
1: ひよこ ★ [JP] 2022/01/06(木) 08:40:08.83 ID:HH3Ot5iS9
https://www.oricon.co.jp/article/1741044/
2022-01-06 03:20
現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語った。この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
「数学は苦手」という誤解
数学と国語、どちらが苦手でしょうか。世の中には、「数学が苦手です」「理系が不得意で根っからの文系です」と語る人がいます。
しかし、よく考えてみると、数学も国語も同じ「頭の良さ」が必要なんですよね。どちらも「論理的に記号を使って考える科目」です。その記号が「数字」なのか「言語」の違いであって、根本は同じです。
では、なぜみんな「国語はできる」と思い込んでいるのでしょうか。それは、日常会話に困っていないからです。
誰もがみんな、日本語を使って会話をしたり、メールを打ったり、LINEを返したりしています。だから、「国語はできている」と勘違いしているんですよね。
でも、ちゃんと論理的な考えに基づいて会話をしたり文章を書けている人は、ほとんどいません。それができている人は数学も得意なはずですしね。
ということで、もっともダメな特徴を1つ紹介したいと思います。
「例え話」を理解しない人
僕はよく「例え話」をします。
「たとえば、あなたが南北アメリカ時代の奴隷の立場だったとしますよね?」
「たとえば、あなたが手足が不自由だったとしましょう」
「たとえば、あなたが児童養護施設で育ったとします」
と、例えながら考えを説明するようなときです。
すると必ず、こういう反発をしてくる人がいます。
「私を奴隷扱いするなんてひどい!」
「障害者をバカにしているのか!」
「施設で育った子どもを下に見ている!」
こうやって「例え話」である前提を理解せず、「『単語』に反応してしまう」のです。とても残念な考えだと思うのですが、Twitterやネットのコメント欄を見てみてください。この考えをする人が、ものすごく多くいます。
「反応」と「反論」は違う
例え話をするということは、その人の気持ちになって考えるということです。
小説とか映画とかでは、「相手の気持ちになって考えること」を学べると思います。極端な状況や特殊な環境に置かれている主人公を見ながら、「自分だったらどうするだろう?」と考えることで、物語に共感したり、新しい価値観が得られます。
ということは、例え話を例え話として理解できないということは、相手への理解を拒絶して、新しい価値観を得ようとしない態度をとるのと同じなんですよね。
そうならないためには、簡単です。「単語に反応するのをやめる」ということです。
話の文脈を理解して、その上で、「論理の部分」でおかしいと思ったら反論すればいいんです。頭の悪い人は、単語に反応しているだけなのに、それを「反論だ」と勘違いしているんですよね。
「単語への反応」ではなく「論理への反論」をするようにしましょう。それができない人は、一発で「頭の悪い人だ」と思われてしまいますよ。
ひろゆき
2022-01-06 03:20
現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語った。この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
「数学は苦手」という誤解
数学と国語、どちらが苦手でしょうか。世の中には、「数学が苦手です」「理系が不得意で根っからの文系です」と語る人がいます。
しかし、よく考えてみると、数学も国語も同じ「頭の良さ」が必要なんですよね。どちらも「論理的に記号を使って考える科目」です。その記号が「数字」なのか「言語」の違いであって、根本は同じです。
では、なぜみんな「国語はできる」と思い込んでいるのでしょうか。それは、日常会話に困っていないからです。
誰もがみんな、日本語を使って会話をしたり、メールを打ったり、LINEを返したりしています。だから、「国語はできている」と勘違いしているんですよね。
でも、ちゃんと論理的な考えに基づいて会話をしたり文章を書けている人は、ほとんどいません。それができている人は数学も得意なはずですしね。
ということで、もっともダメな特徴を1つ紹介したいと思います。
「例え話」を理解しない人
僕はよく「例え話」をします。
「たとえば、あなたが南北アメリカ時代の奴隷の立場だったとしますよね?」
「たとえば、あなたが手足が不自由だったとしましょう」
「たとえば、あなたが児童養護施設で育ったとします」
と、例えながら考えを説明するようなときです。
すると必ず、こういう反発をしてくる人がいます。
「私を奴隷扱いするなんてひどい!」
「障害者をバカにしているのか!」
「施設で育った子どもを下に見ている!」
こうやって「例え話」である前提を理解せず、「『単語』に反応してしまう」のです。とても残念な考えだと思うのですが、Twitterやネットのコメント欄を見てみてください。この考えをする人が、ものすごく多くいます。
「反応」と「反論」は違う
例え話をするということは、その人の気持ちになって考えるということです。
小説とか映画とかでは、「相手の気持ちになって考えること」を学べると思います。極端な状況や特殊な環境に置かれている主人公を見ながら、「自分だったらどうするだろう?」と考えることで、物語に共感したり、新しい価値観が得られます。
ということは、例え話を例え話として理解できないということは、相手への理解を拒絶して、新しい価値観を得ようとしない態度をとるのと同じなんですよね。
そうならないためには、簡単です。「単語に反応するのをやめる」ということです。
話の文脈を理解して、その上で、「論理の部分」でおかしいと思ったら反論すればいいんです。頭の悪い人は、単語に反応しているだけなのに、それを「反論だ」と勘違いしているんですよね。
「単語への反応」ではなく「論理への反論」をするようにしましょう。それができない人は、一発で「頭の悪い人だ」と思われてしまいますよ。
ひろゆき
引用元: ・ひろゆきが教える「一発で『頭の悪い人』を見分ける方法」ベスト1 [ひよこ★]
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2022/01/06(木) 08:43:01.80 ID:Ky3V/EVA0
まるで自分が頭が良いと上から目線な意見だな
3: 痴愚神さま^^ [JP] 2022/01/06(木) 08:43:06.65 ID:OnsZwr/l0
_ノ乙(、ン、)_バカって言う人がバカなんだよ的スレ
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2022/01/06(木) 08:44:05.01 ID:igYr/2lM0
バカの壁
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [DE] 2022/01/06(木) 08:44:41.49 ID:AazGWaOM0
あーそれウチの会長と社長だ
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2022/01/06(木) 08:44:44.28 ID:TcU5cegM0
