大吉】 【241円】 2022/01/03(月) 07:57:18.45 ID:/zyuZ8GK0
大泉洋が不快すぎて見てらんなかったわ

44: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:57:58.94 ID:/V0MSfzh0
トリのMISIAのスポットライトが外しててレベル低すぎて笑った

>>44
NHKホール専属スタッフなんて井の中の蛙

45: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:58:09.89 ID:YAMqs17j0
司会がだめだよ大泉洋と川口春奈じゃね

46: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:58:11.45 ID:tEc3VXz20
年間通して話題になったコンテンツを受信料という名の税金で呼びつけて他局に勝ってるとか言う滑稽さ
自局のコンテンツだけで勝負しろよ
五輪関係とBUMPしか呼べねえだろカス

47: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:58:16.34 ID:2U3cSs750
坂グループとジャニーズ多すぎ

48: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:58:41.62 ID:89rB5lkI0
民放も死んでるしテレビ見てないだけだろ

49: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:58:44.98 ID:0WfN38L+0
年寄が長年かけて嵐メンバーの名前をやっと覚えたのにいなくなった

50: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:58:55.54 ID:0tCZP1hQ0
オリンピック仕立ては要らん
あのショボい開会式のトラウマに日本人陥ってんねん
追い打ちかけてど~する

51: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:59:11.31 ID:UfjMapKp0
今回は初めてテレビ見なかった
YouTubeのあきのチャンネルの
ドラクエ5 モンスター全部仲間にするまで寝ません企画見てた

52: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:59:26.97 ID:gEGNJ5oO0
テレビはオワコン
NHKは死体腐臭

53: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 07:59:32.83 ID:3fCVaigp0
演歌をなんとか見せようと
裏でけん玉ギネス

アホかと

こんなことにNHK料金つかわれてんのか

55: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 08:00:08.35 ID:9B/uA2rs0
せめて米津玄師とかvaundyくらい連れてきてよ

56: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 08:00:27.55 ID:nkTNeshQ0
もう日本の歌手だけでプレミア感出すの無理あるだろ
世界中のトップアーティスト呼んでこいよ

57: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 08:00:57.80 ID:HGq/50hY0
>>1
アミューズ歌合戦大失敗wwwwwwwwwwwwwwww

司会 大泉洋 アミューズ
審査員 清原果耶 アミューズ
トリ アミューズ
出演者 
Perfume アミューズ
福山雅治 アミューズ
星野源 アミューズ
宮本浩次 アミューズ
まふまふ アミューズ

大河ドラマ主演 アミューズ
朝ドラ2期連続主役 アミューズ
テレビ番組司会 アミューズ
テーマソング、主題歌 アミューズ
紅白歌合戦 アミューズ

NHKとアミューズの癒着は度を越している
NHKはアミューズに支配されている

NHK=アミューズ

.

59: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 08:01:02.30 ID:dQD5EWx20
40%なんてOBかき集めて作っても今の時代もう無理だよ

60: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 08:01:14.36 ID:IIZyCz4D0
40%なんて行くわけないじゃん
テレビの時代は終わった

61: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 08:01:17.20 ID:r7CeT03Q0
いまやテレビ界最大のイベントは紅白でレコ大でもなくM1だもん

62: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 08:01:29.11 ID:e1kp4NI80
若者向けにとか言ってるがどこが若者向けだったんだよ例年と比べて
単に演歌が減って年寄りが逃げただけで若者向けでもなく需要を減らしただけ

63: 名無しさん@恐縮です 2022/01/03(月) 08:01:34.36 ID:X4IwgELb0
NHK紅白歌合戦 歴代の瞬間最高視聴率シーン

1997年 59.1% 安室奈美恵
1998年 64.9% 安室奈美恵
1999年 56.6% 安室奈美恵
2000年 51.8% 小柳ゆき 小林幸子 SMAP
2001年 52.4% 氷川きよし CHEMISTRY
2002年 53.8% 中島みゆき
2003年 59.3% (フィナーレ全員合唱蛍の光)
2004年 46.0% 小林幸子 天童よしみ
2005年 50.1% (最終審査発表)
2006年 48.8% SMAP
2007年 46.1% (フィナーレ全員合唱)
2008年 50.0% (最終審査結果発表中及びハイライト)
 
 

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事