「出汁」を読めるか聞いてみればわかる。
>>6
で・・・
で・・・
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [KR] 2022/01/06(木) 08:45:05.79 ID:Dw1Ykccg0
途中までは良かったよ論破王
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2022/01/06(木) 08:45:11.71 ID:YnP3Vl2G0
そもそも
例え話が巧い人は「単語への反応」はされ難いとおもう
例え話が巧い人は「単語への反応」はされ難いとおもう
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2022/01/06(木) 08:45:26.05 ID:doGaUU8l0
イタリアンぴろゆき氏の
1発で美味しさを見分ける方法w
1発で美味しさを見分ける方法w
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2022/01/06(木) 08:46:52.82 ID:qGxDP7aN0
たとえ話は詭弁の道具
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2022/01/06(木) 08:47:09.66 ID:uF1mKcBk0
何かにつけ「頭の悪い人」とレッテル貼る人
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2022/01/06(木) 08:47:48.70 ID:npG5dC710
それができない人は、一発で「頭の悪い人だ」と思われてしまいますよ。 ひろゆき(45) 中央大学文学部卒
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [KR] 2022/01/06(木) 08:50:02.55 ID:Dw1Ykccg0
後半でひろゆきのする例え話が「倫理」にすり替わってますよ、論破王
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [AU] 2022/01/06(木) 08:51:50.80 ID:BvPIjjPU0
あきらかに前提が理論破綻していたり、指摘された事実の間違いを素直に受け入れない奴じゃね?
誰とは言わないけど
誰とは言わないけど
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2022/01/06(木) 08:52:01.94 ID:XsKfmcWl0
『頭の悪い人』
物事の本質を理解せずに自分の浅い知識を用いて
論理が成り立ってない破茶滅茶な話をして
マウントを取りに来る人
何も知らない人より『頭が悪い』
物事の本質を理解せずに自分の浅い知識を用いて
論理が成り立ってない破茶滅茶な話をして
マウントを取りに来る人
何も知らない人より『頭が悪い』
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2022/01/06(木) 08:52:29.85 ID:cupkyIMu0
アタマが良かろうが悪かろうが
どうでもいいんじゃないか
自分が日々楽しければいいんじゃよ
どうでもいいんじゃないか
自分が日々楽しければいいんじゃよ
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2022/01/06(木) 08:52:32.29 ID:VEAsK9IB0
ワクパスのことかw
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [PL] 2022/01/06(木) 08:55:38.26 ID:aoU56qwl0
>>1
算数 数字 国語 言語脳 たとえ話 が云々ではなく、「論理性」のお話
バカは 3秒前の話がわからない 2つの文章が組み立てられない
わからないことを棚に上げて火病発動 切れる
理解しようとするstepが無い
朝鮮人 あるある 世界の合意の併合の歴史的手順に絡むバカkorean
論理構成を認めるとたかりビジネスが破綻するので論理性を受け入れることが出来ない
算数 数字 国語 言語脳 たとえ話 が云々ではなく、「論理性」のお話
バカは 3秒前の話がわからない 2つの文章が組み立てられない
わからないことを棚に上げて火病発動 切れる
理解しようとするstepが無い
朝鮮人 あるある 世界の合意の併合の歴史的手順に絡むバカkorean
論理構成を認めるとたかりビジネスが破綻するので論理性を受け入れることが出来ない
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [KR] 2022/01/06(木) 08:56:04.89 ID:Dw1Ykccg0
>>1
あぁ、論破王はもう名乗ってないんだ
あぁ、論破王はもう名乗ってないんだ
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2022/01/06(木) 08:57:11.94 ID:TcU5cegM0
頭と言っても色々な頭があるからなあ。
どんな才能を持っていてもそれが金もうけに結びつかなければ大した頭ではない。
どんな才能を持っていてもそれが金もうけに結びつかなければ大した頭ではない。
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [KR] 2022/01/06(木) 09:02:55.95 ID:Dw1Ykccg0
ティック症だっけ、小説家に多いみたいだけど
ビルは、…カミングアウトしたの?
ビルは、…カミングアウトしたの?
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2022/01/06(木) 09:05:38.95 ID:DD01LNUf0
まだピュータンを引きずっているのか
よほど悔しかったみたいだな
よほど悔しかったみたいだな
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2022/01/06(木) 09:09:12.29 ID:63rr2ULD0
「一発で『頭の悪い人』を見分ける方法」
回りくどいね。一発ではないわ。
回りくどいね。一発ではないわ。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [KR] 2022/01/06(木) 09:12:46.86 ID:Dw1Ykccg0
確かに、前半からトリッキーな文紋だしムリかなぁ
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CA] 2022/01/06(木) 09:13:45.48 ID:NVaj2PJU0
「論理的に記号を使って考える科目」・・・頭が悪いヤツの言い方
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2022/01/06(木) 09:14:06.94 ID:dt3NWHYQ0
口が達者なバカと寡黙な天才
こいつは前者なのになw
こいつは前者なのになw